匿名さん
スーパージョグzrの電気系について。
スーパージョグzrのセルが使えなくなりました。
最近zrのシート横の配線がごちゃごちゃしていて気に食わなかったので、cdiの配線をギボスでフロントまで 延長しました。
それをするまではセルは使えてました。
しかし、一度エンジンの不調で始動の際にバッテリーを上がらしてしまいました。
そこから半月放置して今に至るのですがセルスイッチを押してもなんの音もせず機能が使えなくなっていました。
その時に他にも、スイッチボックスを旧ジョグのライトのon/offスイッチ付きのものに色の合う配線(青白と黒)だけを繋ぎ移植したりしています。
バッテリーが上がったのでそりゃあセルは回らないでしょうけど、スイッチを押してなんの音も無いのは初めての経験で不安に感じています。
元のスイッチボックスに配線を切り替えても同様でした。
自分の中で原因は、バッテリーに電気が全く無いのか、スイッチボックスの配線の問題かcdiの配線延長の際に切ってはいけない線を切ってしまったのか等かなと考えています。
分かり難い文章とは思いますがジョグの電気系に詳しい方に回答していただければ大変嬉しいです。
ちなみにキックでエンジンは始動出来たのでcdiの配線にミスは無いと思います。
その他、ホーンなども反応しません。
どうでしょうか?他に考えられる事などございますでしょうか?当方電気系に疎いので助言願います。