匿名さん
大相撲、もし照ノ富士が今場所含め、白鵬を4たてする様なら、新年横綱いけそうですか? 白鵬に勝てば、鶴竜やその他上位陣にもいい星勘定でいけるとは思うのですが… 成績は9月場所以外14勝1敗で、優勝は3回とします。
匿名さん
大相撲、もし照ノ富士が今場所含め、白鵬を4たてする様なら、新年横綱いけそうですか? 白鵬に勝てば、鶴竜やその他上位陣にもいい星勘定でいけるとは思うのですが… 成績は9月場所以外14勝1敗で、優勝は3回とします。
白鵬に4タテしても、それ以外に星が上がらなければ横綱どころか大関だって厳しいでしょうが、9月以外14勝なら有り得なくもないですね。
その9月場所の成績次第になると思います。
まずこの3月、そして5月も14勝ならば三役2場所ですが大関昇進の可能性があるでしょう。
そして新大関の7月に14勝ならば9月に13勝の優勝或いは優勝同点ならば年内横綱の可能性があります。
この9月が12勝以下ならば新年横綱の可能性は低いですね。
寧ろ7月以外が14勝で優勝3回ならば新年横綱の可能性は高いと思います。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79997 GoAuto
4月30日 80304 GoAuto
4月12日 84332 GoAuto
4月11日 84427 GoAuto
4月1日 87245 GoAuto
3月26日 88918 GoAuto
3月21日 90539 GoAuto
3月20日 90625 GoAuto
3月10日 93454 GoAuto
3月8日 94231 GoAuto
3月8日 17091 GoAuto
3月3日 17989 GoAuto
11月23日 41384 GoAuto
11月23日 41270 GoAuto
11月17日 40006 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79997
4月30日 80304
4月12日 84332
4月11日 84427
4月1日 87245
3月26日 88918
3月21日 90539
3月20日 90625
3月10日 93454
3月8日 94231
3月8日 17091
3月3日 17989
11月23日 41384
11月23日 41270
11月17日 40006
11月17日 38296
11月14日 37484
10月27日 42376
10月26日 39658
10月26日 38977
10月19日 40885
10月18日 39776
10月11日 13636
10月4日 14949
10月2日 13728
10月1日 13792
9月28日 13461
9月28日 8428
9月25日 8804
9月24日 8948
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86863
3月22日 98029
3月15日 100075
3月16日 92347
3月11日 94780
3月9日 94479
2月20日 103645
2月10日 110476
2月11日 102841
1月13日 124954
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20038
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
大相撲、もし照ノ富士が今場所含め、白鵬を4たてする様なら、新年横綱いけそうですか? 白鵬に勝てば、鶴竜やその他上位陣にもいい星勘定でいけるとは思うのですが… 成績は9月場所以外14勝1敗で、優勝は3回とします。
少年野球の交際費について 少年野球チームの事務局を今年からすることになりましたが、他のチームとのお付き合いによる周年祝儀金や新年会、納会、大会打ち上げ等に総収入の1割が当てられて おり、所謂呑み代に子供の活動費が使われていることにショックを受けています。
また、会合出席時は参加費の2割位は出席者が負担しているものの、会合に4人で出席とか、何故というものもあります。
