ヤマハ4ストローク船外機15馬力を使っていますがセルのヒューズがとんだみたいです

ヤマハ4ストローク船外機15馬力を使っていますがセルのヒューズがとんだみたいです

匿名さん

ヤマハ4ストローク船外機15馬力を使っていますがセルのヒューズがとんだみたいです。
中を見てもヒューズがみつかりません。
どのあたりにあるのか説明出来る方いませんか?または場所のわかるサイトなどありましたら おしえてください。
よろしくお願いします。

https://parts.yamaha-motor.co.jp/ypec_b2c/ ヤマハの公式サイトです 船外機を選択して、馬力、モデルを選択 エレクトリカル2の図面の#20では?

4ストロークに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ヤマハ4ストローク船外機15馬力を使っていますがセルのヒューズがとんだみたいです

匿名さん

ヤマハ4ストローク船外機15馬力を使っていますがセルのヒューズがとんだみたいです。
中を見てもヒューズがみつかりません。
どのあたりにあるのか説明出来る方いませんか?または場所のわかるサイトなどありましたら おしえてください。
よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

4ストロークに関する質問

2スト4ストの違いとは? 初歩的な質問かもしれませんが気になって眠れません。
よろしくお願いします。
例えば、4ストエンジンの場合は1サイクル(周期?)に4ストローク(工程? )あって その時クランクシャフトは2回転するということでしょうか? 2ストの場合は 1周期が2工程でクランクシャフトは1回転。
ということは エンジン回転数が3000rpmの時 4ストは1500回/分 爆発して 2ストは3000回/糞 爆発が発生している ということなのでしょうか?

4ストローク に関する質問

その通りです。
①ピストン上げてシリンダーの中に入った混合気を圧縮(吸排気のバルブ閉まってる)→②プラグで火花飛ばして燃焼(爆発と言った方がイメージしやすいかも)し、その勢いでピストンが下がる(吸排気のバルブ閉まったまま)→③ピストン上がり排ガスを押し出す(吸気バルブ閉、排気バルブ開)→④ピストン下げて混合気を吸い込む(吸気バルブ開、排気バルブ閉)→①→②→・・・つまり、圧縮、燃焼、廃棄、吸気を1つ1つ確実に行っているのが4ストです。
2ストの方は吸排気のバルブがありません(ピストン自体でポートを塞ぐので圧縮できる) ①ピストン上げて混合気を圧縮→火花飛ばして燃焼しピストン下がるが、空いたスペースには次の混合気が入ってきて排ガスを押し出す。
→①→②・・・つまり、吸排気を同時に行っているのが2ストです。
当然、ピストン下がった時(吸排気同時に行った時)排気ポートギリギリまで混合気が入って、そこを境にきっちり排ガスと言う様な都合の良い事にはなりません。
混合気が若干排気ポートから出てゆきます。
なので、2ストのマフラーにはチャンバー室(エキパイの途中で大きく膨らんだ部分)が設けられています。
そうする事で、廃ガスが排気ポートから出ようとした混合気をシリンダー内に押し戻すのです。
まあ、これも理論通りきっちりできる訳では無いので、2ストは燃費悪いかすぐかぶりやすいのが普通です。

4ストロークに関する回答

4ストロークに関する質問

この前エイプfiに付けるためタコメーターを買いました説明が一枚英語で書かれていて全くわかりません 電源をどっからとってパルスをどこから取るのかわかりません自分は本当に初心者なので分かる方教えてください MPH/ KMH124MPH/199キロの時間12000rpmで液晶デジタルスピードメータータコメータ走行距離4ストローク1/2/4シリンダーオートバイ用 https://www.amazon.co.jp/dp/B01J77O0OS/ref=cm_sw_r_cp_api_vXtXyb1VDJ4Q5

4ストローク に関する質問

これって提示の車種じゃ殆ど役に立たんかもよ。
ほぼ全部電気制御でしょ。

4ストロークに関する回答

4ストロークに関する質問

ヤマハTZRとFZRの人気のあり、なしについてです? TZRとFZRは同じレーサーレプリカですが、エンジンはTZRは2ストでFZRが4スト4気筒ですね。
今は無き2ストロークエンジンが搭載してることで未だに人気のTZRですが、FZRはマイナーなようですが今も人気はあるんでしょうか!?

4ストローク に関する質問

FZRは新車販売当時の1980年代は今のYZF-R25と似た様な状態でした。
女性ライダーを含めビギナーライダー向けのモデルとして人気を得ていました。
当時は一番売れていたバイクです。
250ccクラスの全体の10%以上の2万台以上のシェアでした。
ちなみに今のYZF-R25も同じく10%以上の6千台以上のシェアです。
ただこだわりを持って手に入れている方は比率的に低く、その辺りは当時でも指名買い的なTZRとは違います。
FZR250は台数的に売れたもののコアなユーザーが少なく、人気という面では高くはありませんでした。
一番低迷した1990年代後半では在庫の新車が半額で売られていたことがありました。
近年はリターンライダーとYZF-R25、Ninja 250のブームで再評価され、雑誌などでレーサーレプリカが特集されたりした事もあってこの数年でFZRの人気も上がっています。
あと最近、初代FZR250に乗っていると「懐かしいですね。
昔乗っていました。
」とよく声をかけられます。
その意味では記憶に残っているバイクと言えると思います。
レーサーレプリカの定義ですが、4スト250レプリカは、CBRは除き基本750のデザインレプリカと言えます。
そもそもレーサーレプリカというは、レーサー車両に似たデザイン外装のバイクを指しますので250にレーサーが無いからレーサーレプリカではないという事はありません。
NSR50やTZM50等がいい例かと思います。
ちなみに2スト250でも例外があります。
スズキのRG250ΓとRGV250Γは共に当時の250ではレーサーは存在せず500ccのWGP、全日本で活躍したRGΓ、RGVΓの1/2レプリカの扱いです。
カワサキのKR-1もオリジナルレーサーは存在していないです。

