匿名さん
自転車を買い換えたのですが 最近、オートライトの裏側に AUTOとNOとあるスイッチがあるのが わかり、何なのか気になり質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
匿名さん
自転車を買い換えたのですが 最近、オートライトの裏側に AUTOとNOとあるスイッチがあるのが わかり、何なのか気になり質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
おそらくNOにすると昼間も光ると思います。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80025 GoAuto
4月30日 80332 GoAuto
4月12日 84359 GoAuto
4月11日 84454 GoAuto
4月1日 87272 GoAuto
3月26日 88945 GoAuto
3月21日 90566 GoAuto
3月20日 90652 GoAuto
3月10日 93481 GoAuto
3月8日 94260 GoAuto
3月8日 17098 GoAuto
3月3日 17996 GoAuto
11月23日 41391 GoAuto
11月23日 41277 GoAuto
11月17日 40013 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80025
4月30日 80332
4月12日 84359
4月11日 84454
4月1日 87272
3月26日 88945
3月21日 90566
3月20日 90652
3月10日 93481
3月8日 94260
3月8日 17098
3月3日 17996
11月23日 41391
11月23日 41277
11月17日 40013
11月17日 38303
11月14日 37491
10月27日 42383
10月26日 39666
10月26日 38983
10月19日 40892
10月18日 39784
10月11日 13643
10月4日 14956
10月2日 13736
10月1日 13801
9月28日 13468
9月28日 8435
9月25日 8811
9月24日 8956
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86890
3月22日 98055
3月15日 100097
3月16日 92369
3月11日 94802
3月9日 94502
2月20日 103667
2月10日 110498
2月11日 102863
1月13日 124976
1月13日 40723
1月12日 22621
1月12日 26600
1月3日 22913
12月9日 416427
12月15日 31338
12月11日 25358
12月11日 20042
12月4日 36898
11月21日 1103288
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
自転車を買い換えたのですが 最近、オートライトの裏側に AUTOとNOとあるスイッチがあるのが わかり、何なのか気になり質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
jzs17型のクラウンアスリートについてです。
前期と後期では外装とエンジン以外では何が変わりますか? 自分が分かるのはパワーウィンドウがALL AUTOになってメーターが少し変わったくらいです。
また1jz-geと2jz-fseでしたら皆さんでしたらどちらにしますか?
auto に関する質問
ほとんど同じですが、ハンドルのデザインとナビの地図画面の表示に違いがありますよ。
エンジンは3000㏄の方が良いですね。
Auto Exeって、マツダ専門のチューンショップですか? Auto Exeでカスタムした車ならディーラー車検も普通に受けられるんでしょうか?
auto に関する質問
エグゼは、ショップよりも【パーツ】のイメージです。
と、いうかディーラーにカタログ置いてあるし取り付けもディーラーでできます。
エグゼ フルカスタムであれば基本的に車検もうけられます。
ただし、基準が変わる訳では無いので逸脱した数値では、通りません。
また劣化により通らなくなる可能性もあります。
普通の事ですがね。
ハリアー30 H20 のヘッドライト3連プロジェクターに先程交換致しました。
点灯と走行したところ3連プロジェクターの 両端が付かないのとライトの車体中央側の 1番大きいライトが付きませんそ れと バックモニターが映らなくなったのと 運転席側の窓操作パネルの運転席以外 がいじれなくなったのと運転席も含め すべての窓のauto操作ができなくなりました 交換のやり方はまずバンパーを前方へ 少しズラシヘッドライトを止めているビスを 外し既存のライトの電球を入れ替えて組み立てはその逆の順で行いました。
既存のヘッドライトは不具合はありません でした。
整備士の方と一緒に行ったのですがこういった不具合が起きてしまいました。
整備士の方には無料でやってもらったので 文句は言いづらいです(^^; そこで原因と対策を教えていただけるとありがたいです。
それともしチェーン店に治して貰うとなった 場合の金額を教えて下さい。
ちなみにヘッドライトは中古です。
宜しくお願い致しますm(__)m
auto に関する質問
まず交換した直後に作動点検はしたのでしょうか? 作動点検は問題無くて、走行後に不具合が発生したので有ればヒューズ飛びの可能性が高いです。
ヒューズが飛んだので有れば、もしかすると配線噛み込みしたのかも知れません。
パワーウインドウですが、バッテリーを外したので有れば「初期設定」が必要です。
各ドアのスイッチで窓を全閉もしくは半開状態から、スイッチ操作で下げ切り後も操作維持1~2秒でスイッチを離し、今度は上げ切り後も同じく操作維持1~2秒でスイッチを離す。
全てのドアのスイッチで上記の窓操作を行えばAUTOは復帰します。
取説が有れば、PWかバッテリー交換の注意事項で記載があります。
この頃のマツダ信者調子に乗りすぎだよなw http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1393599958/l50 特にこいつw yahoo_yahoo_123 yahoo_yahoo_122 この方たちの回答気にしなくていいですよ。
共感できる人ー?
auto に関する質問
以前のマツダ デザインをAudiとかからパクってきたにも関わらず、不細工な車を作ってた。
最近のマツダ デザインをAudi、BMとかからパクってきて、かっこいい車を作った。
最近マツダの調子がいいのはこのためですかね。
日本車はみんなパクってると言い返す人もいますが、他はあくまで参考レベルですよね。
まぁとりあえず表向きだけの車ですから、中身はすかすかですが。
ただロードスター、サバンナ、RX8、ロータリ、ディーゼルなど評価できる点はいっぱいあります。
どのメーカもいいところも悪いところもありますよ。
ヴォクシーAZR60後期のエアコンパネルをLED化する際、調べてみると中央のダイヤルの「AUTO」部のみLEDチップではないようです。
どのようなLED電球を購入すればよいか、ご存じの方いらっしゃいましたらご回答をお願いいたします。
それ以外の箇所は3020チップを購入しようと思っております。
auto に関する質問
LEDですよ? 私は操作表示部を白LED、選択表示部を青LEDに打ち変えました LEDではないのは温度表示(20~25~30)部ですが市販のLED(麦球形式だったと思う)が売られていますので単純に取替できます 近所の某AB店舗で聞いたら現品ありましたよ
Autel Auto Link AL319 の日本語の説明書だけほしいのですが、、、どなたか持っていたり、説明書だけ売っているサイトなど知っていたら教えて下さい。
海外の方から購入したのですが、メールでは日本語の説明書も付ける予定だったのですが、全英語の説明書が付いていたので困ってます。
翻訳しているのですが、限界を感じてます
auto に関する質問
調べてみました。
下記、リンクから必要な物をダウンロードしてみてはいかがでしょうか。
取扱説明書で探せない時は、キーワードを使用方法に変更して、英語のみの表示の時は日本語に翻訳ボタンを押して頂ければ、英語表記のみよりは探しやすくなるかもしれません。
他は商品の購入サイトや英語表記のみになってしまうので、持っている方のブログか何かで説明書のコピーを譲って頂けないか、可能であれば問い合わせて頂く方法もあるかも知れません。
お役に立てるか分かりませんが、良ければ参考までに…。
http://honyaku.yahoo.co.jp/url_header?ieid=en&oeid=ja&setting=for%3D0&both=T&url=http%3A%2F%2Fwww.auteltech.com%2Fautelcms%2FCode%2520Readers%26Code%2520Scanners%2F358.jhtml
BMW旧車のパーツ個人輸入に関する質問になります。
個人輸入の手段としては『BMWおたっきーず!』というサイトに紹介されていいる『Speed Auto Teile』社の通販を利用するものです。
この通販サイトの具体的な入力についてですが,発注パーツ商品の届先が発注者の住所と異なった納品先(別住所)』に届くように指定(入力)方法はありますか? お詳しい方,具体的に順を追ってご解説いただければ幸いです。
よろしくご指導をお願いします。
auto に関する質問
大まかな取引の流れ。
①おたっきーず!のフォームに必要事項を記入して送信。
②SAT社より見積もり依頼を受けたとメールが届く。
③その後、決済方法、送付先、住所、氏名、 電話番号の入力をするメールが届く。
④SAT社より③を確認したので、部品の手配、送付手続きが完了したら、 再度連絡する旨のメールが届く。
⑤SAT社より部品の手配、送付手続きが整ったので、 ベルリンから出荷したとメールが届く。
⑥配送業者より品物追跡番号の通知メールが届く。
発注者住所と納品先住所が異なる場合は、 ③のフォームにその旨を記載すれば良いのではないですか。
暑い夏の、熱い駐車中の車に入るのがコワい季節になりました。
ウインドーを少しだけ下ろしといたり、断熱シートをフロントに置いたりしていましたが、 ほんの気休め程度ですね、毎年。
