原付です! 試したことある人にだけ質問です! 缶キャブありますよね? 缶をつける黒のホースみたいな物は太さによって音が変わるんですか? 友達は細いやつで音がいい音します!
ホース に関する質問
ホースの知りたいことや、みんなが疑問に思っている ホースに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので ホースへの疑問が解消されます
原付です! 試したことある人にだけ質問です! 缶キャブありますよね? 缶をつける黒のホースみたいな物は太さによって音が変わるんですか? 友達は細いやつで音がいい音します!
ホース に関する質問
缶キャブって、エアクリーナーを空き缶に代える事か?黒いホースとは、インテークのホースの事かな? それなら、太さと長さで変わるよ。
また、缶自体の太さと長さでも変わる。
お子様時代にエアクリーナーもマフラーもコーラ缶ど自作したよ。
シャレでやるなら面白いが、、パワーフィルターを買えよって話になるな。
ついでにマフラーも缶にしてみたらどうよ。
SR400 2003年式 ですが、タンクの外し方について キャブのホースが2本とも絶対に外れません。
どうやれば外せるようになるのでしょうか。
ゴムがくっついているようです。
ホース に関する質問
ゴムが硬くなっている場合はカッターで切って新品に交換になります。
ホースは対ガソリンホースを必ず使用します。
普通のホースは溶けます。
対油ホースもダメです。
カワサキ z系にロッキード2696付けている方に質問です。
ブレーキホースの、長さはどれくらいですか?? 純正の4ウェイアダプターからブレーキまでのホースです。
ちなみにブレーキはフロン トに、つけます。
よろしくお願いします。
ホース に関する質問
50~60cm程度で十分とは思いますが、2696を着けるならマスターからダイレクトにしないとタッチがおかしくなりますよ~~。
ダストシールが有りません。
又、S?W? 2696は見栄えはイイですが効きは5569の方が数段上です。
ヤマハ船外機2スト70馬力です。
6H3の70Bエンジンです。
海上係留ですがエンジンを水で洗浄したいです。
エンジンをチルトUPしたままエンジンをかけて送水しますが調子がわるくて途中エンジンが止まりそうになる・・・ 実際止まることもあります。
パイロットウォターなどは正常に出ています。
通常使用時はそのようなことはありません。
チルトUPした状態でのエンジン始動は良くないのでしょうか? 只、現状ではそうしないとエンジンを水で洗えません。
ちなみにホースを使ってお風呂の排水ポンプにてエンジンに送水しています。
こちらは問題ないでしょうか? それと大体20Lのポリタンクでなくなるまで洗浄していますが 量的にはどれくらいが適正なのですか?
ホース に関する質問
船外機チルトは約45度はエンジン本体を傾けますのでキャブ仕様の場合、キャブ内部のフロート弁の角度も過剰になり、オーバーフローにより燃料増、結果カブリ気味になりエンジン不調、エンストします。
エンストはエンジンには好ましくない現象です。
アイドリングを上げ気味にすることで改善されると思います。
また、塩抜きのリッターですが20Lより40L位が良いのでは? これは個人的意見ですが。
それと、そう簡単にはオーバーヒートしないのでバスポンプでOKです。
10L/分 仮に40L/4分塩抜き、結構完璧でしょう。
平成7年式(V-DE51V)スズキエブリィーに乗ってます。
写真の場所のホースの品番、売っているサイトなどわかる方いたら回答お願いします。
ホース に関する質問
そういう時は、街の部品商をご利用ください。
必ずその車の車検証が必要です。
同じ車種でも、年式、型式でパーツが変更されて行きます。
それが合うか、合わないかは車検証のデータが無いと照合できません。
部品商は、全ての部品のデータを持っていると言っても、過言では有りません。
メッシュホースに変えたいのですがこれは2007年式のバリオス2にはつかないのですか?
ホース に関する質問
カワサキのホームページのパーツ検索で2006と2007のブレーキホースを検索してください。
多分おなじ品番だと思います。
同じなら2006に合うブレーキホースは2007に合うということです。
こんにちは。
ヤマハのマジェスティー4HCに乗っています。
今回、ウィルズウイン製のサイレンサー型パワーフィルターを取り付けようとしています。
自分で取り付けたいのですが、いまいち上 手く取り付けられません。
手順としては、 一、ノーマルエアクリーナーを取り外す。
二、ゴム製の吸気管をキャブにバンドで取り付ける。
三、ゴム製の吸気管にステンレス製のパワーフィルター本体を取り付ける。
四、パワーフィルター本体にステンレス製のカバーを取付け車体に取り付ける。
四までの行程で取り付いたはずが、キャブの辺りから二本ゴム製のホースが残ってしまいました。
一本の太めのホースは、パワーフィルターに取り付けるのは分かったのですが、細いホースがどこに取り付けるかわかりません。
詳しい方教えてください。
よろしくお願いします。
ホース に関する質問
最後に残ったチューブはどこにも接続しません チューブの先を地面に向け垂らしておけばいいです どうでもいい話ではありますが マジェスティの場合 純正エアクリが一番速いということを 覚えておくといいです ではでは
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80009 GoAuto
4月30日 80316 GoAuto
4月12日 84343 GoAuto
4月11日 84438 GoAuto
4月1日 87256 GoAuto
3月26日 88929 GoAuto
3月21日 90550 GoAuto
3月20日 90636 GoAuto
3月10日 93465 GoAuto
3月8日 94242 GoAuto
3月8日 17094 GoAuto
3月3日 17992 GoAuto
11月23日 41387 GoAuto
11月23日 41273 GoAuto
11月17日 40009 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80009
4月30日 80316
4月12日 84343
4月11日 84438
4月1日 87256
3月26日 88929
3月21日 90550
3月20日 90636
3月10日 93465
3月8日 94242
3月8日 17094
3月3日 17992
11月23日 41387
11月23日 41273
11月17日 40009
11月17日 38299
11月14日 37487
10月27日 42379
10月26日 39662
10月26日 38979
10月19日 40888
10月18日 39780
10月11日 13639
10月4日 14952
10月2日 13731
10月1日 13796
9月28日 13464
9月28日 8431
9月25日 8807
9月24日 8951
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86874
3月22日 98039
3月15日 100084
3月16日 92356
3月11日 94789
3月9日 94488
2月20日 103654
2月10日 110485
2月11日 102850
1月13日 124963
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073