アクティブトルクスプリットAWDとVTD-AWD スバルの四駆方式の違いについて、 圧雪やアイスバー

アクティブトルクスプリットAWDとVTD-AWD  スバルの四駆方式の違いについて、 圧雪やアイスバー

匿名さん

アクティブトルクスプリットAWDとVTD-AWD スバルの四駆方式の違いについて、 圧雪やアイスバーン等低μ路で限界走行をしたことがある方、 上記二つの挙動やコントロール性の違いを教えて下さい。
http://www.subaru.jp/about/technology/spirit/driving/sawd06.html

四駆方式 いわゆる4WD ドライビングに 自信がない人間ほど欲しがる傾向 「圧雪やアイスバーン」ってことは公道ってことだよね。
あれは本来オフロードのための仕組みであって 雪道であっても、公道で除雪整備された道路では 無用の長物と言ってもいいですよ。
実際に、ミニバンFF 6MTの営業車で 北海道の冬道だけでも年1万5千Kmは走りますが。
本格SUVのはずのランクル・パジェロなんか 峠の上り下り全然走れていませんよ、 いつもガンガン追い抜いていますから。
[スタッドレスタイヤの性能の方が重要] 冬道で路外転落してるのはほとんどが4WDです。
特に雪道では4輪ともグリップが微妙に違うので 加速するたびにケツがぶれている。
後ろにいるとよくわかりますよ。
スピンしやすいってことです。
冬道の下りカーブで タンクローリーと正面衝突は、ほとんどが4WD。
燃費は悪いわ、無駄に車両代高いわ、 何のメリットもありません。
山道・田んぼ・畑・砂丘・川渡りなどの為の車です。
行動では無用の長物です。
運転技術の基本を身につけていれば、FFかFRで充分。

Technologyに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

アクティブトルクスプリットAWDとVTD-AWD  スバルの四駆方式の違いについて、 圧雪やアイスバー

匿名さん

アクティブトルクスプリットAWDとVTD-AWD スバルの四駆方式の違いについて、 圧雪やアイスバーン等低μ路で限界走行をしたことがある方、 上記二つの挙動やコントロール性の違いを教えて下さい。
http://www.subaru.jp/about/technology/spirit/driving/sawd06.html

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内