匿名さん
ショアジギングのロッド選びについて 釣り歴は1年程で、月に3~4回、サビキやちょい投げで小魚と遊んでいました。
が、大き目な魚とのやり取りを味わいたくなり、ショアジギングを始めるこ とにしました。
毎日ネットで情報を集め、釣具屋で物色するも微妙な長さや硬さの違いなどで、なかなか決めることが出来ないでおります。
この手の質問は既にたくさんありますが、参考までに皆様のご意見を頂ければ幸いです。
在住:横浜市 予算:1万ちょい 筋力:まだ20代なのでそこそこ 釣り場:国府津大磯のサーフや都心の堤防、本牧など 頻度:月に3~4回 対象魚:40クラスのイナダやサバetc 現在悩んでいるロッドが… ◎ダイワ ジグキャスター90M&96M&87MH&97MH ◎シマノ ソルティアドバンスS906MH&S1000M ◎メジャクラ ソルパラ SPS902&962LSJ 上記載の条件の中、皆様ならどのロッドをお選びになりますでしょうか? +数千円で1ランク上のロッドもありますが、差額相当の機能差があるのであれば、それもありです。
神奈川近辺の釣り場であればそれほど大きな魚が釣れることもないかなとライトなロッドを候補に上げておりますが、本格的にハマりブリやワラサなどの化物が釣りたくなった場合は新たに強いロッドを購入するつもりです。
リールもまだ買っていないのですが、バランスを良くするため、ロッドを選んでからそれに会うものをと考えていまして、決まり次第またこちらで質問させていただくつもりです。
現段階ではナスキーのハイギア、耐久性を重視してダイワのBGやヴァデルのハイギア3000~4000番あたりを候補にしております。
長文失礼いたしました。
何卒よろしくお願いします。