競技用の板は毎シーズン明確な規定があり、その寸法に則って各メーカーが作っています。
男女、年齢(チルドレン・シニアカテゴリー)、種目ごとにそれぞれ違っていてレースで違反使用すると失格となります。
(FISルール等参照) 【FIS】とは、国際スキー連盟 Fédération internationale de ski 競技用スキーには必ず種目の表記がどこかしらにあります。
SL: スラローム GS GSL RS: ジャイアントスラローム リーゼンスラローム SG S⁻GS: スーパージャイアントスラローム DH: ダウンヒル 最近は見える部分に、長さ(Length)とラディウス(Radius 回転半径)が表記されています。
例:【L195】【R≧35】等 これも【FIS】ルールで《表記しなければならない》となっていたはず? あるメーカーではトップ・テール最大幅、センター最小幅が**㎜という表記をしているところもあります。
マニアだったらその数値を見れば何シーズンのモデルかわかるでしょう。
デモ?と言うのは日本特有のカテゴリーで、一部のメーカーが【Demo】と表記されたモデルを作っているところもありますが、競技用のワンランク下のモデルの表面デザインを変え違うモデルとしてラインナップしているところもありました(過去形)。
最近は分かりません<(_ _)> トップデモンストレーターならメーカーのサポートを受けているのでデモ用(推奨)モデルを履いていると思いますが、競技用モデルの使用禁止と言う規定が無ければそれを使ってもいいかもしれません。
(技術選での使用規定は分かりません<(_ _)>)