4ストロークに関する回答

4ストロークに関する質問

トーハツ4ストローク2馬力エンジンについて教えてください。
エンジンは掛かるのですが、吹かしたら、プッスンとエンジンが止まります。
半年ほど、ガソリンを抜いて保管していました。
原因は何でしょうか?ご教示よろしくお願いします

4ストローク に関する質問

チョークを半分位にしてみましたか?

4ストロークに関する回答

4ストロークに関する質問

空冷VW ショートショックについて。
現在55オーバルを直しているVW初心者です。
前後ロワードを考えており、その際のショートショックについて教えてください。
●フロント足回り 4インチナロード、ロワードスピンドルで落とし、さらにアジャスターにて20~30mm程度落とそうと考えています。
アジャスターでのロワードは20~30mm程度の予定ですが、この場合もショートストロークのショックを入れた方がよいでしょうか。
●リア足回り ネットで情報をあさった限りでは外側2コマ程度か?と思っているのですが、これだけ落とすとショートショックは必要ですよね? ●ショートショック 現在フラット4のサイトで見ており、年式に合うショートショックはEMPIのガスorオイルなのですが、上のような落とし方の場合この製品で底付を回避できますでしょうか。
以上3点になります。
知識がある方、ご教授いただければとおもいます。
よろしくお願いいたします。

4ストローク に関する質問

スピンドルなんか付けなくてもトーションバー のノーマル加工で落とした方がいい。
アジャスターは長く持たずに壊れますよ。
それに、その年代の燃料タンクは車高を落とすと 干渉するので、タンク位置を上げる加工も必要に なります。
後ろは2コマか3コマかは好み次第ですね。
でも、3コマ落としてマフラー換えてあると フランジが地面に当たるので火花が飛んで カッコいいんだよね。
あなたが落とそうとしている車高なら ショートストロークは必須です。
12V用のレギュレーターにはするんだよね? 6Vのままじゃ不便だから。

4ストロークに関する回答

4ストロークに関する質問

軟式テニスにつきて質問です 私は中学生でテニス部です。
普段の練習と大会だと、全然違います。
練習通り打てないと言うか、いつも通り打てない…って感じです 今度 個人戦があります。
ベスト4には入りたいです!! ですが、私はレシーブミスがとても多くて、そこで点を取られてしまいます(><) ストロークも遅いし短くきたボールが打てない って感じです。
(後衛) すごくそのミスを無くしたいです!! どうすればストロークが速くアウトしないで、短くくるボールの対処法など詳しく教えてくださいm(_ _)m

4ストローク に関する質問

レシーブなどのショートを速く深く返すのは物理的に難しいです。
まずはそれを頭で理解することが大事です。
ショートを速く深く返すには狭い場所を通す必要があるので時間をかけて反復練習をしなければできません。
ショートはショート、ロングはロングで返すと物理的にネットアウトの可能性が低くできる。
試合があって時間の制約があるので対処の判断は任せる。

4ストロークに関する回答

4ストロークに関する質問

ヤマハ4ストローク船外機15馬力を使っていますがセルのヒューズがとんだみたいです。
中を見てもヒューズがみつかりません。
どのあたりにあるのか説明出来る方いませんか?または場所のわかるサイトなどありましたら おしえてください。
よろしくお願いします。

4ストローク に関する質問

https://parts.yamaha-motor.co.jp/ypec_b2c/ ヤマハの公式サイトです 船外機を選択して、馬力、モデルを選択 エレクトリカル2の図面の#20では?

4ストロークに関する回答

4ストロークに関する質問

草刈り機に関しての質問ですが、2ストロークか4ストロークかどちらが良いのかと後どこのメーカーが良いのかをお教え下さい。
予算は、3万円ぐらいです。
長く使えるものを希望します。
よろしくお願いします。

4ストローク に関する質問

百姓からの意見として、 前お二方の意見とは反しますが2st機をお勧めします。
4st機は総体に重いので作業時間が長くなると疲労度が全く違います。
例えば2st25㏄程度と同等の仕事を熟すのに4st機だと35㏄程度必要になります。
この手の機械の規格では30㏄を超えるとクラッチや先端のべベルギア等が一回り大きい物が使われるのでかなりの重量増になっています。
2st機でも35㏄c程度有ると疲労度は段違いですよ。
キャブレターの燃料がどうのと有りますがこの辺のメンテは2stも4stも変わり有りません。
半年以上も使わない事が有るなら燃料を抜くに越した事は有りません。
(今時の草刈り機キャブレターは99%ダイヤフラム式だからキャブレタ内の燃料は時間と共に殆どタンクに戻ります) 後混合燃料に関しては機械の取説に記述が有ると思いますが。
大抵オイルのグレードによって混合比を指定しています。
今時は50:1が多いようですがこれはFCグレード以上を指定しています これ以下のFBとかだと25:1~30:1指定となっているようです。
この辺の根拠さえ理解していたら燃料作成や購入選択もうまく行くはず。
最後に購入予算ですが、 もし頻繁に使うようであれば提示の倍程度の物をお勧めします。

4ストロークに関する回答