アロンソがF1チーム代表が選ぶ2012年ベスト・ドライバーに選出されました

アロンソがF1チーム代表が選ぶ2012年ベスト・ドライバーに選出されました

匿名さん

アロンソがF1チーム代表が選ぶ2012年ベスト・ドライバーに選出されました。
この投票を実施している5年間で、2位に最大の差をつけて1位となった訳ですが、今シーズンに関して皆さんの評価はどのようなものですか。
因みに、AUTOSPORTが実施した投票の結果は以下の通りです。
F1チーム代表が選ぶトップ10ドライバー 順位 得点 ドライバー 01. 269 フェルナンド・アロンソ 02. 198 セバスチャン・ベッテル 03. 177 ルイス・ハミルトン 04. 176 キミ・ライコネン 05. 104 ジェンソン・バトン 06. 066 マーク・ウェバー 07. 050 ニコ・ヒュルケンベルグ 08. 030 ニコ・ロズベルグ 08. 030 セルジオ・ペレス 10. 027 フェリペ・マッサ

妥当な結果なんじゃないでしょうか。
所詮私たちは、外部の人間。
選んだのは各チームの代表たち。
昼夜・オフシーズンに至るまで、全てを見てきた人たちが言うのだから、反論する余地も無い気がします。
ただ、日本人として、可夢偉が何位なのか気になるところですけど、トップ10には入っていないんですね・・・。
(7位以下の面々に可夢偉が負けているのかと思うと、少しショックですね。
ヨーロッパでは高評価だとか、マクラーレンは選ぶドライバーを間違えたとか、いろいろな可夢偉を擁護するような発言もあったけど、ただのリップサービスだったのかな)

autosportに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

アロンソがF1チーム代表が選ぶ2012年ベスト・ドライバーに選出されました

匿名さん

アロンソがF1チーム代表が選ぶ2012年ベスト・ドライバーに選出されました。
この投票を実施している5年間で、2位に最大の差をつけて1位となった訳ですが、今シーズンに関して皆さんの評価はどのようなものですか。
因みに、AUTOSPORTが実施した投票の結果は以下の通りです。
F1チーム代表が選ぶトップ10ドライバー 順位 得点 ドライバー 01. 269 フェルナンド・アロンソ 02. 198 セバスチャン・ベッテル 03. 177 ルイス・ハミルトン 04. 176 キミ・ライコネン 05. 104 ジェンソン・バトン 06. 066 マーク・ウェバー 07. 050 ニコ・ヒュルケンベルグ 08. 030 ニコ・ロズベルグ 08. 030 セルジオ・ペレス 10. 027 フェリペ・マッサ

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

autosportに関する質問

佐藤琢磨がF1ではなくIRLに転向するとAUTOSPORTで見ました。
そこで日本ではほとんど報道されないIRLのシートの状況が知りたいのですが、教えてくれませんか? また、昨年までAGR(アンドレッティ・グリーン・レーシング)にいた武藤英紀の動向も知りたいです。
お願いします。

autosport に関する質問

とりあえずアンドレッティ・オートスポーツはカナーン・マルコ・ダニカ・ハンターレイで、琢磨はKVレーシング、武藤はニューマン・ハース・ラニガン・レーシングに移籍という感じです。
その他詳しいことはコチラに載っています(英語ですが…)。
http://irl.gpupdate.net/en/

autosportに関する回答

autosportに関する質問

トラクション 先日のSUPER-GT第6戦鈴鹿700kmでKEIHIN HSVがヘアピンでオーバーテイクするシーンがありました。
今週号の「AUTOSPORT」誌には、 「SCがヘアピンとかシケインの立ち上がりが遅かったので、そこを狙ったセットにした」 という監督さんのコメントが載せられていました。
トラクション重視、立ち上がり重視のセッティングをした、というふうに解釈しているんですが こーいうセッティングをするときってどのパーツをいじったりするんですかね? ウィング角とかですか?

autosport に関する質問

ギヤ比のセッティングだと思います。
おそらく、ストレートではSCに太刀打ちできないので得意のコーナーリングで一気にいく、というマシン特性を生かした戦略だったのではないでしょうか。

autosportに関する回答

autosportに関する質問

レーシングカート 新東京サーキット で45秒切れません どうすれば?現在最高48秒です 以下、説明します。
走行経験5回 ①マシンはレンタルカートでヤマハ、エンジンKT100?(スターターでかけてもらうタイプ)アクセル・ブレーキ同時操作禁止ルールあり ②余談体重73キロ ③走行について:第1コーナー全快で抜けられるようになりました。
2コーナー:短く強いブレーキング出来ません&どこでブレーキング開始なのかコースのタイヤ跡見ても?です。
7コーナーは2コーナー同様短く強いブレーキング出来ません。
その他は雑誌AUTOSPORT通り攻めてます。
☆肝心な質問です、なぜカートは短く強いブレーキング方法をするのですか? 何度も試しましたが、回転数の下がりは普通に下がります・・・ ☆ブレーキング後のエンジンの立ち上がりを早くさせる方法ってどうすれば良いですか? ※他の人のドライビング見ていてもイマイチ?ゴボウ抜きで毎回悔しい思いで帰ります

