いまGSX400のマフラーがすごくうるさくて 静かにしたいんですけどマフラー変えることとサイレンサーいれる以外に静かになる方法ってありますか?

いまGSX400のマフラーがすごくうるさくて 静かにしたいんですけどマフラー変えることとサイレンサーいれる以外に静かになる方法ってありますか?

匿名さん

いまGSX400のマフラーがすごくうるさくて 静かにしたいんですけどマフラー変えることとサイレンサーいれる以外に静かになる方法ってありますか?

社外マフラーを純正に戻すことですが、最も手っ取り速いのはエンジン切ること。

GSXに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

いまGSX400のマフラーがすごくうるさくて 静かにしたいんですけどマフラー変えることとサイレンサーいれる以外に静かになる方法ってありますか?

匿名さん

いまGSX400のマフラーがすごくうるさくて 静かにしたいんですけどマフラー変えることとサイレンサーいれる以外に静かになる方法ってありますか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

GSXに関する質問

スズキ GSX S1000Fに乗っているのですが、フルフェイス装着時の走行風についてお聞きしたい事があります。
ショウエイのZ-7シリーズを装着しているのですが、下からかと思われる走行風がヘルメット内に入り込んできて、少しすると目が痛くなってきて走行が困難になってしまいます。
チンカーテンを装着しても変わりません。
フェイスマスクをヘルメット内で装着しても余計に走行風が入り込んできてしまいます。
このバイクの特徴なのかそれともその他に改善方法があるのかご教授して頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。

GSX に関する質問

同じくGSX-S1000Fに乗っています。
私はアライ・アストラルXですが、特に目が乾くことないですね。
既出ですが、ネックウォーマーをヘルメット内部へ突っ込むのが有効かと思います。
実際、私もそうしていますし、無風に近い状況になると思いますよ。
GSX-S1000Fのスクリーンは風防効果があまり高くないので、スクリーン上部の風が首下あたりに直撃してメット内部に流入しているのかもしれません。
私は風切り音が嫌でMRA製に変えてしまいました。

GSXに関する回答

GSXに関する質問

GSX400インパルスGK7CAについての質問です。
自家塗装に挑戦してみたいと思い、タンクをおろしたいのですがガソリン漏れが心配です。
というのも、同じGK7CA乗りの方はGK7CAのタンクにはフューエルコックがついていないからガソリンが漏れない。
と言いますし、 知り合いのバイク屋さんの方はフューエルコックがついてないとガソリン漏れるよ。
と言われました。
フューエルコックがついていないタンクをおろしたらガソリン漏れしますか? また、漏れる場合どういう対応をしたらいいですか? 実際、おろしてみたらわかる話なんですけど ガソリンダバァしてからじゃ遅いし危ないと思うので… 宜しくお願いします(´・ ・`)

GSX に関する質問

漏れないのではないでしょうか

GSXに関する回答

GSXに関する質問

かつてのバリバリ伝説の様にCB750FとGSX750Sカタナでは、パフォーマンス、ハンドリングは、どちらが上だと思いますか?よろしくお願いいたします。
グンは結局ヒデヨシに一度も勝てなかったんで すよねよろしくお願いいたします。

GSX に関する質問

当時、オートバイ誌でCB750F、GSX750E(カタナと同エンジン)、XJ750E、Z750FX2のサーキット対決インプレがありましたが、一番遅かったのはCBでした。
なので性能はカタナの方が上だと思います。
それにしてもヒデヨシの身長でセパハンのカタナで峠を速く走れたということはテクニックでもヒデヨシの方が上だったのかな。

GSXに関する回答

GSXに関する質問

gsx400sカタナに乗ってます。
92年式のガンメタです。
以前、知り合いにリバイバル(復刻版)したやつじゃないよね?と言われ、少し不安になってます。
年式からして多分違うと思うのですが、もしそうだとしたら見分け方はありますか? 型式はgk77a、原動機型式k711です。
詳しいかた当時ものとリバイバル版の違いを教えてください

GSX に関する質問

400に復刻版は無いですよ。
Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BBGSX400S%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%8A#cite_note-4 復刻版があるのは1100だけでしょう。

GSXに関する回答

GSXに関する質問

グラストラッカーのフロントホイールをキャストホイールにしたいのですが調べたらgsx250tが同形状みたいでそのままポン付けできるのか知りたいです。
補機類もグラストラッカーのままで大丈夫な のか、誰かやった事ある方教えてください。

GSX に関する質問

補機類? メーターギヤボックスやアクスルシャフト、ブレーキ周りやったらそのまま使える。

GSXに関する回答

GSXに関する質問

GSX1300隼04のカナダ仕様を買いましたが、カナダ仕様はフルパワーになっているんでしょうか?

GSX に関する質問

カナダ仕様のフルパワーです。
各国により、仕様は異なります。

GSXに関する回答

gsxに関する質問

最近、バイクで信号待ちをしていて青に信号の色が変わって発進を1速でし2速にするため、チェンジペダルをあげたところエンストをしてしまいます。
今までは繋げる時に回転数を上げてから繋げ ていました。
ですがチェンジペダルを上げて回転数を上げようとセルを回しましたが、エンストしてしまいます。
それと、ニュートラルから1速に入れた時にも、たまにエンストしてしまいます。
原因わかる方いらっしゃいますでしょうか。
バイクはGSX400sです。

gsx に関する質問

私の知人以前、400カタナで同じような症状になりました。
1速に入れる時、サイドスタンドを触っていたようで、サイドスタンドスイッチが動作し、エンストしていたようです。
サイドスタンドが少し降りているようになっているかもしれませんね。
キチンと、サイドスタンドを上げていればエンストしません。

gsxに関する回答

gsxに関する質問

大型バイク購入を考えています。
ネイキッドタイプが好きなのですが GSX1400、CB1300、ZRX1200 だとどれがお勧めですか? 長所、短所教えて頂きたいです。
1番良いなって思うのはGSX1400で 、昔にXJR1300は乗っていました。

gsx に関する質問

エンジンについて。
この中ではGSXがトルク感が一番で、乗ればすぐに分かると思います。
CBはエンジンがスムーズでペル~ッと回ります。
ZRXはまあ普通かな? 短所 GSX:形はXJRに似ているが、カラーリングがダサイ(かも) CB:やたらよく見かける。
どこにでもいる。
ZRX:ヤマハからカワサキに行くかな?

gsxに関する回答

gsxに関する質問

gsx250s刀のチェーン緩みの質問です。
緩みをなくすにはどこで調節しますか??

gsx に関する質問

命に関わることなので、自分でやってはいけません。
必ずバイク屋さんに頼んでください。

gsxに関する回答

GSXに関する質問

いまGSX400のマフラーがすごくうるさくて 静かにしたいんですけどマフラー変えることとサイレンサーいれる以外に静かになる方法ってありますか?

GSX に関する質問

社外マフラーを純正に戻すことですが、最も手っ取り速いのはエンジン切ること。

GSXに関する回答

GSXに関する質問

GSX-R1000 K3モデルのウィークポイントあれば教えてください

GSX に関する質問

K1乗りですが、特にないですよ。
今のバイクに比べたらマイルドでなく荒削りなところが私は好きですが。
強いてあげるなら、年式が年式だけに良い車体がなくなってきたことですかね。

GSXに関する回答

GSXに関する質問

GSX-R1000について 巷ではK5モデルが最高傑作ともてはやされていますが私は違います。
K7こそが旧型エンジンでの究極の一台だと思います。
確かにK5は軽いです。
ただSSをビギナーに乗せることへの結果、小さい人や 女性もターゲットに入れたのでしょう?ポジションが異常なほど窮屈です。
ノーマルでサーキットを走りましたが、とてもタイムが出せる状態ではありません。
レース用カウルとバックステップに変えて何とかなったものです。
私はGSX-R史上、一番の失敗作だと思っています。
コンセプトがずれています。
その反省も含めてかK7では早速改良がされています。
欠点は2本出しマフラーと触媒による車重の10㎏増加。
取り回しでは確かに重い。
でも走れば重さを感じない軽快なハンドリングです。
エンジンパワーはK5より確実に 上回っているのでサーキットでは楽にK5のタイムを更新しました。
新型エンジンのK9もK7と同じような感じだったそうですが、最近の一本出しになった後は 10kg程度軽くなっているようですね。
次期R1000はR1に負けないパフォーマンスでリリースされることを期待しています。
けっしてK5のように間違った方向に行かないように・・・ 悔しがるK5信者が反論すると思いますが、何とでも言って下さい。
もしあなたが体型的に ピッタリならラッキーでしょうけど。

GSX に関する質問

K5はフレーム改善されたとはいえ問題バイクだよ。
小さいから人気なだけ 最高のGSX-R1000は最新モデルに決まってる ....というかそれまでとK9でランク違うんで俺的にはK9がラインです

GSXに関する回答

GSXに関する質問

大型二輪の免許を取得して(最初から大型二輪)初めてのバイクをGSX-R1000にしようと思います! やはり昔からの一目惚れでどうしても乗りたいです! 身長は169センチの体重64キロです! 初め てのバイクをSSと言うのは無謀でしょうか?? 年齢は19です!

GSX に関する質問

乗ること自体は免許を取得したので無謀とは言えませんが とりあえず私からはこの言葉を添えさせていただきます。

GSXに関する回答

GSXに関する質問

GSX400インパルスのカラーコードはどこに表記してあるんですか?

GSX に関する質問

カラーコードは 新車の時に シート下フレームに 紙のシールで貼ってありました 中古車だと 残っていることはないでしょう

GSXに関する回答

GSXに関する質問

GSX1100S、GSX750Sカタナにお乗りの方に質問です。
7502型を含め所有したこの機種は、手放しをするとみな、ゆっくり左に流れます。
皆さんのカタナは手放ししてもビシっと直進しますでしょうか。
こんなものかと思つていたのですが、最近同年代のスズキの別機種を手に入れ、あまりにも直進性が良いので気になりました。
手放しするなとか、左側通行の傾斜とか乗りグセ等のお答えは無しでお願いします。

GSX に関する質問

私は750SⅡから現在のアニバーサリーと乗り継いでいます。
私はバイクの調子をみるために手放しのチェックをします。
例えばタイヤ交換後やステムをいじった時には必ず行います。
ただ刀以外にも何台かのバイクを手に入れましたが、刀を含め手放しで左に寄るような経験はあまりありません。
しかし一度だけ左右のどちらかに寄る傾向があったバイクがありました。
この時はステムのベアリングシートの摩耗が原因で交換後は気にならなくなりました。
バイクが左に寄るのは他にも様々な原因が考えられますが、もしフロントタイヤを浮かせた状態でステアリングにひっかかりを感じるのならステムシート交換で対処できるかもしれません。
ただ一番いいのはやはり専門店でみてもらうのが一番いいと思います。
古いの重量車を扱える店をおすすめいたします。
ところで刀の場合、重い車重を鉄フレームで支えております。
しかもほとんどの車両はセンタースタンドを取っ払い集合管を着けるのがお約束のようになっています。
しかしこのような状態で車両を所有している場合、バイクはサイドスタンドによって左に傾くので長期の時間経過により車両の重心が左に傾くと聞いたことがあります。
考えてもみてください。
鉄のクレードルフレームであの重いエンジンを斜めに支えているのです。
しかも刀の場合はもう何十年とその状態で保っているのですからね。
そしてこのような状況なら、ほとんど気にしないと分からない程度かもしれないけど、左に寄る傾向にはあるのかもしれません。
またパワーがある車種は長期使用によりチェーンラインもずれやすのだそうです。
まあこれらは特に刀ということではなく鉄フレームの古い重量車ではあったとしても不思議ではないということです。
もし刀のような古い鉄フレームの重量車を所有されるのでしたら、センタースタンドでの保管もしくはレーシングスタンドでの保管をおすすめいたします。
特に刀の場合、ノーマルマフラーやセンタースタンドがフレームメンバーとして設計されていると聞きますからね。
もし対処済みなら…ごめんなさいね。

GSXに関する回答

GSXに関する質問

GSX-R400 gk73a 88年式について gk73aのキャブのエアクリ側の径は何πでしょうか? ご存知のかたよろしくお願いいたします

GSX に関する質問

取り敢えず、エアクリーナーBOXを外して観察してみて下さい。
たぶん…楕円形な筈です。
私は昔に89年型SP仕様を所有してましたけど、確か楕円形だったと思います。
故に、パワーフィルター等の設定もありませんでした。
自分で、ノギス等で計ってみるのが一番だと思います。

GSXに関する回答

GSXに関する質問

GSX-R1000 k2 の低速ですが、なぜかギクシャクします。
しない時もあるんですが、結構な割合でギクシャクするので気になってます。
初めての大型なので分からないのでご教授願います。
また、違う質問ですが、街乗りなら何走ぐらいにギアを入れるものなんですか?いつも3速から4速で3千回転から4千回転ぐらいを維持しながら走ってます。
パワー的には申し分ないんですが、回りの話を聞くとずっと1速で走ってるとも聞きます。
どうなんですかね?やっぱり低すぎると、カーボンがたまり、エンジンに良くないんですかね? すいませんがよろしくお願いします。

GSX に関する質問

むむ、そのレベルでSSリッター買っちゃったんですか? さすがに心配になるなぁ。
>しない時もあるんですが、結構な割合でギクシャクするので気になってます。
普通は運転の仕方による差だろうから、「頑張って特性を掴んでください」としか言いようがないです。
当然ながら大排気量ほど繊細なアクセルワークが要求されますんで。
>やっぱり低すぎると、カーボンがたまり、エンジンに良くないんですかね? いくらSSでも国産4ストなんで、そんなに気にしなくて良いです。
まぁ、たまには回してあげたほうが良いとは思いますが。

GSXに関する回答

GSXに関する質問

GSX-R1000(K4)のリアシートカウルについて 初めまして。
皆様にお聞きしたいのですが、GSX-R1000(K4)の純正リアシートカウルはどうやって取り外すのでしょうか? 左横に隙間があり、そこから上方向に持ち上げてもびくともしません。
ボルトなどでとまっているのでしょうか? 取り外す際のコツも教えていただけると幸いです。
またリアシートは別途購入して取り付ける形になるのでしょうか? 質問ばかりですが宜しくお願いいたします。

GSX に関する質問

リアシートカウル? タンデムシートカバーの事か? 車体の左側、メインシートの右下のあたりに鍵穴があんだろ。
そこにエンジンキー差し込んで回すとカバーのロックが解除されっから、キーをひねりながらカバーを持ち上げりゃ外れるよ。
タンデムシートは買ったとこでくれなかったんなら、店か前オーナーがどっかに失くしちまったんだな。
普通は一緒についてんだけど。
無いなら新品なんかより、オークションなんかで買えばいい。
どーせあんなもん、車検の時くらいしか用がねえよ。

GSXに関する回答

GSXに関する質問

GSX-R1000(K3)LOWビ-ムのヒュ-ズが飛ぶ (購入時から、Low側HID装着済) 今まで、問題なかったのですが、先月1回ロ-ビ-ムが出先で点灯していなかったので、帰ってヒュ-ズ見ると飛んでいました。
本日も同様に、出先にて消灯自宅に帰宅してから、ヒュ-ズ見るとまた飛んでいました。
考えられる場所わかる方いましたら、アドバイスお願いします。
購入時から、電装系は触っていません。

GSX に関する質問

ヒューズが飛ぶのにたまたま連続することは、そうそうあるものではありません。
そもそもヒューズが飛ぶこと自体、何らかの異常です。
どこかでショートしていませんか? 止まっていれば問題ないけど、走っているうちに振動なんかで配線がバチバチっと…という具合かもしれません。
自分も同じような経験があります。
とりあえず、どこかでショートしていないかチェックしてみた方がいいかもしれません。
配線のつなぎ目や、狭い場所を通している部分(配線が噛んで潰れたりしてショートすることがあります)を重点的に見てください。
理想は純正に戻すことです。
もしどうしてもショートしている部分が見当たらなければ、HIDのバラストなどに異常があるのかもしれません。
最悪、いつの間にか溶けて煙を出してたという事になりかねません。
配線のチェックで異常がなければ、HIDそのものの交換等を検討してください。

GSXに関する回答

GSXに関する質問

2001年式の GSX-R600のフロントフォークOHをしようと思いますが サービスマニュアルが無いので教えてもらいたいのですが 純正オイルの番手 油面 しっている方おりますか? 又油面はどのように計りますか? すいませんが宜しくお願いします。

GSX に関する質問

2001年式・・・ 懐かしい。
ほぼ同型の2003年式に乗っていましたよ。
2001-2003は正立式フォークですよね。
イニシャルアジャスト等があるので 組み込み時に、イニシャルを指定の位置にする必要があります。
サービスマニュアルのコピーを、スズキのモトマップ取扱店に 貰ったら良いのではないでしょうか? 純正パーツを頼みつつ、お願いすれば通常快く受けてくれると思いますが。
オイルはスズキの10番 油面は、覚えていませんが ほぼ>500mlです。
オイルレベルゲージで、フォークを一番縮めた位置から測ります。
(ばねを除く)圧縮時に112? 110と数ミリだと思います・・・ オイルレベルゲージ http://store.shopping.yahoo.co.jp/garagecom/r015.html?sc_e=slga_pla というもので油面調整しますが、OH時であれば、正確にオイルを 測って左右均等に分量を入れればすむ事です。
オイルの量で、フィーリングが変わりますが、好みもありますので・・・ 死ぬほど正確に・・・ というものでもありません 正しい油面より、左右差の無い事のほうが重要です。

GSXに関する回答

GSXに関する質問

今gsx250fxに乗っているんですが純正マフラーをサイレンサーの部分だけ切り取って違うサイレンサーを取り付けることはできるんでしょうか?取り付け可能なサイレンサーだけ教えて欲しいです

GSX に関する質問

切り取ってパイプの太さ測って合うサイレンサー買えばOK。

GSXに関する回答