匿名さん
アウディA4アバントについて B8系後期のアバント(Sラインパッケージ)に魅力を感じて購入を考えていました。
中古での購入を考えているため、一度試乗してみようとレンタカーでFFのノーマルアバントを借りて運転してみました。
ところが、実際に運転してみると日本製のCVTと違い走り出しに違和感を感じました。
うまく表現できないのですが、トルコンATのようにアクセルを踏むとクラッチの繋がりが遅く(実際にクラッチがあるのかはわかりませんが)繋がったと思ったら急加速みたいな・・・ ゆっくりMT車のような感覚でアクセルを踏んでクラッチが繋がった感覚でさらに踏み込み通常の加速みたいな運転をするとスムーズに走行しました。
これまで、BMWやベンツなどATの外車やCVTの場合日本車は乗ったことがありますが、こんな感覚ではありませんでした。
これはこのレンタカーの個体差なんでしょうか? それともアウディのCVTがそういうものなんでしょうか? クワトロの場合はまた違った感じなんでしょうか? 外見は大好きなんですが、車は走らせてナンボ。
運転感覚がこれでは自分的には合いません。
なのでそこが非常に気にかかります。
乗っている方、または乗っていた方などの回答をお願いします。