車AE86について質問です

車AE86について質問です

匿名さん

車AE86について質問です。
現在はオイル交換くらいしかメンテが出来ません。
他に覚えたほうがいいものはありますか? また3速に勢いよくシフトアップするとたまにですがガリッていいますがあれ は何ですか?車にまだ詳しくないのでよろしくお願いします。

3速ガリについて。
あなたが今まで、教習車含めてどんなMT車に乗ったかで感覚は違うでしょうが、古い車には有りがちなことです。
シンクロもヘタっているだろうけど、乗り方も今時のイージーな操作を受け入れるMTの操作になってしまっているんでしょう。
例えば、3速⚪キロなら⚪回転…のように、そのギヤ、その速度のエンジン回転数を把握して、回転を合わせてシフトするようにすることでかなり良くなるはずです。
メンテとしては、まずはオイルの漏れや滲み、ゴムブーツの破れ、ベアリングの異音等に注意しましょう。
冷却水の色が悪ければ即交換。
ブレーキフルードやクラッチフルードも透明か薄い黄色なので、劣化してる物は交換。
パワステがあるならパワステオイルの量なんかも見れば良いでしょう。
詳しくないなら、まずはプロに頼むこと。
いずれ自分で何でもやりたいなら、トラブルが起きて修理する際に、そこの修理のやり方を検索して、プロに頼みつつも自分でやるのをイメトレでもしましょう。
工具も必要になります。
エンジンまで降ろそうと思えばクレーン等、それなりに金もかかります。
あとは、ハチロクに詳しい仲間を作ること。
イベント等に積極的に参加して、他のハチロク乗りと仲良くなると良い情報やパーツが入ったりします。
特にプライベートチューナー歴の長そうなオッサン等は、工具も持ってるしガレージがあったりする人もいるので、仲良くなるととても得です。
とにかく、よくわからなくても積極的にボンネット開けて点検する癖をつけましょう。
あとは徐々に覚えていけば良いです。

ae86に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

車AE86について質問です

匿名さん

車AE86について質問です。
現在はオイル交換くらいしかメンテが出来ません。
他に覚えたほうがいいものはありますか? また3速に勢いよくシフトアップするとたまにですがガリッていいますがあれ は何ですか?車にまだ詳しくないのでよろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

AE86に関する質問

今、中古車でAE86を買うと、消耗品パーツで苦労しますか?

AE86 に関する質問

純正部品は少ないです。
しかし社外品はめちゃ多いです。
フレームさえあれば社外品で新車が作れると言われるクルマです。

AE86に関する回答

AE86に関する質問

AE86エンジン載せ替えについてです。
101と111エンジンはどちらが良いでしょうか?

AE86 に関する質問

エンジンスペックで言えば黒ヘッドですが、チューニングを前提とすれば銀ヘッドだと思います。
111の黒ヘッドはコンロッドが軽量に作られています。
チューニング無しならあまり問題無いと思いますが、よく聞く話はチューニングを進めてパワーを出していくと耐久性に問題有りのようです。
(軽いがコンロッドが細い。
破損経験アリ) 当方は、そのあたりの経験から現在は4バルブ4AGを AE86ヘッド+AE92腰下+AE86コンロッド(フルフロー加工)+AE86クランク+社外82.0㎜鍛造ピストンで組んでいます。
86クランクとコンロッドは軽量(強度もあって良い。
と思います。
)で、レスポンスの良いエンジンがつくれますし、中高回転でパワーを狙うとポートの大きなAE86ヘッドが、具合が良かったりします。
下記ページに、ピストンやコンロッドの面白い情報があります。
http://minkara.carview.co.jp/userid/262930/blog/23537588/ 総括、 チューニング無しやライトチューンなら黒ヘッド。
そこそこ以上チューニング有りなら、銀ヘッドもしくは4バルブ4AGだと思います。
86や92の4バルブ4AGも捨てたもんじゃないですよ。

AE86に関する回答

AE86に関する質問

AE86純正のシフトノブはJZA70に使えますか? (MT)

AE86 に関する質問

使えます。










AE86に関する回答

AE86に関する質問

AE86ハチロクのドアの異音 運転席側のドアの開閉時にバキッ?みたいな異音がします、見てみたところどこかに当たってるような音ではないのですが、ヒンジが変え時なのでしょうか? それともドアの下の方についてるストッパーみたいなものがダメなのでしょうか?

AE86 に関する質問

ヒンジの付け根に亀裂がありませんか? 亀裂があるとそのような異音がします。

AE86に関する回答

AE86に関する質問

AE86の3ドアのリアのウォッシャーについてです。
AE86のリアのウォッシャーを出そうとしたらなぜかフロントのウォッシャーが出ます タンクからの前後切り替えのバルブ?みたいなのを見たらバルブに繋がずタンクのホースとフロントのウォッシャーの噴射ノズルに直結されてました リアのウォッシャーのホースが切り替えのバルブまできてない感じなのですがリアのホースはどこからボンネットの切り替えノズルにいってるのでしょうか? リアの噴射ノズルからフロント運転席のピラーまでホースが来てるのは確認できたのですがそこからがわかりません、どなたかわかるかたよろしくお願いします

AE86 に関する質問

今晩は リアウオッシャーのゴムホースは ウオッシャー切り替えバルブの下側に差し込む様になっています(L字ステーのボルトを外してから差し込むとやりやすいです) フロントウオッシャーゴムホースは上側に差し込みます 横側がウオッシャータンクのモーターから出ているゴムホースを差し込みます。

AE86に関する回答

AE86に関する質問

AE86 トレノ後期3ドアのフロントバンパーを前期バンパーにする場合、リトラガーニッシュも前期のものにしなければならないでしょうか?

AE86 に関する質問

おはようございます リトラガーニッシュに関しては 表面の仕上げが違うだけで(前期・艶消し 後期・艶あり)どちらでもお好みでどうぞ あとガーニッシュもサイドウインカーもそのままで装着出来ます

AE86に関する回答

AE86に関する質問

新車にはテンパータイヤは無く、電動コンプレッサー付のパンク修理キットがついています。
しかし、修理には https://www.amazon.co.jp/Holts-%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%84-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%89-1000cc-2500cc%E3%81%BE%E3%81%A7-MH763/dp/B0010KKL0I/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1485846192&sr=8-3&keywords=%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%AF%E4%BF%AE%E7%90%86%E5%89%A4+%E8%BB%8A もあり、この方が簡単そうです。
修理後、可能ならタイヤを使い続けたいですが、どちらが、タイヤにとって良いのでしょうか? 大人しく、JAFを呼んで修理してもらった方が良いのか? ご意見をお聞かせください。

AE86 に関する質問

それを使うと・・・ ・うまく治らないかもしれない(すくなくとも修理キットよりはうまくいく可能性が低い) ・ホイールの中がぐちゃぐちゃになってしまい、次が大変・・・ ってところです。
修理キットも、すこし習熟しておく必要があったり、100%の正解はない感じがしますね。
一方で日本の道はほんとパンクが減りました。
たぶん距離でいうと20万キロくらいパンクしていません。
最初は大丈夫かなぁと思っていましたが、スペアタイヤ不要というメーカーの言い分にも納得しています。
さて、JAFを呼べる状況ならよんだほうがいいんではないでしょうか。
とくにそのタイヤが直す価値がある(とても新しいとかとても高価だとか)のなら。
タイヤの修理はやはりいったんはがして裏から貼る修理をするのが一番良いからです。

AE86に関する回答

AE86に関する質問

ae86トレノのテールについてですが、前期3ドアトレノに乗っているのですが、社外の後期用クリアテールに交換しようと考えております。
ただ、後期のセンターガーニッシュは持っていないため、前期のテール部分だけを 社外品に変えたいのですが、前期のテールと後期のテールは形が違うように見えるのですが、画像のようにつけることはできるのでしょうか?

AE86 に関する質問

おはようございます 添付されている画像 拡大してよく見ると ガーニッシュ両端に加工延長した縦すじが見えますね 画像のAE86オーナーさんが加工したのかな? 普通に装着するには 後期のガーニッシュが必要になりますね。

AE86に関する回答

AE86に関する質問

AE86は峠道で早い車ですか?