車用換気扇、というのがありました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/wide/75978.html?ync_sid=98458&ync_bid=ivx_2&sc_e=mshp_nc_auto 実際に使ったお方、是非どんな具合かお教えください。
3000円という値段で、「おもちゃ」の部類かな、とは思いますが、 安い価格でも思いがけないツワモノが隠れていることもありますんで、 ご体験談をご披露ください。
auto に関する質問
過去に使ったことが有ります。
結論から行きますと・・・・大した効果を得られませんでした。
理由は、内気をファンにて排出するのですが、外気が程よく入り循環することは無いからです。
使わないよりは使った方がほんの僅かに室内温度は低い様ですが、室外よりも遙かに暑い事に変化はありません。
室内温度を下げるには、車のエンジンをかけると同時に全ての窓を全開にし、冷房でも送風でも良いので1分程度最大風量にて換気を行います。
そうしますと冷房も早く効き始めます。
1分は長いと感じますが、それを行うか行わないかで室内の冷房の利きが大きく違います。
窓を全開状態で1分程度走行しても換気できます。
それでも車内換気扇を有効に利用したいと言う向きには、対角場にある窓を1/3程度開いておく必要が有ります。
車上荒らしに遭う可能性がありますので、お勧めはしませんけど・・・
車のヒーターの表示が、autoの表示が点滅してるのですが、やっぱり修理ですかね? 先月中古で買ったばかりです。
auto に関する質問
何らかの以上を知らせる為のサインです。
車種名、点滅のサイクルがわかれば故障箇所があるていど特定できます。
AUTO WAYで購入したタイヤATR-K SPORT 165/50R15 73V ALTO WORKS E-HA11S前輪2本に付けています。
適正な空気圧が知りたいです。
詳しい方、詳細お願いします。
auto に関する質問
タイヤの横(サイドウォール部)にエクストラロードとかレインフォースドって英語で書いていなければ、2.3~2.5くらい入れておけばまぁ大丈夫です。
書いている場合は2.8くらい入れておきましょう。
オリンパスStylus TG-Tracker VS GOPRO 約一年のご無沙汰でございます、平たい顔族、4度目のご意見伺いでございます。
。
マスク、ダイコン、重器材とご回答いただきましてありがとうございます<m(__)m> 1年前の事ですが、重器材は、オーバーホールして使っております。
。
最近は、バディダイブを始めまして、相方と海中散歩を楽しんだりしております。
。
おっと。
。
そう言えば、Sプロのレギ1stは、サポートプログラムとやらで、無料で新品のMK25に交換して頂きまして、嬉しくて相方共々、小躍りしてしまいました^^ さて、今回のご意見伺いはアクションカメラでございます。
。
オリンパスから、初のアクションカメラStylus TG-Trackerが発売されると小耳に挟みまして、GOPRO5が出るまで「我慢の子」を決め込んでおりましたが、春のご陽気と共に、心の中の買い気虫がゴニョゴニョ騒いでおります。
。
「発売前の商品の事を聞くんじゃねー!」と、お叱りを受けそうでは御座いますが、はやる気持ちを抑えきれず、書き込みしております。
。
今使ってる我が愛機はTG-3で、ホントに気に入っておりまして、最近は「青がうざい」と思う事が有りますが、マクロは簡単でメカ音痴の私でも扱い易くて助かります。
。
長々と書きましたが、要するにオリンパス買うかGOPRO買うかのお伺いです。
。
どんな事でも構いませんので、お教えください<m(__)m> 調べましたらスペックが出ておりましたので、書き写し致します。
・GPS、気圧、温度、方位、加速度の5つのセンサーからなる「フィールドセンサーシステム」を搭載 ・防水性能:防水30m(IPX8) ・防塵:対応(IP6X) ・耐衝撃:2.1m ・耐低温:-10℃ ・耐荷重:100kgf ・対角線画角:204°(水中ワイドプロテクター使用時は94°) ・画像処理エンジン:TruePic VII for 4K ・スマートフォンアプリ:OLYMPUS Image Trackとの連携に対応 ・撮像素子:1/2.3型裏面照射型CMOSイメージセンサー ・有効画素数:約720万画素 ・開放F値:F2.0 対角線画角 ・撮影範囲:0.2m~∞ ・レンズ構成:7群7枚(うち非球面レンズ5枚) ・記録媒体:micro SD/micro SDHC/micro SDXC(UHS-I対応) ・液晶モニター:約12万ドット1.5型LCD液晶モニター ・標準出力感度:AUTO(ISO100-1600) ・シャッター速度:AUTO(1/2-1/24000) ・動画性能:4K/30p、FHD/60p、HD/240p ・手ブレ補正:電子式5軸手ブレ補正 ・ヘッドライト:20ルーメン(29分)、60ルーメン(60秒) ・インターフェース:Micro USB端子、HDMI端子(4K動画再生対応) ・バッテリー:LI-92B ・外形寸法(W×H×D):35mm × 56.5mm × 93.2mm ・質量:180g(バッテリー・メモリーカード含む) ・カラーバリエーション:ブラック、グリーン ・発売予定日:2016年6月下旬 ・実売価格(税込):47000円前後
auto に関する質問
オリンパスの回し者じゃないか?と世間様に思われている可能性が無いとは言い切れない私ですが、どっちかを使えと言われたら現時点ではGoProですね。
TG-TRACKERって、水中で使う際には陸上用レンズプロテクターをいちいち外して水中用レンズプロテクタを着けないといけないそうで、「そんな面倒なこと、やってられるか!アホラシ・・・。
」って感じで、完全に興味が失せました。
機能紹介に拠ると、水中に入ると自動的に水中モードに変わるとのことですが、プロテクタを着け換える必要が有るんならモードの自動変更等、あんまし意味無いですよねぇ。
まぁ、それが無ければ、総合的にTG-TRACKERの方が魅力的なんですけどネ。
ただ、ウェアラブルカメラ的な使い方だとサイズ的にGoPro有利な気もしますが・・・。
と言うことで、私もハットさん同様、アクションカメラには興味無いです。
(笑)
トヨタ、ノア「AZR60、16年車」について質問です 中古車を購入したんですが、写真の「up/AUTO-DOUN」と上下に切り替えるスイッチがあるんですがこれはいったいなんなのかわかる方いらっしゃったらよろしくお願いいたします。
何にに使うものかもわかりましたらよろしくお願いいたします。
ちなみにホーンの切り替えではなかったので前よ人がつけてたものとおもわれます。
auto に関する質問
アップ/ダウンのスイッチは、 フェンダーポールの切り替えスイッチだと思います。
左前のバンパーにポール付いてませんか? オートは、キーON/OFFに連動してポールが伸縮します。
ダウンは、ポール出さない位置です。
下にある、上下のスイッチは、 前のオーナーが独自に付けた物だと思われますので、 何の為かは車両で試してみないとわかりません。
ホーンの音色の切り替えとか、 ナビの走行中に視聴や操作する為であったり、室内のイルミネーションだったり。
適当にONOFFして、 何が変わるか確認してみてください。
エアロについて質問です。
これは純正のインサイトでも付きますか? http://www.auto-acp2.com/pm_garagevary/aero/ze2.htm
auto に関する質問
ローダウンしてるだけのノーマルインサイトですね。
車内スイッチの中で、その意味合いを知りたいのですが、 各OFFスイッチが配置されてる中で、ドアミラーの絵図で AUTO OFFがあり、 オートリトラミラーOFFスイッチのようですが、そもそも旧型とかは付いてなくて、 わざわざオートリトラミラーを後付けしたりする程ですが、 なら何故、AUTO OFFのスイッチがあるのでしょうか? どういった時にOFFにするのかご存知の方、お教え願います。
auto に関する質問
例えば、左右どちらかいっぱいに寄せて駐車する際に先にミラーをたたんで駐車をして鍵を閉めて用事を済ませて戻ってきてエンジンをかけた時に自動で開いてしまったら、キズ付いちゃいますからね。
車幅灯をつけると、ヘッドライトが一瞬つく。
27年式のステップワゴンに乗っていますが、車幅灯をつけると一瞬だけHIDヘッドライトが付きます。
異常だと思うのですが、どう思われますか? スイッチの順番は、車幅灯→AUTO→ヘッドライトだったと思います。
auto に関する質問
autoのまま乗れば良いじゃないの 暗くなればautoで点灯する仕組みです 順番に点灯します 薄暗い時は車幅が点灯 エンジンを停止してドアを開ければ 自動消灯です ライトスイチなど触らないで済むだけど、、、 ライトスイッチoffなど近年の外車は出来ないですから autoかonだけです
日産エクストレイルなのですが、たしか前モデルのロックモードは時速60km以上でAUTOモードに切り替わると記載があったのですが、新モデルになってからはそのような記載が見当たりません。
これは、時速何kmでも前後トルク配分は5:5になったのでしょうか
auto に関する質問
40キロ越えるとオートになります。
正直買ってから気づいてゲンナリしました。
40キロまでじゃ雪道で使い物にならないです。
。
。
オートじゃせいぜい後輪トルクは20パーぐらいまでしか上がらないし… 見せかけSUVですわ。
補足 エクストレイルHVを買いましたが…もちろん試乗もしました。
正直すぐにはわからない不満点があり過ぎます。
もし検討されてるのでしたら一週間レンタルしてみてください。
きっと買う気が失せます。
私なりの嫌な点を教えておくので注意点としてお考え下さい。
4WD性能がいまひとつ。
車体全体の重量バランスが悪い(多分後ろが重い)のでFFの状態でハンドルを少し切り加速するとタイヤが空転する(信号などで対抗のタイミングを見て発進する場合。
後ろの視界が悪いから目視のバックが困難。
フロントピラーの死角もデカイです。
パワフルさを謳っていますが正直パワー不足…。
確かに乗り心地は硬い…。
LEDヘッドライトは霜が降りると溶けないから見えない。
何度クレーム交換してもテールランプに水が入る(形状の問題らしく本来中にじゃぶじゃぶ水が入らないとクレーム交換にならない。
私は激怒して2回新品交換しましたがやっぱり入るので諦めました) MOPナビに付けるTVキットは走行中TVを見る場合ナビが使えなくなる。
グローブボックスが狭い、小物入れが無い。
フォグの光軸の上げ限界が低すぎる。
シフト周りがチープ。
肘掛け兼小物入れの小物入れは大きさ、深さ共に何を入れたら良いか迷うほど区切りがなく中途半端なサイズ。
初代マジェスタ(JZS149)のワイパーレバーにAUTO SEMIと書かれた機能があるようなのですが、何のためにあるのかご存知の方、教えてください。
マジェスタを日本から輸入して海外で乗っている友人から質問されましたが、私にはわかりませんでした。
auto に関する質問
14マジェスタは、オプションで確かバンパーだったと思いますが、雨滴センサーが付いて居てAUTOにしておけば、雨を感知して自動でワイパーを作動させてくれます。
又雨量によって間欠時間を自動調整してくれます。
その他にも、LOに設定して走行中は常時可動に成っていても停車すると間欠に成る機能も付いて居たと思います。
バンパーにセンサーが見当たらないのなら取り外されてる可能性が有ります。
又、有っても動かない場合壊れてる。
AQUAで暖房つける時ってAUTOボタン押すしかないですか?
auto に関する質問
ACボタンをオフのままファンのボタンを押す。
あとはダイヤルで温度設定すればいいだけ。
取説にもあるから読んでみて。
セレナ(C26) アイドリングストップのメーターの表示灯(Auto) が点滅しています。
アイドリングストップ非作動時に、表示灯が点滅しています。
非作動時は、点滅してて良いのでしょうか? 1秒に1回くらいで点滅しています。
ちなみに、取説には、1秒に2回と2秒に1回の説明は書いてありますが、1秒に1回は書かれていません。
この様な現象なのですが,正常な状態でしょうか? それとも、どこか問題がありそうですか? よろしくお願いします。
auto に関する質問
普段は点滅はしていないよー! 確か、エンジンルームフードが空いているなどのアイドリングストラップできない状態が点滅かと?
20アルファード タイプゴールド2 について質問です。
エンジンボタンの下のサイドミラーのボタンですかね? 真ん中にautoって書いてあるやつです。
使い方が分からないんですけどどなたか教 えて下さい。
auto に関する質問
ミラーの開閉SWのことですね。
中立の位置にしておけばスマートキーでもドアノブSWでも自動開閉します。
日産スカイラインのエンジンですが http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2014/08/AUTO_140812_04.jpg このエンジンカバーの開口部の 下の部品はナニ?
auto に関する質問
形からすると、イグナイターじゃないかな。
ふと気が付いたんですが…どの車もハンドルのすぐ後ろに左右1本ずつレバーが付いてますよね。
右がウィンカー左がワイパー。
クルコン機能がある車は右側のレバー下方にクルコンレバー。
このレバーには白色で文字が書かれてま すよね。
ONとかOFFとかAUTOとか、、、このレバーの文字の部分って暗くなってライトオンすると光ります?光りませんか?前迄乗ってた車(VOXY)がどうだったかは気にしていなかったので記憶にありませんが今の車(レクサスNX)は何故かふと気になって目に入りました。
何にも光ってません。
ちなみにクルコンはレーダーではなく普通の標準のクルコンです。
クルコンレバーも確か暗かったです。
一般的に光らないのが普通ですか?それとも不具合でしょうか?
auto に関する質問
ステアリングの両サイドのレバーは高級車でも光らないものが多いです。
昔しはウィンカーとワイパー/アッパーライトだけだったので問題なかったですがクルコンの設定やリアワイパー等の機能は各車種でバラバラなのでわかりづらいですよね。
バイクにこのクラクションはつきますか? ちなみに車種はXJR400です。
MITSUBA [ ミツバサンコーワ ] アルファーIIコンパクト [ クラクション ] ホーン [ 品番 ] HOS-04G http://www.amazon.co.jp/MITSUBA-%E3%83%9F%E3%83%84%E3%83%90%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AF-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BCII%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-HOS-04G/dp/B003BMBM7O/ref=pd_cp_auto_0
auto に関する質問
問題なく使えます。
どちらかというとバイクでの使用を意識した製品です。
このフルバケをシルビアs15スペックsの運転席にとりつけようと思います。
http://item.rakuten.co.jp/auto-craft/craft_zaiko_fullbucket/ 値段が安いので手始めに純正からフルバケにしようと思いました。
このフルバケについてるレールは自分の車種につくのでしょうか? s15に取り付けた人やわかる方教えていただけませんか? 適合サイズなど見たり調べたりしましたがよくわかりませんでした… 無知ですいません。
auto に関する質問
15用シートレール買わないと付かないよ。
画像2ってただのステーでしょ?
平成12年12月式ホンダステップワゴンRF1のハザードスイッチについて質問いたします。
ハザードスイッチは夜間時スイッチの照明は点きますか❓私の車は点きません照明の球切れですか?AUTOエアコン のポジションスイッチも照明点きますか?どなたか回答お願いします。
auto に関する質問
今確認しました しっかり点きます 12V豆電球ですので切れますよ 私はLEDに変更して行ってるので明るいですが・・・
GT-BassPro12というアンプ内蔵のウーファーを車に乗せました ですがアンプの設定でよくわからないことがあります auto turn-on switchと書いてあるスイッチ level control bass boost control low pass control と書いてあるつまみ low pass controlは調べてなんとなくわかりました バスブーストとレベルコントロールは音の強さが変わると思うのですがこのふたつの使い分けがわかりません 0° 180°と書いてある切り替えスイッチ 180にすると音が出なくなります 説明書見ましたが英語でよくわかりません それぞれどんな役割があるのかよくわかりません 教えてください
auto に関する質問
バスブーズトは超低域を上げるもの、レベルコントロールは全域のレベル調整。
アンプ内蔵ウーファーについて質問です GT-BassPro12というアンプ内蔵のウーファーを車に乗せました ですがアンプの設定でよくわからないことがあります auto turn-on switchと書いてあるスイッチ level control bass boost control low pass control と書いてあるつまみ low pass controlは調べてなんとなくわかりました バスブーストとレベルコントロールは音の強さが変わると思うのですがこのふたつの使い分けがわかりません 0° 180°と書いてある切り替えスイッチ 180にすると音が出なくなります 説明書見ましたが英語でよくわかりません それぞれどんな役割があるのかよくわかりません 教えてください
auto に関する質問
正規輸入品なら取扱い店に問い合わせ。
並行なら好きに弄れや。
今使っている電光式ナンバープレートは12年前の白熱球式の物です。
電球が切れやすく、しかも光にムラがあり、今時のLED式とは比べ物になりません。
通販で光ムラ無し ELよりイイ LED 字光式 ナンバープレート 前後 2枚1セット と言う商品を見つけましたが、このセットは古い白熱旧式のナンバープレートにも使えますか?電源コードの接続は素人の人でも大丈夫ですか?参考程度でも構いません、よろしくお願いします。
商品掲載アドレス:http://www.amazon.co.jp/%E5%85%89%E3%83%A0%E3%83%A9%E7%84%A1%E3%81%97-EL%E3%82%88%E3%82%8A%E3%82%A4%E3%82%A4-LED-%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88-2%E6%9E%9A1%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B00F2ZMSIU/ref=pd_cp_auto_2/376-5560691-0070726
auto に関する質問
ナンバープレート自体はそのままで大丈夫ですが、配線を通す穴が白熱球式とは反対側にあるので穴空け加工が必要です。
そしてリアナンバーの封印も新しくしないとならないので《ナンバー取ってまた着けるから》陸運局で手続きしなければなりません。
ちなみに俺はディーラーで取り付けしてもらいました《工賃5000円》。
スパシオ1.5Lの冷却水を交換したいのですが、ヒーター内の分も含めて交換するには、どう操作すればいいのでしょうか? 走行距離が10万km越えたので、ウォータポンプ交換、サーモ交換をしました。
これから冷却水を入れるところなのですが、写真のどこをどのタイミング(ファンがまわり始めたら、など)で操作すればいいのでしょうか? 詳しい方、教えてください。
一番下の列が、 A/C、フロント(風の絵)、リア(風の絵)、MODE、車の絵(フロントからリアへ矢印)、扇風機の絵OFF、AUTO 昨日はフロントR/Lのハブベアリングを交換して、今日は手のひらがパンパンです…。
auto に関する質問
私の個人的なやり方です。
クーラントを入るだけ入れる→車内に温水が流れるように切替する→ラジエターキャップは外したまんまエンジンを始動する→エンジンルーム内のスロットルを手で煽る→煽ると冷却水面が下がるので補充する→サーモスタットが開くと冷却水が一気に流れるのでスロットルを煽りながら更に補充する。
スロットルの煽りを緩めると冷却水が吹き出す場合があります。
スロットルを煽りながら補充してゆき、これ以上入らないと判断したら場合は素早くキャップを締めます。
当然火傷に注意します。
後は補助タンクから吸い上がると思いますので、補助タンクにクーラントを補充し続けます。
上記は希釈されたクーラントを使用した場合です。
上記のやり方で殆どの車種はエア抜けします。
※アンダーエンジンやリヤエンジンは抜けない場合があります。
冷却水の交換に失敗すると、オーバーヒートしてヘッドガスケットが抜けることがあります。
この場合ヘッド自体が歪むことがあります。
※くれぐれも注意して下さい。
[追記] 全量交換は無理でしょう。
全量を綺麗にしたければ、もう一度交換してやれば良いと思います。
車内ヒーターコアやホース類内の古い冷却水はそのまんまでも良いのでは。
日産セレナC26に詳しい方 教えて下さい。
AUTOランプが点滅して アイドリングストップが 効かなくなり、一度エンジンを 切ってから再度エンジンを起動したら AUTOランプが消えてしまいま した。
アイドリングストップも効きません。
Gウィークでディーラーも休みで どうして良いか解りません。
お願いします。
auto に関する質問
年式によりますが、エンジンコントロールユニットのプログラム変更で解消すると思いますよ。
アイドリングストップが効かないだけで、それ以外に不具合は起きないので、心配は不要と思います。
以上、日産ディーラー整備士からでした。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら