匿名さん
トラックに12vカーオーディオをつけたんですけど分からないことがあるんですけど誰か教えてください。
オーディオはpioneer MVH-390 デゴデコはアルインコ DT-840M 使用です。
アース、アク セサリー電源、バッテリー電源(アクセサリーとバッテリー電源はギボシで一緒にしちゃいました) をデコからとってます。
デコ本体はトラックがスーパーグレートなんで助手席左下にあるコンセントの形をした所から電源とりました。
デコ、カーオーディオ全て問題なく動いてるんですけど エンジンを切ったときにオーディオの設定が消えちゃうので毎回毎回めんどうです。
カーオーディオの説明書をみるとバッテリー電源の線をオン、オフ関係なく常備電気がきてる所に繋げれば記憶されると思うんですけどトラックの方に繋げるわけにはいかないしどうすればいいんでしょうな? 詳しい方教えてください。
ちなみにデコの説明書を見たらデコの後ろに1ヵ所オンオフ関係なく0.3A流れてる所があるみたいでそこに繋げれば大丈夫かなって思ってるんですけどAペア足らないかなっ思ってるんですけどその辺もわかる方いたらお願いします