autosport に関する質問

>なぜカートは短く強いブレーキング方法をするのですか? カートに限らず、根本的にアクセルを踏んでいる時間が短くなればその分遅くなるからです。
またカートの場合は加重移動によってコーナーリング特性が変わりやすいので、強くブレーキングすることでフロント荷重になり、瞬時に向きを変える事ができるようになります。
しかしゆっくり悠長にブレーキングした場合は荷重移動が少なくなってしまいます。
>ブレーキング後のエンジンの立ち上がりを早くさせる方法ってどうすれば良いですか? しっかり減速、早めにアクセルオン。
メリハリ良く。
【補足】 インリフト(内側のリアタイヤを浮かす)させるつもりでシートの腰の部分をコーナーの外側へぐっと押してみてください。

autosportに関する回答

autosportに関する質問

SUPER GTのトラクションコントロールについて SUPER GTのルールではトラクションコントロールやABSなどは禁止されていると思っていたのですが、今週のAUTOSPORTでFIA-GT仕様のポルシェ911GT3RではトラクションコントロールやABSを使用しているという内容の記事がありました。
記事になっているということはルール違反ではないという事なのでしょうが、これはどういう抜け道で使用しているのでしょうか? FIA-GT仕様なら使っても良いとかあるのでしたら、そこら辺の詳細を教えていただきたく思います。
このモヤモヤを晴らしたいので、ぜひともご教授お願いします

autosport に関する質問

ちょっと、うろ覚えで申し訳ないんですが。
確か、メーカー吊るしの状態で装着されているものに関してはFIA-GT3のレギュレーションでは使用可のハズ。
で、スーパーGTのスポーティング・レギュレーションではFIA-GT1~3の車両は使用資格が与えられるので、FIAルールにおいてオンルールなら問題は無いということになるでしょう。
ポルシェは、911GT3Rにメーカー標準でTCSもABSも搭載し車両をデリバリーしてますから、それゆえレースユースがFIAルールによって認められ、FIAが認めたことでGTAも認める――という寸法になるのかと。

autosportに関する回答

autosportに関する質問

F1ドライバー小林可夢偉がAUTOSPORT Awards「ルーキー・オブ・ザ・イヤー」を受賞 したらしいですが、そもそもこの賞は権威ある賞なんですか?どれだけすごいことなんですか。
教えてください。

autosport に関する質問

欧米では、「ファンズ・アワード/リーダーズ・ポール」といった、なんら権威性を持たない“一般投票による選出”で賞を送るカルチャーがあるんです(←それに対し、批評家・評論家(や業界内部)によって選出・授与される賞は「クリティカル・ポール」と呼ばれ区別されます)。
“権威性を持たない”とは言え影響力は小さくなく、例えば世界SF大会においてアメリカのファンにより選出・授与される「ヒューゴー賞」は世界的に広くその名が知られ、受賞の事実が出版社のセールスプロモーションに活用されたりするだけのネームバリューを持っていたりするくらい。
(むろん、権威はおろか社会的影響力も無い、小さ~い賞もありますけどね/笑) で、英国のモータースポーツ誌『AUTOSPORT』が主宰するこの賞も、一般投票によって選出・授与される賞です。
英AUTOSPORTは、新春恒例の業界コンベンション(←モーターショーみたいな感じ)を開いたりするように、日本の同名誌より遥かに自国のモーターレーシング業界に影響力があり、この賞も単に“いち雑誌の設ける賞”という以上の存在感はあります。
もっとも、ルーキーオブ・ザ・イヤーは各賞の中で“創設から比較的年月が浅い部門賞”にはなるから、そこをどう評価するかで見方は分かれるかも。
特に英国外では――ね。
ま、でも、一般投票ということを考えれば、大したものだと思いますよ。
英国では、夏頃まで可夢偉のイメージというのは(特にメディア上において)悪かったんです。
トヨタで走った昨シーズンの終盤2戦でバトンとのマッチアップ(と「引かなかったこと」)が続いた点から来るものだったのかどうか、口の悪いところは「クソ野郎」ぐらいの扱いをしていたのだとか。
そういう状況がありながら、ファンの心を掴んで投票結果に表して見せた辺りは、彼のレースパフォーマンスがあってこそ。
ですから、賞の権威云々ということ以上に、この結果は意味あるものだったと思いますよ。
以上、長文失礼しました。

