匿名さん
なんでフィクションの世界ではトラック野郎のステレオタイプというと豪傑ばかりなんでしょうか? 正直言ってトラックって、結構繊細な車に感じます。
急ハンドルを切ると乗用車だとスリップするぐらいで済みますが、トラックだと横転したりします。
他にもジャックナイフ、スネーク現象など、トラック固有の危険な現象があります。
僕は大型免許や牽引免許は持ってないですが、容易に取れる気がしません。
PCでEuro Truck Simulator2やScania Truck Driving Simulatorならしたことありますが、ほーんとムズかったです。
なるだけゆっくり、そして繊細な操作をしないと、内輪差が大きくて後ろが乗り上げたり、そばの物を巻き込んだりと危険がいっぱいです。
バックする時もなるべく小さな操作の繰り返しでやんないと、トラクタが曲がりすぎると大急ぎでハンドルを据え切りして戻しても駐車位置が横に行き過ぎてしまったり、前進して切り返さないと元に戻らなくなって制御不能になったりと、乗用車に比べると何十倍も細やかで繊細な操作が要るなと思いました。
トラック野郎ってフィクションのイメージと反して、実は繊細な持ち主じゃないのでしょうか?