匿名さん
ガソリンは1円でも高い所で入れた方がいいと思いませんか? 昔から言われるのが地域の中で最安の店、周囲のスタンドよりいつも安い値段設定の店で絶対に入れるな、地域で同じような仕入れ値なのにあそこだけ安くできるのには訳がある。
粗悪ガソリンや混ぜ物をしている可能性がなるべく低い高速道路や国が関係して運営してるスタンド、直営で入れろ。
パトカー御用達の今時セルフじゃないなぜか昔から潰れない店は粗悪率低い と言われています。
粗悪ガソリン率が高い1円でも安い粗悪スタンド探し回って、遠回りしたりアイドリングで燃料を消費する人はハイオク車にレギュラーをいれるような人と同じで愚の骨頂だと思いませんか? ハイオク車にレギュラーを入れると結局燃費が1割から2割ほど下がり・パワー感が下がり同じ1000円でも走れる距離は結局同じかそれ以下でリッター10円程度の差では同じお金で走れる距離は良くてとんとんかそれ以下で損してるだけです。
パワー感がなく洗浄剤が入ってない分同じお金で同じ距離しか走れないのにだいぶ損してると思います。
特にハイオクはエネオスやシェルなど会社により乗り味も燃費もだいぶ変わるし、ガソリンは車にとって重要なものなのにあまり拘る人がいなくどれも同じと妥協して目先の安さにつられ結局損をしている人が多いと思いませんか? 軽やミニバンなど車をただの移動手段や実用品としか考えていない人には理解できないと思いますが、入れるスタンドによる燃料の品質の違いがシビアに乗り味や燃費に現れるチューニングカー乗り、ロータリー乗り、バイク乗りならわかると思います