匿名さん
先日、岐阜県のかしおゴルフ場にゴルフに行きました。
スタートホールでカート(セルフ)の乗っている自分のキャディーバックに赤い帯状(5Cm×1mくらい)リボンが付けてありました。
スタートホールの係員の方に聞いたところ、重量が13Kg以上あると目印として付けてありますとのこと。
昔は、重量オーバーのバックですと、課金(300円くらい)されることはありましたが、ここ、10数年ほど前から、セルフプレーが主流になり、キャディーバックの重量オーバーのことは、いちども言われたことがなかったのに、この日は、気分がもやもやしたままのラウンドとなりました。
(スコアは、いつもと変わらなかったですけど) 帰りに支配人に問い合わせたところ、係員の腰痛等の予防のために、13Kg以上のバックには、目印として付けさせていて、頂いているとのこと。
であれば、内部の係員に判るように目立たたないところに印(シール等)をつければいいことだと思います。
これ見よがしに派手な帯をつけることは、ないと思いますが、皆さんの意見はどうでしょうか? 自分のクラブはアイアンがスチールシャフトで、ウッド系は、普通より重めのシャフトをつけていますので、ちょっと重いです。
この日のコースは、OBが多そうだったので、ボールを2スリーブ余分に持っていきました。
帰りに秤があったので、計ったみたところ、13.1Kgであった。
このくらいの0.1Kgのオーバーは、許容範囲だと思うのですが、そこまでシビアにすべきでしょうか? ボールを別に手提げバックに入れておけば良かったのでしょうが、1日もやもやとしたラウンドになり、残念です。