匿名さん
【動画】バイク乗りが宙に舞う! 珍しいバイク同士が衝突事故の瞬間 甲州街道で撮影されたバイク同士の事故動画。
これまで多くのドラレコ動画を紹介してきましたが、 意外にバイク同士の事故映像はなかったんじゃないかなと思います。
かなり激しく転倒してますが、怪我はなかったのでしょうか? https://www.youtube.com/watch?v=Pq4XhbA8_H4 どう思いますか?
匿名さん
【動画】バイク乗りが宙に舞う! 珍しいバイク同士が衝突事故の瞬間 甲州街道で撮影されたバイク同士の事故動画。
これまで多くのドラレコ動画を紹介してきましたが、 意外にバイク同士の事故映像はなかったんじゃないかなと思います。
かなり激しく転倒してますが、怪我はなかったのでしょうか? https://www.youtube.com/watch?v=Pq4XhbA8_H4 どう思いますか?
>珍しいバイク同士が衝突事故の瞬間 うれしそうだな。
>かなり激しく転倒してますが、怪我はなかったのでしょうか? 接触転倒したら怪我はしますよ。
愚問かと。
別のこの程度なら全然激しくないんだけど、、、 骨折したかどうかなら映像からはわかりません。
このくらいのちょっとした接触事故なら、骨折する原因はバイクが足の上に乗ったとかそんな感じなんで。
他人が怪我すると召し馬ですか? ちなみに自分がバイクに追突されたときは、骨折しました。
召し馬?
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79986 GoAuto
4月30日 80293 GoAuto
4月12日 84321 GoAuto
4月11日 84415 GoAuto
4月1日 87234 GoAuto
3月26日 88907 GoAuto
3月21日 90528 GoAuto
3月20日 90614 GoAuto
3月10日 93443 GoAuto
3月8日 94220 GoAuto
3月8日 17090 GoAuto
3月3日 17988 GoAuto
11月23日 41383 GoAuto
11月23日 41269 GoAuto
11月17日 40005 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79986
4月30日 80293
4月12日 84321
4月11日 84415
4月1日 87234
3月26日 88907
3月21日 90528
3月20日 90614
3月10日 93443
3月8日 94220
3月8日 17090
3月3日 17988
11月23日 41383
11月23日 41269
11月17日 40005
11月17日 38295
11月14日 37483
10月27日 42375
10月26日 39657
10月26日 38976
10月19日 40884
10月18日 39775
10月11日 13635
10月4日 14948
10月2日 13727
10月1日 13791
9月28日 13460
9月28日 8427
9月25日 8803
9月24日 8947
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86852
3月22日 98018
3月15日 100064
3月16日 92336
3月11日 94769
3月9日 94468
2月20日 103634
2月10日 110465
2月11日 102830
1月13日 124943
1月13日 40720
1月12日 22618
1月12日 26597
1月3日 22910
12月9日 416424
12月15日 31335
12月11日 25355
12月11日 20037
12月4日 36895
11月21日 1103285
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
【動画】バイク乗りが宙に舞う! 珍しいバイク同士が衝突事故の瞬間 甲州街道で撮影されたバイク同士の事故動画。
これまで多くのドラレコ動画を紹介してきましたが、 意外にバイク同士の事故映像はなかったんじゃないかなと思います。
かなり激しく転倒してますが、怪我はなかったのでしょうか? https://www.youtube.com/watch?v=Pq4XhbA8_H4 どう思いますか?
