匿名さん
新型ワゴンRのFXとFZは何が違うのですか。
価格はFZの方が高いです。
匿名さん
新型ワゴンRのFXとFZは何が違うのですか。
価格はFZの方が高いです。
こんにちは。
新型ワゴンRはグレードによってデザインが異なります。
ベースグレードのFAと、ハイブリッドFXは初代のテイストを取り入れたデザイン。
ハイブリッドFZは、先代までのスティングレーのような横長基調のライトユニットやグリルでスポーティさをアピールしたデザイン。
スティングレーは、大型グリルに縦長のライトと、スティングレーのサブネームとそれまでのスティングレーとはガラッと印象を変えた力強いデザイン。
また、FZはFXに比べ、上級グレードに位置する為、装備も良くなっています。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80025 GoAuto
4月30日 80332 GoAuto
4月12日 84359 GoAuto
4月11日 84454 GoAuto
4月1日 87272 GoAuto
3月26日 88945 GoAuto
3月21日 90566 GoAuto
3月20日 90652 GoAuto
3月10日 93481 GoAuto
3月8日 94260 GoAuto
3月8日 17098 GoAuto
3月3日 17996 GoAuto
11月23日 41391 GoAuto
11月23日 41277 GoAuto
11月17日 40013 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80025
4月30日 80332
4月12日 84359
4月11日 84454
4月1日 87272
3月26日 88945
3月21日 90566
3月20日 90652
3月10日 93481
3月8日 94260
3月8日 17098
3月3日 17996
11月23日 41391
11月23日 41277
11月17日 40013
11月17日 38303
11月14日 37491
10月27日 42383
10月26日 39666
10月26日 38983
10月19日 40892
10月18日 39784
10月11日 13643
10月4日 14956
10月2日 13736
10月1日 13801
9月28日 13468
9月28日 8435
9月25日 8811
9月24日 8956
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86890
3月22日 98055
3月15日 100097
3月16日 92369
3月11日 94802
3月9日 94502
2月20日 103667
2月10日 110498
2月11日 102863
1月13日 124976
1月13日 40723
1月12日 22621
1月12日 26600
1月3日 22913
12月9日 416427
12月15日 31338
12月11日 25358
12月11日 20042
12月4日 36898
11月21日 1103288
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
新型ワゴンRのFXとFZは何が違うのですか。
価格はFZの方が高いです。
MC型平成13年式ワゴンR-RRに12インチのホイールを履く事は可能でしょうか?純正は155/65R13と155/55R14なのでインチダウンになります。
心配なのは車種によってはインチダウンでよく耳にするフロ ントブレーキキャリパーがぶつかって履けないとかの心配です。
試す事ができないので可能か知っている方は回答宜しくお願い致します。
ワゴンR に関する質問
ターボでしょ? 13インチからでないとブレーキ干渉しますよ。
20周年記念車ワゴンRのタイヤを交換するのですがホイルは15インチです、純正です。
どこまで太いのはけますか? 今は165.55.15です。
ワゴンR に関する質問
インチアップしないで太いタイヤを履くと タイヤの外径が大きくなりメーターの誤差が増えたり 扁平率が上がるので乗り心地が悪くなる。
185/50-18なら外径は同等ではけるかもしれませんが ホイールのリムサイズが細ければ タイヤが湾曲して中央部の片摩耗が起こります。
干渉も有るかもしれないのでご自身でご確認を。
リムサイズは 型式等が判らないので? http://spectank.jp/whl/sl0080009.html
ルーミー。
タンク。
トール。
ジャスティー。
同じ車だそうですが、トールってネーミングはちとダサくありません??(; ̄O ̄) ワゴンRみたいに… もうちょいひねりが欲しい… スズキのkeiのときも思ったけど… どう思いますか? この車、楽しみですネ!
ワゴンR に関する質問
確かにネーミングが微妙(^_^;)ただ記になってる車ではあります。
しかしやはりトヨタが一番売れるんだろうな。
ワゴンRのオイル交換は4000㎞毎でも良いでしょうか?
ワゴンR に関する質問
良いですよ!!!!!!!!!!
なぜ車乗り始めの人って軽自動車を馬鹿にするんでしょうか? 自分は19歳 で経済面やメンテナンス面から軽自動車に乗っているのですが、同じ友達(走り屋系)が自分の車を馬鹿にしてきます、(自分の車はワゴンR mh21sです) 自分の意見としては、自分でメンテナンスも弄りもしないくせになに言っちゃってるのかなと思ってます、
ワゴンR に関する質問
物事をよく知らない人間ほど、良さを見出す前に批判するクセがあるんですよ。
というより、良さを見出す能力や感覚を持っていない。
自分の車(系統)しか良いと思えない狭い視野、貧相な価値観だからです。
昔のビデオですが、プロのレーサーが色んな車に乗ってインプレッションするという企画が沢山ありました。
彼らは 良さを瞬時に見出し、悪さも瞬時に見出します。
それらを全体的に見て評価します。
コレが一流の批評なんです。
かたや二流、三流の批評とは…。
貴方のそのご友人の事でしょうね。
何が良いのか、悪いのかを訊いてみてください。
「維持費は安いが遅い、ダサい。
」 この程度の、中学生でも言えるような内容薄々の事しか言わないでしょうから。
批評をする際にはよく物事を知ってからする事。
コレが筋ってもんです。
ちなみに有名な話ですが、 高級イタリア車、ランボルギーニのデザイナーの愛車は スズキ・ワゴンRです。
ブレーキランプが片方点灯せん様になったんですがあの電球?はホームセンターに売ってますか?だいたい2個でなんぼぐらいするんでしょうか?ワゴンRです。
ワゴンR に関する質問
ホームセンターやカーショップで購入できます。
数百円です。
交換も簡単ですが、指紋などをつけると、球切れを起こしやすくなるので、きれいにしてから、取り付けてください。
自動車の整備士の方のみに、質問です。
ワゴンR MC21Sのブレーキフィールド交換について ユーザー車検のため、ブレーキフィールドの交換をしたいと思います ブレーキフィールド 0.5リットル入りを1本購入いたしました 0.5リットルでは 足りませんか? 中々、古いブレーキフィールドが抜けせん 全量交換時、どのぐらいの量がいりますか? 今現在、ブレーキは、効きますが、まだ、エアーが噛んでる上体らしく、ペダルを強く踏まないと効きが悪い状態です。
エンジンを掛けると、ブレーキペダルの踏みしろが多い やはり、古いオイルが抜けきれてない、まだ、エアーが噛んでるのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします
ワゴンR に関する質問
ブレーキを踏んでふあふあしていますか、ふあふあ感があるならば、エアーかみですので、エア抜きをもっとしてください。
どこまでブレーキをばらしたのか記載がありませんが、マスターシリンダーを空にしてこないましたか?、やり方に問題があるような気がします。
近いところから、遠いところの順番にエア抜きをしていますか。
新入社員が良い車に乗ってくると上司に目をつけられるとよくいいますよね! 私は、車が好きなので良い車に乗ってるな~と興味が出て車好き仲間が増えて嬉しいのですが。
確かに、新入社員で上司より良い車に乗っていたら普通は生意気だとか思うと思いますね! 実際のところ車にそこまで興味が無い方が見たときに 新入社員が乗ってくるベストカーって何なんですかね!? 普通車部門と軽自動車部門に分けてみます! 私は、普通車 プリウス 軽自動車 ワゴンR とかですかね?
ワゴンR に関する質問
質問者さんの職種によるかな〜 年功序列、あるいは給料相場が低い職種の場合、僻まれる可能性あります。
数年前私が中古で買ったヴィッツRS乗って行ったところ、新人のくせにいい車に乗って見栄張るな、ゆとりの分際で生意気だと入社初日に全社員の前でマジギレされたことがあります笑 従業員駐車場を見て、みんな乗ってるような車にしといた方がいいと思うので、私ならワゴンRかな
ミニバン、ミニバンって 本当嫌になる 見れば 一人しか乗ってないのに 何で あんな荷物車みたいなのに 乗らなきゃいけないんだ。
お前らワゴンRでも乗ってろ! ミニバン嫌いな奴、意見を聞きたい
ワゴンR に関する質問
そういうなよ~ 1人に見えるけど 7人家族を迎えに行かされてるんだよ~ 俺は父親でもなんでもなく・・・ 家族の中では どうせ 単なる運転手さ・・・ どうせキミにこんな俺の大変さを理解してもらえないのさ・・・
ワゴンRの運転席ウィンドウが動きません 運転席の集合スイッチで運転席ウィンドウの全く動きません。
この場合スイッチが悪いのでしょうか? 他の窓は動くのでスイッチの故障かとも思うので すが調べる方法わかるかたいらっしゃいましたらお教えください。
ワゴンR に関する質問
>調べる方法わかるかたいらっしゃいましたらお教えください。
ドア内貼りを外し 12vを 直接モーターにかけてみて 正常にガラスが上下するなら スィッチ本体不良の可能性が高いです
ハスラー購入しました。
ハスラーのタイヤについて14インチも装着可能ですが 14インチを付けたハスラーと同じく14インチを付けたワゴンRでは、車体下の高さは同じですか?それともハスラーの方が高いですか?
ワゴンR に関する質問
ハスラー(FF)の最低地上高は180mmなので、ワゴンR(150mm)よりも30mm高い為、ハスラーにワゴンRの標準タイヤとホイール(14インチ)を装着した場合は、11mm低くなり、最低地上高は171mmになりますが、ワゴンRの最低地上高よりも21mm高い状態になりますね。
因みにハスラー4WDの最低地上高は、FFより5mm低いため、ワゴンRの標準タイヤを装着した場葵は、最低地上高は166mmとなり、ワゴンRよりも16mm高い状態になります。
純正オーディオ側へエアコン配線の一部が繋がっているものについて! mh22sワゴンRスティングレーでは、純正一体型のオーディオで、オーディオ、エアコンともに別にカプラーはありますが、エアコンとオーディオを繋いでいるラインがあります。
四色で細い線で赤、黄色、白、黒です。
おそらく一体型の盤面のライト照明かなと思いますが各色なんでしょうか??
ワゴンR に関する質問
エアコンとオーディオ間に配線はありません。
軽自動車のCVTについてお聞きしたいのですが車はワゴンRステングレー現行に乗ってます。
15000キロぐらいで交換はもったいないですか?入れ換えたほうがまだましですか?
ワゴンR に関する質問
0キロから加速するときのつんのめるような変速ショックが気になられるのでしょうか? スズキのは「副変速機付きCVT」という他メーカーと違う構造なので、どうしても変速ショックが出てしまいます。
CVTフルードが気になるのでしたら、メーカーは無交換でいいと取説に書いてありますが、4万キロごとに交換するといいと思います。
逆に6万キロくらい走って交換するとCVTの調子が悪くなりますから交換しないでください。
ふけあがらなくなりました。
mh23ワゴンRです マフラー交換して登り坂が20kmほどしか出なくなりました。
平地を走行中軽い振動がありその後マフラーの音が大きくなる初期症状がありました。
チェックランプ点灯なしです。
登り坂になりアクセル踏んでも全く加速できず途中停車して色々確認すると触媒の上にあるO2センサーが真っ赤になっていました 予備のもとと交換しましたが改善なし 次はイグニッションコイルを交換 少しよくなりましたが加速しません。
マフラーは爆音ではなく純正の音量より少し大きいくらいです。
ワゴンR に関する質問
O2センサーが真っ赤になると言うことは、燃焼室でガソリンが燃えずに、触媒で燃えていると言う事だと思います。
燃えていないがガスは出ていると言う事で、良い燃焼の条件の良い火花が飛んでいない可能性が高いです。
プラグの確認をされる事が次の一手だと思います。
ワゴンRステングレー現行にのってます。
色はフェニックスレッドパールです。
純正オプションで金のエンブレムが あります。
金のエンブレムは変ですか?
ワゴンR に関する質問
ゴールドエンブレムは嫌ったりあまり良い評価をする人はいないですね。
個性を出したいならば、塗装するとかエンブレムフィルムを貼るなどの方が良いかと思います。
ワゴンRのバッテリーのステーが錆びついてて破壊したのですが、このまま走行するのは駄目ですか?
ワゴンR に関する質問
>このまま走行するのは駄目ですか? バッテリーが 振動で動くと ショートの危険性があるので ひも・針金・などで 動かないように固定をすれば安全 車検には通らないので バッテリバンドの購入をお勧めいたします (カー用品店など)
女性に質問、女性って可愛い物が好きだと思うので、ワゴンRとか普通のワゴンに乗ってる人は、ラパンとかの可愛い車に乗ってる 人を、多少はうらやましいと思わない? 私の知ってる女性は、この車に乗ってます。
可愛く見えますよ。
ワゴンR に関する質問
わし、女子大生なんやけど なんか言ってる事キモいです。
現行ワゴンRのスチールホイールと、純正や社外のアルミホイールでは、どちらが軽いですか?重量がもしわかれば教えてください。
ワゴンR に関する質問
純正なら、鉄ッチンの方が軽い様な気がする。
社外ならば、ピンキリです。
ワゴンRの運転席側の窓が閉まらなくなりました。
車屋さんで聞いたところモーターがダメと言われ、自分で交換しようと思います。
私のワゴンRはMH-22Sです。
ヤフオクで探したところMH-21SのウインドウレギュレーターがありましたがMH-22Sにも付けれますか? よろしくお願い致します。
ワゴンR に関する質問
モーターがダメと言われたみたいですが レギュレーター交換で大丈夫ですか? モーターとレギュレーター(リフター)は 別の部品ですよ!!
