匿名さん
軽のジムニーのノーマルタイヤはオートウェイなどの安い店では一本いくらからありますか?
匿名さん
軽のジムニーのノーマルタイヤはオートウェイなどの安い店では一本いくらからありますか?
ジムニー純正サイズは175/80R16 ↓そのサイズで検索掛けた結果 http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=175&pdf_Spec203=80&pdf_so=p1
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79997 GoAuto
4月30日 80304 GoAuto
4月12日 84332 GoAuto
4月11日 84427 GoAuto
4月1日 87245 GoAuto
3月26日 88918 GoAuto
3月21日 90539 GoAuto
3月20日 90625 GoAuto
3月10日 93454 GoAuto
3月8日 94231 GoAuto
3月8日 17091 GoAuto
3月3日 17989 GoAuto
11月23日 41384 GoAuto
11月23日 41270 GoAuto
11月17日 40006 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79997
4月30日 80304
4月12日 84332
4月11日 84427
4月1日 87245
3月26日 88918
3月21日 90539
3月20日 90625
3月10日 93454
3月8日 94231
3月8日 17091
3月3日 17989
11月23日 41384
11月23日 41270
11月17日 40006
11月17日 38296
11月14日 37484
10月27日 42376
10月26日 39658
10月26日 38977
10月19日 40885
10月18日 39776
10月11日 13636
10月4日 14949
10月2日 13728
10月1日 13792
9月28日 13461
9月28日 8428
9月25日 8804
9月24日 8948
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86863
3月22日 98029
3月15日 100075
3月16日 92347
3月11日 94780
3月9日 94479
2月20日 103645
2月10日 110476
2月11日 102841
1月13日 124954
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20038
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
軽のジムニーのノーマルタイヤはオートウェイなどの安い店では一本いくらからありますか?
ゴルフⅥ GTI に相応しいタイヤを教えてください。
ゴルフⅥ GTI(225/45R17)のタイヤ交換を検討中です。
クルマは3年前に新車購入したもので、ミシュランのPrimacy HPが装着されています。
先日、初回車検を済ませまして、タイヤの溝はローテーション後で前1.5mm、後1.4mm(現在28,000km)なので、そろそろ交換を進められましたが、ディーラーはやたらと高価だし、別のタイヤも試したかったので、とりあえずそのままとなっています。
標準装着のPrimacy HPは、おそらくこのクルマにはベストマッチということなのでしょうが、ある時期からゴーンゴーンというロードノイズが目立ってきました。
確かにハンドリングはとても良いし、どんな速度域でも安心していられますが、(新車時から)数センチの段差越えでも身体に響きますし、乗り心地はそれほど良いとは思えません。
快適性とハンドリングの両立は難しいということなのでしょう。
お前なんか、そもそもGTIに相応しくないんじゃないか?と突っ込まれそうですが、そこはご勘弁ください。
私としては、ハンドリングの犠牲を少なくして「今より」静かで乗り心地が良いタイヤを希望します。
耐摩耗性に関しては良い方がありがたいですが、今のタイヤが前述のとおりなので同程度かそれ以上なら、と思います。
という訳で、ネット上でいろいろ見て、自分なりに候補を出してみた結果が以下のとおりです。
(1)ピレリ(P-ZERO-ROSSO)トータルで高評価だが、耐摩耗性に関しては普通もしくはそれ以下? 何と言ってもオートウェイで格安で購入できるのが魅力的か。
(2)ダンロップ(VEURO VE303)トータルで高評価、特に静粛性が良いらしいので興味が湧く。
耐摩耗性はそれほど期待できないかも。
価格は高め? (3)ダンロップ(SP SPORT MAXX TT)トータルで高評価、耐摩耗性はそれほど期待できないかも。
何と言ってもオートウェイで格安で購入できるのが魅力的か。
(4)ダンロップ(LE MANS4 LM704)ハンドリング等はごく普通かもしれないが、省燃費型で、静かで、乗り心地も良いらしい。
本来、GTIには不釣り合いなのかもしれないが、スポーツ走行をしない自分には似合っているのかも。
(5)ミシュラン(Primacy 3)新車装着のPrimacy HP後継?と思うので、失敗はしないだろうが、Primacy HPと似ているなら新鮮味は無い? 如何でしょうか? そのほかのタイヤでも、おススメがあったらアドバイスをお願いいたします。
オートウェイ に関する質問
↑足回りのショックアブソーバーの重要性は否定しませんが、欧州車のショックは精度が高く、3万キロレベルなら、逆に当たりがついてきた時期だと思うけど。
というか質問者さんはノイズについての悩みはいっているが、段差については新車時から硬いといっているので、これはGTIの特性だけの問題であって、質問者さんの記述からは新車時からの劣化は認められないように読めるのだが・・・ カテゴリーが違うタイヤが出ていますが、ダンロップ、ピレリ、ミシュランしか出ないのは好み?オートウェイの存在? なぜブリヂストン、横浜、トーヨーは出ないのだろう? プレミアムスポーツ・・・P-ゼロ ロッソ、スポーツMAXX TT コンフォート・・・ヴューロ 低燃費ベーシック・・・LM704 スポーツコンフォート・・・プライマシー3 本当は同カテゴリーでどれがいいかのほうがわかりやすいんでしょうけど まあロッソは相当、カッチリした乗り味になりますよ。
磨耗も早いです。
ノイズもそれなり。
それでもいいならドライ性能は一番いいです TTももちろんロッソと同じカテゴリーだけど、全てがややマイルドになります。
まあ個人的には逆輸入系の通販の店で買うと、満足でリピートすると次回、「本当に同じタイヤか」という性能が違うタイヤが来た経験がある人の話を聞いたことがあるので、こういう純正でいろいろな仕様があるタイヤはちょっと注意 このカテゴリーでお勧めはミシュランパイロットスーパースポーツ、横浜アドバンスポーツV105、トーヨープロクセスT1スポーツでしょうかね ヴューロは静かだけど、レグノやdB、C1Sといった同一カテゴリーのタイヤの中で特にアドバンテージはない。
逆に低燃費タイヤなのはいいが、ハンドリングはdBなんかに比べるとかなり落ちるって評価だけど。
GTIに履かせるならアドバンdBがベストだし、せいぜいレグノGR-XTレベルで抑えたほうがハンドリングの悪化がない 低燃費ベーシックならウェットグリップ最高のAランクのブルーアースAを推す。
国産のヘニャヘニャな足ならルマンのほうが好印象というケースがあるけど、ハンドリングという点でも絶対グリップでも、Aがいい。
このタイヤ、高速排水性という点ではプレムアムスポーツに劣る部分はあっても、単純ウェットグリップという点では本当にいいタイヤだよ さあ本命のプライマシー3ですね。
普通に考えれば、このタイヤがトータルバランス的に一番でしょうね HPは確かにうるさかったですけど、かなり改善していますし、耐摩耗性はさすがのミシュランです。
路面からの情報を的確に伝えるハンドリングは絶対グリップは国産勢に劣るものの路面と対話しながら走るタイプで好きですね。
ただどうもアジア向けのプライマシー3STがあるようで、オイラは非STを履いているけど、どうもSTはハンドリングがいまいちらしいね
オートウェイで車の車検出した方いらっしゃいますかオートウェイで車の車検だすと何だかのサービスがあるのでしょうか 来年車の車検なんです少しでもサービスがいい所に出したいと思います車は日産のセレナです
オートウェイ に関する質問
車検の金額って安かろう悪かろうです。
一番いいのが自分で陸自に行くユーザー車検です。
一番安く済みます。
悪いところを指摘されますので、テスター屋さんで調整してもらいます。
2番目がディーラーです。
価格は高い分安心感有ります。
基本価格は高いので、オプションを選択して安くしてください。
3番目は近所の民間車検場です。
一応責任がありますからそれなりです。
4番目はいわゆるカーショップやガソリンスタンド等の車検です。
点検して車検通すだけです。
後から不具合出るケース多く聞きます。
質問者様の出されるオートウエーブはどうかわかりませんが、一般的な回答だと思います。
自分で行わないのであればディーラーが堅実です。
自分が履けるタイヤサイズについて デミオDBA-DY3W 1400ccに乗っているのですがhttp://spectank.jp/whl/005100414.html 175/65/14 で→はよくわかりませんがリム径14 オフセット45mm リム幅6mmとか書いてます。
なるべく格安で、ある程度品質のあるアジアンタイヤを選びたいのですが、 オートウェイで175/65/14だけを探しても選択肢が少ない気がするので、選択肢を増やしたいのですが、どんなサイズなら無理なく履けるのかさえ全くわかりません。
タイヤのリムやらオフセットやら、覚える気にならないのですが、どんなサイズのものなら大丈夫な(無理がない)のでしょうか? リストとして書いてくれると助かるんですが… 用途はレジャーで週一ぐらいの頻度で高速乗って最高110キロ程度で走る、 あとは数キロの買い物程度の低速です。
よろしくお願いします。
オートウェイ に関する質問
デミオに1400cc? そんな車あった? 175/65R14って日本でメジャーなサイズだよ それでアジアンがないってことは、それだけアジアンが日本市場に向けてタイヤを作っていないってこと 類似サイズは185/60R14とか165/70R14とかだけどね あなたが書いているのはホイールの情報であって、タイヤとは何にも関係ないけどね タイヤとホイールの区別ついてます?あなたはタイヤとしか書かないけど、タイヤを換えるのか、タイヤ+ホイールを換えるのかさっぱり文面からわかりません
オートウェイって自分の最寄の倉庫に在庫がなくても注文できるのですか?
オートウェイ に関する質問
在庫がある倉庫から出荷するので問題ないとおもいます。
タイヤを買い替えようとしておりますが、選ぶべきサイズ・種類が分からずに 困っております。
どなたかお知恵を貸していただけないでしょうか。
【現在の乗用車】 マツダ アクセラスポーツ 年式 2004年 型式 BK3P グレード 23S 【現在装着中のタイヤサイズ】 205/50R16 89V (品名不明) 【車の乗り方】 ①あまり車に乗らない(月に300km程度) ②雪のある地域へ行く可能性がある ③高速道路を使用する割合が高い オートウェイでタイヤサイズから検索したら、以下の3つが出てきました。
1.HIFLY Win-turi 212 205/50R17 93H XL スタッドレス 4,390円 2.NEXEN WINGUARD SPORT 205/50R17 93V XL スタッドレス 5,990円 3. MAXTREK TREK M7 205/50R17 93H XLスタッドレス 5,490円 全くの無知なのですが、選定しようとしている内容としましては、 (1)予算 40,000円/4本 履き替え料金などを除く (2)ホイールは純正の物をそのまま流用したい (3)夏もスタッドレスを履き続けて、2年ぐらいで履き潰す予定 (4)もし可能ならば、走行のノイズを小さくしたい 予算があまり無いため、年間を通して安いものを履こうと思っています。
オートウェイでヒットした中で、または他のサイトでオススメの物はございますか? また、タイヤで走行ノイズを小さくするにはどのようなサイズを選ぶべきでしょうか? 質問ばかりで申し訳ございませんが、どなたか宜しくお願いいたします。
オートウェイ に関する質問
前の方が書かれているように、本来の純正のタイヤサイズは205/50R17です。
これを205/50R16に換えた場合、スピードメーターの表示が狂う、車検が通らないなどの弊害が出ることがあります。
質問文の記載に間違いがないなら、もしかすると前のオーナーがスタッドレス用など、車検等を度外視して一時的に今のサイズにされたのではと考えます。
さて、上記を踏まえて本題の方へ。
他の方も書かれているように、ドライ(特に高速)性能と雪での性能は基本的に両立しません。
スタッドレスで常時ドライ路面を走ることはリスクがあります。
特に夏の雨天などには弱いですし、ハイパワー車ではそのリスクは増します。
高速ならなおのことです。
なので、自分のおすすめは、スタッドレスじゃなくて、サマータイヤを履く。
雪道に行く時は、オークション等で安いホイールつきのスタッドレスを用意するって感じです。
タイヤ交換を自分でやるのは大変ですが、ホイールごと交換するのは簡単です。
車載工具などのわずかな工具ででき、雪国の人は女性でも普通にやったりします。
その上でのおすすめタイヤですが、走行ノイズを小さくものをご希望とのこと。
また車の性格を加味して、乗り心地がいいながらもある程度スポーティに走れるタイヤということでオートウェイでみてみました。
他にもあるかもしれませんが、自分が使ったことのある中では以下の2本です。
なお、走行ノイズについては、タイヤの溝の形が大きく影響します。
スタッドレスは溝が深く数も多いのでノイズが大きくなります。
NEXEN N8000 価格の割に乗り心地がよく静かです。
欠点は減りが早いことですが、月300km×2年なら十分もちます。
もう少しスポーティなものがお好みならN7000もいいです。
自分はこっちの方が好みです。
momo outrun m3 サイズがあればですけど、上記より安く、スポーティ度が高いながらも静かです。
上記とは音のタイプが違うので、人によってはこっちの方が静かって感じる人もいると思います。
オートウェイについて教えてください。
よろしくお願いします。
オートウェイ に関する質問
オートウェイとは・・・・・ 株式会社プロトコーポレーション 【ジャスダック市場上場 (登録銘柄コード4298) 】 本社 名古屋市中区葵1-23-14 (プロト葵ビル) 上記企業のグループ会社 社名 株式会社オートウェイ 設立 1969年(昭和44年) 資本金 3億6,900万円 代表取締役社長 倉元 進 所在地 〒800-0365 福岡県京都郡苅田町苅田3787-62 電話番号 093-436-4800 FAX番号 093-436-4700 敷地面積 約17,800㎡ 取扱タイヤメーカー NANKANG、NEXEN、ATR SPORTなど 発送拠点 関東倉庫: 茨城県下妻市下妻丙423-1 中京倉庫: 愛知県豊橋市神野新田町字リノ割44番地 山陽倉庫: 岡山県瀬戸内市長船町福里375 九州倉庫: 福岡県京都郡苅田町苅田3787-62 事業内容 輸入タイヤ・ホイールの販売 以上です。
195/65か70r15のホワイトリボンタイヤを探しています。
オートウェイ等メジャーなタイヤSHOPでは15インチのホワイトリボンは205/65迄しか探せませんでした。
何処か取り寄せ可能なSHOP等無い のでしょうか?宜しくお願いします。
オートウェイ に関する質問
205/65なら195/65より半径6.5mm大きいだけですよね。
普通に履けちゃうと思いますよ。
メーター誤差の問題ですが、純正状態で10%近く誤差を付けてあるので、この程度の変更なら基準値内です。
軽のジムニーのノーマルタイヤはオートウェイなどの安い店では一本いくらからありますか?
