エンジンのコンピュータ制御系のことで質問です。
調べていくとDジェトロニック制御や、Lジェトロニック制御、スロットルスピード制御などがあることがわかりました。
それぞれに利点、欠点があるのですが、 Dジェトロニック制御では圧力を計測しているのでアクセルをパンッっと踏み込んだ時に少し時差が発生するのでスロットルポジション補正をするのでしょうか? またレーシングカー、チューニングカーにはどの方式が1番適して多く採用されているのでしょうか?
チューニングカー に関する質問
チューニングカーの知りたいことや、みんなが疑問に思っている チューニングカーに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので チューニングカーへの疑問が解消されます
エンジンのコンピュータ制御系のことで質問です。
調べていくとDジェトロニック制御や、Lジェトロニック制御、スロットルスピード制御などがあることがわかりました。
それぞれに利点、欠点があるのですが、 Dジェトロニック制御では圧力を計測しているのでアクセルをパンッっと踏み込んだ時に少し時差が発生するのでスロットルポジション補正をするのでしょうか? またレーシングカー、チューニングカーにはどの方式が1番適して多く採用されているのでしょうか?
チューニングカー に関する質問
ボッシュのDジェトロニックでの空気流量測定方法は スピード・デンシティ方式といって 間接的に空気流量を算出する方法です。
単に吸気管圧力だけでは流量が計算できないので 吸気温度とエンジン回転数も必要になります。
同様の方法にはスロットル・スピード方式といって 吸気温度・スロットル開度・エンジン回転数で算出する方法もあります。
どちらもエアフロメーターを用いないので吸気抵抗が少なく そのためレーシングカーのエンジンによく用いられますが 吸気系のレイアウト変更や使用過程での吸気系の汚れ等で 空気量が変わってしまうため、適宜補正をかけたりする必要がありますが レーシングカーのエンジンは市販車ほど長期間使用しないので 大きな問題にはなりません。
市販車の場合は、特に最近は燃費や排気ガス面での要求が厳しく 正確な燃料コントロールが必要とされる為、 空気の質量流量を直接測定できる方式(ホットワイヤ式が主流)が 再び採用されるようになっています。
バンパーーカット?トランクカット?というものがチューニングカーではなされてはものがありますがあれのメリット、デメリットってなんでしょうか?ネットで調べてみたのですがあまりパッとするものがなくて気になっ てました。
よくドリ車とかでやってますよね? ヒットさせてバンパーオッコドサなくなったり、ぶつけて歪んだりするの避けるため? 軽量化? 剛性とか車検はどうなるの? 疑問に思ったので投稿しました。
チューニングカー に関する質問
一昔前のレーシングカーの考えですね。
リヤバンパー内に空気が貯まってパラシュート状態になると、空気抵抗になるので無くしてしまえ的な感じですね。
ドリ車の場合は、白煙をあげる意味合いの方が強いと思います。
バンパーだけでなく、トランクのフロアー部もカットしているなら、それなりに補強しないと強度的は落ちるでしょうね。
チューンドカーユーザーの同志! 同じ車でも、やはりチューニングした感覚に慣れていると、ゆるく感じますよね。
あなたは、いちばんどこにその差を感じますか?
チューニングカー に関する質問
ECUかな~やっぱセッティングが決まってる車両は良い。
チューンドカー、重作業。
開始が遅い(待たされている)のは、しょーがないのかな.... 追突されて廃車になった愛車、つぶれた所以外を、ニューボディに移植するんだけど、エンジン、ミッション、アーム類、ブレーキ類、などなど結構な重作業。
だからか、中々始めてもらえない。
始めたら何日も掛かりそうだから。
でも、早くも一ヶ月待った。
かなり、ストレスがー!早くやってくれー! どうしても、職人気質のチューニングショップ、工場はそんなものなのかな?泣 みなさんも経験あります?
チューニングカー に関する質問
職人基質云々以前、貴方の都合で仕事として受けていないだけ。
どの程度の規模のショップなのか分かりませんが、リフトが複数あったり人員が多い等で作業予約順等もあります。
貴方の車両に取り掛かりきりに出来るなら早いでしょうけど、作業量も多ければ場所も取り時間も掛かるのは当然で、作業する場所と時間を確保出来なければ取り掛かる事も出来ません。
客が多ければ多い程悩ましい作業になりますから。
これはショップに限らず自動車の鈑金関係でも同じ。
仕事が多ければ大物より小物をある程度片付けてからとか、人員や場所が無ければ時間を取られる物は後回しにするしかありません。
貴方の都合に合わせてくれる所に依頼するか、期限を含めた相談等を行うかでしょう。
トラストのEマネージに入っているデータって、どれくらいの感じに捉えれば良いのだろうか? と言うのも、事故買い替えでMR2 後期を購入の可能性があるんですけど、チューンドカーユーザーなもので、当然ブーストアップするんです。
ところが、いま使えるECUがない!パワーFCもVX-ROMもない!V PROは高過ぎるし、汎用セッティングが取りにくい。
で、探すとEマネージ(サブコン)が辛うじてある。
吊るしのデータだから、かなりマージン取ってあると思うけど、VX-ROMとか優秀なやつと比べて遜色ないデータなのか?ほぼ純正データなのか、使った事ある方、なくてもチューニング界隈に精通してる方の意見が聞きたいですね。
チューニングカー に関する質問
Eマネージは新品で吊るしてある状態では白ロム状態です。
そのままでは動作しません。
別売りの専用書き込みソフトで書き込むんです。
ですのでどういうふうに動作させるのかは書き込む人間にまかされます。
吊るしてある中古のそれはギャンブルですのでギャンブルしてみたければそれもいいでしょうけどたぶん壊しますね。
ノーマルのままであれを使う人などいませんから。
ガソリンは1円でも高い所で入れた方がいいと思いませんか? 昔から言われるのが地域の中で最安の店、周囲のスタンドよりいつも安い値段設定の店で絶対に入れるな、地域で同じような仕入れ値なのにあそこだけ安くできるのには訳がある。
粗悪ガソリンや混ぜ物をしている可能性がなるべく低い高速道路や国が関係して運営してるスタンド、直営で入れろ。
パトカー御用達の今時セルフじゃないなぜか昔から潰れない店は粗悪率低い と言われています。
粗悪ガソリン率が高い1円でも安い粗悪スタンド探し回って、遠回りしたりアイドリングで燃料を消費する人はハイオク車にレギュラーをいれるような人と同じで愚の骨頂だと思いませんか? ハイオク車にレギュラーを入れると結局燃費が1割から2割ほど下がり・パワー感が下がり同じ1000円でも走れる距離は結局同じかそれ以下でリッター10円程度の差では同じお金で走れる距離は良くてとんとんかそれ以下で損してるだけです。
パワー感がなく洗浄剤が入ってない分同じお金で同じ距離しか走れないのにだいぶ損してると思います。
特にハイオクはエネオスやシェルなど会社により乗り味も燃費もだいぶ変わるし、ガソリンは車にとって重要なものなのにあまり拘る人がいなくどれも同じと妥協して目先の安さにつられ結局損をしている人が多いと思いませんか? 軽やミニバンなど車をただの移動手段や実用品としか考えていない人には理解できないと思いますが、入れるスタンドによる燃料の品質の違いがシビアに乗り味や燃費に現れるチューニングカー乗り、ロータリー乗り、バイク乗りならわかると思います
チューニングカー に関する質問
昔マクドナルドの肉は猫の肉だw なんて噂が有りましたがそれと同レベルですね。
嘘はもう少し上手くつきましょう。
輸入車に乗って居ますが、どこで入れても燃費なんて一切変わりませんよ。
混ぜ物って何?余計な事をしたらかえって原価が高く成るんじゃない?
スペーシア純正カーナビのBluetoothが音割れするようになりました。
車は2014年1月に新車で購入し、その時純正カーナビを付けました。
半年くらいはBluetoothでアンドロイドから音楽を掛 けても音質に問題は無かったのですが、いつの間にか音割れし、携帯からBluetooth経由で音楽を楽しめなくなりました。
正規スズキの購入店で調べて貰いましたが、回答は「元々Bluetoothは圧縮して音楽を飛ばしているので音質に期待はできない。
Bluetoothはこんなものです。
」でCDを聞く時のチューニング?だけして終わってしまいました。
音割れ前提なら初めからそんな機能つけるなよ… と思いつつよくわからないので反論出来ず 今はBluetooth使っていないのですが。
本当にそんなものでしょうか? 諦めるしかないのでしょうか? 治す方法、または外付けでアンドロイド⇔Bluetoothで音楽を聴ける商品とかあるんでしょうか?
チューニングカー に関する質問
貴殿の携帯が悪くなっただけのことです。
スズキ側のせいにするとは単なるクレーマーですね。
RE雨宮のチューニングカーはどこで買うことが出来ますか。
チューニングカー に関する質問
会社に連絡しなくてはいけませんね。
車の整備の学校に通っている学生です。
先日学校の先生にカーオーディオのカスタムを専門的にやっている店でバイトをしてみないかというお誘いがありました。
個人的にオーディオ関係にはとても興味があるのでやってみたいし、確実に勉強になるのですが、自分は素人同然で車のスピーカを1回変えたことがあるくらいです。
なのでバイトを始めたとことでちゃんとやっていける自信がありません。
そこで質問です。
仮にバイトしたとしてそういう専門的な技術など1から教えてくれるものなのでしょうか? 会社のホームページも見たのですが、カーオーディオ、チューニング、コーティングなど色々な事をやっていて、どうしてもそれら全部を教えてくれるとは思えません。
だからここは迷惑になることを考えてやらない方がいいのか? それとも勇気を出してやってみればいいのか? 最終的には自分次第ということは分かっていますが、どうか回答よろしくお願いします。
チューニングカー に関する質問
誰しも最初から出来る人はいません。
要はやる気あるかどうか。
プロのオーディオショップはいい勉強になりますよ。
オーディオは奥が深いんで。
古い車を新しい技術やテクノロジー技術やデジタル化技術を積んで 改造する事は出来るんでしょうか? 古い車の内装を改造したり 古いエンジンを新しいエンジンに積み替える事は出来ますか? それから古い車の内装に新しいカーナビとかエアコンを内蔵して取り付けて 改造する事は出来ますか? 古い車をカスタムしたりチューニングしたりして 新しいエンジンとか新しいテクノロジーの部品とかデジタル技術満載の部品とか 改造することは可能に為るんでしょうか? 古い車を新しい技術の部品とパーツ テクノロジー技術やデジタル化技術の 部品とパーツを積み込んで改造することは出来ますか?
チューニングカー に関する質問
愛知県岡崎市にあるロッキーオートという会社がそういう車を作っています。
ハコスカ、ケンメリ、S30Zなど1970年代の車の車体に現代のエンジンを積み、エアコン、パワステ、ハイパワーオーディオなど当時なかった快適装備を付けたなかなか魅力的な車です。
外見は当時のままで中は快適というのがミソです。
ヨコハマのスタッドレスタイヤってダメダメなんですか? 今日、スタッドレスタイヤの選定にカーショップ(チューニングショップみたいな単体のお店)に行きました。
スタッドレス購入を検討している。
ヨコハマIG50+あたりがいいかな、と思っている と話をしましたら 「ヨコハマだけは辞めておいたほうがいいです。
グッドイヤーレベルです。
ブランドで売っていますが、TV宣伝の謳い文句なんかは詐欺レベルです ヨコハマは止まりませんよ」 と言われ、BSかダンロップを勧められました。
ヨコハマタイヤのスタッドレスは性能悪いのでしょうか?
チューニングカー に関する質問
北海道民ですが。
iG30 でひとシーズンを終え、間近に2シーズン目を迎え、昨日交換再装着しました。
まっっったく! も ん だ い ありませんよ。
ドライ路面も良好です。
その店がどれだけタイヤ知識あるのかは知りませんが、その店員さん、普段スタッドレスタイヤなんて使っていないんぢゃない? 回答に 「iG30まではダメで50はまとも。
」 という記述も読みましたが、いったいなにを基準に書いているんでしょうかね?メーカー検査員でもあるまいし。
いままで色々装着して使いましたが、スタッドレスが世に誕生して20年以上経過しており性能はかなり良くなりました。
AB社の「ノーストレック」でさえなかなかいいですよ。
ちゃんとグリップします。
ようは、雪道運転で無茶をしなければいいのですから。
iG30を買ったきっかけは、夏タイヤの「BlueEarth A」が良かったからです。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79986 GoAuto
4月30日 80293 GoAuto
4月12日 84321 GoAuto
4月11日 84415 GoAuto
4月1日 87234 GoAuto
3月26日 88907 GoAuto
3月21日 90528 GoAuto
3月20日 90614 GoAuto
3月10日 93443 GoAuto
3月8日 94220 GoAuto
3月8日 17090 GoAuto
3月3日 17988 GoAuto
11月23日 41383 GoAuto
11月23日 41269 GoAuto
11月17日 40005 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79986
4月30日 80293
4月12日 84321
4月11日 84415
4月1日 87234
3月26日 88907
3月21日 90528
3月20日 90614
3月10日 93443
3月8日 94220
3月8日 17090
3月3日 17988
11月23日 41383
11月23日 41269
11月17日 40005
11月17日 38295
11月14日 37483
10月27日 42375
10月26日 39657
10月26日 38976
10月19日 40884
10月18日 39775
10月11日 13635
10月4日 14948
10月2日 13727
10月1日 13791
9月28日 13460
9月28日 8427
9月25日 8803
9月24日 8947
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86852
3月22日 98018
3月15日 100064
3月16日 92336
3月11日 94769
3月9日 94468
2月20日 103634
2月10日 110465
2月11日 102830
1月13日 124943
1月13日 40720
1月12日 22618
1月12日 26597
1月3日 22910
12月9日 416424
12月15日 31335
12月11日 25355
12月11日 20037
12月4日 36895
11月21日 1103285
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073