VWにBMW(フォロクスワーゲン&BMW)にゴルフディーゼルとX3ディーゼルに基準値を超えた有害物質

VWにBMW(フォロクスワーゲン&BMW)にゴルフディーゼルとX3ディーゼルに基準値を超えた有害物質

匿名さん

VWにBMW(フォロクスワーゲン&BMW)にゴルフディーゼルとX3ディーゼルに基準値を超えた有害物質が排出されていたという事が発覚してしまいましたが、 BMWは日本車より凄いだとかゴルフはフィットとかプリウスに比べて凄いよね~なんて言ってた人達は、どう思ってますか?VWの場合は確実に故意で技術がないから?コストが高くなるから?でCPUだか制御装置?変換装置?をわざと替えていたそうです。
BMWも民間調査団体によりX3が基準値より数十倍以上の有害物質が検出されたそうです。
それ考えると私はこのニュースの直前にマツダ批判CX-5、マツダのクリーンディーゼル批判をした質問をしたましたが不正は、マツダはもちろんしてないと思うし莫大な金かけてクリーンディーゼルやったんですから、もちろん基準値を上回るという事はないと思います。
そう考えると松田は立派でさすが日本のメーカーは固いというか真面目で世界に誇れるメーカーですよね。
今はとりあえずCX-5にアテンザにデミオの1.5デーゼルエンジン、2.2デーゼルエンジンから基準値以上のガスが排出されないことを願うのみですが。
HVもどの車もそうでないベースグレードと比べると30万は高いしHVのバッテリーも環境に優しくないという話です。
もっともコスパがよくて地球に優しい車で燃費が良い車は?と考えた時に一番は軽が一番いいのでは?と思います。
それか1.5以下の普通のエンジン積んだ車ですね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10150658075

>もっともコスパがよくて地球に優しい車で燃費が良い車は?と考えた時に一番は軽 その通りかもしれません。
究極のダウンサイジングとも言えるわけですから。
もともとアジアの街中では、ハンドビルドのオート3輪が多数走っている状態ですから、今後そのようなものに取って代わる可能性も秘めています。
VWもそこに目をつけてスズキを傘下に収めようとしましたが、失敗してこの体たらくです。

マツダ CX-3に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

VWにBMW(フォロクスワーゲン&BMW)にゴルフディーゼルとX3ディーゼルに基準値を超えた有害物質

匿名さん

VWにBMW(フォロクスワーゲン&BMW)にゴルフディーゼルとX3ディーゼルに基準値を超えた有害物質が排出されていたという事が発覚してしまいましたが、 BMWは日本車より凄いだとかゴルフはフィットとかプリウスに比べて凄いよね~なんて言ってた人達は、どう思ってますか?VWの場合は確実に故意で技術がないから?コストが高くなるから?でCPUだか制御装置?変換装置?をわざと替えていたそうです。
BMWも民間調査団体によりX3が基準値より数十倍以上の有害物質が検出されたそうです。
それ考えると私はこのニュースの直前にマツダ批判CX-5、マツダのクリーンディーゼル批判をした質問をしたましたが不正は、マツダはもちろんしてないと思うし莫大な金かけてクリーンディーゼルやったんですから、もちろん基準値を上回るという事はないと思います。
そう考えると松田は立派でさすが日本のメーカーは固いというか真面目で世界に誇れるメーカーですよね。
今はとりあえずCX-5にアテンザにデミオの1.5デーゼルエンジン、2.2デーゼルエンジンから基準値以上のガスが排出されないことを願うのみですが。
HVもどの車もそうでないベースグレードと比べると30万は高いしHVのバッテリーも環境に優しくないという話です。
もっともコスパがよくて地球に優しい車で燃費が良い車は?と考えた時に一番は軽が一番いいのでは?と思います。
それか1.5以下の普通のエンジン積んだ車ですね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10150658075

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

マツダ CX-3に関する質問

マツダCX-3は海外ではガソリンエンジン車があるのに、なぜ日本ではディーゼルのみなのですか? 某都知事のせいで一般的には、海外にディーゼルがあって日本にはガソリンのみと言う車種が多いですが、CX-3だけは逆のパターンです。
ディーゼルのマツダのイメージが浸透したからですか?