一般の部員の保護者は、監督コーチがボランティアでやってくれていると信じていますので、この事実は誰も気付いていませんが、保護者代表の方に相談したら憤慨されており、やはり全員が状況を理解し承認するプロセスがないことは問題があると言われました。
少年野球はボランティアの皆さんで成り立っておりますが、チームを越えたお付き合いもあると思います。
しかさながら、俯瞰的に見て、チームを越えたボランティアが繋がると、しっかりと呑み代が搾取されているとも取れます。
母達も夏は氷、冬はお湯、練習以外のグラウンド取り等手離れの悪い仕事も含めボランティア参加していますが、呑み代を請求したことは一度もありません。
少年野球又はサッカーに参加されている保護者様のチームではどのようになさっているかご教示頂きたく思います。
因みに、関西ヤングリーグに参加されてい友人に聞いたら、そのチームでは、完全に自己負担で会合に参加して、チームのお金には一切手を付けない、それでもやりたいという本当のボランティアが監督をしており、それが嫌なら辞めて貰って結構と言われました。
良い意味で、ショックでした。
どちらが普通又は多いのでしょうか? よろしくお願いします。
新年 に関する質問
まず、前提として、小学生の「学童軟式野球」を基準としてお話しさせていただきます。
小学生でも、リトルリーグの場合などは、少し異なることもあるかもしれませんので、あしからず。
さて、この手の問題についての絶対的な「解」はないと思います。
同じチームにおいてすら、年度ごとに、役員の考え方次第で年間予算の使途は微妙に変化してくるものです。
もちろん、前年度のやり方を参考にして決めていく事例が大半でしょうが。
こうした予算の使途を決めていくうえで最も重要な点は、透明性と合意形成のふたつだと思います。
連盟や他のチームとの渉外を行う上で、必要となる支出は確かに認められるべき性質のものと思います。
ただし、それが飲食費となったとき、「どこまでを認めるか」のさじ加減は、本来個々の案件ごとに協議の上決定すべきことと思います。
ですので、ウチのチームでは、個々の案件ごとに事前に予算化を図る形をとっています。
渉外担当が、チームのために必要とする予算であれば、父母会に申請(都度会長に事前に申告する形)し、必要に応じて臨時父母会や連絡網などで、合意形成ができるのであれば、支出が認められるという形です。
ウチの地区の連盟では、特に次節ごとの飲食を伴う会合はありません。
ですので監督が連盟の会合などで飲食費を支出することもありませんので、これに関する自腹による支出もありません。
連盟の集まりは、シーズン中の毎週末に連盟管理のグラウンドで行う試合の前後に、ベンチ裏で行っていますので、飲食費はかかっていません。
一方、練習試合など、隣接地区のチーム団体との交流に伴う飲食など、父母会ベースでの付き合いは、ないわけではありません。
ですが、これも「子供のために有志が行うこと」がベースにありますので、基本は自腹で出来る範囲の事をやっています。
ただし、必要な事としては、いつ、だれが、チームのための行動として、どのようなことをしてきているか?を、しっかりした透明性のもとに報告があって、それを少なくとも父母会運営者が周知している状況を作ることが重要なのだと思います。
たとえば、渉外担当がいつもおとなりのチームと飲み歩くことが要因となって、いつも、いい環境で練習試合が組めているという状況があるのだとすれば、それはチームからの支出をある程度認めてしかるべきです。
ですが、「地域の交流」という名のもとに、ただ漫然と飲食を繰り返すことに対しては、予算を割くべきではありません。
つまり、飲食に関するチームの予算は常にゼロベースからのスタートが基本で、必要な支出は、都度合議の上認めるかどうかを話し合うべきと私は思います。
話し合う時間のないような緊急を要する渉外費用と言うものはあまり考えにくいですので・・・。
新年明けましておめでとうございます! 2015年(平成27年)初めての質問なので緊張していますが頑張って質問します! 青函トンネルを走行しているとせんとくんが交通誘導をしていたらどうしますか?
新年 に関する質問
松の内開けてるから、あけましておめでとうとは世間では言わないぞ、せんとくんオタク(^.^)
助けてください! ひつこいストーカーに追われて命の危険を感じます! ストーカーしてくるのはjyouyama357と言うIDの人で、最初は昨年7月の終わり頃にscmania1004と言うIDの人が僕のする質問にひつこく回答するようになりました。
11月の初めまではscmania1004のIDで付きまとっていたのですが、あまりにひつこいのでブラックリストに登録するとその後crown1359ss、crown1360ss、crown1361ss、crown1362ss、crown1363ss、crown1364ss、crown1365ss、crown1400ss、scmania1400などのIDを変えて付きまとってきました。
僕は学生で1月に定期試験があったため、昨年の大晦日までで一旦、勉強のために知恵袋を休んでいました。
三元日まで知恵袋をやろうとも思いましたが、正月早々このストーカーに付きまとわれたくないので、大晦日までで休むことにしました。
ただ、このストーカーのことだから僕が年明け早々質問してくるのを待ち伏せしているだろうと思い、年が明けて45分ぐらいしてこの人の質問・回答を見ると案の定、他の人の質問に対してですが年明け直後に暴言を吐いた回答をしていました。
僕が見たのが24時45分頃で回答が約45分前だったので新年が明けてから5分も経たないうちに回答していたと思われます。
僕は、普通は新年三元日ぐらいは暴言などは控えるものだと思っていたのですが、暴言を吐いていて驚きました。
それ以上に普通なら新年が明けた直後は家族に挨拶をしたり、知り合いにあけおめメールを送ったりして15分ぐらいは忙しいと思うのですが、このストーカーには友達や一緒に過ごす人などがいない寂しい人なんだと思いました。
そして、テストも終わり昨日、再び知恵袋を再開しました。
先ほど下の3つのIDを見つけました。
tekatekkatyann2、teketekketyann23、teketekketyann24 このIDは僕のIDに非常に似たIDとなっておりよほど皮肉れています。
また、下の写真の左上では僕のIDによく似たtekatekkatyann2でストーカーは「死ね」と言うのはおかしいという立場の書き込みを他の人の質問に対してしているのに、jyouyama357と言うIDに変えたこのストーカーは先ほど僕に「死ね」と言うような内容の書き込みをしてきました(写真右上、左下参照)。
最近「命」の重さを知る大きな出来事があったばかりなのに、いくら僕のことが嫌いだからと言え「死ね」と言う内容の書き込みがなぜできるのか理解できません(ストーカーはIDを非公開にして言ってきました)。
新年 に関する質問
助けてください? 知恵袋の回答者に何ができるって言うのですか? 管理人でもない人が、本人を特定して注意できる訳でもないのに。
単なる釣り投稿なのではなく、本当に命の危険を感じているなら、迷うことなく警察に相談してください。
警察も「これは危険だ」と思えば、ちゃんと捜査して捕まえてくれますので。
Yahooニュースでも、「ネット上に殺害予告を書き込んだ人が捕まった」なんてニュースがたまに載っていますよね? こんなところで、いくら長文を書いたところで、我々には何一つ解決できることはありません。
そんなこと、言わなくても当たり前のことですよね?
助けてください! ひつこいストーカーに追われて命の危険を感じます! ストーカーしてくるのはjyouyama357と言うIDの人で、最初は昨年7月の終わり頃にscmania1004と言うIDの人が僕のする質問にひつこく回答するようになりました。
11月の初めまではscmania1004のIDで付きまとっていたのですが、あまりにひつこいのでブラックリストに登録するとその後crown1359ss、crown1360ss、crown1361ss、crown1362ss、crown1363ss、crown1364ss、crown1365ss、crown1400ss、scmania1400などのIDを変えて付きまとってきました。
僕は学生で1月に定期試験があったため、昨年の大晦日までで一旦、勉強のために知恵袋を休んでいました。
三元日まで知恵袋をやろうとも思いましたが、正月早々このストーカーに付きまとわれたくないので、大晦日までで休むことにしました。
ただ、このストーカーのことだから僕が年明け早々質問してくるのを待ち伏せしているだろうと思い、年が明けて45分ぐらいしてこの人の質問・回答を見ると案の定、他の人の質問に対してですが年明け直後に暴言を吐いた回答をしていました。
僕が見たのが24時45分頃で回答が約45分前だったので新年が明けてから5分も経たないうちに回答していたと思われます。
僕は、普通は新年三元日ぐらいは暴言などは控えるものだと思っていたのですが、暴言を吐いていて驚きました。
それ以上に普通なら新年が明けた直後は家族に挨拶をしたり、知り合いにあけおめメールを送ったりして15分ぐらいは忙しいと思うのですが、このストーカーには友達や一緒に過ごす人などがいない寂しい人なんだと思いました。
そして、テストも終わり昨日、再び知恵袋を再開しました。
先ほど下の3つのIDを見つけました。
tekatekkatyann2、teketekketyann23、teketekketyann24 このIDは僕のIDに非常に似たIDとなっておりよほど皮肉れています。
また、下の写真の左上では僕のIDによく似たtekatekkatyann2でストーカーは「死ね」と言うのはおかしいという立場の書き込みを他の人の質問に対してしているのに、jyouyama357と言うIDに変えたこのストーカーは先ほど僕に「死ね」と言うような内容の書き込みをしてきました(写真右上、左下参照)。
最近「命」の重さを知る大きな出来事があったばかりなのに、いくら僕のことが嫌いだからと言え「死ね」と言う内容の書き込みがなぜできるのか理解できません(ストーカーはIDを非公開にして言ってきました)。
新年 に関する質問
お前の質問もしつこいぞ! せんとくんに助けて貰い〜な(笑)
スポーツ安全保険に交流のある複数チームでの加入について質問指導する代表者は1人なのですが、曜日と場所を変えて週1の練習で5チームありまして、 たまにチームメイト数人が他の曜日のチームに通い混ざって練習することがります。
以前は全チームメイトの名簿を取りまとめて一本化して保険申込してくれる親切な父兄がいましたが辞めてしまい、新年度からは各チームからスポーツ保険を申し込むか検討していましたがそうなると他の曜日のチームを行き来して練習しているチームメイトが他のチームでの練習時にケガをした場合に保険が下りないと聞き悩んでいます。
そこで代表者、団体名は一つのまま加入依頼書を5枚に分ける形で申し込むことが可能か分かる方またはそうされてる方はいますか? 考え方としては後から入ってきたチームメイトをスポーツ保険に加入させる際に別の用紙で追加加入させることと変わらないような気がするのですが、、他のチームを行き来してケガをした際の保険適用に支障がでますか?
新年 に関する質問
うーん?? やはり代表者1名、加入団体名を一つで、全員申し込めばよいのでは? 加入依頼書を5チームに分ける意味がわかりません。
加入依頼書を分けるということは、チーム毎に加入団体名を定めて保険に加入するわけで、週またいで活動している子は当然参加するチーム毎に加入しないと、保障されませんよね。
指導者は○○1名だけど、月曜は都内で「東京クラブ(仮名)」、火曜は千葉で「千葉クラブ」、水曜は、、、で、基本は週1の活動だけど、中には週3活動していて別会場に行く子もいるってことですよね? だったら、本来の所属チームは「東京クラブ」であっても、保険加入に関しては加入団体名を例えば「○○サッカークラブ」に統一して加入依頼書に記入するんでしょうね。
今までもチーム名毎ではなく、なにか総称で申し込みをしていたんじゃないですか? もしチーム名で(5団体で)登録していたとしたら、本当は火曜日にケガしたのに、木曜日にしたことにするなど、何かしらの操作しないと保険適用にならなかったと思いますが、、、。
その代表者がボランティアか、営利目的かにもよりますが、会計とか保険とか税金とか、どうやって処理していたんでしょうかね、、、。
今は大変ですが、今回しっかりと加入方法を決めてしまい、今後はチーム毎に保険を担当してもらうように、または、代表者に一括管理してもらうようにしましょう。
大相撲、もし照ノ富士が今場所含め、白鵬を4たてする様なら、新年横綱いけそうですか? 白鵬に勝てば、鶴竜やその他上位陣にもいい星勘定でいけるとは思うのですが… 成績は9月場所以外14勝1敗で、優勝は3回とします。
新年 に関する質問
白鵬に4タテしても、それ以外に星が上がらなければ横綱どころか大関だって厳しいでしょうが、9月以外14勝なら有り得なくもないですね。
その9月場所の成績次第になると思います。
まずこの3月、そして5月も14勝ならば三役2場所ですが大関昇進の可能性があるでしょう。
そして新大関の7月に14勝ならば9月に13勝の優勝或いは優勝同点ならば年内横綱の可能性があります。
この9月が12勝以下ならば新年横綱の可能性は低いですね。
寧ろ7月以外が14勝で優勝3回ならば新年横綱の可能性は高いと思います。
春のセンバツ大会が行われていますが、2年生は今の段階で「新・3年生」となっているんですか? 昨日の報道ステーションで3年生の選手が紹介されていたんですが、「え、まだ3月で新学期が始まってないのに、3年生がいるの?」と違和感を感じました。
新年度が始まっていないということは春のセンバツは全て1年生と2年生のみで構成されていると思い込んでいたので・・・。
これって普通のことですか? そもそも学年って、新学期である4月から3年生になるんじゃなかったでしたっけ? それともその年の3月の卒業式が終了して、春休みになった時点で2年生は「新・3年生」を名乗れるんですか??
新年 に関する質問
2年生は今の段階で「新・3年生」となっているんです。
昔からです。
センバツの慣例みたいな感じ。
★一円の得にもならんお遊びオープン戦で優勝したから公式戦でも優勝間違いなしと確信している弱小金満Bクラス球団ソフ○○ンクの腐れ連中どもwwww まだお正月の新年ボケから目が覚めていないのですか?
新年 に関する質問
ニーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーート!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
「ゴルフが上手い人は仕事もできる」って本当? 確かに会社の中で偉い人ほどゴルフが上手い確率は高い気がします。
私の周りでは支店長のジャイアンが1番上手いです。
でもゴルフをする時 間、回数が多くなるほど、仕事に費やす時間が減るわけだから、なんか違う気がするんですよねぇ・・・ いえ、会社で新年度が始まって現実的な年間販売計画を提出したら「こんな志しの低い目標だからダメなんだ!仕事ができないからゴルフもヘタなんだよ!!」とジャイアンに怒られたことに対するただの愚痴でした・・・ むきゅ〜、悔しか〜(つД`)ノ
新年 に関する質問
ハンディ30の人は、ゴルフをおろそかにする。
ハンディ20の人は、家庭をおろそかにする。
ハンディ10の人は、仕事をおろそかにする。
ハンディ5以下の人は、すべてをおろそかにする。
BY デイビッド・ロイド・ジョージ
新年早々に自分の心の壁を超える、自分で限界を作らないという内容の特別講義がありました。
ただそれを分かればいいのではなく、実際に自分で苦手な事に応用するのが大事だと言われたので、 スイミングで一番苦手なunder water (潜水)で、恐怖心から自分だけ50メートルいけないので、それを克服しようと頑張りました。
ヨガをしている潜水得意な人に教えてもらったり、先輩で水球の選手している方が潜水120メートルも出来るというので特訓してもらったりしました。
それで、怖いという心が薄くなり、苦しいという気持ちを乗り越えた後に、水に包まれるような浮揚感というか、溶け込むというか、そういう感じになれた時に、自分でもびっくりするくらい長く潜れる事に気が付きました。
あれほど大嫌いだったunder water も楽しみなくらいになり、インターバルで50メートルなら、何本でも苦にならなくなりましたし、一本なら、85メートル位まではいけるようになりました。
フリーダイビングの選手とか、シンクロの選手などで息が長い人は、苦しい感覚を越えた後に、浮揚感や溶け込むような感じになれるから長く潜れるようになるのですか? ヨガの先生はそうだと思うと言ってましたが、水球選手の先輩は、under water はひたすら根性だけど、たまにこのままどこまでも潜っていけるかもというヤバい感覚になることはあると言ってました。
ヤバい感覚なのかもしれませんがよろしく。
新年 に関する質問
そういう人もいます。
「苦しいと思ってるのは自分じゃない」と言い聞かせて潜ってる人もいました。
私も、潜水中に、強い幸福感に満たされたことが何度かあります。
しかし、苦しさを感じなくなって危険な目にあったこともあります。
水深25mくらいで、海面のボートを見上げながら、ぐるぐる泳ぎ回っていて、全然苦しくならなかったことがあります。
いくらなんでもおかしい、と気づき、浮上したところ、軽いサンバを起こしてしまいました。
酸素の分圧のせいだけではなく、脳内麻薬物質でも出ていたのでしょう。
自分で限界を作るのは良くないとは思いますが、無理のないようにやってください。
(ハーバート・ニッチのHPを見ると、限界が、どんどん無くなっていく、みたいなことを書いてますね)
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら