匿名さん
HONDAのCBR1000RR 2008-2011のカウルをNs1に付けることは可能ですか? Ns1は前期型です。
匿名さん
HONDAのCBR1000RR 2008-2011のカウルをNs1に付けることは可能ですか? Ns1は前期型です。
加工すれば着くでしょうね まぁとんでもなくダサくなりますけど…
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
11月23日 F1
11月23日 スーパーフォーミュラ
11月22日 スーパーフォーミュラ
11月22日 F1
11月22日 スーパーフォーミュラ
11月22日 F1
11月21日 F1
11月21日 F1
11月18日 D1グランプリ
11月18日 D1グランプリ
11月17日 MotoGP
11月17日 MotoGP
11月17日 D1グランプリ
11月17日 D1グランプリ
11月17日 マカオグランプリ
11月17日 MotoGP
11月17日 MotoGP
11月16日 マカオグランプリ
11月16日 MotoGP
11月16日 MotoGP
11月15日 MotoGP
11月15日 マカオグランプリ
11月14日 マカオグランプリ
11月14日 MotoGP
11月14日 マカオグランプリ
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 F1
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 WEC(FIA世界耐久選手権)
11月13日 マカオグランプリ
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80495 GoAuto
4月30日 80838 GoAuto
4月12日 84816 GoAuto
4月11日 84953 GoAuto
4月1日 87777 GoAuto
3月26日 89436 GoAuto
3月21日 91035 GoAuto
3月20日 91140 GoAuto
3月10日 93965 GoAuto
3月8日 94744 GoAuto
3月8日 17262 GoAuto
3月3日 18108 GoAuto
11月23日 41482 GoAuto
11月23日 41376 GoAuto
11月17日 40172 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80495
4月30日 80838
4月12日 84816
4月11日 84953
4月1日 87777
3月26日 89436
3月21日 91035
3月20日 91140
3月10日 93965
3月8日 94744
3月8日 17262
3月3日 18108
11月23日 41482
11月23日 41376
11月17日 40172
11月17日 38375
11月14日 37611
10月27日 42464
10月26日 39745
10月26日 39093
10月19日 40954
10月18日 39907
10月11日 13770
10月4日 15069
10月2日 13848
10月1日 13894
9月28日 13572
9月28日 8529
9月25日 8962
9月24日 9025
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87369
3月22日 98613
3月15日 100543
3月16日 92848
3月11日 95239
3月9日 94996
2月20日 104105
2月10日 111008
2月11日 103271
1月13日 125484
1月13日 40768
1月12日 22719
1月12日 26646
1月3日 23042
12月9日 416452
12月15日 31407
12月11日 25409
12月11日 20124
12月4日 36954
11月21日 1103410
11月19日 17430
10月29日 23100
10月28日 23579
10月25日 27790
10月25日 16581
10月25日 20896
10月25日 14839
10月24日 28118
10月6日 17541
10月2日 109165
匿名さん
HONDAのCBR1000RR 2008-2011のカウルをNs1に付けることは可能ですか? Ns1は前期型です。
ミニバンの3列目のシートって、大きな荷物を積む際は両サイドへ跳ね上げる形式が多いかと思いますが、3列目のシートを床下に収納出来るのはステップワゴンだけでしょうか。
http://www.honda.co.jp/auto-archive/stepwgn/spada/2012/webcatalog/interior/seat-luggage/ 車の購入を検討中です。
普段は妻子と3人なので、軽自動車でもいいのですが、ベビーカーを積んだり、両親を載せたりするとなるとそうもいかず、かと言って普段は3列目のシートはいらないし、どうしよう・・・と思っていたところ、ステップワゴンのシートアレンジを見て「これはいい!」と思った次第です。
もし、他にも良さそうなのがあったらアドバイス下さい。
よろしくお願い致します。
HONDA に関する質問
現行型の場合、3列目が床下収納出来る車は、 トヨタのシエンタ トヨタのエスティマ ホンデのステップワゴン ホンダのオデッセイ くらいです。
HONDA エイプ50に乗っています ノーマルキャブレターと エンジンを接合している部分は(マニホールド?) ビッグキャブでもそのままポン付けできますか? 赤丸がうってあるところです。
ビッグキャブはPC18です。
HONDA に関する質問
ボルト巾が少し大きくなります。
※48mm 取り付ける場合は、インシュレーターも交換する必要があります。
(広い分は加工) ※PC18.20 用に キャブの直ズケは、放熱の関係で良くありません。
※ガス冷却、キャブ変形(取り付け面)
HONDA N BOXcustomに付ける ハンドルカバーわ探しています。
車体の色はパールホワイトなんですが 何色が合うと思いますか?
HONDA に関する質問
ハンドルカバーは黒のレザーでキルティングがカッコイイと思います。
Honda Nワゴンに乗っていますが 先日 気が付いたら 右にある走行メータの横で何か点滅していました。
見てみたら KEY その下にBATTと ぱちぱち点滅 しているのです。
どこも触っていないのに どうすればそれが消えるのか 解りません。
どなたか教えていただけますか?
HONDA に関する質問
キーレスの電池がなくなってきていますので、電池の交換をされてください。
マニュアルを見ればわかります。
わからないならネットで調べればいくらでも出てきます。
hondaフィットの純正ETCに、子供がお金を入れてしまい、カードが入らなくなりました。
何か小技を使ってお金を取ることなどはできますか? それとも、正攻法でパネルを外して、ETCを取り出すところまでやらないとダメ でしょうか?
HONDA に関する質問
ETC本体を取り外して逆さまにして取り出した方がいいと思う。
HONDAのレブルですが リアサスをかなり固くしてます 走行中段差あってバウンドするといきなり加速します 走行間隔をあけて走らないと危険なぐらいです アクセルは煽ってないです 振動でガ ソリンが一気に送られるんですかね 対策教えてください ちなみにタンクのあとにフィルターを入れてます
HONDA に関する質問
フロントサスはそのままなのかな? sれだとリアがバウンドした瞬間、フロントサスが沈み込み、リアタイヤが一瞬浮いているんだろうな。
浮いた瞬間に後輪の回転数が上がるから、設置した瞬間に加速する、それだけのことだけど。
サスは前後が関連して動くから、前だけとか後ろだけをいじれば、大きくバランスを崩して走りにくくなる。
リアを固くし過ぎると、コーナーで踏ん張りが利かずに、滑りやすくなるぞ。
その状態で、リアがバウンドすれば、バイクごとぶっ飛ぶ!!
初バイクで悩んでいます 最近同じグループ内でバイクに乗る人が増え、自分も乗ってみたいと思うようになってきました。
まだ中型二輪も持ってないので、タンデムをしたんですが想像以上に刺激的で爽快でした! なので今年の夏~秋までには中型を取って、バイクを購入したいと考えています。
現在普通自動車免許(MT)しか持っておりません。
今、スポーツタイプ?スポーツレプリカの双眼ライトが気になっていて、良さそうなものをピックアップしてみました。
・HONDA CBR250R ・SUZUKI GSX250R ・KAWASAKI NINJA250 ・YAMAHA YZF-R25 重要視しているのは ・スポーツタイプ、フルカウルであること ・ヘッドライトが双眼であること ・初心者でも乗り易く、街乗り 、ツーリングがしやすいこと ・安いこと 以上にことを踏まえて考えると、CBR250Rがいいかなと思ったのですがどうでしょうか? 初乗りがスポーツタイプの人や違うタイプのバイクを乗っていた人、バイクを選ぶのに悩んで時間がかかった人などの回答をお願いします。
HONDA に関する質問
私的感想をかけば 乗りやすいはR25=NINJA>CBR=GSX シートの楽さはGSX<<その他。
いえ誇張ではなくシートだけならコレなんです。
初心者といっても最近の250CCは昔に比べてかなり乗りやすいです。
そこらへんはあまり気にしなくていいですよ。
乗ってて楽しいは・・・素直に試乗してください。
私のポジションだとR25が楽ですけど主さんはどうかわかりませんので。
なので私なら↓の順番ですかね。
R25>NINJA>GSX>CBR 新車と中古~ 新 メリット:1から自分で管理できること。
すべてのパーツが新しいこと デメリット:慣らし運転がめんどい。
高い。
中 メリット:安い。
慣らし運転不要 デメリット:どんな運転をしてきたかか・保管状況がわからないから下手すると側はいいけど中身が最悪なんてことも。
ABS 雨の日にあるとちょっと便利。
普段使いに恩恵を感じたことはないです。
大型ならともかく250じゃ・・・いらないかなと。
超安全重視なら盛っててもいいです。
個人的には決算月のセール中に買うのをオススメします。
その時期だと新車も中古も安いので。
HONDAさんでフリード購入検討中なのですが、値引きは、年利1.9%と値引き11万で契約して欲しいと言われているのですが、みなさん、こんな感じでサインしてしまうのでしょうか? 車は、Gのセンシ ングです。
HONDA に関する質問
金利分の値引きですか。
自分なら入らない。
新型の人気車でも最低限本体5万円、オプション10万円は頑張ってもらわないとね。
16歳でバイクに乗り始め、18歳でJ3Rに乗り始め、バイクと四駆で遊んでたらいつの間にか60歳を超えてました。
バイク9台(ほとんど40年以上も前の旧車ですが、何台かはコンクールにも出せそうな状態です。
海外から集めた、まだ重要な新品マフラーやシートや外装・F・Rショックもタンクもありますが、もう年なので1台か2台位記念に残して売りたいと思いますが、どう言う方法がベストか経験者様教えて下さい。
宜しくお願い致します。
車両は youtubeno/HONDA CL250 & YAMAHA DT1Fで見れます。
… .
HONDA に関する質問
人生老いやすくだなー、まったく光陰矢の如しですなー。
まだまだバイク人生を終いにしては寂しいと思うが。
バイク屋に依頼してプロのオークションに出しては? そこら辺の事は知りませんが・・。
古いバイクを専門に扱ってるバイクやもあります。
HONDA VFR 400 R (nc21) を最近購入したものです。
そのVFRにはセパハンが着いていました、 セパハンは車検ok?NG?なのでしょうか? 車検を通した後に変えたのでしょうか? また、セパハンを戻す場合 VFR 800 のバーハンキットは使えるのでしょうか?? 素人にどうか貴重なご意見を。
。
HONDA に関する質問
いや、レプリカにバーハンが付いていたら車検の検査員や白バイ隊員もドン引きですよ。
バイク修理費用についてお聞きます。
HONDA GB250クラブマンに乗っています。
先日公道を走っているとバンッ!とエンジンから音がしてエンストして不動になりました。
FCRのキャブを付けていたのですが、キャブが根元から壊れて見たことない壊れ方をしていました。
FCRの為エアクリーナーを付けていなかった事によるバックファイヤーの様な現象で壊れたのだと思います。
そして、通勤用に使うので、とりあえず乗れるようになれば良いので純正キャブ新品交換&純正エアクリーナー取り付けをバイク屋で修理するとなるとどのくらいの費用がかかるでしょう? バイク屋に聞いたら見積もり出せるけど見積もりを出して修理をしない場合20%を貰うと言われました。
当然ですが大金を提示され修理しないことになり無駄に20%も取られるのは嫌だと思い質問しました。
大体でいいので教えて欲しいです。
バイク修理、バイクに詳しい方宜しくお願いします。
HONDA に関する質問
見積もりだけでお金を取ると言うのは不思議でもなんでもありません。
お金は工賃に対してかかります。
病気になった時に病院で診察を受けたら薬をもらうかや治療を施してもらうどうかにかかわらず診察料を払いますよね。
でも、20%といのは理解できません。
1時間1万円と見積もって、かかった金額だけ払うということで聞いてみましょう。
殆どのバイク屋は7,000〜10,000円/時間を工賃の目安にしていますので、これくらいなら妥当だとは思いますが、あくまでもお店によります。
なお、外車や複雑な車両ならその2〜3倍は妥当の範囲内と言えます。
HONDA モンキーについて質問です。
わたしのモンキーはクラッチ付きなのですがそれを遠心式クラッチにすることはできないでしょうか?
HONDA に関する質問
出来ますけど!クラチをホンダスーパーカブの遠心にしたらいいと思いますけど!ポン付けわ出来ないので注意!パワーも落ちます!まず年式によりますけど!ギャー数が違うし仕組みも違うので! カブの腰下を取り付けかね? そんなにギャーがめんどくさいかね~(´д`|||)
HONDA CB400Nについて質問なんですけど、マフラーはメガホンのキラー管を付けていてアクセルを戻した時にアフターファイヤがたくさん出るんですけどどーしたら直りますかね?
HONDA に関する質問
スロージェットの番数を上げる、又はパイロットスクリューを緩める。
要するに燃調をあわせれば、解決です。
至急のお願いです。
HONDAのレジェンド DBA-KB1の車台刻印場所について詳しく教えて下さい。
エンジンルーム内とネットの一覧表には、出ていましたが、どの部分でしょうか? また、一部の車種にある様なカバー等におおわれてますか? どなたかご回答頂きますと、大変助かります。
HONDA に関する質問
型式及び車体番号のプレートはエンジンルーム左側のダンパー付近に設置。
(注:写真の車台番号は実在しません。
)
バイクメーカーで自分が好きなのはHONDAとKawasakiとYAMAHAなんですがこれらのバイクの特徴や違いなどを教えてください
HONDA に関する質問
HONDA 面白く無いバイクが多い。
壊れないと言われてるけど… 実は結構トラブル多い。
性能重視・最先端技術投入優先で偶に本当に欠陥品を販売する。
昔と違ってアフターケアと言う大事なサポートに見切りをつけて使い捨てブランドに成り下がった。
信用してはならないメーカー。
ヤマハ 質実剛健と言えばHONDAよりヤマハだとは思う。
壊れにくいし、アフターケアも万全。
正規ディーラーショップの技術も高い。
旧車の部品供給も長く辞めない。
メンテナンスや維持までも考えたバイク開発をするから旧モデルになってもニューモデルの部品が使えたりしてかなり長く乗れるバイクを作る。
空冷式エンジンを大事に守っている。
だけど… ファンの期待に応えるようなバイクはなかなか出さない。
カワサキ 漢カワサキと言われて故障も多いイメージが浸透してるが… 最近のカワサキは結構壊れない。
かなり信頼度が高い。
壊れるカワサキはスペック至上主義だった80年代〜90年代のバイク。
21世紀のカワサキは壊れない。
そして乗りやすい。
部品供給も意外と長め。
旧車層〜新車層までの広いファン層を大切にしてる。
男性・女性関係なく初心者〜上級者まで誰でも受け入れる寛容さがあるのが今のカワサキ。
そして世界一速い。
スズキ 安かろう、安っぽい、チープ、乗ってあれ意外と良いじゃん? そんなバイクを作る。
変な所に固執してるちょっと変わったバイクメーカー。
材質・材料工学が良くバイクの耐久性が高く長持ちする、長く乗れる。
また隼を筆頭に4メーカー中エンジンパワーを引き出すのが持っとも得意なメーカーです。
意外とハイパワーバイクが多いです。
HONDA車の健康寿命って? 新型フリード・ガソリン車ですが、当たりでもハズレでもなく、まぁ平均的、、、 くらいの普通のフリードを、普通に定期点検や消耗品交換はしながら使ったとして・・・ 大体何万キロくらいでガタが来るものですかね? HONDAの普通のファミリー用コンパクトカーの 平均は??
HONDA に関する質問
距離数も一般的ならなば5年ですね。
消耗品とありますが、多くの人は ショオクアブソーバーやマウントなど に使われているゴム類を消耗品として 3~5万キロ、あるいは5年毎になんて 交換しないですよね。
実はかなり劣化しているのです。
そこまでメンテを行き届かせているなら 10年10万キロですね。
この時点でかなりの劣化が各部にあります。
長い時間をかけて少しづつ劣化するので 多くの人は気づきません。
でもそんな時、新車やごく新しい車に乗ると 凄く良く感じます。
車が良いというより、劣化が進んでいない 車の動きがそう感じさせるのです。
それだけ自分の車が劣化している証拠です。
そういうことがどうでも良い人はいつまでも 乗れるし、気にならないのでしょう。
車の購入はどこが一番安いですか? 直接HONDAとか行った方がいいですか? 今はネットでも買えますよね? 買う車はほぼ決まってます。
HONDA に関する質問
直接ディーラーの方がいいですよ、ホンダは車はいいですが、値引が少ないです。
。
行かなくてもディーラーの営業さん来てくれますよ、因みに、買う車が決まっている事は、言わないで交渉してくださいね。
HONDAのジョルノを購入するのですが、スマホなどの充電機能が付いていますが 充電すると燃料は結構減るんでしょうか...?
HONDA に関する質問
基本バッテリーに負担が来ます!走行中なら大丈夫だけどエンジンを止めた状態だと基本バッテリーに負担がかかります!メーカーによりますが 充電機能が着いた物でバッテリーのアンペアが12V以下かに下がると自動でスマホ充電がオフになるメーカーがありますよ!私は、そのメーカーを使用してます!心配ならバッテリーの残量がわかるメーターか残量がわかるメーターもしくは自動でオフになるメーカーをオススメです!
福岡県在住です。
HONDAのズーマーに乗っていて、前輪にひび割れが多く、タイヤ交換が必要だとバイク屋さんに言われましたが、工賃が、タイヤ持ち込みで前後輪合わせて13000円との事でした。
これより安くタイヤ交換をしてくれるお店はありますでしょうか。
無知ですみませんが宜しくお願いします。
HONDA に関する質問
個人経営のスクーター専門のバイク屋なら安くやってくれるかもね。
つか、持ち込みだと割高になるか断られるよ。
HONDA フリードスパイクハイブリッドにYAMAHA SRX600は載りますでしょうか? 宜しくお願いします。
HONDA に関する質問
商用バンじゃないから固定する方法が有りませんシートを たたんで無理やり載せても商用バンでフックをつけたようには 固定できないから固定が緩んで倒れて車内が悲惨なことに なると思いますよ、最低軽トラが必要でしょうもしくは トランスポーター用に中を改造してるハイエースかキャラバン
HONDAのTODAYにBEAMSのss300って 装着可能ですか?
HONDA に関する質問
TODAY用なら可能です。
HONDA pcx125を買おうと思っているのですが調べていたらプレステージというのがあり貴重だと書いてありました 何がどう違うのか プレステージとはなんなのか教えてください
HONDA に関する質問
今、ざっくり調べてみましたが 要はタイ向けに販売されたタイプ。
PCXは、日本のホンダのバイクですが、 現在はタイで生産されています。
その一部を現地のタイに向けて販売しており 日本向けと微妙に仕様が違うので、 そのタイ販売仕様のPCXをプレステージと 呼んでいるようです。
まぁ、そもそもPCXが日本で販売されているのに ほとんど同じタイ仕様のPCXを輸入するメリットは ほぼありませんから、んなことしてる人間は少なく 日本の中では貴重と言えなくも無いですが、 逆輸入車としてアフターサービスが受けられない 可能性があるのに、性能的には特筆すべきほどの 差は無いようですから、お勧めはしませんね。
PCX JF28 2013年式の仕様が載ってるサイトがあれば教えてください。
HONDAのサイトにはJF56しか載ってませんでした。
HONDA に関する質問
2013年のPCXなら、eSPエンジン搭載ですね? スペックについてはこのあたりが参考になるかと。
2012~2014に販売された、eSPエンジン搭載車のスペックは一緒です。
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx.html
HONDAとデカイ看板のある店で川崎KSRをくれと言うのは非常識なのでしょうか? そこのHONDAには全メーカー・メンテOKと書いてあるのですが。
それに「川崎」専門店なんてこちらの地区にはないんですが 隣市にはあるらしいですがね。
HONDA に関する質問
別に良いと思うよ。
ただ中古を探してもらうの? それはKawasakiの店でもできるかどうかわからないからね。
それ前にグロムでは?とかエイプでは?って言われるだろうね。
HONDA のバイクだと思いますが、バイク名がわかる方がいらっしゃいましたら、ご教授くださいませm(__)m
HONDA に関する質問
ドリーム50に間違いないでしょう。
ホイールタイヤの互換性について 現在、185/55/R16(純正サイズ)のホイールタイヤを履いています。
春になるのでタイヤを履きかえるのですが、その際にホイールタイヤを替えたいと思っています。
狙っているホイールタイヤがあるのですが、サイズが195/45/r16です。
このサイズに変えたとすると、メーター速度が変化し、車検等に引っかからないでしょうか? 一応調べては見ましたが、40km/hをメーター表示している際の195/45/r16では38km/hだそうです。
車種はHonda GE8後期 RSです。
HONDA に関する質問
185/55 16サイズが標準として履くタイヤの車に、195/45 16サイズのタイヤにした場合を計算しますと、40km/hの時、195/45 16サイズでは41.9km/hとなりますが? 車検に関しては微妙な数値ですので、通る所もあれば通らない所もあるでしょう(キッチリしてる所なら不可となります)。
しかし、純正タイヤの外径610mmに対し582mmとタイヤ外径がかなり小さくなってしまう為、スピード以外に走行距離(ODOメーター)も狂ってきます。
【車の購入について】 車の購入を検討しています。
•頭金は最低50万、頑張って90万まで出せます。
•現在車は所持していません。
•ボーナス払いできます。
(5万程度、6、12月) •月々の可能支払い額は1万から2万程度。
•年収が250~300万円。
•購入検討車はHONDA VEZEL X ホンダセンシング 4wdです。
【中古車】です。
【車詳細】年式:28年、走行距離:0.1km、修理歴:ナシ 車体色:白、排気量:1500cc、車検:31年11月 【合計金額】2,311,700(税込) 3月に購入した場合 このVEZELの購入を検討しています。
値引きはして頂けないようです。
同じ型の新車を買うか、それともこのVEZELを買うか迷っています。
他にも、スバルのインプレッサXVハイブリット、レヴォーグ、アウトバックなどが気になっています。
今の私の条件から見て、VEZEL以外にも購入、維持出来そうな車はありますか?車種は、トヨタかスバルがいいと思っています。
数年で変える予定はありません。
雪が降る地域なので4WD必須で、普通車が最低条件と考えています。
どなたかアドバイスの方、よろしくお願いいたします。
HONDA に関する質問
頭金90出せるなら、新車でもいいと思います。
月々1〜2万で賞与月5万だと、回数長いですが、 新車なら5年は、保証ありますから、そういう面では、中古より高くとも、新車がいいです。
中古で購入して、故障なければ良いですが、そればかりは、運もありますからね。
何キロ走行まで可能か? HONDAのCB750rc42をガソリン満タンにしてメーターを0にリセットしてから走行したら何キロ走行まで可能ですか? ガソリン満タンにしてから普通走行距離 ガソリンがなくなり、リザーブに切り替えてからの走行距離を書いて下さると今後のツーリング参考になります。
教えてください。
お願いします
HONDA に関する質問
2007年に新車でRC42を買い 9年間乗ってました。
売ったときのメーターは 8万キロオーバーでした。
1リットルあたり、 街乗りで16キロ 高速道路で20キロ 私の乗り方ではこうでした。
タンク容量21リットルですから 街乗りなら320km 高速道路だけなら420km これはリザーブ込みです。
エンジン回転が鈍くなったりすると わりとすぐにプスーン(笑)がやってきます。
メインタンクのガソリンが無くなって リザーブに切り替えるタイミングのことです。
これはお分かりかと思います。
切り替えると残り3リットルです。
なので街乗りなら 16×3で48km走れるので その間に給油してください。
高速なら20×3で60kmです。
長距離ツーリングも何度も行きました。
行き先によっては ガソリンスタンドが少ない地域もありますし、 24時間営業ではなく、 早く営業時間が終わってしまうところもあります。
給油のタイミングを逃すことは 避けたいですね。
楽しいツーリングが台無しですから。
なので 市街地でガソリンスタンドを見たら、 まだ余裕で大丈夫でも 休憩を兼ねて頻繁に給油することは 長距離ツーリングの鉄則です。
配達のアルバイトをしたいのですが、配達に使用するのがHONDAのカブしかないそうです 僕は普段から原付はスクーターしか運転したことしかありません カブの運転の仕方を教えて下さい
HONDA に関する質問
[N]から変速ペダルの前側を1回踏んで1速に→アクセルをそっと開けて発進→アクセル戻す→変速ペダルの前側を1回踏んで2速に→アクセル開けて加速→アクセルを戻す→変速ペダルの前側を1回踏んで3速に→アクセルを開けて加速・・・こんな感じです。
減速は変速ペダルの後ろ側を踏む(前側を上げても可)以外同じです。
変速の時にアクセルを戻すのがちょっと特殊。
あとカブは1速にトルクがあるのでアクセルをガバッと開けるとヒドい目に遭います。
HondaのVTR250についての質問です。
フレームの色が黒のVTRは何年式のものですか?
HONDA に関する質問
もしかしてコレ(添付画像参照)の事ですか?コレは輸出仕様で、スペインやオーストラリアで販売されてたものです。
インジェクションVTRの日本仕様には黒フレームのものは無いです。
キャブレター車のVTRには黒フレーム車がありますよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBVTR 一例: http://www.goobike.com/bike/stock_8300091B30160924001/ http://www.goobike.com/bike/stock_8201088B30170110008/ ※他に赤色タンクのもの等もあります。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら