中古で買った 本田のエンジン芝刈り機HRC216が自走式ですが 自走しません 取扱い説明書の

中古で買った 本田のエンジン芝刈り機HRC216が自走式ですが 自走しません 取扱い説明書の

匿名さん

中古で買った 本田のエンジン芝刈り機HRC216が自走式ですが 自走しません 取扱い説明書のクラッチワイヤーの調整もしましたが 動きません どなたか わかる人 教えて下さい お願いします。

まずどのような状態のもを購入されたのかもわからないのに、質問されても答えることができないのではないでしょうか? 初期の物だと四半世紀まえの古い芝刈り機です、 エンジンはかかると言う前提で自走だけがしないと言うのであれば、デフ機能一体型HST(ホンダ油圧無段変速機構)の固着や破損がかんがえられます、 修理となると高く付きます。

HRCに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

中古で買った 本田のエンジン芝刈り機HRC216が自走式ですが 自走しません 取扱い説明書の

匿名さん

中古で買った 本田のエンジン芝刈り機HRC216が自走式ですが 自走しません 取扱い説明書のクラッチワイヤーの調整もしましたが 動きません どなたか わかる人 教えて下さい お願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

hrcに関する質問

バスワンXT、ジリオンSVTW、タトゥーラHRC、スコーピオン、だったらどれが一番遠投出来ますか?

hrc に関する質問

重めのルアーだったらタトィーラHRCが断トツで飛びますよ。
中量級だったらジリオンSVTWがちょっとリードって感じだと思います。

hrcに関する回答

hrcに関する質問

CBR250CUPに出場する為、CBR250を購入予定ですがセッティングに必要なHRC製のシリアルUSBインターフェースユニットの値段が意外に高くて気になっています。
なんとか自作できないでしょうか? 参考サイト等ありましたら教えてください。

hrc に関する質問

技術規則書など見ましたが、これはセッティングパーツというよりオンボード診断ユニットとしての性格が大きいです。
各ショップのコンプリートマシンでこれを省いてある場合はないのでしょうか?そういうショップのECUを使うことで、これを省力することはできると思います。
ちなみにこれはFIの回路に割り込んで機能するユニットなので、これ自体にサブコンの機能がなくても、代替品を自作することはできません。
それを認めると「サブコン機能はありませんよww」と、こっそり性能アップパーツを仕込むことが可能になりますから。
7−3−17−1 フュエルインジェクション・マネージメント・コンピューターアッセンブリー及びフラッシュRAMは、主催者公認車両のECUへの変更が許可される。
アフターマーケットのフュエルインジェクション・コントローラーへの変更及び追加は認められない。

hrcに関する回答

hrcに関する質問

NSR HRC ラジエターについて HRCのラジエターということで手に入れたのですが、いまいちどの車体のものなのかはっきりしません。
RKとは厚さと配管の取り出し口の位置が違います。
よくネットで見るRS250やSP用のものとも配管の取り出し口の位置やラジエタキャップの位置が違います。
ただ左下のステーがあるのを見るとRSなのかなとも思います。
左側にラジエタキャップがきているものもあるんでしょうか。
コアの厚さは50mmくらいです。
水温計の取り出し口は右側にあります。
誰か何のラジエターか分かる方や何か情報があれば回答よろしくお願いします。

hrc に関する質問

NSR用じゃないよん。
キャップも逆だし。
右っ側のホース取り付け口が2箇所って事は、ロアラジエータが着くんでしょ?

hrcに関する回答

hrcに関する質問

HRCのNSFとグロムのレーサーはどっちがタイムはでますか?また値段はいくらですか?

hrc に関する質問

断然NSFです。
グロムは4速ミッションですよ。

hrcに関する回答

hrcに関する質問

最近RVF400に乗り始めました。
NSR250のフルチューン仕様に比べパワーがないのでパワーアップを考えています。
当時のHRC部品の取り付けを順次行っていこうと考えています。
CDIはHRCを取り付けました。
排気系はそこそこのフルエキ社外、吸気系はSTDでエアフィルターを外しただけの状態です。
HRCでは開口部の大きな吸気ボックス、ニードルジェットホルダーもHRCに交換しメインジェットSTD108が150へととてつもなく大きくなるようです。
HRCのパーツリストによると劇的にパワーアップが期待できるような、圧縮を上げたスペシャルヘッド、スペシャルカムなど無いようですが、なぜメインジェットがそんなに大きくなるのでしょうか(私の知見では大きなMJが付くとエアーがそのぶん沢山必要になるのでパワーが上がることになりますが、直キャブにしたぐらいでは私の経験からフィルターの抵抗が減るぶん多くエアーが入るのでせいぜいMJは5から10番大きくなる程度と思っています。
)MJだけそんなに大きくしたのでは空燃比が濃くなりすぎ、プラグがかぶってしまうのではと心配しています。
どなたか実際にHRCのキャブキット(ニードル、MJ、ニードルジェットホルダー)を取り付けられた方の経験等からご意見を頂ければ助かります。
よろしくお願いいたします。

hrc に関する質問

高校大学時代にRVFに乗っていた私の意見です。
私自身弄って大きく変化あったのはキャブです。
ショートファンネル化とエアクリボックスの加工 マフラーは色々試しましたが、ブルーエンジェルのフルエキが個人的には良かったです。
CDIも効果は高いですが、ハイオク仕様。
ヨーロッパ仕様63馬力は、CDI.キャブキット.エアクリが変更された物でした。
私自身は最終的にクロスミッション化をして、スプロケを加速よりにして追いかけっこをしていました。
クロスミッション化にはNC30の部品を使用します。
パワーを純粋に上げたい場合、予算があるのであればFCRなども手です。
昔はZXR400RRだかSPの純正FCRをリンク変更して使用している方もいました。
予算があるならビトーさんの所に相談も有りだと思います。
ちなみ海外ではNC35を540cc化している方もいます。
まずはショートファンネルを装着してみて下さい

hrcに関する回答

hrcに関する質問

HRC RS250( NF5) 88年式のフロントカウルは、89年式と同じ物でしょうか?

hrc に関する質問

形状の違いは一目見れば分かるはずですけどね。
ちょうど89年はカウルに関するレギュレーションが変わった年ですから。

hrcに関する回答

hrcに関する質問

HRC RS250 NF5 のフロントフォークの指定オイルや油面などわかる方いますか? オイルシールはNSR250とかのが使えるのはわかったのですが、オイルがわかりません、、 わかる方教えてくださ い。

hrc に関する質問

調度HRC / RS250 89′~90′年式のパーツリスト&サービスマニュアルが手元にありますので参考にして下さい カートリッジ式 指定 ホンダ純正SAE5W 145mm 340cc です

hrcに関する回答

hrcに関する質問

nsr250mc21のメインジェットの番数なのですがいま180と185番を使い走っているのですがボコついて低速全く走らないです 高速になると一気に180キロまで行くのですが あ、言い忘れてました nsr250mc21の改造点は シリンダー研磨がけ 直キャブ 混合仕様 ドッグファイトチャンバー HRCショートプラグです 一年中まともに走れる メインジェットの番数などありましたら教えてください お願いいたします(^_^)

hrc に関する質問

シリンダーの研磨??? なに使って研磨なんかしたの??? 意味が有るのか理解できているのかな?? M/Jを使い分け?? 前と後ろで変えているの??? 一年中ストレス無く走りたいのなら ノーマルに戻すのが一番早いです

hrcに関する回答

hrcに関する質問

NSR250MC21にPWK38キャブ(RS250インマニ38付き)についての質問です。
現在MC21のキャブにHRCのキャブパーツを取り付け直キャブ仕様でセッテイングを出し、ノーマル状態に比べかなり良い感じです。
しかし、更なるパワーアップを目指しPWK38を取り付けMJ,ニードルクリップ位置(ニードルはR1368J)等セッテイングを出し、それなりに走るようになりました。
しかし、21の直キャブ仕様を越える感じでは有りません。
どなたか経験のある方、越える方法、セッテイング等有りましたらアドバイスください。
MJ180、SJ45です。
PGM3でTPSは全開位置で走っています。

hrc に関する質問

走るコースと海抜高度、不調な回転域がないとデータ持ってる人でも答えれませんよ。
もう少し状況を細かくしてください。
私はデータがないので答えれませんが、下記を捕捉で入力してみてください。
走行するコース 海抜高度 装備しているチャンバー 使用ファンネルの形状 分離か混合で走るのか 現在どういう風に合っていないと感じているのか。
これがないとどんなメカニックでも回答できません。

hrcに関する回答

hrcに関する質問

HRC市販車のRS250(2スト)って何キロ出るんですか。
2000年代前半くらいまで売ってたやつです。
知恵コイン500のサービス問題です。

hrc に関する質問

> HRC市販車のRS250(2スト)って何キロ出るんで すか。
2000年代前半くらいまで売ってたやつです。
< HRC、STD状態260キロです 参考 実際GP125のミッション換算表を作ってましたがSTD状態でも空気抵抗ナシで付属パーツのみでもrpm14500で224キロまで出る仕様となってます。
机上論ですからSTDは44馬力仕様で実際は35~40馬力ほどですので抵抗含めサーキットの直線距離ではノーマルではカ足らずで出せませんね。
ドノーマルで確実に出ていた最高速は207~210キロです。
STD GP125→仕様210(2次減速比変更±10) GP250→仕様250(2次減速比変更±10) 全日本 GP125→仕様220(2次減速比変更±10) GP250→仕様260(2次減速比変更±10) WGP使用 GP125→仕様240(2次減速比変更±10) GP250→仕様280(2次減速比変更±10) 誰が乗っても確実に出せる最高速度に対して2次減速比変更で±10変化が美味しい範囲としてあります。
(カセットミッショ車両は容易に1次+2次減速比変更可として) WGP125(クラス)は249キロ WGP250(クラス)は292キロ しかしこれ以降最高速度情報はずいぶん長い間パタリと影を潜めた時期があったのでそれ以上出てた事もあったのかもしれませんけど なのでサーキットの直線距離では足りませんが長いストレートを用意してならWGP250仕様(125は55~60馬力以上250は110~120馬カ)ならば最高速度のみ追及する場合は確実に300キロオーバーのポテンシャルがあります。
条件が許すなら310くらいは楽に範囲内かもね HRC、STD状態98′以前モデルのRS250は~87PSそれ以降は90ps以上ですが ベースそのままでチューニング次第で90~100馬力・270キロに届く車両です 〈補足に対して〉 パーツリストと整備マニュアルに沿って速度換算表を作りましょう HRCさんなら親切ですので作らなくともググってたら其処ら辺に落ちてますよ(笑) 1st~6thまでの1次減速比のミッションドグ歯数が違うのでどの年式かによって計算が異なるのでその辺りは注意が必要です。
組み合わせや計算方法などの詳細を教えて欲しいならまた聞いて下さい。
全て教えてあげます。
その前にご自分で調べる様に。
どうしてもわからない時に聞いて下さいね。
教えがいがありませんので。
スピードメーターはコースでは必要ありませんよ。
どうしてもと言うのならGPSやロガ一系統又はスピードガンなど社外品に頼りましょう。

hrcに関する回答

HRCに関する質問

Honda HRCフラッシュメッシュジャケッES-S31のトリコロールカラーSかMサイズを探してます。
2014モデルと言うことでかなり探しましたがもう見つかりません。
中古でもいいので何処かで売ってると ころ知っておられる方、情報お願いします。
売って頂ける方でもいいです。
よろしくお願いします。

HRC に関する質問

エンジョイホンダで去年の売れ残りを3割引きくらいで売っているのを 買うか、ヤフオクをチェックしてれば出てくるでしょ。
機能性はRSタイチの方がイイと思うけどね。

HRCに関する回答

HRCに関する質問

中古で買った 本田のエンジン芝刈り機HRC216が自走式ですが 自走しません 取扱い説明書のクラッチワイヤーの調整もしましたが 動きません どなたか わかる人 教えて下さい お願いします。

HRC に関する質問

まずどのような状態のもを購入されたのかもわからないのに、質問されても答えることができないのではないでしょうか? 初期の物だと四半世紀まえの古い芝刈り機です、 エンジンはかかると言う前提で自走だけがしないと言うのであれば、デフ機能一体型HST(ホンダ油圧無段変速機構)の固着や破損がかんがえられます、 修理となると高く付きます。

HRCに関する回答

HRCに関する質問

2007 CBR1000RRトリコ チュートリアルの福田さんが所有されているやつです。
シート近くに小さめのHRCデカールが貼ってありますが、 純正部品で購入したいのでパーツリスト管理番号わかる方教えてください。
お店に言えば調べてはくれますが番号があれば注文が早く出来そうですので知りたいです。
宜しくお願い致します。

HRC に関する質問

知恵袋で解答待ってるくらいなら、今すぐ店に注文しに行った方がいい。

HRCに関する回答

HRCに関する質問

NSR50(リップス ステージ2 63cc) リップR13チャンバー車にて。
HRC デジタルCDI の点火マップ適合chを教えて下さい。

HRC に関する質問

HRCのCDIって1~8までチャンネル選択できるやつでしたっけ? HRCのCDIは出た当初から焼き付き等のトラブルが多く不人気でした。
ウチのガレージにもずっと放置して有りますが、今使っている人は、ほぼ 皆無だと思います。
HRCのCDIを使用されてるという事はデジタルCDIという事ですが、 みなさんはだいたい旧NSRのアナログ電装に交換されています。
(その方が速いので) 当時、(もう10年以上前)SP12仕様(50cc+チャンバー)でテストした時は 使えるchは6か8だったように記憶が有りますが、やはり周りでもタイム が出ずにピストンに穴が開くトラブルが続出したので、みんなアナログ電装 に交換しました。
それを裏付けるように、NSR-miniにデジタルCDIが採用されたのは最初の 2000年のみで、2001年以降は出荷時からアナログCDIになりました。
逆に言えばある意味、貴重なものかも知れませんが、ご自分で試して実感 の上セットを出さないと、なかなか回答は得られないと思われます。
LIP’Sさんに聞かれるのが一番ですが、おそらくアナログ電装+POSHの CDIに換装を薦められると思います。

HRCに関する回答

HRCに関する質問

ホンダのオートバイで、HRCが設計した、HRC直系のオートバイを教えてください。
NR NSR系 VFR系 RVF系 RVT ……?

HRC に関する質問

HRCが設計した物はありません HRCは ホンダ車を使用したレースのマネージメントを 主とする会社です

HRCに関する回答

HRCに関する質問

nsr250mc21 アイドリングでバックファイヤーしてしまいます そして低速が全く使い物になりません たまにそのまま加速が落ちてとまりますクラッチ握ると多少回転数回るのですが 仕様は直キャブ ドッグファイトチャンバー HRCショートプラグ ガソリンとオイルの割合が30対1で入れてます メインジェットは165番と170番です PGM3 のハイオクのやつです 調べたのですがなかなか対処方法がなくて困ってます おしえてくださいおねがいします

HRC に関する質問

やはり、皆さんおっしゃられている様に直キャブでの様々な弊害は有るかと思いますが、軽度の焼き付きの時にも同じ様な症状が出ます。
また、実際にはバックファイヤーとは違うのですが、チャンバー内にガソリンが溜まっている時にも似た様な症状を起こします。
どちらにしても、電気系のトラブルでなくこの症状が出てるとしたらある程度エンジンにダメージを受けている可能性が高いので、直キャブというリスクも有りますし、最低でも腰上のチェックはされた方が良いかもしれません。

HRCに関する回答

HRCに関する質問

いつもお世話になっております。
nsr250'88のhrc チャンバーについてなのですが、現在の私の車両にはjhaのspチャンバーを装着しているのですが、これをhrcチャンバーに取り替えたいと思うのですが、このチャンバーは 特性的にはどう変化しますでしょうか?あと、キャブセッティングは必須でしょうか?

HRC に関する質問

本物のHRC製だとすれば、それはNSR用ではなくNSR-RK用、つまりエンジンや電気系にキットパーツを組み込んでTT-F3仕様にチューンナップされていることを前提に作られたチャンバーです。
ノーマルエンジンにポン付けしてもセッティングが出るはずありませんから、キャブセッティング必須というより、やるだけ無駄でしょう。
特性は・・・たぶんJhaのSP用よりトルクがなくなって遅くなるんじゃないですかね。

HRCに関する回答

HRCに関する質問

NSR250MC21のキャブについての質問です。
現在MC21のキャブにHRCのキャブパーツを取り付け直キャブ仕様でセッテイングを出しかなり良くなった思っておりますが。
MC28のキャブも持っておりMC21に取り付けてみようかとも考えております。
MC21キャブのベンチュリー形状は長穴、MC28は円で32㎜ですが、MC21は円に換算すると何Φになるのでしょうか、また、どちらのキャブが馬力が出そうか等ご存知の方教えてください。

HRC に関する質問

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1273150247 上記のとおりで、つかないことはないですが、基本的にMC21に28載せ換えはでき ても僕も”21のりですがしないですね、倒立つけたり、かたもちにしたり足まわり は変えてる人多いですが、そのままでレースも走ってる人が多かったですし、エンジ ンも自分は乾式が嫌いで湿式で乗ってますし、(レースでも当時湿式にしてる人いまし たから)好みなんだおともいます。
だから一度やってみてNSRを楽し まれたらいいですよね、セティング出すのって素人には結構大変だろうし、季節で変 わるし、場所で変わるので、60ps以上あって自分のコースでマッティングしてた らそれでいいと思います、自分もハーレーも持ってますが、やはり面白さはNSRダ ントツと思いますもん。
軽いしまわるし、最近のタイヤはむっちゃいいので嬉しいぐ らいたおせるし、いつも家の周辺大道が多いんですが、クラッチワークで楽しんで乗 ってます。
お互いにいろいろやってみて楽しみましょう。

HRCに関する回答

HRCに関する質問

HONDA RC213V-S が欲しい人に質問です。
ホンダがMotoGPレプリカをリリースすると言われています。
2012年のHRC社長のコメントで、売値の目安を、 「300万以上、3000万円以下」と答えてましたが、 (2012年9月22日、レスポンス) http://response.jp/article/2012/09/22/181765.html 仮に、最低価格300万円だったとして、 上限、いくらまでなら、買いたいと思いますか?

HRC に関する質問

そのまま300が上限かな。
リリースされる時はサスはショーワでブレーキはトキコかニッシン。
マフラーも触媒が付いて大きく変わりそうですしね。
それならビモータを選びます。

HRCに関する回答

HRCに関する質問

07年式CBR600RR(PC40)にHRC製のスロットルコーン(ハイスロ)を取り付けたいのですが、やはりスロットルワイヤーとスロットルハウジングもHRC製に交換しなければ不具合が出ますか? CBR600RR(PC40)についての知識をお持ちの方、お教えください。
お回答をお待ちしております。

HRC に関する質問

たぶん ハウジングを換えないと スロットルパイプが取り付けできないと思う

HRCに関する回答

HRCに関する質問

カートなんて所詮子供の遊びだろ!! って思ってたら180km/h近くでるちゃんとしたレースがあるじゃないですか!! そこで質問です。
スーパーカートのクラスで125ccでRS125のエンジンを登載されている動画を見たのですが、HRCのRS125のエンジンをカートにスワップさせたということなのでしょうか? あと、カートの高さで170km/hは相当体感速度があがると思うのですが、一般車で例えるとどのぐらいになるのでしょうか。
詳しい方回答お願いします。

HRC に関する質問

スーパーカートレースのカテゴリーで言えばSK1のエンジンがRS125です。
SKはエンジン自由、排気量を守ればレギュレーション内で改造自由です。
WGP125仕様でMotoGPエンジンそっくり乗せることも可能です。
ただしカートに積めるマウントとかチャンバーの市販品はないので全てが一品物となります。
SK1なら富士だとトップ車両は200km/h以上出ます、YZ125でも200近く出るかな? そうですねぇ、富士のストレートはメインスタンドが高いので例えると新宿の一方通行の道路を100km/h以上でベタ踏みするくらいかな? 目が追いつかないので周りの風景が流れて、目の先しか視界がありません。
SUGOなら乗用車でリミッターが効く180km/hまで出しても高速道路のんびり走っている感じでしたが、あんなに小さいカートで走るとコースが道路1車線幅しかない感じです。
これは乗ったことのない人しか分からないでしょうね。

HRCに関する回答

HRCに関する質問

HRCの偉い人のインタビューのようなもので、 「V4のバイクは松竹梅で出そうと思う。
」のような話がありましたが RC213Vを頂点にし、 松 RCV1000R RC213V-RS 竹 RC213V-S 梅 これから発表される量産型V4? のような感じになるのですかね。
みなさんの意見をよろしくお願いします。

HRC に関する質問

ミラノショーで発表された、 公道仕様のRC213V-Sが、 『竹』であってくれると、ちょっとうれしいです。
あんな、市販価格が1000万とか、 2000万とか言われちゃ、とても手が出ませんし、 そんな、GPスペックに乗りたい訳ではなくて、 RC-Vのハンドリングを体感してみたいので、 パワーも、そこそこ、 高価なチタンとか、カーボンとかも要らんから、 当たり前の市販車並みの値段の、 廉価版RC-Vが出てくれたら、最高ですね。
そうあってこその、GPレプリカだと思います。
…ただ、今リリースされてる、 MotoGPチャンピオン獲得記念限定車 CBR1000RR-SPを、買っちゃった人は、 ちょっと可哀想ですね。

HRCに関する回答

HRCに関する質問

バイクのこのステッカーについて質問です。
僕は先日このステッカーを友人から譲り受けたのですが、HRCのステッカーと文字のステッカー以外の『SEED』と『TERRA』というステッカーがなんのこと を表しているのか、もしくはなんのメーカー?なのか全然わかりません。
意味もわからずバイクに貼るのは怖いので、具体的にどのような意味、またはどんなメーカーなのか教えてください!

HRC に関する質問

昔のHRCのスポンサーです。
テラは味の素、シードはコンタクトレンズのメーカー。
ホンダ車に貼ってもおかしくないけどあなたのように意味を知らない人が見たら??と思うかも。

HRCに関する回答

HRCに関する質問

僕はホーネット250に乗っているのですが、最近ステッカーを貼ろうかなと考えています。
実はもうレッドブルのステッカーは↓の写真の通りの場所の両サイドに貼っています。
そこで質問なのです が、『HRC』、『SEED』、『TERRA』のステッカー(いずれもサイズは縦70mm×横150mmほどです) をどこに貼るか迷っています。
どれも2枚ずつあるので両サイドに貼る、などできます。
カウルがないノーマル仕様なので貼る場所が限られていますが、いい場所があれば教えてください!

HRC に関する質問

貼るならHRC程度かな。
もうひとつならシード。
ちなみに、今は無い「テラ」は味の素のスポーツドリンクだから、レッドブル(エナジードリンク)とは飲料繋がりだから普通は貼らない。
あと、前質問で「シード」はコンタクトレンズって言ってる人いたけど、あれは間違い。
あのステッカーのシードは、当時西武百貨店がやってたブランド。
バイク用のウエアなんかも出してた。

HRCに関する回答

HRCに関する質問

なぜ4輪のホンダには2輪のHRCのようなレース活動をする組織が社内にないのですか。
日産ならニスモですが。
なぜホンダにはそのような会社がないのですか。
と質問したら 無限 という回答がありそうですが 無限はホンダの会社ではないでしょう。
なぜ4輪のホンダにはHRCのようなレース活動を総括するレーシング会社が社内にないのですか。

HRC に関する質問

そのためにさくらにそういう組織を作りました。
HRCのようなレースのための法人を立ち上げてはいないけど、レース活動を継続的に行うための組織だと責任者は言ってましたね。

HRCに関する回答

HRCに関する質問

NSR250R spのmc21かmc28で迷ってます。
mc28はHRCカードキー使っても公道使用不可なので、ハイパワーにできないということですか?またmc28をハイパワーにするにはかなり大変ですか?

HRC に関する質問

どこまで求めてるかによりますが、21も28もHRCのパーツは公道使用不可です。
21はSPユニットの約20本位ある配線全てをカットし、PGMから出てる配線全てをハンダで結線すれば保安部品動かしながらハイパワーになるのに対して、28はたまにヤフオクなんかに出てる改造カードに差し替えでパワー上がりますが、カードセットは高額です。
28はチャンバーのマニホールド部分に排気を絞る段を作ってます。
ここを削れば45馬力チャンバーにはなります。
プロアームはチェーン調整が楽で、ホイール掃除も楽です。
21はスペアキーも楽に鍵屋で作れます。
乾クラは28の方がつながりはマイルドですが、音はおとなしめで、好みにもよりますが個人的には21の音が好みです。
どちらも一長一短なので、目的や好みを挙げてもらった方が、みなさんがアドバイスしやすいですよ。

HRCに関する回答

HRCに関する質問

NSR250R SP MC21 にHRCキャブセッティングを組み込みたいんですけど、そうなると他も変えないと使い物になりませんか? HRCセッティングだと公道走行はきついですか?

HRC に関する質問

セッティングパーツなので、たとえ組み込んで取り付ければ良いパーツでは無いです。
因みに全て揃えないと意味は無いし、指示通りにキャブレターの改造が必要です。
ポン付け感覚で取り付けるパーツでは無く、必要性を感じるからこそ交換するパーツなのですからね。
公道走行がキツイと考えるより、先にセッティングが出せるのか?から始まると思いますがね・・・。
バッチリ合えば吹け上がりは別物らしいのですが、キャブレターボックスも改造して、インテークチャンバーも外して・・・。
これをやら無いならPWJやソレノイドバルブのホースジョイントのオリフィス径を変える必要も無さそうですがね。
セッティングが出せたら、加速で勝手にフロントが浮く(ノーマルとは別)ので注意ですしね! 因みに混合燃料で、どこまで焼きつかせずに走るか。
中途半端に改造するとバランスは悪く成ります。
標準セッティング情報は混合仕様での参考らしいですし、パーツのみでは方向性も改造方法も判らないでしょうしね。
HRC仕様のマニュアル参照との事です。
社外チャンバー(JMCA)+リミカ程度でも充分なのですし、壊しやすい方向へ弄るのであれば好きにして結構だと思います。
まあSPキットで別物に成るのは確かなのですが・・・。
詳しいことは知りませんが、セッティングチューンですから単なる調整パーツです。

HRCに関する回答

HRCに関する質問

CBR400RRのチューンについて。
現在、91年式のCBR400RRに乗っています。
先日、知人からスーフォア用に使用していたHRC製CBR400RRイグナイターを貰い受けました。
なので取り付けようかと思うのですが HRCのレース用イグナイターを付けると •レブリミッターが解除され •使用燃料がハイオク指定になり •馬力と高回転でのトルクが上がるが •低回転でのトルクがなくなる と聞きました。
またネットで、「ボアアップなどのエンジンへのポート加工?をしていなければ付けてもほとんど効果がない」等のレビューも見ました。
Q1,レース用イグナイターの装備によるバイクへの効果はどのようなものがありますか? Q2,ポート加工をしていなければ装備しても意味が無いのですか? Q3,レース用イグナイターのメリットとデメリットを教えてください。
よろしくお願いします。

HRC に関する質問

どれもこれも中途半端な情報って気がしますが・・・・。
①・・・リミッターカット、点火時期の変更、高回転型になる ②・・・ポート加工とイグナイターとは全く別物で関係ありません、足ケガして目薬使うような物 ③・・・当然高回転型になりますからトルクが落ちて加速や出だしが落ちますが、イグナイターの交換位でその差が400ccで解るかどうか微妙です、それにトルクや加速、最高速はイグナイターだけの問題では無く、マフラーや気化器、スポロケなどのギア比なども関係しますから、一概にデメリットやメリットとは言えない

HRCに関する回答