BCNR33にのっているものです、先日ショップさんでエキマニ交換時に タービンの不具合が発覚し

BCNR33にのっているものです、先日ショップさんでエキマニ交換時に タービンの不具合が発覚し

匿名さん

BCNR33にのっているものです、先日ショップさんでエキマニ交換時に タービンの不具合が発覚しました、 状態はタービンの給気側にオイルが出ているのと ガタが酷いみたいです、 最近黒煙がひど かったんですが、これが原因にありえるでしょうか? また関係なく他のところなんでしょうか? ショップさんに聞けば早いんですか、 詳しい方の色々な意見をききたくおもいます。
詳細は詳しくないですが、よろしくお願いします。

タービンの不具合と、黒煙の関係は全体の燃調管理がわからない為に難しい質問ですが、通常タービンシールの不良の場合は黒煙ではなく白煙が出る事が多くあります。
黒煙は通常燃調が濃い場合での症状となり、今まで症状が出ていないのであれば、エアクリーナーのつまり等でも発生します。
また、既定のブーストがかからないくらいタービンが損傷している場合は同じ理由で燃調が合わず黒煙が発生する場合もあります。

BCNR33に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

BCNR33にのっているものです、先日ショップさんでエキマニ交換時に タービンの不具合が発覚し

匿名さん

BCNR33にのっているものです、先日ショップさんでエキマニ交換時に タービンの不具合が発覚しました、 状態はタービンの給気側にオイルが出ているのと ガタが酷いみたいです、 最近黒煙がひど かったんですが、これが原因にありえるでしょうか? また関係なく他のところなんでしょうか? ショップさんに聞けば早いんですか、 詳しい方の色々な意見をききたくおもいます。
詳細は詳しくないですが、よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

BCNR33に関する質問

BCNR33の純正油温メーターの表示について質問です。
自分は通勤で20分くらいの走行で温度は70℃くらいしか上がりません。
普通ですか?

BCNR33 に関する質問

この時期なら、その位ではないでしょうか。
自分は、社外オイルクーラーで、トラストの油温計だと町乗りで70~80度位です。

BCNR33に関する回答

BCNR33に関する質問

ジムニーja11にBCNR33の純正シートを付けることは可能でしょうか?もちろんレーン加工などしないといけないことは分かるのですがつけた時シートの幅が広すぎるなどつけた時の不具合が出ちゃうのか経験者の方よろしく お願いします

BCNR33 に関する質問

作り込みの優良な11ジムニーに、GTRのシートを使う?可能? ダート走行用シートから、サーキット専用マシンのシートに交換使用は間違いです。
純正新品シートに交換して使用するのが一番良いのでは? 高級品のGTRシートよりも価格の安いレカロシートを使用する車両を見かけますが、殆どのジムニーは純正シート使用が多数派です。

BCNR33に関する回答

BCNR33に関する質問

BCNR33のフロント側オイル漏れについて教えて下さい。
前回はパワステホースが劣化して漏れてると言われパワステ関係のホース類全て交換したんですが、またフロントの牽引フック辺りとラジエータ 下辺りとアンダーカバーの中心?ら辺の穴が滲んでいます。
このような場所の滲みはどこが原因でしょうか?

BCNR33 に関する質問

アンダーカバーに落ちた物が広がっているので、実際にエンジンを見ないと何処か判りません ただオイルパンは余程の衝撃でも無いと漏れないが、オイルと限定した場合オイルフィルター周りや、可能性として低いけれどタービンのオイルラインやクランクシャフト付近 尚33初期の場合エンジンブロックが弱く、ヒビが発生している事が稀では有りませんので、ブーストアップを経験している物なら要注意です

BCNR33に関する回答

BCNR33に関する質問

BCNR33純正フロントパイプの接地についての影響 先日,自走式立体駐車場に入った際,スロープの頂上でセンターパイプ下を擦ってしまいました。
速度は低く,車体に伝わるショックもありませんでした。
地面は鉄板になっておりました。
純正のフロントパイプの遮熱板には少々傷がついています。
音や走行などは変化ありません。
質問なのですが,フロントパイプの傷以外に何か重要な故障を招く事は考えられるでしょうか?また,当てってもある程度なら吸収するような構造になっているのでしょうか?よろしくお願いいたします。

BCNR33 に関する質問

純正の排気系ならパイプの途中が多少自由に動くようになっていて、エンジンの振動や外部からの衝撃を緩和するようになっています。
マフラーやセンターパイプを吊っているゴムもその役割があります。
特に排気漏れ等の違和感が無ければ問題ないと思いますが、心配ならディーラー等で点検してもらえば良いかと。

BCNR33に関する回答

BCNR33に関する質問

今年18になったのですが免許を取り今はhcr32に乗ってます。
来年の2月にローンを組んでbcnr33を買おうと思うのですが維持できると思いますか? 年間での維持費はどのくらいかかるのでしょうか ? 因みに年収は300万前後です

BCNR33 に関する質問

大雑把すぎてわかりません。

BCNR33に関する回答

BCNR33に関する質問

ECR33にBCNR33用のマフラーは流用できますか? (ECR33とBCNR33共用のマフラーは除きます)

BCNR33 に関する質問

フロントパイプから専用設計のもの以外だったら、フランジの角度やレイアウトは同じです。

BCNR33に関する回答

BCNR33に関する質問

LEDバルブの不点灯で質問します。
先日BCNR33用にストップ&テールにS25ダブル、レッド、段違い180°を買って付けてみた所、スモールで不点灯、ブレーキで点灯します。
また軽く刺した時に はスモール点灯します。
でもブレーキは不点灯。
180°逆につけて軽く刺さとスモールで最大の全点灯します。
ダイコン卸で買いました。
車両側が悪いのか?品が悪いのか?

BCNR33 に関する質問

ノーマルは普通に点くのですよね? となると悪いのはどっちか判断できますよね。

BCNR33に関する回答

BCNR33に関する質問

23歳の会社員です。
初めて自分で車を買おうと思います。
スポーツカーより大型のGTカーが好きなので A80スープラRZ BCNR33 GT-R Z32フェアレディZバージョンRツインターボ GTOツインターボ の4車種が候補です。
予算は親から200万借りて、最大400万です。
今後10年以上乗ろうと考えているので、整備がしやすい、丈夫で致命的な弱点が無い、部品の供給や社外品の多さで決めようと思います。
この中で1番良いと思う車、またその車を購入する上で注意する点を教えてください。

BCNR33 に関する質問

個体差は前提として、物がほとんど10年オーバー選手です。
部品供給は純正では難しいです。
整備だって正規ディーラーでもパーツ入手不可で受けてもらえない可能性が高い。
ただし本当に好きなら乗って行けると思います。
長く乗るにはまず信頼できるお店からですよ。
この手の玉を扱うお店には本当にやめた方がいいお店が多いのも実情です。
出来れば正規ディーラーの直営中古販売店がおすすめ。

BCNR33に関する回答

BCNR33に関する質問

BCNR33にオプションのケンウッドサウンドクルージングシステムが付いている場合は、普通に社外ナビなどを取り付けたら音は出なくなったり、音量が小さくなったりしますか? その場合、ケンウッ ドサウンドクルージングシステムを外してナビなどのスピーカー線をそれぞれに直接繋げばいいんですか?

BCNR33 に関する質問

サウンドクルージングシステムをバイパスして配線してやればそのまま使えます。
BCNR33はバッテリー位置やトランク形状の関係で当時のシステムでは音質が良くありません。
ちょうど20年くらい前の車なのでスピーカーごと交換した方が良い音になりますよ。

BCNR33に関する回答

BCNR33に関する質問

BCNR33に乗っているものですが この場を借りしてミッションについて ご質問させていただきます。
現在ミッションの調子が非常に悪く 3速は渋り気味、4速は全くもって シフト抜けする状態←多分シンクロが死んでいる です。
この際なので乗せ代えを考えて いるのですが、WGNCステージアの ミッションは流用できますか? 状態のいいものが有りまして 交換できるのであれば購入を考えています。
ご回答よろしくお願い申し上げます。

BCNR33 に関する質問

クラッチがプル式であれば流用可能です

BCNR33に関する回答

BCNR33に関する質問

BCNR33の純正キーレスについて教えていただきたいのですが、現在の車におそらく純正のキーレスエントリーがついているのですが、使えない状態です。
(キーの電池とか、周波数の問題じゃないと思 います。
) それで、受信機の位置がわかれば教えていただきたいです。
また、この状態から後付けキーレスセットを付ける事は可能ですか? やはり純正のシステムを殺す?外してから付けないとダメですか? 今の状態で並列に繋ぐ感じでは働かないですよね? 線を切って割り込ませないとダメですか?

BCNR33 に関する質問

集中が生きていればOK

BCNR33に関する回答

BCNR33に関する質問

BCNR33のミッションについて質問があります 最近、1➡2速のシフトチェンジ時に コリっという感触がすることがあります 毎回ではないのですが、2千回転近辺でシフトチェンジをすると症状がでます 高回転域でのシフトチェンジ時には 症状が出たことはありません クラッチはちゃんと切れています やはりこれはシンクロのへたりなのでしょうか?

BCNR33 に関する質問

シンクロは如何なる場合も完璧に効くものではありません。
2速のシンクロはかなり強力ですが、それでも1速2000回転から2速にシフトする際に、一連の操作時間が長すぎても短すぎても、カウンターシャフトとアウトプットシャフトの回転差が大きくなりすぎます。
低回転では、シフトレバーの操作時間が長すぎる人が多いんですよ。
もしそうなら、ニュートラルを無視して、一気に1速から2速に直接入れる感じで操作して見て下さい。

BCNR33に関する回答

BCNR33に関する質問

質問ですけど、BCNR33は峠に不向きとは言われていますが、腕を磨いたら速く走れますかね?できたら、BNR34もどんなか教えて下さい!

BCNR33 に関する質問

もちろんですよ。
32と比べて不向きというだけで、33も34もとんでもない車ですから。
峠レベルではとんでもないテクニシャンがごろごろいて、信じられないスピードでコーナーを駆け抜ける(AE86ではなく)軽トラとかもいるくらいです。

BCNR33に関する回答

BCNR33に関する質問

教えて下さい。
現在、BCNR33に乗っています。
お世話になっていたショップの社長からタービンの調子が悪いから近いうちに交換した方が良いと言われたのですが、お金も無く、そのショップも無 くなってしまいタービンをどうするか迷っています。
お金も無いので再度セッティングのいらないオーバーホールを考えているのですが、すでに生産が終了したタービンなんですがオーバーホール可能ですが? タービンは、パワーエンタープライスのPE1520TRです。

BCNR33 に関する質問

取り外しが可能なら、オーバーホール業者が有ります。
「ターボショップM」 と 「スピードボックス」は有名だと思います。
スピードボックスが、沖縄市で……… ターボショップMが北海道札幌市 に有りますね。
チューニング雑誌には昔から載ってる業者ですから、一度ご相談されては如何でしょう。
インターネットでも検索可能です。

BCNR33に関する回答

BCNR33に関する質問

質問です。
現在BCNR33に乗っているものです。
先日エンジンを掛けようとしても 全く掛かりません。
念のためにエンジンルームを 覗いたところ、5番目インジェクターからの燃料漏れ がありました。
インジェクターが原 因でしょうか?

BCNR33 に関する質問

インジェクターからの漏れる量にもよります。
滲み出る程度ならかかりますがアイドル不調でしょう。
水鉄砲くらいピューって出ていれば1〜6番までのインジェクターに燃圧が掛からないのでエンジン始動は困難です。
先ずは、インジェクターとデリバリーパイプのOリングないし、インジェクターを交換してみましょう。
滲み程度でも、車両火災に繋がりますのでエンジンがかかる、かからない、以前に修理です 33なら、その後、点火系から診ていきましょう

BCNR33に関する回答

BCNR33に関する質問

BCNR33乗です。
質問させて頂きます‼︎ 現在ノーマルブレーキなのですが もう少しストッピングパワーを高めたくて ブレーキローターのみを交換してみようと 思うんですが、ローターのみで変わるモノ なのでしょうか? ローターのインチアップはホイールの都合上 できません。
ディクセルスリッドなど純正形状 でも効果はありますか? よろしくお願い申し上げます。

BCNR33 に関する質問

ローターのみで大して変化は期待出来ません パッド交換はしている様なので、一般的には大型キャリパー装着になります 近年では35GT-Rのブレーキ流用でコスパ共に満足度が高い物に出来ますが、インチアップ不可なら、定番で有るF50キャリパー等になると思います しかしローター径を大きくしないと、不満が出る可能性も有るのでホイールサイズは後から考えた方がベターだと思います ちなみに私の場合34Rですが、フロント380Øローターにブレンボ8ポットでレイズCE28Nの18インチがNGだったのでニスモLMGT4の18インチにしています

BCNR33に関する回答

BCNR33に関する質問

追加メーターフードについて質問です。
BCNR33とECR33のピラーのメーターフードは同じものを使用できますか?

BCNR33 に関する質問

ピラーは同じなのですから互換性はあるのでは無いですかね。

BCNR33に関する回答

BCNR33に関する質問

BCNR 33でヘッドライト、ルームランプ等はつきます。
しかしテールランプ、メーターのランプがつきません。
ヒューズはショートしてません。
原因がわからないので、誰かわかる方教えて下さい。
宜しくお願いします。

BCNR33 に関する質問

ヒューズがショートしてないとは何が理由で? まさか目視だけで判断ですか?www ちゃんとテスターで通電確認しましょうねww

BCNR33に関する回答

BCNR33に関する質問

整備要領書について BCNR33前期型用の整備要領書で主に部品の脱着や部品の交換手順等が記載されている要領書は、点検、脱着版のやつを購入すればいいのでしょうか? 種類が沢山ありすぎてど れがいいのかな? また補完版というのはどんな記載内容なんでしょうか?

BCNR33 に関する質問

「点検脱着版」「故障診断版」含む総合版 発行時期 1993年8月 追補版Ⅰ1993年11月 ENR33-000085~ 4WD ATTESA E-TS追加 追補版Ⅱ 1995年1月 R33GT-R V・Specを設定、運転席一括塔載エアバッグの標準採用 追補版Ⅲ 1996年1月 助手席エアバッグ標準採用、メーター、フロント、リヤまわり意匠変更 追補版Ⅳ 1997年2月 ABS標準採用、キセノンヘッドランフ

BCNR33に関する回答

BCNR33に関する質問

ecr33後期のリアスポイラーとbcnr33のリアスポイラーの穴数、位置は同じでしょうか?」

BCNR33 に関する質問

共通ですよ、33後期の純正OPで設定がありましたよ

BCNR33に関する回答

BCNR33に関する質問

bcnr33に載ってます、 現在 18インチ9.5jのホイールに265/35を装着してるのですが、275タイヤに替えようかと思っるんですけど、偏平35or30どちらがお勧めでしょうか? 現在フェンダーとタイヤの間は指一本入る程度です!

BCNR33 に関する質問

私はずっと275/35R18にしていました。
走りを考えれば、30偏平に薄くする利点は全くありません。
見た目だけでしたら、お好きな方をどうぞ。
30偏平の方がタイヤのサイドウォールが薄いですから、見た目はホイールが大きく見えますね。
逆に、35偏平の方がタイヤとフェンダーの間が狭く見える(=車高が低く見える)というのもあります。

BCNR33に関する回答

BCNR33に関する質問

BCNR33 GT-Rに乗っている者ですが、純正品を揃えてキーレスを機能させようと考えております。
同じR33スカイラインからリモコンキーと、キーレスの受信機(グローブボックス左奥にカプラーオン)と、運転席の膝辺りの奥のスマートエントランスを交換、取り付けをしました。
①ドアをすべて閉める ②手でロック ③10秒以内にキーを抜き差し ④とりあえず助手席は開く ⑤でもリモコンキー(電池交換済)には反応しない リモコンキー登録モード(っていうのかな?)はこのように作動しました。
現状として、あとは運転席側のドアロックモーター(アクチュエーター?)と、受信機側のアンテナ?を揃えられれば機能するのでしょうか。
ディーラー様より配線図をいただきまして、、R33のドアロックモーターはC34ローレルと共通であるというご案内も受けております。
そのあたりで同じように取り付けをされたりして、詳しい方からの親切なご返答お待ちしておりますので、どうぞよろしくお願いします。

BCNR33 に関する質問

ちょっとなにいってっかわかんねえわ

BCNR33に関する回答

BCNR33に関する質問

bcnr33とランエボ9の選択。
次の車の候補として、この2台が挙がってます。
国産、300万前後で購入可能、ハイパワーターボ、MT、100㎞巡航での回転数が比較的低い等が理由です。
双方の個人的な魅力な点、不満な点として、 bcnr33 ◯ハイギヤードによる高速向け ◯比較的簡単に高馬力化できる ◯gtrブランド ×年式が古い内装等のデザインが古い ×修理費維持費がかさむ可能性 ×2ドアによる人を乗せる時の不便さ エボ9 △ラリーカーの中でも比較的ハイギヤード (100キロ巡航でbcnr33とわずか100rpm差) ◯年式がbcnr33より一回り新しい ◯4ドアのための便利性 ×4気筒のため馬力アップの限界が低い ×高速域からの加速が乏しい といったところがあります。
用途は通勤と、比較的たくさん高速道路を利用する機会が多いので、高速での快適性を重視したいと思っています。
この2台でしたらみなさんならどちらを選択しますか? またこれ以外にオススメの車種があれば教えて下さい!!

BCNR33 に関する質問

お金のことを考えるとGTRは厳しいかと思います。
パーツの寿命ではなく、ボディの寿命を迎えていてもおかしくなく、大手術になるかも。
また、馬力アップとなれば、どちらも吸気排気ECUで400ps前後でしょうから、対して変わりませんよ。
それ以上、となれば、補機類やボディ等々の見直しを含め、中古現行GTRの方が安くなるかもしれません。

BCNR33に関する回答

BCNR33に関する質問

素朴に感じたことで恐れ入れいますが、最近、近所にBCNR33乗りがおられます。
下記のように「暖気運転がやけに長くない?」と思っているのですが、他さんはどう思いますでしょうか? というのも、ほぼ毎日乗られてはいるようなのですが(平日は出勤?)、ほぼ毎回20分ぐらいされているのです。
とりわけ平日は朝方もあり、また車の特徴上?、もれなくマフラー音も大きいですw ちなみにレーシングエンジンで割りと有名な某元大学教授の著書にこんなのがありました(概略)。
暖気運転はやらないよりはやったほうがいいとは言えます。
ただし、何カ月も放置しているような車だと、各部の油膜もとっくに切れているのである程度長めにやる必要も出てきますが、日常的に動かしている車であればせいぜい1、2分もすれば十分です。
その代わり暖気運転だけではミッションやデフなどは暖気されないので、走り出してから3、4キロ程度までは丁寧な運転、シフトチェンジをしてミッションやデフなども含めた暖気運転が望ましいと思います。
それ以上の暖気運転は燃料の無駄だと考えて下さい。
ということが書いてありました。
ちなみに、そのBCNR33乗りさんは走りだしてからも、割と全開な雰囲気でいつも加速していっています(^^;) もし元教授の見解が真だとすれば、やはりこの事例は「さすがに20分近い暖気運転は長くない?」と思ってしまっているのですが(^^;)

BCNR33 に関する質問

エンジンを暖気するのは無駄では無いけど、割と最近の車両なのに20分は無駄。
そもそもサーキットでも無いのに全開で運転するのが無駄な上、迷惑甚だしい。
音がウルサイく気になるなら苦情をすればいい。
いくらGT-Rで弄ってあるからとは言え、近所の事も考えろと。

BCNR33に関する回答

BCNR33に関する質問

教えて下さい。
BCNR33 Vspecを所有しています。
現在の使用状況からBNR34のファイナルギヤ交換を考えています。
現在ゲトラグ6速に4.111で使用しているのですが、 BNR34ノーマルの3.545に変更する場合、費用の関係でリヤ側は中古BNR34 Vspec用のデフケースごと交換の方が安価で済むのかと考えています。
※フロントはピニオン・リングギヤの交換です。
リヤ側のケースごと交換に際し問題点など有るでしょうか? 問題点や気を付ける点が有れば、ご教授願いたいのですが。

BCNR33 に関する質問

もう昔まので確かではなくいですが、センサーの位置が違ったと思います。
ファイナルは街乗りなら3.9ぐらいが私の好みですが3.5だと最高速はいいですが、遅く感じたと思います。
昔の記憶が曖昧ですいません。

BCNR33に関する回答

BCNR33に関する質問

bcnr33でパワーFC制御でエアフロレス。
むき出しのエアクリ、タービンがT517Zでトラストのインタークーラー、角度は分からないけど、ハイカム入れてバルタイ振ってるらしい... 排気側が等長のトラストのフロントパイプにアペックスのキャタライザー、絞りの無いメイン80パイのマフラーってな感じで何馬力位出てるんでしょうか? ブースト圧は1.35kgかかってます。
インジェクター600ccで全開走行時は開弁率90%前後ってコマンダーには表示されますが... 詳しい方、教えて下さい。

BCNR33 に関する質問

600x0.9・・・が答え!

BCNR33に関する回答

BCNR33に関する質問

H9年式 BCNR33後期にHCR33後期のヘッドライトはポン付け、または流用可能ですか? 急遽、純正HIDが壊れてしまったので困ってます! お力添えお願いします!

BCNR33 に関する質問

レンズ形状が違うから不可能

BCNR33に関する回答

BCNR33に関する質問

サンデードライバーですがBCNR33の不調で相談させて頂きます。
3週間前ぐらいから自宅から30分程の洗車場から帰宅する際に2千回転前後で アクセルの踏み込みに反して失速する、アイドリングが安定しない状況がありました。
更に昨日は信号待ちでストールしてしまい、その後はエンジン始動せずで、アクセル踏み込みでもエンジンがかかりませんでした。
※その間、メーターはHICASランプのみ点灯 最後はセルで車を移動して、10分程待ってエンジンをかけるとやっとかかってくれた次第です。
当方としはセンサー系の不具合を疑っているのですが、詳しい方にご相談致したく アドバイス頂けるとありがたいです。

BCNR33 に関する質問

DIYで修理するなら、ディーラーで診断機にかけて、 おおまかな故障診断してから、手を付けたほうが、 結果的に早いと思いますよ。
その症状から、点火系、燃料系、吸気系など、 複数の原因が考えられますから。

BCNR33に関する回答

BCNR33に関する質問

BCNR33にのっているものです、先日ショップさんでエキマニ交換時に タービンの不具合が発覚しました、 状態はタービンの給気側にオイルが出ているのと ガタが酷いみたいです、 最近黒煙がひど かったんですが、これが原因にありえるでしょうか? また関係なく他のところなんでしょうか? ショップさんに聞けば早いんですか、 詳しい方の色々な意見をききたくおもいます。
詳細は詳しくないですが、よろしくお願いします。

BCNR33 に関する質問

タービンの不具合と、黒煙の関係は全体の燃調管理がわからない為に難しい質問ですが、通常タービンシールの不良の場合は黒煙ではなく白煙が出る事が多くあります。
黒煙は通常燃調が濃い場合での症状となり、今まで症状が出ていないのであれば、エアクリーナーのつまり等でも発生します。
また、既定のブーストがかからないくらいタービンが損傷している場合は同じ理由で燃調が合わず黒煙が発生する場合もあります。

BCNR33に関する回答

BCNR33に関する質問

新車時から改造車扱いの車両の保険について 以前から気になっていたのですが、公認改造車における車両保険の加入で苦労されているとの記事を良く見かけるのですが、新車時から改造車扱いの車両(R33GT-RのオーテックバージョンBCNR33改など)はどうなるのでしょうか?

BCNR33 に関する質問

安いネット保険などは入れない場合が多いです。
そんなのは面倒だと言うのが本筋みたいです。

BCNR33に関する回答