カーセンサーの情報拝見しました。
年式・走行距離からすると、東京エリアの平均相場より若干高めですね。
画像を見る限り、幌&スクリーンも綺麗、シート張替えorカバー、比較的新しいナビ付き、ワタナベホイール・・・等等、なかなか魅力的な装備ですし、有料ですがNAの定期交換部品(ラジエター、タイベル等)の交換を促すコメントがあることもNAの知識がありそうな店であることが伺えて好感がもてます。
ただ、下回りの画像が皆無なのが不安ですね。
保管場所が砂利や土の地面だったりすると下回りかなり腐食してる可能性もあります。
フロアが腐ってるオープンカーは正直いってゴミです。
まともに走りませんし、直すにはかなりお金かかります。
値段が高めなのは程度が良いことの自信なのか、それとも単に相場に合わせてベース価格を決め、そこへナビなどの付加価値分を上乗せしたなのか・・・そのへんは店の考え次第ですが、やはりNAは現物主義であるべきだと思います。
たまに出てくる走行距離二万キロ未満の倉庫保管のデッドストック車ならともかく、7万キロ超えたNAはどれだけ綺麗に仕上がっててもどこか歪み・腐食などがあります。
塗装などのコンディションも現物を見て「写真とずいぶん違う」ってことも多いです。
僕自身、NAの良質中古を探し求めて早8年。
今年ようやく「コレだ!」というものに巡りあい購入が叶いましたが、この八年間に写真を見て綺麗と思って現物見てガッカリ・・・ということが何度あったことか。
現物を見て本人がこれならOK!と思えるなら問題ないですが、ここだけは許せない!という所がなにかあると悲惨な結果になるとおもいます。
お買い得価格の車ならダメ元で買ってみるのも一興ですが、この物件のようなちょっとお高めのものの場合は、自分の目で現物確認が鉄則。
それが無理ならせめて誰か信用できる人に代わりに見に行ってもらうほうが良いと思います。
PS. 今スグほしい!というなら仕方ないですが、僕が今年中古車をネットで探していたところ北海道にも良さそうな物件は何度か出ているのを見かけたことがあります。
北海道でも「富良野ミーティング」などが開催されるほどロードスターの愛好家は少なくないので、時間をかけて探せばきっと良い物に巡り会えると思いますよ。