イグニッションキーのACCポジションに関する質問です

イグニッションキーのACCポジションに関する質問です

匿名さん

イグニッションキーのACCポジションに関する質問です。
ポルシェ928を所有しています。
修理作業中に音楽を聴きたいので、バッテリーに10Aのバックアップ電源を供給できる充電器を接続して、ACCポジションで半日くらいオーディオを使用していたところ、電圧が下がってオーディオがダウンしてしまいました。
どうやらACCポジションで充電器が供給できる10A以上の電流が流れているようなので、ヒューズを抜き差しして電流を調べると、アクセサリー系よりはるかに大きな電流がエアコンのコントロールに流れていました。
なぜACCポジションでエアコンのコントロールをONにする必要があるのでしょうか。
素人考えではイグニッションONのポジションでエアコンのコントロールがONになればいいと思うのですが・・・・。

ルーム内ベンチレーションの問題では有りませんか? エンジン停止でオーディオON状態でも換気等の点からその様にしていると思われます。

ポルシェ 928に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

イグニッションキーのACCポジションに関する質問です

匿名さん

イグニッションキーのACCポジションに関する質問です。
ポルシェ928を所有しています。
修理作業中に音楽を聴きたいので、バッテリーに10Aのバックアップ電源を供給できる充電器を接続して、ACCポジションで半日くらいオーディオを使用していたところ、電圧が下がってオーディオがダウンしてしまいました。
どうやらACCポジションで充電器が供給できる10A以上の電流が流れているようなので、ヒューズを抜き差しして電流を調べると、アクセサリー系よりはるかに大きな電流がエアコンのコントロールに流れていました。
なぜACCポジションでエアコンのコントロールをONにする必要があるのでしょうか。
素人考えではイグニッションONのポジションでエアコンのコントロールがONになればいいと思うのですが・・・・。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内