匿名さん
2stバイクについて 先日バイクが突然動かなくなりました。
7月の終わりごろ自宅が長期にわたって留守になるため、バイクをバイクガレージに7月下旬から帰宅してくる8月の終わりまで保管していました。
そしてバイクのエンジンをかけると、最初のうちは爆発はするものの白煙が上がりアイドリングせずという状態だったのでアクセルを煽りながら暖機を行うとアイドリングは安定しましたが白煙がすごい状態でした。
(今まで見たことないほどの白煙でした。
2stながら) そして、そのような状態で1週間ほど乗っていましたが白煙以外特に変わったこともなくいつもどおりでした。
しかし先日いつものようにバイクに乗ろうとエンジンをかけようとしたところ、エンジンがかかりませんでした。
(セル)そのため、押しがけを行いましたがエンジン内の圧縮による爆発はあるように思えたものの、アクセルを煽ると回転数が落ちます。
またアイドリングはしません。
最初はキャブを疑い何度か清掃したものの変化がなかったので、プラグ交換をしてみましたが変化がありません。
どなたか2stに詳しい方教えてください。
通学にも使うバイクですのでどうぞ宜しくお願いします。
バイクの仕様・その他 社名 RIEJU 車種 RS3-50 排気量 50cc エンジンオイルは3-5000キロに交換していました。
2stオイルも継ぎ足しております。
倉庫内の温度はわかりませんが、倉庫から出すとき倉庫内が高温になったためかタイヤに倉庫内の地面のペンキが張り付いていました。
またタイヤが若干熱で溶けていたような気がします(熱でタイヤ表面の色が変わっていた)