autosportに関する回答

autosportに関する質問

アロ・ハミ20秒ペナルティでカムイ7位 だそうですwww http://www.autosport.com/news/report.php/id/90614

autosport に関する質問

いえ、 前回の8位取り消されての 7位ですから 差し引きとしては まだマイナスです

autosportに関する回答

autosportに関する質問

これなんの車かわかりますー? このイロモノ感がたまらない、カウーゼンというチーム。
グラウンドエフェクトによる変革が起こった時期に参戦しようとしたのが運の尽きなんじゃないかというような気もしますが……。
コジマのマシンを返却せずにどこかへやった(売り飛ばした?)あたり、ひどいもんです。
http://blogs.yahoo.co.jp/bou_ck/1555100.html http://blogs.yahoo.co.jp/bou_ck/1618360.html チームの詳細はWikipediaにあったので上記の記事に書きました。
今回はマシンです。
画像と他サイトから分かる相違点を纏めてみました。
画像はAutosport BBSなどから。
---------- WK-001 最初に完成したマシン、WK-001。
後にテスト中のクラッシュで失われることとなる。
コクピットに収まる髭の男はおそらくハラルド・アートルと思われる。
チーフ・デザイナーはカート・シャベック、空力を担当したのはクラウス・カピツァ。
黒いカラーリングに赤いライン、シェルのイエローはドイツ国旗を意識したものであろうか。
ノーズにはTWKと書かれているがTeam Willy Kauhsenの略なのか……? 見ての通り、リアウィングがリアアクスル上に位置する特異なデザインである。
ラジエター位置は不明確だがおそらくリアタイヤ前、DFV横のサ

autosport に関する質問

リクエストされたので答えます。
わかりません

autosportに関する回答

autosportに関する質問

アロンソがF1チーム代表が選ぶ2012年ベスト・ドライバーに選出されました。
この投票を実施している5年間で、2位に最大の差をつけて1位となった訳ですが、今シーズンに関して皆さんの評価はどのようなものですか。
因みに、AUTOSPORTが実施した投票の結果は以下の通りです。
F1チーム代表が選ぶトップ10ドライバー 順位 得点 ドライバー 01. 269 フェルナンド・アロンソ 02. 198 セバスチャン・ベッテル 03. 177 ルイス・ハミルトン 04. 176 キミ・ライコネン 05. 104 ジェンソン・バトン 06. 066 マーク・ウェバー 07. 050 ニコ・ヒュルケンベルグ 08. 030 ニコ・ロズベルグ 08. 030 セルジオ・ペレス 10. 027 フェリペ・マッサ

autosport に関する質問

妥当な結果なんじゃないでしょうか。
所詮私たちは、外部の人間。
選んだのは各チームの代表たち。
昼夜・オフシーズンに至るまで、全てを見てきた人たちが言うのだから、反論する余地も無い気がします。
ただ、日本人として、可夢偉が何位なのか気になるところですけど、トップ10には入っていないんですね・・・。
(7位以下の面々に可夢偉が負けているのかと思うと、少しショックですね。
ヨーロッパでは高評価だとか、マクラーレンは選ぶドライバーを間違えたとか、いろいろな可夢偉を擁護するような発言もあったけど、ただのリップサービスだったのかな)

autosportに関する回答

autosportに関する質問

佐藤琢磨は中嶋一貴より劣るのですか。
英AUTOSPORT誌が選んだ2012年トップ50ドライバーに 28位小林可夢偉 37位中嶋一貴 と日本人が二人入りましたが。
なぜベスト50位に琢磨は入っていないのですか。
インディーはイギリスではマイナーだかとという回答がありそうですが。
でも一貴のフォーミュラ・ニッポンはさらにマイナーだと思いますが。
日本での評価は可夢偉。
琢磨の順で一貴は眼中になしですが。
海外的な評価では可夢偉。
一貴の順で琢磨は評価されていないのでしょうか。

autosport に関する質問

その答えは、可夢偉、琢磨、一貴が同じカテゴリーで同じマシーンを使ってレースをすればわかることです。
だれが一番優れており速いかが・・・。
同じ土俵にも立てない人の憶測な回答などあてには出来ません。

autosportに関する回答

autosportに関する質問

鈴鹿での2014スーパーGTテストについて 2014のスーパーGTテストが「2月末に鈴鹿で」とAUTOSPORTに書いてありました。
2月28日に鈴鹿に行くことができるのですが、詳しい日程ってわかりますか? 鈴鹿サーキットのホームページでは、2月27日から28日までの占有走行のスケジュールがないので この日かな、というのはおぼろげにわかるのですが。
詳しい方、教えてください!

autosport に関する質問

27日と28日がテストです。
鈴鹿サーキットのホームページでは貸切走行になってますね。
谷口信輝選手のブログにも書いてあります↓ http://ameblo.jp/nob-taniguchi/entry-11780776515.html?timestamp=1393241065

autosportに関する回答