匿名さん
バイクのエンジン焼き付き(抱き付き)について 某yオクでアドレスv100を購入しましたアドレスを乗るのは2台目で免停開けで直ぐに足が必要だったので5万で買いました(1台目は2万で不動車) 1台 目(CE11A)は復活させて駆動系リフレッシュなどしたんですが置き場の原因で手放してしまいました 本題ですが 車体は アドレスv100 CE13A シャッターキー(集中キーでは無い) 走行距離不明(売り手がエンジンのせ変えたため) 焼き付き(抱き付き)心当たり 購入日の夜に幹線道路を走行時モーっと唸りエンスト キャブ詰まりかと思い数分後エンジン始動させて帰宅 2日後様子を見ようとエンジン始動させた所快調立ったので走った所2キロ当たりでエンブレ掛かったようにエンスト帰りにまたエンスト 3日後に休みのためキャブohその際にキャブのガソリン排出口付近に(キャブの底)によく見てないですが沈殿物があったので清掃して組み上げしました この時にオイルポンプがネジ止めされてなく外れかけてました(外れてたかはよく覚えてません) ピッチの合うネジがあったので止めましたが、、 オイルポンプが外れ掛かっていたって事はオイルが行っていなくて抱き付きによるエンストの可能性有りますよね?キャブの沈殿物も気になりますが、、 取り敢えず今キック、セルにてエンジン始動しますしテスト走行にて20キロ走って、キックペダルでの始動をしましたが固いなどもありませんし出だしの遅さ以外加速、最高速は普通で異音らしい異音は有りません 話がそれましたが今回買ったアドレスv100(CE13A)を抱き付かせたっぽいんですが確認する方法はやはりピストンしかないでしょうか? これはセーフですか? 正直アドレスのキャブはめんどくさいのでピストン交換等しないといけないとなると辛いです(;´д`) 相手にクレームはしませんでしたが注意はしましたオイルポンプは流石に命に直結しますからね