匿名さん
ヤマハ船外機2スト70馬力です。
6H3の70Bエンジンです。
海上係留ですがエンジンを水で洗浄したいです。
エンジンをチルトUPしたままエンジンをかけて送水しますが調子がわるくて途中エンジンが止まりそうになる・・・ 実際止まることもあります。
パイロットウォターなどは正常に出ています。
通常使用時はそのようなことはありません。
チルトUPした状態でのエンジン始動は良くないのでしょうか? 只、現状ではそうしないとエンジンを水で洗えません。
ちなみにホースを使ってお風呂の排水ポンプにてエンジンに送水しています。
こちらは問題ないでしょうか? それと大体20Lのポリタンクでなくなるまで洗浄していますが 量的にはどれくらいが適正なのですか?