車に疎いのですが…この前はじめて車のワゴンRを購入しました。
いつも鍵は持ち歩いていて、それについてあるボタンで鍵の開け閉めをしていました。
ですが先日、友達が(車種は違うのですが)車の ドアノブについてあるボタンで鍵の施錠をしているのを見ました。
友達に聞くと「え、鍵持ち歩いてるの!?めんどくさくない?普通このボタンだけでしょ」と答えられ… あれはどういう仕組みなんですか?本当に鍵を持ち歩かないでロックできるのですか? 自分の車で試したのですが、鍵を持っている状態じゃないとブザーみたいなのが鳴るので…
ワゴンR に関する質問
鍵を持ち歩く必要はあります。
「手に」持つ必要は無いだけで。
例えばポケットに入れっぱとか、カバンに入れっぱとか。
スマートキーは、鍵&カバーから微弱な電波が出ています。
車側の受信機が「近いけど車外」と関知すればドアのトッテ近くのボタンでドアロックや解除が可能。
「モロ車内」と関知すれば、プッシュスタートでエンジン始動可能です。
電波を出している関係で経年で電池が消耗して来ます。
電池が切れでもエンジンをかける方法は準備されていますが、説明書記載のタイミングで電池交換が安心でしょう。
わ、すみません!! ワゴンRはレギュレーターとモーター 一体で単体部品でないみたいです。
。
。
適当なこと言ってすみませんでした。
なのでレギュレーターにモーターも一緒くたについてくるので 大丈夫みたいです^^ あとは21と22が同じかどうかですが 見た感じは同じなんですがもしかすると 小変更などを経てる可能性がありますので 22の中古を探したほうが無難かと思います。
ワゴンR に関する質問
普通のメーカーだと ベアリング レギュレーター 整流器 等の部品が単体で出ると思うけど 自分も20年落ちのスズキ軽トラのベアリングを注文したらちゃんと出たけどね
ワゴンR 車検は中1日で3日間かかるみたいで車を預けたのですが見積書出してもらうの忘れました!!車検整備終わって残りを支払う時に内訳書を貰うのですが車検が通るのに作業しなくてもいい科目を勝手に交換したり 追加作業されないでしょうか?諸費用以外の整備費用は追加作業無かった場合どのくらい費用かかりますか?
ワゴンR に関する質問
ん? 今預かってるワゴンRのことじゃないですよね?(笑) >車検が通るのに作業しなくてもいい科目 これって本当に覚悟して考えてくださいね 車検に通ればそれでよいというなら、その後の安全性については自分の責任で管理すると宣言することになります 整備工場の多くは一般のお客がメカに精通していないことを知っており安全性を保つ提案をしようとします >車検が通るのに作業しなくてもいい というのなら店は見て見ぬふりをすることがあります もちろん車検の基準に通る範囲で 悪いことは言いません、その店を信用して提案を受け入れましょう どうしてもボッタクリだと感じるなら他店(2つ以上)で今回の作業内容を批評してもらいましょう
H21年式のワゴンRリミテッドⅡに乗っています。
乗り潰すと何万キロ走れますか。
今は7万2千キロです。
ワゴンR に関する質問
乗り方一つでかなり変わりますが、通常20万キロは乗れます。
ステップワゴン、平成18年型に乗っています。
2輪駆動でタイヤは205、65Rです。
知人が195、65Rのスタッドレスを2本、くれるというのですが、もらって役に立ちますか?溝はまだまだ十分なようです。
ワゴンR に関する質問
>2輪駆動でタイヤは205、65Rです。
インチ数の記載が無いので 推定の回答になります 15インチのサイズなら 205、65R リム径(ホイール径)・15 インチ タイヤ幅・205 mm 扁平率・65 % タイヤ外径約・647 mm 195、65R リム径(ホイール径)・15 インチ タイヤ幅・195 mm 扁平率・65 % タイヤ外径約・634 mm
先日、中古でしたがワゴンR MC22Sを買いました。
ベルト鳴りがするので開けて見たところ、オルタネータのベルトが歯付ベルトが付いていて驚きました。
タクティーのVベルトでは合わないのでしょうか、詳しい方に教えて もらいたいです。
ワゴンR に関する質問
タクティはトヨタが運営する優良部分の会社、バンドウはそこに納入する会社、純正部品もバンドウだったりするので、大丈夫ですよ。
現在MH23SワゴンRスティングレーに乗っています。
純正15インチホイールで、タイヤは166/55R15 75Vと書いてあるものです。
この15インチホイールから、例えば16インチ17インチなどにインチアップするという場合、 またはスタッドレスなどにするときに14インチなどにインチダウン(安いので)する場合、 マルゼンなどオンラインで安いもの(適合車種などから探して適合するもの)を買って 持ち込み可能なカーショップに持っていけばそのまま取り付けてもらえるのでしょうか? 何かインチが変わることによって必要なものや別工賃がかかったりするのでしょうか。
よろしくお願いします。
また、今夏タイヤで、ひび割れが進行していてディーラーの人は 変えたほうがいいと言っていましたが、第三者から見て危険な状態でしょうか? 教えて下さい。
よろしくお願いします。
雨の後なので汚くてすみません。
ワゴンR に関する質問
お答えします。
インチアップあるいはインチダウンする際は、タイヤの外径を合わせるという基本に徹底すれば失敗しませんよ。
例えば、純正15インチタイヤの外径が562㎜なら交換するものも562㎜の近似値のタイヤを・・・ということです。
それに、ホイールのインセットも注意が必要です。
あまりにはみだしが多いと、走行に支障があります。
タイヤ・ホイールとも予め適合のものを選びましょう。
そのほかはインチが変わるから何か、ということはありません。
持ち込み歓迎のショップに持ち込みで交換可能です。
参考になれば幸いです。
ワゴンR MC22sのサスは全部同じですか? 年式関係なく
ワゴンR に関する質問
平成14年9月のマイナーチェンジ前(~4型まで)と、マイナーチェンジ後(5型と6型)で異なります。
ワゴンR4WDに乗っていますがコーナーに曲がる時や駐車場に入れる時ハンドルを切ると ガリガリと異音がします。
直進などは異音が出ていないようです。
どこか悪いか知っている方 知りませんでしょうか?
ワゴンR に関する質問
センターデフの役割をしているビスカス(ロータリーブレードカップリング)の劣化です。
交換にはおよそ7万ほど。
一時はサービス期間延長で無償で交換してもらえましたが今はどうでしょう。
走行には支障が無いのでリコールにはなりませんでした。
平成17年 ワゴンR RRなんですが、ブレーキを踏み込み停止する際、ポンピング? 見たいな症状が出ます。
文章では、説明しづらいのですが、グーッ、グーッ、グーッとなり止まる感じです。
修理 するか考え中なんですが‥‥。
高くつくようでしたら、廃車も考えてます。
この様 症状は、高くつくでしょうか?。
ワゴンR に関する質問
ローターの編磨耗です。
ローターの削れ方により厚みが違う(2~3/100mm位の微量なひずみ)ので、 ①ローターを研磨する。
②ローターを新品に交換する。
③ブレーキパッドは新品に交換する。
注意する事は、安価な部品は中国製が多く、ローターとパッドのセットフロント一台分で¥6000円位でありますが、中国製ですぐ駄目になるので要注意です。
何事も値段がたです。
また、悪くなった今ついている純正のローターは、熱歪み等が原因で柔らかい所と比較的硬い所がある為、ローターを研磨しても走行距離やブレーキの使用回数により違いますが、1年~3年後にまた同じようになります。
出来れば、ブレーキキャリパーをオーバーホールしオーリングなど、ゴム部品、専用グリースアップ、ブレーキフルードなどを交換したほうが良いのですが、ピストンの動きが悪くなければ、パッドとローターの交換又は研磨で良いでしょう。
料金に関しては、良心的な工場を2~3社回って見積もり書を書いてもらい、値段より良心的に作業してもらえる工場にお願いする事です。
年式的に古い自動車で、次々と故障するところが出てきそうな場合、修理代と照らし合わせ、修理か新しい車に変えるか考えてみて下さい。
また、急ブレーキを踏んだ場合、アンチロックブレーキが働きますので、グググと言った感じでとまります、ABSが故障してもなりますが、殆ど考えられません。
ローターが原因です。
リアのスタビライザーみたいな部品名は? ワゴンRの、リアのタイヤ2つを つないで安定させてるような、鉄棒は なんという部品名でしょうか? スタビライザーのような役割でしょうか? シールが貼ってあります。
「ジャックをここに、かけないように」 検索できません。
ワゴンR に関する質問
ラテラルロッドかと。
自分は間違えてジャッキで曲げてしまったので手で直しましたが、走行した際に折れてケツがフラフラしてとても走れる状況ではありませんでした。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら