匿名さん
教習車、 今は多種多様な車種があり、カローラアクシオなんていう、 コンパクトなものもあるようですが、 昭和50年ごろは、クラウンやセドリック(実際には昭和40年代 後半に製造)で、免許取っても「こんな巨大なクルマ、買えない」 と思ったものでした。
(今見ると小振りに感じる) このころの時代、全国各地、これ以外だと、 何が教習車として使われていましたか? ルーチェは昭和50年の教習車にはありましたか? 当時はクルマに興味なく、他の教習所のことは 気に留めていませんでした。