匿名さん
なぜR34までのスカイラインは左ハンドルがほとんどないのでしょう?台数がゼロではないのは知ってますが限りなく少ないですよね。
アメリカなど左ハンドル圏の海外でも売れそうなのに。
実際インフィニティG35以降のモデルやスカイラインブランドから独立した現行R35GTRは左ハンドルもあり世界戦略車となって海外でも人気があります。
それなのになぜ日産はR34まで実行に移さなかったのでしょう。
トヨタセンチュリーが輸出しないのは開発者インタビューで「右翼車(笑)」としてのキャラを確立させるための意図的なものと読みましたがスカイラインも同じ理由だったのでしょうか。
確かに名前こそ「日産スカイライン」なんて英語ですがむしろ「日産ヤマト」なんてネーミングでもいいくらい愛国者っぽさのある車種だと思います。
…地上のゼロ戦と言いますか。
あ、三菱だけにそれはランエボか(笑) そんな34型までのスカイラインはなぜ左ハンドルがあまりなかったのか真実をご存じの方よろしくお願いいたします。
あったら外貨稼げそうなのになぁ。
m(_ _)m