マツダ CX-3 に関する質問

軽油の質と、軽油の値段だよね。
アメリカが今、ガソリンがリッター70円位で軽油が105円位。
日本が今、ガソリンが140円位で軽油が115円位。

マツダ CX-3に関する回答

マツダ CX-3に関する質問

詳しい方教えて下さい。
マツダ純正 クラリオン CX211BK 友人に譲って貰い 現行ハイエースに取り付けたくデッキ配線を切り取りハイエース の専用カプラーに問題なく付け替えました、そこまではできましたが ハンドルリモコンの配線が分かりません、本体からきてるマツダ用ハンドル線は2本しかなく ハイエースは3本線なのです、接続の仕方分かる人アドバイス下さい

マツダ CX-3 に関する質問

①、試行錯誤で配線する。
②、ハンドルリモコンは諦め、画面操作する。

マツダ CX-3に関する回答

マツダ CX-3に関する質問

マツダCX-3 のジャッキアップポイントが分かりません。
ガレージジャッキを使って、タイヤ交換をしようと思っていますが、取扱説明書を見ても不明です。
よろしくお願いします。

マツダ CX-3 に関する質問

CX-3ならフロントはエンジンメンバー、リアはフロアにジャッキを掛けられるポイントがあるはずです。
4WDならデフに掛けても良いと思います。

マツダ CX-3に関する回答

マツダ CX-3に関する質問

VWにBMW(フォロクスワーゲン&BMW)にゴルフディーゼルとX3ディーゼルに基準値を超えた有害物質が排出されていたという事が発覚してしまいましたが、 BMWは日本車より凄いだとかゴルフはフィットとかプリウスに比べて凄いよね~なんて言ってた人達は、どう思ってますか?VWの場合は確実に故意で技術がないから?コストが高くなるから?でCPUだか制御装置?変換装置?をわざと替えていたそうです。
BMWも民間調査団体によりX3が基準値より数十倍以上の有害物質が検出されたそうです。
それ考えると私はこのニュースの直前にマツダ批判CX-5、マツダのクリーンディーゼル批判をした質問をしたましたが不正は、マツダはもちろんしてないと思うし莫大な金かけてクリーンディーゼルやったんですから、もちろん基準値を上回るという事はないと思います。
そう考えると松田は立派でさすが日本のメーカーは固いというか真面目で世界に誇れるメーカーですよね。
今はとりあえずCX-5にアテンザにデミオの1.5デーゼルエンジン、2.2デーゼルエンジンから基準値以上のガスが排出されないことを願うのみですが。
HVもどの車もそうでないベースグレードと比べると30万は高いしHVのバッテリーも環境に優しくないという話です。
もっともコスパがよくて地球に優しい車で燃費が良い車は?と考えた時に一番は軽が一番いいのでは?と思います。
それか1.5以下の普通のエンジン積んだ車ですね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10150658075

マツダ CX-3 に関する質問

>もっともコスパがよくて地球に優しい車で燃費が良い車は?と考えた時に一番は軽 その通りかもしれません。
究極のダウンサイジングとも言えるわけですから。
もともとアジアの街中では、ハンドビルドのオート3輪が多数走っている状態ですから、今後そのようなものに取って代わる可能性も秘めています。
VWもそこに目をつけてスズキを傘下に収めようとしましたが、失敗してこの体たらくです。

マツダ CX-3に関する回答

マツダ CX-3に関する質問

投げ釣りのタックルについて 過去にも質問した延長ですが、釣りを始めて5ヶ月弱の初心者です。
現在、20〜35の錘が使用可能な安物(6〜7000円)の投げ竿とシマノのエアノス4000、PE1.2、20〜25号の錘で投げ釣りしています。
どんなに飛ばしても3〜3色半が限界です。
最低でも5〜6色は飛ばしたいのですが、過去の質問でアドバイスいただき竿をシマノのサーフランダー405cx並継を購入しようかと検討中です。
このあと、リールも変えようて思っていますが、この竿に合い、なおかつなるべく安価なオススメのリールを教えてください。
ちなみに、ラインはPEの1.0くらいを予定しています。
釣りたいのは、イシモチ、キス、カレイ、アナゴなどの底物です。
どうぞよろしくお願いします。

マツダ CX-3 に関する質問

カレイなどを釣るならば置き竿にすることもあるでしょうからドラグ付きじゃないとだめですね ドラグなしで置き竿をすると場合によってはタックルを海に持って行かれますので http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/3773 このサーフリーダー SD CI4+が最低ラインじゃないでしょうか より遠投するなら35モデルの方がいいと思います キス釣りも、となると、これよりも安価なリールだと重量が重くすぐに疲れると思います、ドラグ付きではなおさら重くなるので ただ、ドラグ付きリールだと、標準仕様までしかなく、細糸仕様がないので、下糸が多く必要になりますね 個人的には・・・ サーフリーダーCI4+(ドラグなしタイプです)の35タイプをキス釣りに使い 今のリールをカレイなどの置き竿に もしくはアクティブキャストや安価な普通の大型スピニングリールを別に購入するのが一番使いやすいと思います 置き竿で6色って正直必要あるのかとも思いますが、兼用するつもりなら多少高価な投げ用のドラグ付きリールを買うしかないですね

マツダ CX-3に関する回答

マツダ CX-3に関する質問

この車、ったく、どれもアホ顔・・・・。
CX-5や3、ビアンテ、日産ジューク、新型シェンタなどのデザインがいいと思う人のセンスを疑いませんか? ったく、どれもアホ顔・・・・。

マツダ CX-3 に関する質問

個人的にはミニバンは好きではないので、アル、ヴェル、シエンタ、ビアンテはあなたと同意見です。
が、それらとCX3と5を一緒にしないで頂きたい。
CXシリーズはアホ面ではないよ。
最後にジュークは好みが分かれますね。
個人的にはありですが。

マツダ CX-3に関する回答

マツダ CX-3に関する質問

自動車メーカーに詳しい方に質問です。
日本の一般的な乗用車は軽に比べ(それと外車)相対的に見て何故あんなにダサいのでしょうか? 韓国では日本車のスズキハスラーが話題になっているそうです。
もともと信用、信頼のある技術力、安全性に加えデザインが可愛い、カッコいいとの事です。
他にも日本の軽自動車は全体的に人気があり(デザイン、能力)若者を中心に購入したいという声が高まってます。
(実際は買いたいが関税等で価格帯的に厳しい。
) 自分も日本の軽自動車は総合的に見て素晴らしいと思います。
ですが、それら以外の車は全体的にひどいくらいダサいです。
最近ではトヨタのハリアーやホンダのヴェゼルやマツダのCX-5,CX-3等の本来の能力+デザイン力が加わり向上してきたと思いますが、それでもダサいです。
箱が走ってるみたいです。
レクサスなんてまんま箱です。
わざとかと思うくらいダサいです。
日本は豊かで金銭的にゆとりがあるのもありますが明らかに割高な外車を購入する人がいます。
街中で見掛ける車などを見ると MINI、POLO、ビートル、ゴルフ、ベンツA、B、C、等がたくさん走ってます。
日本車に比べると明らかに割高で仮に同じ価格帯だとしても高いです。
もし仮に外国人の完成を持った人や外国人デザイナーの色を取り込めばもっと売れると思うのですが浅はかな考えでしょうか? 例えば販売台数、輸出台数等で言えば素晴らしいから見方が甘いでしょうか? あくまで日本車は技術、安全性が素晴らしいのみで選ばれてる気がします。
そこに外車並のデザイン力、センスが加われば世界のどの車メーカーも太刀打ちできず日本車メーカー独占市場となってしまうとの見方は素人でしょうか?

マツダ CX-3 に関する質問

日本の一般的な乗用車は軽に比べ(それと外車)相対的に見て何故あんなにダサいのでしょうか? →個人の感覚なので何とも。
確かにスタイリッシュな車は多くないけど。
日本の軽自動車は総合的に見て素晴らしいと思います。
ですが、それら以外の車は全体的にひどいくらいダサいです。
→総合的かは?だが製品としては優れている。
海外メーカーはあのコスト・品質を実現するのは難しいと一時期言われてましたね。
多品種多量生産の名残ですね。
日本人は軽のような制約ある中でものを造るのは比較的得意です。
もし仮に外国人の完成を持った人や外国人デザイナーの色を取り込めばもっと売れると思うのですが浅はかな考えでしょうか? →外国人デザイナーは過去に多用しているし、海外に設計部門もあります。
評価の高かったモデルもありますが、必ずしも成功していません。
デザインが発達している=海外ではないしね。
あくまで日本車は技術、安全性が素晴らしいのみで選ばれてる気がします。
→価格と品質ですと総合的なバランス。
ただし、エリアにもよりますけど。
そこに外車並のデザイン力、センスが加われば世界のどの車メーカーも太刀打ちできず日本車メーカー独占市場となってしまうとの見方は素人でしょうか →独占ではないがよりシェアは高まる可能性はあります。
しかし、デザインに金をかけるとコストが上がりますので総合的にどうか?

マツダ CX-3に関する回答

マツダ CX-3に関する質問

ハブ径67mmのマツダCX-3にに15mmワイドトレッドスペーサー(ハブリングなし)(中央穴サイズ67mm)をつけています。
これに社外ホイール(中央穴サイズ73mm)をつけています。
純正のハブリングはスペーサーの中に入っていて外には出ていません。
このような時に合う、外径67mmと73mmの2段になっているようなハブリングってないものでしょうか?

マツダ CX-3 に関する質問

センターホールの内径が73.1mmのワイドトレッドスペーサー(以下「ワイトレ」とします)であればやりようがあるのですが、内径67.1mmのハブなしというのは、そのワイトレ自体失礼ながら欠陥商品です。
説明するまでもなく、ワイトレがない状態でもセンターハブとホイールは噛み合わせる必要があります。
これによりホイールセンターを合わせるだけでなく、路面の衝撃からハブボルトの折損を防ぐストッパーになるからです。
本当にセンターハブいらなくて済むならば、自動車メーカーだって各社バラバラのセンターハブなんて面倒くさいもの設けたりしません。
それが台座の柔らかい台座でハブボルトを固定するワイトレともなると、もっとセンターハブは重要な存在です。
それを装着できないワイトレを製作すること自体、無責任なワイトレメーカーだと思います。
そのワイトレを生かすのであれば下記上から3つまでの方法では取り付け可能です。
◆ ワイトレ用ハブリング応用(最安) ワイトレ用のハブリングが出ています。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kansaiap/d-sphub-p.html 汎用ワイトレは、センターホールが73.1mmでマツダ用のハブリング73/67を利用します。
通常はハブ側に外径73mm、ホイール側に外径67mmで利用しますが、これを逆さに利用してしまいます。
但し、利用方法には注意が必要です。
ホイールを外して2か所計測する場所があります。
(A)ひとつは15mmワイトレのハブ穴の奥行です。
恐らく現在は5~7mm程度しかないと思います。
(B)もうひとつはホイールのハブ穴の奥行です。
ホイールのハブ穴は内径73.1mmですが、その内径よりも狭くなったところが奥行です。
もちろんセンターキャップの爪などの障害物があればそこまでが奥行になります。
ワイトレ用ハブリングのセンターハブは約10mmあるので、15mmスペーサー用のハブリングの厚みは計25mm程度あり、20mm用のハブリングは計30mm程度厚みがあります。
例えば(A)の奥行が7mm、(B)の奥行が25mmあった場合、7+25=32mmの奥行があるわけです。
この場合は20mmのワイトレ用ハブリングを選べば厚みが30mmあるので丁度良いサイズということです。
しかし、この方法は正規の方法ではないので、ワイトレメーカーに問い合わせてもこの方法は推奨されないと思います。
わたし自身もおすすめしませんが、最も安い方法であることは確かです。
(3,000円前後のコース) ◆ ワンオフでハブリング製作 ワイトレの内径に合わせて67.05mm、ホイールに合わせて73.0mmのセンターハブを特注します。
通常は67.0mmで製作するのですが、精度を出すために67.05mmで製作します。
この寸法になるとワイトレにハンマーでたたき込むイメージです。
(1~3万円コース) ◆ センターハブ延長加工 別名「ハブインロー加工」とも呼びます。
車体のッセンターハブ67mmを延長します。
センターハブの内側に延長するセンターハブをねじ込んで仕上げます。
この方法はクルマに詳しい人たちでも知らないケースがあるほどレアな方法なのですが、かなり玄人向けの手法です。
このセンターハブ延長加工によって67.0mmのセンターハブを2センチ程延長して、ホイール側に73/67のハブリングを装着します。
この方法だとワイトレで純正ホイールも履けます。
(4~5万円コース) ◆ ハブ一体型ワイトレを買い直す 上記のような複雑なことをするよりも、ハブ付ワイトレに付け替えてしまう方が簡単だったります。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/reducar/15pcd1145h6767-31.html http://store.shopping.yahoo.co.jp/bandieshop/spc-d01-j-001.html このようなワイトレに、ホイール側のハブリングに73/67を利用します。
上記お値段は5倍ほどの差がありますが、命を守るパーツですのできちんとしたブランドのものを選んだ方がよいと思います。
(4千円~2万円コース) ◆ 正規のツラ出し方法 純正ホイール:18インチ 7J+50ですが、ホイールを交換しても、基本的には純正のインセットの近似値に合わせます。
インセットは変えても10mm以内が適切です。
車両のサスペンションが純正ホイールのインセットを基準に設計されているからです。
15mmスペーサーを挟むと一気に実質インセットは15mmも減ってしまいます。
もちろん装着ホイールのインセットにもよりますが、そのようなことからワイトレによるツラ出しは評価が低いのです。
剛性も弱いので、通常走行には耐えられたとしても、事故に遭ったり縁石にタイヤをヒットした時に、ホイールが外れて二次災害を巻き起こす危険性が高いのです。
ワイトレのメーカーでも説明書きに「公道使用不可」と書いてあると思います。
それだけ責任を負えないということでもあるということです。
なので正規の方法は、スペーサーなど挟まずにリム幅の拡大で対応します。
純正比15mmツラ出しする場合は、リム幅を1インチ(25.4mm)拡大することでツラは12.7mm出せます。
純正ホイールのインセットが50mmですから、インセット47mmのホイールを選ぶと約15mmのツラ出しになります。
こんな感じで合わせていきます。
CX-3は前後輪に同じホイールを装着した場合、前後のツラの差が3ミリ程度(リアがフロントよりも3mm程度引っ込んだ状態)ですから前後輪同じホイールでも成り立つ状態です。
なので、ここでの模範回答としては、スペーサーを外してリム幅を1インチ拡大してくださいということになります。
とはいえ、現在のホイールを捨てるわけにもいかず、これを生かすのでれば、上記の「ハブ一体型ワイトレを買い直す」というのが次の選択肢となります。
以上お役に立てましたら幸いです。

マツダ CX-3に関する回答

マツダ CX-3に関する質問

ミニバンのヴォクシーとシエンタ、あとマツダcx5で購入迷ってます。
だいぶ種類が違うかとおもいますが コスト考えれば現実的にシエンタかと。
ただ子供1人ですが今後2人目を考えればヴォク シーのほうが大は小を兼ねるなのか。
と。
cx5は自分が好きな車で、乗って楽しいそうだなと思い候補としてますがファミリーには向かないのかなーて感じかなと。
非常にざっくりした説明で申し訳ないですがご教示願います。
自分33歳 妻 同い年 子供1人 3歳

マツダ CX-3 に関する質問

スライドドアのミニバンからCX-5に乗り換えたものです。
結論から言うと、小さい子供がいるうちはスライドドアの車が間違いないです。
確かにCX-5もいい車ですよ。
乗ってる自分が言うのもなんですが、運転するのが実に楽しい。
他人に運転させる気にはなりません。
気が向けば、毎週末4~500km走ってますから。
でも、小さい子供がいるなら別です。
後席はリクライニングしないし、お世辞にも広いとは言えない。
ウォークスルーもできない。
うちは嫁と二人になったのでCX-5に乗り換えましたが、小さい子供がいたら出来ない選択でした。

マツダ CX-3に関する回答

マツダ CX-3に関する質問

スバルのフォレスターは日本向けじゃないのですか?ちょっと無骨なデザインが? それは別にしてもアメリカで凄い売れてるとか・・・・。
日本だとCX-3・エクストレイル・アウトランダーなどが人気あると思うけど・・・・アメリカ人は、どういう感覚なんでしょうか?

マツダ CX-3 に関する質問

nobinobiminaminosimaさん ↑、私が言いたいことを全て言ってくれています! 感動です! なんで、フォレスターの凄さをわからん人がこんなに多いのか、本当に残念です! フォレスターは、日本一のSUVです!確実に! ハリアー、エクストレイル、の何がいいんですか? なんの特徴もないですよね!? トヨタというブランド、日産というブランド、それだけですか? フォレスターは、最高の車ですので、日本人にも、良さを理解できる人には売れてます! わからない奴には、死ぬまでわからないんでしょうが…

マツダ CX-3に関する回答