オートウェイ に関する質問
ジムニー純正サイズは175/80R16 ↓そのサイズで検索掛けた結果 http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=175&pdf_Spec203=80&pdf_so=p1
旦那が出張中にタイヤがパンクし旦那が対応出来ない為無知なわたしが全部やることになり父が愛用しているオートウェイでタイヤを購入し昨日近所の車屋さんでつけてもらいました。
今日1本だ けタイヤの空気圧が 抜けてる?ない状態でした。
(無知なわたしがみてわかるくらい) 気づいてすぐ近所のスタンドのおじさんに空気圧を見てもらったらタイヤ表面?を見てタイヤの状態がすごく悪いといわれました。
購入したばっかで昨日つけかえたばかりなのに?と思いながらそのあとすぐ取り付けてもらった車屋さんに見てもらい空気圧が抜けてる原因はわかったのですがスタンドのおじさんが言ったタイヤの状態を言われたのがひっかかりこちらで質問させていただきました。
車屋さんはタイヤの状態についてはなにもふれませんでした。
corsa 2233 225/135R19を購入しました。
父は3年同じオートウェイのタイヤを使用してますが不具合はないといってます。
スタンドのおじさんの言う事どうおもいますか? それともオートウェイのタイヤって当たり外れがあるんですか? よろしくお願いします(T_T)
オートウェイ に関する質問
実際見てみないと解りませんね。
まぁ、このタイヤはアジアンタイヤなので当然国産には劣りますけど…。
ガソリンスタンドが適当な事を言ってタイヤを買って貰いたいと言うセールストークな感じも否めませんし、一番いいのは、他の店でも事情を話して聞いてみる事ですね。
そんなので金取れませんし、タダで見てくれるでしょう。
お勧めは、貴方が乗っている車のカーディーラー。
以下のタイヤを使用されている方、ご感想をお聞かせください。
ネットショップ「オートウェイ」さんで販売されている 「MOMO OUTRUN M-3 」。
このタイヤはオートウェイさんしか取扱いがないみたいですが どのようなタイヤでしょうか? 「MOMO」ブランドは確かに有名ですが 専売みたいですし、なかなかHPに記載されている以外に情報がないみたいです。
個人的主観な感想でもOKですし、何か些細な情報でも構いませんので ご存知の方、使用されている方、宜しくお願いします。
オートウェイ に関する質問
車検前に装着して4か月ほどになりますが、今のところは特に異常摩耗や違和感も無いので、アライメントさえちゃんとしていれば問題は無いと思います。
グリップ感などの性能面では、交換前のファルケン ZIEX ZE912と比べて特に劣っているという事も無く、皮剥きがてらにドライとウェットで急旋回や急ブレーキで限界を確認してみたのですが、特にグリップ力が低いといという事もなく、危機回避などの滑り出しもマイルドで扱いやすく、それなりの性能であると思っていいかと思います。
少し気になったのは、高速道路で路面のミューが荒い部分で100km/Hを超えた当たたりのノイズなのですが、同じ国産のZR規格の物と比べてしまうと、これでZR規格なの?って最初は思いましたが、値段を考えるとこれくらいのことは仕方がないのかなと割り切って使ってます。
私も購入前に調べてみたのですが、装着して数か月という方が殆どなので、正直この先の事は分かりかねますが、次の車検で検査が通るだけの溝が残っていれば十分だと思ってます。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら