匿名さん
フーガy50後期とy51前期のどちらにしようか、とても悩んでいます。
地方国立大で現在4年生です。
先日、内定を頂き 前から欲しかったフーガを購入したいと 思いました。
以前似たよう な質問をして y51 370VIPを購入しようと決めました。
しかし、実際に維持費などを細かく計算したところ とても厳しいものだと言うことに 気づきました。
恥ずかしながら、フーガを購入することを 安易に考えていました。
ですが、 フーガの事を諦めきれず、 毎日毎日フーガの事を考えたり 調べたりしています。
フーガが好きでたまりません。
370VIPのブラウンのシート。
銀粉木目。
とても好きなのですが、乗り出し210万円はかかるので 諦めます。
そこで ①y50後期 250GT(できればPパケ) 乗り出し130万 走行距離6万〜8万 ②y51前期 250GT(できればVIP) 乗り出し160万〜170万 走行距離7万〜9万 を考えました。
排気量が2.5Lなのは 税金を考慮したのと、加速などの速さを車に望んでいないから。
高級志向です。
頭金30万で5〜6年払いのローンを親に組んでもらおうと思っています。
(親の事情により金利1.6%で借りれる。
親はローン承認済み) ①について ②に比べて月の支払いが圧倒的に少ない。
取り敢えず始めはy50に乗っておき、ローンが終わって、貯金が貯まってから y51を買うという憶測。
ただ、250GT後期の球数が少なすぎる。
年式が古い為、車検が未知数すぎる。
②について y51がy50よりも欲しい。
y51を所有したら、20万キロ以上、完全に壊れるまで乗るつもり。
パネルは銀粉パネルをディーラーで取り寄せる。
ディーラーに問い合わせたところ、銀粉パネル一枚25000円ほどらしいが…。
①に比べて月々の支払いが多くて、かなりカツカツの生活。
実際に所有したとして、本当に飽きずに何年も乗るのかと言う不安。
アクサダイレクトより保険料 ① 月1万2000円 ②月1万3000円 アルバイトの平均収入毎月 8万円以上 就職後の手取り 17万円 (実家通い) 学生のうちに購入したいのは 大学の車仲間たちとツーリングしたり、遊びに出かけたいからです。
ちなみに 現在ワゴンRリミテッド(17年式)走行距離13万キロを2年前から所有しています。
車両の乗り出し価格は 車屋専用のオークションを元に見積もりしてもらったものです。
以上を踏まえて みなさんなら ①と②どちらにしますか? また、よいアイディアなどありますか?