匿名さん
すれ違い事故の過失について。
昨日、細い道(中央分離帯無し)でのすれ違い事故をしました。
右折して細い道に入ろうとした際に先に相手方の軽自動車が走行中、それに気づき一時停止をしました。
いつもであれば後退出来たのですが、後ろに車がピッタリ付いていたため後退出来ず 相手方が少し左に寄って停止した為 しょうがなく入りました。
いつも通っている道で、すれ違う事もしょっちゅうあり、お互いに左に寄れば余裕で すれ違いも可能な道です。
自身左側は民家の壁 相手左側には駐車場入口が2つある余裕が あり、その入口付近に寄せてくれれば 余裕ですれ違えるものの・・・ ただ相手方は左に少し寄っただけで ずっと一時停止をしていました。
ほとんど中央に近かったと思います。
相手方は一切道を譲る気がないのか 単にビビりで動けないのか分からないのですが、私が壁ギリギリまで寄せ、相手が通れるようにと駐車場入口付近で停止してみたものの奥の方でじっと待ってるだけで動いてもくれませんでした。
こちらは壁ギリギリ寄せるに寄せてあげた結果壁にミラーを擦ってしまったのに・・・ それでも動いてくれる気配もなく、 相手方の車がどう動いてくれるか見ながらも自身の車を進めました。
行けるか?行けるか?と思いながら 駐車場入口に寄せてくれない相手方を 怨みつつ通りましたが、、、 結果、コツンとミラーが当たってしまい。
コツンと当たった音を聞いた50代くらいのおばさんはあっ!とした顔しながらすぐ車を走らせ隣の駐車場に入り車を止めました。
そこまで動けるなら動けよ、とイライラしながらとりあえず動いたこちらが責任と言うのは分かっていますが、納得行きません。
わざと相手は避けてくれなかったとしか・・・思えない。
普段はすれ違える細い道なのに 下手すぎるのかビビりなのかわざとなのか。
このまま相手に丸められる気がして嫌です! 2月3日に警察と現場検証をします。
この際に、自分が壁ギリギリで左ミラーを壁に剃ってしまったほど余裕がなかった事、軽自動車同士であればすれ違える事、相手左側には駐車場入口の余裕があり避ける事が可能であったのにも関わらず相手方は動かなかった事。
←伝えた方がいいですか? 伝えたからと言ってたかが警察はちゃんと聞いてはくれないのは分かっていますが・・・ この場合、割合は自分100、相手方0は有り得ますか?