AE86 に関する質問

特別に遅い車です。
尻軽で簡単にけつを振りますから初心者がドリフトで遊ぶのには適しているでしょう。
昔サーキットのワンメイクレースで、ワンダーシビックのOHC1,500ccと同タイムと云う低性能車です。

AE86に関する回答

AE86に関する質問

ハチロク キャブか4スロか 現在私のAE86はノーマルエンジンをトラストサブコンで制御しているのですが、エンジンを仕様変更したいと思っております。
私個人的には、FCRでキャブ化したいと考えております。
理由としては、キャブ独特の音、整備性の良さ、エンジンルームの見た目のかっこよさ、逆に、セッティングの難しさなども含めて、クルマイジりを楽しみたいと思ったからです。
しかし、20vエンジンに載せ替え4スロ化した方がパワーも出るしセッティング出しも簡単で、気候にも標高にも左右される事もないし良いだろうというのは良く聞きますし、おすすめされます。
メインはストリートですがサーキットも走ります。
街乗りもします。
大会出場も目標にしております。
九州在住なので、冬もそんなに冷えこむ事もありません。
しかしキャブ車は実際に触れた事もないので、セッティングがどれだけ難しいのか、気候にどれほど影響されるのか見当もつきません。
自分の中では、手がかかるのは承知でキャブに挑戦したいと思っています。
キャブが良いとか4スロが良いなど、皆さんの意見が聞いてみたいです。
ハチロク、キャブ車乗りの皆様、知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。

AE86 に関する質問

キャブだって一度きちんと合わせればそんなひんぱんにセッティング変更が必要ってわけでもない。
fcrはいいですよ。
パワー出ます。
だけどソレックスなんかと違ってジェットの交換が下からになるので車載のままだと面倒そうです。

AE86に関する回答

AE86に関する質問

AE86を整備されている方に質問ですが、 デフの交換をしたのですが、ドライブシャフトが奥まで入りきらないってことってありますか? ベアリングがバックプレートから5mmくらいの出ていてどんなに打ち込んでも入っていかないみたいで、ブレーキが引きずりきみで、空転しない状態です。
何か解決策があれば教えてください。
お願いいたします。

AE86 に関する質問

おはようございます 純正メーカーオプションLSD装着車のアクスルシャフトはオープンデフ用のアクスルシャフトより長くなっていますが 純正LSD装着車にTRD等のLSDを組み込み時には シャフトを高速カッター等で片側約5ミリ程切断したそうです

AE86に関する回答

AE86に関する質問

AE86に乗ってます。
買ったときからオールペンされていて屋根の塗装とパテが剥がれてしまいました。
お金をかけたくないのでパテを少しもってタッチペンでも塗ってごまかそうと思っているんですが他になにかやり方はあるのでしょうか 一番いいのは、もちろんレストアも兼ねてオールペンするのがいいんでしょうが

AE86 に関する質問

自分も昔86に乗っていました、この車は錆びやすく金をかけて直すような車でもなかったので錆び取りをきちんとしないで塗装してあるのが多く濡らすと塗装の下の錆びが広がり塗装を剥がします 多少削って塗っても鉄自体が酸化してきているのですぐ錆びますなるべく雨や洗車は避けましょう。

AE86に関する回答

AE86に関する質問

AE86後期のドライブシャフトは現在も購入可能ですか?

AE86 に関する質問

まずは、直近のトヨタ部品共販に問い合わせてみたほうが良いと思います。
自分は、部品を共販で調達して交換するタチなので共販にはよく出入りしますが、生産打切りになっていた部品がここ1年ほどで、再販されている物があるような気がします。
(モール・ガラス周辺部品等) アクスルに関しては3年ほど前にO/Hした時は、たまたま在庫が1本出てきました。
その時のトヨタ部品共販側の話は「基本的に生産打切り部品、オーダーが集まれば一時再生産するかもしれない。
」と言っていました。
(一社員の憶測かもしれませんが) よって、現時点で注文可能であれば、納期未確定の待ち注文になると思います。
中古で購入する場合は、スプライン(デフに差し込むギザギザの溝)の山の角が極端に丸みを帯びていないか等を確認して、購入することをおすすめします。
ただ、中古部品の購入はアクスルに限らず、半分「賭け」みたいなところもありますが・・・。

AE86に関する回答

AE86に関する質問

AE86の足回りのガタについて フロントをジャッキアップしてタイヤを上下左右に揺すると上下にガタはないのですが左右にガタがあります、この場合交換する部品はタイロッドエンド、タイロッド、ラックエンドどれを交換すればいいのでしょうか? 他に必要な部品があれば教えてください。
あと前期後期で部品は変わってくるのでしょうか?(当方ステアリングシャフトの根元を調べたところボルト3本でとまっていたので前期のPSラックだと思います)

AE86 に関する質問

今晩は ラックエンドのガタですね ラックエンドは前期・後期で違いは有りませんが パワステの有る無しで部品が違います ある程度 まとめて整備するなら タイロッドエンド・ラックブーツも新品部品に交換しておくと良いですよ ご自分で作業されるのなら ラックエンドを緩めて取り外しと締め付けて取り付け あとラックエンドの緩み止めのクローワッシャーの爪折りが少し難易度高いかな? タイロッドエンドとナックルアームの切り離しとか 特殊工具が必要となります 補足のハンドルの切れ角の調整に関しては 上記の作業後 タイロッドエンドを左右同じ長さに調整して ハンドルがセンター位置に有るか確認していただいて ズレがあれば 左右どちらかにステアリングを抜いて差し直すと良いですよ 長文になりまして 申し訳ありません

AE86に関する回答

AE86に関する質問

AE86のメーターの照度調整についてです。
AE86のメーターの照度調整なのですがもともと付いていたスイッチがGTVのスイッチだったので調整できないので共販でGT-APEXのスイッチを購入して取り付けたのですがツマミの周りの調整のダイヤルを回してもメーターの照度が変わりません メーターの球をLEDに変えてるからいけないのでしょうか? それとも他の原因があるのでしょうか?よろしくお願いします。

AE86 に関する質問

スイッチの抵抗値で照度を調節する仕組みだから 最大値の抵抗にしてもLEDに対しては十分な電圧となりますから調整出来ません。
調整機構を活かしたいなら元の白熱球に戻すべし。

AE86に関する回答

AE86に関する質問

4AGをキャブ仕様にするには何が必要ですか? AE86 ハチロク

AE86 に関する質問

キャブ本体、インマニ、ファンネルもしくはエアクリーナー、スロポジを使うならスロポジ対応リンケージ。
使わないなら4Kデスビ改。
あとは、ノーマルポンプを使うなら燃圧レギュレター。
使わないならキャブ用電磁ポンプ。
ウォーターアウトレットも専用品が必要になります。
セッティング用のジェットとか、バランサー、油面ゲージ等も必要。
キャブは未経験者が中古で組むと、シャフトのガタ等やバタフライの隙間等でセッティングが出ない場合に対応できず、迷宮入りになるので、新品キャブで始めるのがベスト。
FCR等のフラットバルブも基本的には同じでしょうけど、ツインチョークのキャブしかやったこと無いので詳しくはわかりません。

AE86に関する回答

AE86に関する質問

AE86所有者です。
つい先日86のクランクシャフトがいかれてしまいエンジンがほぼ機能していない状況です。
この場合エンジンを乗せ変えたほうがいいのかそれとも直したほうがいいのか分からない状況です。
どうすれば良いでしょうか? AE86所有又はスポーツカーなどに乗っている方のご意見を聞きたいです。

AE86 に関する質問

クランクシャフトがいかれたと判断した理由は何ですか? ほぼ機能しないとは? 多少は機能してると言う意味ですか? クランクが原因だとしたら、何故クランクが逝ったのですか? まず、本当にクランクなのか、そして本当なら何故逝ったのかを把握してください。
操作的な理由なら良いけど、普通に乗ってて逝ったなら、単にそこだけ直してもまた逝く可能性があるワケです。
あなたの言う「クランク」が本当に逝ったとして、原因が操作ミス等であったとすれば、変にバラして直すよりリビルトエンジン等に載せ換えた方が間違い無いと言うことになります。
でも、せっかくだからこの機会にあえてバラしてみては? 壊した時と言うのはガッカリだけど、ある意味ではチャンスです。
なにが起きるかを知ることもできるし、今後の対策が取れます。
アストロプロダクツ等で、割りと安価にエンジンクレーンが購入できます。
降ろして開けてみてはどうですか? メタルとか交換して復活するなら安上がりだし、仮に載せ換えになっても、エンジンクレーンは今回だけの出費で今後も使えます。
これからも壊す度に修理屋に載せ換えてもらう工賃を考えたら余裕で元を取れます。
エンジンも自分でバラして組んでみれば、少なくとも今回のような案件では、もっと的確に判断できるし、金額も全部おまかせより大幅に安く見積もれます。
ハチロクは自分で手をかけてあげてこその車だと思います。
で、あなたは今後どうしたいのですか? ノーマルエンジンで良いから直れば良いの? この機会に載せ換えならチューニング? いっそ5バルブ? チューニングや5バルブなら、自分でやるとしてもパーツ代は結構かかりますね。
うまく程度の良い中古をオークション等で見つけられればラッキーですけどね。
とりあえず、アストロプロダクツのエンジンクレーンは持ってて損はありません。
オススメです。

AE86に関する回答

AE86に関する質問

AE86 後期3ドアのトレノのウインカーソケットが外せません。
どうやったら外せますか?出来るだけ壊さないように外したいです。

AE86 に関する質問

今晩は 基本あれは外す様には出来ておりませんし 用途はわかりませんが ウインカー本体を壊さずにソケットは再使用出来ないと仮定するなら ウインカーレンズの付く側から 金属製のリング状の所をリューターに鉄の削れる回転刃を付けて 根気よく少しづつ金属部分を削っていくしか思いつきませんね。

AE86に関する回答

AE86に関する質問

AE86とか昭和の車を 維持するのはどの理由で 困難でしたか? パーツが生産終了 燃費、車検費用も高かったですか?

AE86 に関する質問

AE86を2年前まで乗っていましたが、税金・保険が高いですね パーツは少なくなってきてますが人気車種ならまだギリギリパーツは手に入ってました(注意2年前の話) 趣味の自動車で燃費を気にする方は少ないと思うのでその点は省きます。

AE86に関する回答

AE86に関する質問

来月札幌で開催される冬季アジア競技大会で金メダル獲得数が首位になる国はどこだと思われますか? また、今大会の開催国日本の金メダル獲得数は何位になりそうですか? ※ちなみに2011年にカザフスタンで開催された前回大会のメダル獲得数の順位 https://ja.wikipedia.org/wiki/2011%E5%B9%B4%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E5%86%AC%E5%AD%A3%E7%AB%B6%E6%8A%80%E5%A4%A7%E4%BC%9A#.E5.90.84.E5.9B.BD.E3.83.BB.E5.9C.B0.E5.9F.9F.E3.81.AE.E3.83.A1.E3.83.80.E3.83.AB.E7.8D.B2.E5.BE.97.E6.95.B0 ※過去7回の冬季アジア競技大会の各国のメダル獲得総数の順位 https://en.wikipedia.org/wiki/Asian_Winter_Games#Medal_count

AE86 に関する質問

多分、開催国の日本と来年平昌五輪が開催されるため選手の強化が進んでいる韓国だと思います。
その他に中国とカザフスタンも上位を狙うでしょう。

AE86に関する回答

AE86に関する質問

AE86のスペアタイヤの固定金具について 前期と後期では、形状が違うのでしょうか?

AE86 に関する質問

こんにちは 前期 後期では違いは無いはずです 当時のメーカーオプションの 純正ノンスリップデフ(LSD)装着車であれば スペアタイヤが テンパータイヤではなくて 普通のスペアタイヤになりますので 固定金具の形状(ボルトが長い)が異なる位ですね

AE86に関する回答

AE86に関する質問

トレノ AE86 GT-APEXに乗りたいのですが、実際にどのようなクルマなんでしょうか?「頭文字D」が好きでずっとハチロクに憧れていたのですが、どういうクルマなのかいまいちよくわからないです。
ハチロクに詳しい方、乗 られている方、よろしくお願いします❗

AE86 に関する質問

たかだか100馬力程度の車をFFに出来なかった陳腐な技術の時代の車です。
シャーシは前モデルの流用で簡単にけつを振る低性能車です。
サーキットでは1,500OHCのワンダーシビックとほぼ同タイムでした。

AE86に関する回答

AE86に関する質問

結局あんたAE86買ったのかよ

AE86 に関する質問

僕の過去の質問を見ていただければわかることなのですが… 今はNCP13に乗ってます! 確かにAE86もZN6も憧れていますが、この車はこの車で結構楽しい車なので特に不満もなく乗ってますし何より気に入ってます!! (強いて言うならシートポジションが高すぎること、まぁこれはバケット入れれば解決する話ではありますが…)

AE86に関する回答

AE86に関する質問

AE86とセルシオっていい車ですよね。

AE86 に関する質問

セルシオは兎に角いい車!

AE86に関する回答

AE86に関する質問

AE86 後期型のトレノ3ドアに純正のエアロを組んだハチロクかっこいい ホイールはワタナベかTE37あたり...

AE86 に関する質問

アドバンA3A・ロンシャンXR-4・スピードスターMk-Ⅲ、Mk-Ⅱ・ハヤシストリート 極め付けはトムスの井桁競技用かトスコのXXR

AE86に関する回答

AE86に関する質問

AE86についてです。
当方の3Dレビンのリアゲートダンパーがヘタってしまってるんですが、 流用できるリアゲートダンパーはあるでしょうか?

AE86 に関する質問

流用と言わず、ヤフオクにハチロク用のダンパー出てます。
そちらを探してみては? うちのは突っかえ棒とかで閉まらなくしてますがwww 変に流用とかしても結局、ヘタると食われてしまうので、(体を突っ込んで探し物してる時にハッチが落ちて来て挟まれることです)ケチらずに新品か、もしくは棒などで完全に落ちないようにしてあげてください。

AE86に関する回答

AE86に関する質問

ae86の車高調についてです。
JICのネジ式車高調を譲ってもらったのですがショックが抜けてました。
中に入ってたショックはカートリッジ式のショートショックです。
92ショートを入れようと思ったのですが元のショックの寸法が今一わからなくて、測ってもこれで合っているのかが分かりません。
ae86 JICの元のショックの寸法がわかる方、教えてください。

AE86 に関する質問

ダンパーが短い分には下駄履かせたら解決。
(適当な径の鉄パイプでも作成可)

AE86に関する回答

AE86に関する質問

36万キロ走った中古のAE86はまともに動くでしょうか?

AE86 に関する質問

65万キロ、ノンオーバーホールのハチロクが存在するくらいなので、36万キロぐらいは余裕でしょう。
日頃のメンテや修理は必要だとは思いますが。

AE86に関する回答

AE86に関する質問

この画像のAE86のインマニにはコールドスタートインジェクターってついてますか?

AE86 に関する質問

画像中央、スロットルチャンバー真ん中辺に有るボルト2本で留ってるのが該当部品じゃね。

AE86に関する回答

AE86に関する質問

もしパワステの機能をカットしたらどんな感じになるんでしょうか? 自分の愛車は普通の油圧式パワステの車なんですが、パワステの故障でパワステが使えなくなった場合、修理するまでの間、普通は乗らない・乗れないですよね。
でも修理するまでの間どうしてもしばらくその車を使わないといけない場合はパワステベルトを外して(交換するなら切って)しまえばパワステが機能しなくなりクソ重たくなるけどとりあえず乗れることは乗れる、と聞いた事が有ります。
もしこのように敢えてパワステをキルしたらどれぐらいステアが重たくなるんでしょうか? 自分はその昔「重ステ」のAE86GTVに乗っていたのですが、昭和の車の重ステより重いんでしょうか? 交通量の多い都会なら事故等を考えると乗るべきではないぐらいの重さでしょうか? それとも平均的な腕力がある男性なら何とか乗れるレベルでしょうか?

AE86 に関する質問

重ステも存在した時代の車ならパワステ切ったら素の重ステになるだけですが 今の車だとしたら重ステのことを考えては設計されていません。
・FFだとしたらそもそもFFという時点で重い ・パワステありきでホイールアライメント決めてるのでなお重い ・重ステ時代よかタイヤ幅が広くなってるので輪をかけてクソ重い ・昔よか車重が重くなってるので…orz 車によって重さは違うと思いますが 正直現実的なレベルではありませんね。
走行中パワステが壊れた時に、パニック起こしてその場で止まってしまう 人がそこそこ居るので パワステが壊れても重くなってるだけで頑張れば操作できます。
せめて安全な場所まで車を移動させて停車しましょう。
と回答しますが、壊れてるのが分かっていて 運転を勧められるような重さじゃ無いです。

AE86に関する回答