匿名さん
車の電装関係について教えてほしいです。
ドラレコの駐車監視機能を使うためには、配線コードで車両から直接電源をとるようですが、バッテリーの電圧低下が心配です。
説明書によれば、車両バッテリー電圧が設定した電圧を下回ると自動で動作停止し、車両バッテリーを保護しますとありますが、私の場合、週末しか車には乗りません。
そこで質問ですが、ドラレコ側で駐車監視機能をオフにしておけば、無駄な電力消費はしないのでしょうか? それとも何らかの電力は消費してしまうのでしょうか? 電装関係に詳しい方、よろしくお願いします。
(補足) コムテックのドラレコ(ZDRー013)とレーダー(703V)を接続します。
施工はディーラーにお願いします。
http://www.e-comtec.co.jp/manual/drive_recorder/zdr013.pdf#search=%27zder+013+%E9%A7%90%E8%BB%8A%E7%9B%A3%E8%A6%96+%E9%9B%BB%E6%BA%90%27