匿名さん
vittoriaのチューブラー(Strada)を使っています。
サイドカットもしていないのに、タイヤ側面のプリント面の上部が裂けてきました。
このタイヤは交換したほうが良いでしょうか? それとも、 何らかの修繕をすれば使えるでしょうか?
匿名さん
vittoriaのチューブラー(Strada)を使っています。
サイドカットもしていないのに、タイヤ側面のプリント面の上部が裂けてきました。
このタイヤは交換したほうが良いでしょうか? それとも、 何らかの修繕をすれば使えるでしょうか?
今は、トレッドの亀裂だけのようですが、 下のケーシングにキズにかつくと そこからチューブが飛び出してきて、パンクしますよ。
走行中だと大変な事になるので、 すぐに交換することをお勧めします。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80011 GoAuto
4月30日 80318 GoAuto
4月12日 84345 GoAuto
4月11日 84440 GoAuto
4月1日 87258 GoAuto
3月26日 88931 GoAuto
3月21日 90552 GoAuto
3月20日 90638 GoAuto
3月10日 93467 GoAuto
3月8日 94244 GoAuto
3月8日 17094 GoAuto
3月3日 17992 GoAuto
11月23日 41387 GoAuto
11月23日 41273 GoAuto
11月17日 40009 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80011
4月30日 80318
4月12日 84345
4月11日 84440
4月1日 87258
3月26日 88931
3月21日 90552
3月20日 90638
3月10日 93467
3月8日 94244
3月8日 17094
3月3日 17992
11月23日 41387
11月23日 41273
11月17日 40009
11月17日 38299
11月14日 37487
10月27日 42379
10月26日 39662
10月26日 38979
10月19日 40888
10月18日 39780
10月11日 13639
10月4日 14952
10月2日 13731
10月1日 13796
9月28日 13464
9月28日 8431
9月25日 8807
9月24日 8952
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86876
3月22日 98041
3月15日 100086
3月16日 92358
3月11日 94791
3月9日 94490
2月20日 103656
2月10日 110487
2月11日 102852
1月13日 124965
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
vittoriaのチューブラー(Strada)を使っています。
サイドカットもしていないのに、タイヤ側面のプリント面の上部が裂けてきました。
このタイヤは交換したほうが良いでしょうか? それとも、 何らかの修繕をすれば使えるでしょうか?
今現在ブルーレイ再生対応ナビってパナソニックのstrada以外にありますか?
Strada に関する質問
三菱のダイヤトーンナビ専用接続で、プレーヤーが三菱自動車から出てます 汎用性が全くないので、市販品でとなるとストラーダのみですね
masiのstradaめっちゃかっこよない? クロモリロードそんな好きちゃうけど、これだけはほんまにかっこいいと思う。
しかも安いし。
みんなどー思う?
Strada に関する質問
個人的にはブレーキワイヤーを中に入れて欲しいですね。
まあ自分で交換すればいいんだけども
サイクルコンピューターの "CATEYE STRADA SLIM"に ついて質問です。
DstとDst2は何が違うのですか? またOdoはサイクルコンピューターを 使い始めてから走った距離の合計で すか?
Strada に関する質問
DstもDst2も同じなんだけど、二つ測れるって感覚。
例えば Dstを出発時(自宅)にクリアしてサイクリングロードに到着したらDst2をクリアすれば帰りにサイクリングロードを出る時にDst2でサイクリングロードだけを走った距離がわかって自宅まで走ればDstでその日の走行距離がわかる。
または毎月1日にDst2をクリアすれば月末にその一月の距離がわかるって事。
Odoはサイコンを使い始めてからの総距離ですが、電池交換するとリセットされてしまうので切れないように交換しないと消えちゃうよ。
交換前にメモっとかないとね。
ロードバイクについての質問です。
2016年モデルの完成車でアルミのロードバイクを購入しようと思うのですが、アルミの「6061-T6トリプルバテッドアルミ」とか「PROFORMAT aluminum A6061」とか「STRADA ALUMINIUM」はどう違うのですか?またどれが一番いいですか?
Strada に関する質問
6061とかアルミ材質のグレードてきなのです 値段が大きく変わらなければそのへんは同じだと思います バテッドはフレームに使っているアルミパイプの構造です バテッドが無いのはパイプの厚みが均一なただのパイプ、 バテッドがあるのはパイプの端の方の厚みを厚くして他を薄くする事によって軽量かつ剛性を高めたパイプのこと、 ダブルバテッドとかトリプルバテッドとかはその剛性のための厚みの数でトリプルの方が多く硬いけど重量はほぼ同じ ぐだぐだですみません
ロードバイク初心者です。
初めてロードを購入するにあたって、悩んでいます。
どれを買ったって一緒と言われそうな気もしますが、相談させてください。
候補が三つあります。
1.ピナレロ NEOR 2.コルナゴ CX-ZERO ALu 105 3.コルナゴ STRADA SL 105 の3つです。
金額的にはこの辺までなら出せるかなぁといったところで、レース参加等は 今のところ考えていません。
見た目的にはピナレロのフォーク等独特な感じが気に入ってますが、NEORは コンポがTiagraというところが引っ掛かっております。
2と3のコルナゴに関しては、どちらもアルミですし コンポも105なので何が違うのかいまいち理解できていません。
この3つのうちどれがおすすめとかありますでしょうか? 2.3の違いなどもありましたらよろしくお願いします。
また、ピナレロを購入した場合、後々コンポに不満が出てUltegraや105に変更することは 可能なのでしょうか?
Strada に関する質問
見た目気に入ったやつがあるならそれにしときなされ。
ビジュアルと自己満足度はとても大事。
妄信的にロードは105以上が良いとか言ってる奴が多いが 実際どちらもタップリ使った身としてはティアグラで必要十分。
むしろ普段使いならティアグラの方が良いが これはあくまで個人的な感想。
105で揃えるメリットは重量的に若干軽くなる程度。
グレードが上がるほどコンポの耐久性が上がるらしいが 俺のティアグラは15,000km使っても不具合なし。
逆に105のシフターは5,000kmと乗らずに謎の動作不良を起こすわ ワイヤーの取り回しに無理があるせいか 走行中にシフトケーブルの断線も起こった。
なので二度と105は使わない。
コンポの変更は可能。
ただしティアグラは10速で 105とアルテグラは11速が主流となりつつあるので コンポを部分ごとに交換ではなく(できるパーツもあるが) 一式丸ごと交換になると思う。
まぁ最初は105なんかに拘る必要ないよ。
本当にティアグラで事足りる。
レースもバリバリ出てるが11速でなく10速のバイクでも 特に困ってない。
硬いロードバイクの乗り方を教えてください。
colnago strada slです。
Strada に関する質問
足腰が弱え~から乗れないのですね。
今日から毎日ランニング6キロしましょう。
3か月後には少しはまともに乗れるかも知れません。
vittoriaのチューブラー(Strada)を使っています。
サイドカットもしていないのに、タイヤ側面のプリント面の上部が裂けてきました。
このタイヤは交換したほうが良いでしょうか? それとも、 何らかの修繕をすれば使えるでしょうか?
Strada に関する質問
今は、トレッドの亀裂だけのようですが、 下のケーシングにキズにかつくと そこからチューブが飛び出してきて、パンクしますよ。
走行中だと大変な事になるので、 すぐに交換することをお勧めします。
WilierのStradaを買おうと思ってるのですが、家が海にかなり近いのでクロモリフレームへの塩害が心配です(室内保存も厳しいです) こんな状態でクロモリのロードを買っても長く乗れませんよね? アルミフレームのロードを買った方が塩害の被害は少ないと思っているのですがこの環境下だとアルミフレームの方がいいですかね?また、最低でもどのくらいの期間で拭き掃除などをやればクロモリでも大丈夫でしょうか?
Strada に関する質問
海が近いなら、外にカバーやガレージ内くらいじゃ塩害は防げません。
常に家の中の、窓を開けない倉庫代わりにしてる空き部屋の室内に、窓枠は隙間テープで密閉しておくくらいじゃなきゃ、普通よりも早く、自然にサビ出すと思います。
どうしてもクロモリでなくてもいいなら、アルミにしておいたほうが楽でしょうけど、でも、それを承知で住んでいて、クロモリを買いたいのなら、日々手入れして室内管理して乗っていればいいんじゃないかな。
どうせ、乗るときに家付近で必ず海側の空気に当たっちゃうんだし。
自己責任で、欲しい物、好きな物に乗ればいいと思いますよ。
最近新車を購入してオプションのカーナビとしてパナソニックのstradaをつけました。
でもこのカーナビに日時を設定するメニューがありませんが、これが普通ですか? 車には日時を設定する機能がありますので、それと連動しているのですか?
Strada に関する質問
GPSの電波に 超正確な時刻が入っています コレを利用した 腕時計が有ります
サイクルコンピュータ cateye strada CC-RD420DW のセンサーid照合が出来ません。
http://www.cateye.com/jp/products/detail/CC-RD420DW/ 自転車には取り付けました 30cmほど離し、リ セットを押してもidが確定しません。
元々登録されていたようですが、最初からにしてしまったので消えてしまったようです。
どうすればいいでしょうか。
何が原因なのでしょう。
Strada に関する質問
30cm離すってのが駄目なんじゃ・・・センサー類のすぐ近くでリセットしてみては?
CAT EYE、 STRADA(心拍、ケイデンス)のサイクルコンピューターに変えました。
いまいち心拍数の事が分かりません。
私は平常時、脈拍90前後と高めです。
どのように使うと良いのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。
Strada に関する質問
平常時というよりほぼ寝ている時の値が最低心拍数です。
椅子に座ってじっとしている時よりまだ低いはずです。
それと最高心拍数。
もうこれ以上頑張れないくらいに頑張ったときの値。
((最高心拍数-最低心拍数)x**%)+最低心拍数=心拍数ゾーン トレーニングレベルにより心拍数ゾーンを使い分けて行うと良いみたいです。
初心者ならLSDで心拍数ゾーン70%前後でできるだけ長時間(最低でも1時間)行うとか。
心拍数ゾーンでググってみれば色々出てきますよ。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら