匿名さん
アメリカ・メジャーリーグベースボール(MLB)の今後の球団拡張(エクスパンション)はあるのでしょうか? 1980年にピーター・ユベロスコミッショナーは、当時26球団だったMLBを「将来的に32球団まで拡張する」と発言していました。
その後、1993年にフロリダ・マーリンズ(現マイアミ・マーリンズ)とコロラド・ロッキーズが、1998年にアリゾナ・ダイヤモンドバックスとタンパベイ・デビルレイズ(現レイズ)が加入し、30球団となりましたが、その後はモントリオール・エクスポス(現在のワシントン・ナショナルズ)プラス1球団の縮小も現実味を帯びたりして、球団拡張という雰囲気にはなっていないようです。
NFL(ナショナルフットボールリーグ)は32球団となり、NFC(ナショナル・カンファレンス)、AFC(アメリカン・カンファレンス)それぞれに東西南北の4地区×4球団で綺麗にリーグ編成がされています。
MLBも32球団化してナ・リーグ、ア・リーグそれぞれ4地区×4球団とするのが理想とも思えるのですが・・・現実味はあるのでしょうか? 以前のエクスパンションではバッファロー、シャーロット等も立候補していたと思いますし、また、サンノゼ(こちらはアスレチックスやジャイアンツの移転候補に名前が挙がったこともある)のような年もMLB誘致には熱心と思います。