匿名さん
最近RVF400に乗り始めました。
NSR250のフルチューン仕様に比べパワーがないのでパワーアップを考えています。
当時のHRC部品の取り付けを順次行っていこうと考えています。
CDIはHRCを取り付けました。
排気系はそこそこのフルエキ社外、吸気系はSTDでエアフィルターを外しただけの状態です。
HRCでは開口部の大きな吸気ボックス、ニードルジェットホルダーもHRCに交換しメインジェットSTD108が150へととてつもなく大きくなるようです。
HRCのパーツリストによると劇的にパワーアップが期待できるような、圧縮を上げたスペシャルヘッド、スペシャルカムなど無いようですが、なぜメインジェットがそんなに大きくなるのでしょうか(私の知見では大きなMJが付くとエアーがそのぶん沢山必要になるのでパワーが上がることになりますが、直キャブにしたぐらいでは私の経験からフィルターの抵抗が減るぶん多くエアーが入るのでせいぜいMJは5から10番大きくなる程度と思っています。
)MJだけそんなに大きくしたのでは空燃比が濃くなりすぎ、プラグがかぶってしまうのではと心配しています。
どなたか実際にHRCのキャブキット(ニードル、MJ、ニードルジェットホルダー)を取り付けられた方の経験等からご意見を頂ければ助かります。
よろしくお願いいたします。