匿名さん
先日、自動車学校の卒業検定に合格しました。
しかし、どう考えても検定員の温情による合格としか思えないのです。
検定がスタートしてから間もないうちに、停車の指示が言い渡されました。
しかし、停めて下さい、としか言われなかったこともあり、自分は駐車の指示と勘違いしてしまいました。
血眼になりながら必死に駐車可能な場所を探している間に「はい、もう止めなくて結構ですよ」といわれ、車を止めずにそのまま通過することになりました。
この時は道路の左側に車庫の出入り口が等間隔に連なる場所だったので、どこに車を止めても駐車禁止場所は避けられないだろうと考えていました。
検定員は手に持っていた採点用紙に力強くチェックを入れましたが、検定はそのまま続きました。
その後は特にこれといった問題もなく、無事検定を終えることが出来たのですが、今思えばこれは明らかに検定員指示違反であり、その場で即検定中止も十分にあり得たレベルですよね? 教習所の待合室で合格の知らせを聞いた時は、正直自分でも耳を疑いましたが、採点基準の通りでは本当にこれで70点以上残っているのでしょうか? 独自の見解で構いませんので、回答の方を宜しくお願いします。