匿名さん
至急です 教習所の卒検2回目を今日受けてきました。
前回の時は場内の方向変換で通過不能(4回の切り返しです)で検定中止になりました。
不安だったので、今日まで補習を2回受けて、方向変換と縦列駐車は行けるよう になりました。
今回は前回と同じく方向変換でした。
最初に方向変換を無事にクリアし(1回切り返しましたが)、路上に出て中止になることもなく帰れました。
そして、終わったあと、検定員の方に 「駐車車両を避ける時にブレーキに足が乗ってなかった」←速度を落として対向車線(車が来てなかったので)を走り避けました。
「信号でおじいちゃんとおばあちゃんが待っていて通過する時に速度を落とさなかった」←歩行者用信号も車両用信号も青だったからいけると判断してしまいました。
「実際問題突然おじいちゃんとおばあちゃんが渡ってきたら重大な事故だよ」と言われました。
←この時検定員は補助ブレーキを踏むか迷ったそうですが、踏まれませんでした。
確かにそうですよね… これはもう落ちましたよね…? 所内の課題は1回だけのやり直しなので減点はないと思っていますが違いますでしょうか? 卒検で路上の時点で不合格が決まった場合でも最後まで走らせてくれるんでしょうか?