初めてのドライブレコーダー購入を考えています。
・セルスタ製のCSD-560FH ・ユピテル製のDRY-V2 の二者で悩んでおり価格帯は同程度です。
前者は500万画素 CMOSカメラなどと謳っていますが録画画質は200万でした。
後者は300万でHDR付のようです。
前者との悩む理由としてはレーダーをセルスタ製のものを使っていて気に入っているので メーカー的に信頼している部分があります。
(レーダーとドラレコの互換はない) また、追加機能で駐車監視機能を付ける際、前者のほうがアクセサリーが安かったです。
機能自体はそんなにかわらなかったです。
見た目は後者のほうが好きで、視界の妨げにもならないと思います。
どちらかでもいいので、使用している方の意見や、 初めてのドラレコなので12000円内で他に良いものがあればご教授願いたいです。
ドラレコ に関する質問
画像サイズは200万画素が最低ラインだと思います 300万画素も良いですが、問題は記憶媒体の容量です 概ね200万画素で64GBだと10時間です 300万画素になると6.5時間ほどになってしまいます 300万画素なら最低でも128GBのSDカードが使える事が必須だと思います HDRまたはWDRは必須です 夜間、トンネル内での撮影には必須になります もう一つ見て欲しいのが西日本LED信号機対応かどうか 長野県より西には絶対に行きませんと言う人なら大丈夫ですが、対応していないと60Hz区域内での信号が映らないことがあります この択一ならユピテルをお勧めします 最低限の機能と性能は揃っていると思います セルスターはちょっと評判がよろしくない 多機能過ぎるモデルか簡素化し過ぎているモデルが両極端です ミラータイプだとセルスターの独壇場ですけど 駐車監視を考えているならちょっと微妙なモデルですけど オウルテック OWL-DL04-BKもおすすめ 1万円を切るモデルですが、ユピテルとほぼ同等の機能です 駐車監視もありますが、問題は手動で駐車監視にすることと、専用ケーブルがないので汎用品を使う事になります 駐車監視は動体検知なので(ユピテルは衝撃)そのあたりは便利 このモデルの良い所は使えるSDカードが64GBまでなんですが、裏技を使うと128GBまで使える点 最大20時間までフルハイビジョンで録画出来ます 手動って言う面倒が我慢出来るか?それか駐車監視を使わないならお勧めです
車の電装関係について教えてほしいです。
ドラレコの駐車監視機能を使うためには、配線コードで車両から直接電源をとるようですが、バッテリーの電圧低下が心配です。
説明書によれば、車両バッテリー電圧が設定した電圧を下回ると自動で動作停止し、車両バッテリーを保護しますとありますが、私の場合、週末しか車には乗りません。
そこで質問ですが、ドラレコ側で駐車監視機能をオフにしておけば、無駄な電力消費はしないのでしょうか? それとも何らかの電力は消費してしまうのでしょうか? 電装関係に詳しい方、よろしくお願いします。
(補足) コムテックのドラレコ(ZDRー013)とレーダー(703V)を接続します。
施工はディーラーにお願いします。
http://www.e-comtec.co.jp/manual/drive_recorder/zdr013.pdf#search=%27zder+013+%E9%A7%90%E8%BB%8A%E7%9B%A3%E8%A6%96+%E9%9B%BB%E6%BA%90%27
ドラレコ に関する質問
ドラレコを常時給電されている状態で配線すれば、通常無視出来るレベルの何らかの電力は消費します。
∵ボタンを押されるのを待っている等が行われている。
繰り返しになりますが、通常無視できるレベルです。
一方、ACCとかの電源から給電するように配線すれば、車のキーを抜いた時に電源が遮断されますので、物理的に電気の消費のしようがありません。
って、補足のpdfに書いてあるとおりですね。
ドラレコ を フロント 、 リアに 付けてるが 本当に 必要なのは サイドじゃないのかと 思います どうですか?
ドラレコ に関する質問
僕も同意見ですね➰ フロント、サイド、リヤ、となるとカメラだらけになっちゃうね
配線と電気に詳しい方にお聞きしたいのですが 自分の車にドライブレコーダーを取り付けたのですが、電源が入りません 電気をとった場所は問題なく、アースもしっかり取れていて、ドラレコにつ ながる配線は直前まで12vきています。
にもかかわらず電源が入らないという状況なのですが、電気がきていないのではないかと思ってテスターではかってみると、電気がきているのはもちろんなのですが、その瞬間ドラレコの電源がオンになるのです 一度ついてしまえばもうテスターを離してもついたままで、またキーをオフにしてからもう一度キーオンにすると電源はいらず、テスターをつけると電源が入ります。
どうもこの状況が理解できないのですが、詳しい方いたら教えてください テスターは配線の途中でチェックしています プラスの配線とアースの配線でチェックしてもきてきますし、アースの場所を変えても同じです
ドラレコ に関する質問
馬鹿安い中華製のドラレコ? ゴミなんでメーカー品に買い替えましょう。
ドラレコのGPS機能で得られるデータはSDカードに記録されるものなのでしょうか? それとも本体に記録されるのでしょうか? SDカードに記録されるのならば、上書きされる前にパソコンなどで保存しておかないと消えてしまいますか? ちなみに機種はトヨタ純正のDRT-H64です。
よろしくお願い致します。
ドラレコ に関する質問
ドライブレコーダの記憶は全てMicroSDカードに記録されます。
購入時ついて来ているカードが4GBで時間にして150分程度となります。
満杯となった場合には古い映像から順次消して行きますので保存しておきたい場合にはパソコン等他の記憶媒体にコピーもしくは移動しておく必要があります。
ドライブの情報を保存しておきたいなら (1)MicroSDカードを容量の大きい物に交換します。
規格がSHDCですので最高32GB迄増量可能です。
約20時間記録保存できます。
32GBを超える物は規格が異なりますので交換NGです。
(2)MicroSDをUSB変換するアダプターを購入 パソコンを販売しているところであれば何処でも売ってます。
(3)画像データをパソコン内のHDDに移動(コピー) (4)(出来れば)外付HDDも一緒に購入して再度外付HDDにコピー パソコンの内蔵HDDは壊れる危険性があります。
なお、MicroSDカードを抜き差しするときはキーを抜いて下さいね。
ドライブレコーダー付ける?付けない? ・・・ あと10日ほどで新しいチビカーが納車されます。
家内が通勤に毎日使うので、アレコレとオプションも頼んで、通勤&子供も乗せるファミリーカーとしては安全性も使い勝手もマァOKだろう。
。
。
という感覚で待ってるのですが、ドライブレコーダーを頼み忘れてました。
家内は要らない!と言うのですが、なんか、万が一に備えて付けといた方がイイような気が・・・ やっぱりドライブレコーダー付けてて良かったぁ!という経験をした方、、、また、ドラレコ付けてなかったせいで損失を被った、損をした!という方、経験談、お聞かせ願えませんか?
ドラレコ に関する質問
つけた方が良いですよ。
ディーラーで納車前につけとくのも楽ですが、カー用品店で買ってもよいと思いますし。
安いのなら5000円もしないですからね。
お勧めとしては常時録画タイプですね。
欲を言えば、駐車時監視モードや先行車発信お知らせなどが付いているのもいいと思いますが。
因みに自分のミスも記録されますが、ドラレコのデータは所有物ですからそれを示すかは、貴方にゆだねられます。
当て逃げされて追いかけている時に速度違反しても、そこの部分はカットして裁判や紛争処理センターに提出して問題ありません。
変な運転しているような奴は、自分のミスを認めないですからね。
フリード・ホンダセンシング に、オートバックスなどで社外ドライブレコーダーを取り付けた方いませんか? ディーラーに問い合わせたら、ナビも何も組んだ後なので、今からだと取り付け可能な機種が限られる。
また、見積もりに含まない後付けになってしまうので、工賃込みで4万弱もかかる・・・ 同じような性能の社外品を他のカーショップで取り付ければ、込み込みで2万も掛からないはず。
と言われました。
ただ、メカニックが適当だと、センシングやら各種スイッチやらの配線との関連で不具合が心配。
もしドラレコ原因で不具合起きても、当然、ディーラー保証の対象外。
。
。
ディーラーで付けると保証は確かだが無駄に高くなると思う。
腕の良い整備士がいるショップを探して頼んだ方がベターだと思う・・・とアドバイスされました。
一般のオートバックスやジェームズ、イエローハットなどの整備士さんって、カメラやレーダーや電動系の配線と、ドラレコの接続や設置箇所など当たり前の様に解ってるものなのでしょうか?? ディーラーさんからすると、同じ金額出すなら、一般カーショップの方がグレードの良い物が買える、とアドバイスしてた一方で、でも知識が結構心配、、、だそうなのですが、、、、
ドラレコ に関する質問
高くても純正の物の方が保証についても間違いないとは思いますが、ドライブレコーダーであれば電源を取って付けるだけなのでそんなに影響ないように思います。
電源の取り方を配線が見えないようにとかシガー電源以外からだと少し難しいかも。
あとは、ディーラーでどこの電源から取るのが良いのか配線図を貰ってショップの整備士にお願いする。
電源さえ取るところが分かれば、一般の整備工場でも問題ないです。
ウインカーが一瞬つかない ヒューズから電源をとり、スロコンと室内イルミを取り付けました。
取り付けて点灯確認後コンビニへ行くと、ウインカーとハザードがつかない事に気づきました。
慌てて自宅へ戻ってヒューズを確認しましたが切れてる様子もなく、もう一度エンジンをかけ直すとウインカー、ハザード、スロコン、室内イルミ全て点灯しました。
一瞬ウインカーがつかなかったのは何が原因なのでしょうか?現在は全て正常に機能するので問題ないのですが、、気になったもので。
。
ヒューズはハザードの所から取りました。
またドラレコを付けているのですが電力不足と表示されています。
こちらはシガーソケットのヒューズから取ったので関係ないとは思うのですが、、、 詳しい方よろしくお願いします。
ドラレコ に関する質問
こんにちは、 僕も以前ウインカーがつかないことがありました。
おそらく、フラッシャーリレーというウインカーを制御するコンデンサの劣化ではないかと思います。
近くの板金屋かディーラーに持っていって見てもらうことをオススメします。
恐らく9割の確率でリレーの交換で治ると思います。
値段も5000円前後かなと思います。
車種によりますが (⌒-⌒; )
ドライブレコーダーについて 現在ドラレコの設置を検討しています。
自分の車(BMW E90前期)にはシガーライターが付いてません。
購入した当初はカーナビ、ETCは純正が付いてるし煙草吸わないから無くたっていいやと思ってましたが、シガーライターがないとドラレコは設置できないでしょうか? また、出来るとしたらそういう場合は結構工賃がかかりますか? ディラーではなくて、イエローハットやオートバックスでの購入取り付けを考えてます。
あと、駐車中も録画できる機能の付いたドラレコでオススメの物がありましたら教えてください。
ドラレコ に関する質問
つい 先日 黄色い帽子にてドライブレコーダ-取り付けました。
別売の電源コ-ドとそのコ-ドを加工しての取り付けとなりましたので工賃五千円+電源コ-ド代三千円で八千円となりました。
ドラレコはpapago!になります。
主様の欲しい機能は搭載されてましたが GPSアンテナがオプションでした。
日時を合わせるのが面倒くさいので密林で購入してついでに取り付けて貰いました。
ドラレコを自宅防犯カメラに利用したいがお勧めのモデルを教えてください。
昼夜常時録画で駐車モードで撮りたいがGセンサーではなく動体検出モードを希望、当然ACアダプター電源です。
マイク ロSDで64GB程度。
ドラレコ に関する質問
ドラ・レコの防犯使用について。
こちらの BLW-co「XR-8000-ST」はいかがでしょうか? →http://www.blw-direct.jp/ →http://www.blw-direct.jp/SHOP/XR8000-ST.html 駐車モード(動体検知)で、防犯カメラとして使用可能。
オプション品⇒家庭用電源ユニットセット「AC100-XR」 64GB マイクロSDカード 使用可能。
以上、参考になれば幸いです。
不覚にも余所見をしており、前の車スレスレにキュッと止まってしまいました。
衝撃は無かったのですが、コツンっとでも当たったか否か確認とれずモヤモヤしております。
ドラレコを着けておらず正確なナンバーが不明で、4桁の数字は覚えているのですが順番が微妙です。
車種が分からないのですが、警察に、「ホンダで白色の車。
ナンバーがコレかコレ。
」 という風に伝えて御本人を探して頂けるものなのでしょうか?? 赤信号で停まっていた時だったので、降りて確認をしようとしたのですが、グズグズしてる内に青に変わり…… その後、何個か信号はあったのですが黄色→赤に代わる瞬間で私が停まり、前の車は走り去ってしまいました。
後から発覚した場合、罪が重くなったりしますか?? 当たっていたのならきちんとお詫びをしたいです。
当たってないのなら良いのですが、モヤモヤもどかしいのでハッキリさせたい! 因みに私の車は外車で頑丈なのかな… 凹みなど傷はありませんでした。
ドラレコ に関する質問
正確にわからなければ無理ですね 4桁が正確にわかったとしても、運輸支局・分類・ひらがなまで合わせないと、車種判別も出来ていないようじゃ無理です 警察も暇じゃありません 事実が存在するか否かもわかしませんし、相手が衝撃や音を感じていないのですから、もうお忘れになられたらいかがでしょうか
ミラー型ドラレコでバックモニター付きのが多数販売されていますが、電波障害が発生しないようなのは無いものなのでしょうか?色々問い合わせしたりしていますが、今の所見つかりません。
最悪ド ラレコ機能がないものでもいいのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
ドラレコ に関する質問
電波障害対策は困難です。
多種多様な電波ありますから。
電波障害に無関係なのは有線です。
知り合いが今日車にイタズラというか悪質すぎてイタズラといつ感じではありません ボンネットを石?か何かで傷つけられフロントガラスを割られていました 割られていたといってもヒビが入る程度です 自分もドラレコをつけようと思うのですが おすすめの防犯用ドラレコはありますか? accに入っていなくてもカメラがついていないといけないので 人を感知して動画を撮り始めるのがあると耳に挟みましたがどれかわかりませんでした おすすめの防犯カメラあったら教えてください
ドラレコ に関する質問
駐車場をメインに防犯でしょうか? Driveman SENSOR CAM IR-1 という商品が出ましたよ 取引先から良いですよっと言われていますが まだ販売したことが無いので何とも言えませんが 安価で電池式 簡単設置だそうです
ドライブレコーダーの取付を考えています。
すこし前に当たり屋らしき人に遭遇しました。
カーブ手前で十分減速していたのと塀の隙間から人を見つけた為停止したので当たりはしませんでした。
車の数メートル先でわざとらしく転ぶお芝居は面白かったですが。
そんな事もありドラレコの取付を検討しています。
取付してもらうならオートバックス等のお店か車を購入した店のどちらがいいでしょうか?みなさんはどこで取付しましたか? またオススメの機種とかありましたら参考までに教えてください。
高すぎず安すぎない中堅あたりがいいです。
ドラレコ に関する質問
私はアサヒリサーチのドライブマン720をつけています。
センターラインオーバーの方と当たった時に超えていない!と嘘をつかれましたが、ドライブレコーダーのおかげで10:0で弁償してもらいました。
購入はネット、取り付けはディーラーです。
一回で元が取れしたし、自分の運転を何よりも気をつけます。
オートバックス等で性能等を聞いて、良いものをネットで購入がお安く購入できるかな?と思います。
ご参考になれば幸いです。
ドラレコで、撮っていることがわかるように赤い小さいライトがつくような機種、 ご存知ですか? そこそこ画素がいいもので。
ドラレコ に関する質問
ドライブレコーダーについて。
一般的なドライブレコーダーであれば、ほぼ 全機種について、赤ランプ等の点灯 又は、赤ランプ等の点滅などによる、録画表示機能が付いていると思います。
なお、走行中において、赤ランプの点灯・点滅は、社外から目視できると 許可されないので、車内からのみ 見えるようになっていると思います。
こちらの例(ドライブマン)では、ディスプレイの上方に LEDランプが付いています。
→http://www.driveman.jp/products/720a.html 以上、参考になれば幸いです。
走行中車のナビの電源が最初に落ち、ひどい時にはエンストします。
始めはナビがプツプツと消えたりついたりを繰り返してピーという音とともにドラレコやレーダーなどの電源が落ちてエンスト します。
考えられる原因はなんでしょうか? エアコンをつけているとなるような気もしますが、、、 ナビはクラリオンのかなり古いタイプです。
ドラレコ に関する質問
ナビは関係ないと思います。
バッテリーの端子が緩んでいませんか? また、オルタネータは正常ですか? ナビは車の電装の中でも消費電力が多い方なので、電圧不足で電源が落ちるのだと思います。
まずは、バッテリーや発電関係を当たってみた方がいいと思いますよ。
セルスター工業のドライブレコーダー GALUDA CSD-250を現在使用しているのですが 先日、PCを入れ替えたので画像チェックをした所 Fomat Message Netive Error P7Playerと表示されフリーズしてしまいます メーカーに問い合わせした所、韓国との何らかの 問題でそのような状態となっているとの回答です 打開策は暫く時間を欲しいとの事でした ネットでも色々と検索もして、出来る事は全てし 尽くした状態ですが、よく解りません ミラー型レーダーアシュラ200も作動不良で 現在メーカーへ送って見て貰っている様な状態です レーダーの故障原因もまだ分かりませんが ドラレコの再生不良が何か突然の事があった時に 付けている意味が無ければ問題です どなたか、同じ様なトラブルはありませんか?
ドラレコ に関する質問
セルスターのドラレコ取り付けてました。
昨年、不幸にも事故にあいましたが、肝心要の「イベント録画」が抜け落ちてました。
(衝撃を感知すると、別ファイルとして録画記録される) 要するドラレコの最大の目的を、全く果たしていなかったのです。
(事故当日のイベントモード録画がすべて抜け落ち) SDカードはその日に新品と入れ替え、フォーマットも済ませ、起動したのを確認しました。
メーカーサポートに本体とSDカードを送りましたが、結局原因わからず、「SDカードと本体の相性」との「最終報告書」を、送ってきました。
最初サポート担当者は、「異常ファイルとしてSDカードのどこかに残ってるはず。
当社の専用のソフトで復元できる」と言っていたのにです。
型番、ここで晒したいですが、同じ機種を搭載されている方に不安を与えてしまいますので控えます。
ドラレコ販売店さんに事情を話すと、最新機種と取り替えてくれました。
セルスターは、国産が売りですが、「韓国」とどのような関係が?
車のドラレコで、夜でもナンバーが見える、記録時に速度が表示されているやつのお勧めありますかね? イベント登録と常に記録ってどちらの方がいいですか? これお勧めよーってのがあれば教え てください。
ドラレコ に関する質問
現在販売されてるドラレコの殆どは夜間でも綺麗に映ります。
暗くて映らないなら役に立ちませんからね。
イベントと常時の件 イベントとは、衝突などの衝撃時の前後◯◯秒は自動消去しないモードです。
常時録画は、常に録画状態であり、メモリ不足時には古い記録から自動消去される部分。
そのどちらが良いかと言うより、どちらも装備されてる機能で、殆どの機種に共通しています。
心配している機能は標準装備されているので、余程の安物粗悪品を買わない限り、大丈夫ですよ。
店頭展示されてる現物を見て、自分が綺麗と思える機種を選べば大きな問題はありません。
安心して下さい♪
ドライブレコーダのおすすめを教えてください 先日、当て逃げ被害にあいました。
駐車モードがないドラレコだったので泣き寝入りとなりました。
色々調べたのですが、自分の漠然とした理想を満たしてくれそうな機種がネットでは見つけられません。
以下の条件でお勧めのドラレコはありますか? 尚、走行時は前後常時録画のカメラがありますので駐車モード特化で構いません。
1.30000円以下 2.駐車中監視(本体機能でも専用ケーブルでも良いので常時電源機能付き)が付いている。
3.駐車中(駐車モード中)はなるべく省エネで(なるべく長時間監視してほしい) 4.出来れば動体検知付き
ドラレコ に関する質問
こんばんは。
当て逃げは許せないですよね。
。
私も経験あります。
さて、質問者様の条件を満たしたドラレコですが、個人的にはセルスターのCSD-560FH、CSD-570FH辺りが良いかと思います。
560と570の違いはGPS搭載か否かですので、現在使用している走行時専用のドラレコがあるのでしたら560FHで十分かと思います。
上記のレコーダーは別売りの常時電源接続コードを使用する事で、エンジン停止後最大7時間撮影を続けるパーキングモードが利用可能になります。
尚、撮影中にバッテリーの電圧が一定以下に下がると自動的に撮影を中止する保護機能も付いています。
560でしたらネットで購入すれば30000円でお釣りがくるはずです。
パーキングモード中の画質はD1という低画質になりますが、個人的には十分な画質だと思いました。
他車のナンバーも確認出来る画質です。
ちなみの価格面では多少オーバーしてしまいますが、最近セルスターから発売された新モデルのCSD-610FHRはパーキングモードが最大12時間です。
私は愛車への悪戯に悩まされているため、後方の監視カメラとして先日購入しました。
フロントにはCSD-570FHを使っていますが、両者を比較するとやはり新モデルの方が視野角も広くて画質も綺麗に感じます。
走行中の動画ですが、YouTubeの方にアップしてますので宜しければ参考にしてください。
【CSD-610FHR】 https://youtu.be/CPfJmmdEjDk
レーダー探知機で標高が表示できる機種のオススメを教えてください。
ドラレコ・ハイブリッド連動などの機能は必要ないです。
通常のレーダー探知機機能と標高が表示されてなるべく安価なモノでお 願いします。
ミラー・一体型タイプ、どちらでもいいです。
ドラレコ に関する質問
これとかどうです?? http://www.cellstar.co.jp/products/gps/ar/ar-unify/ar-g50a.html#wrapper
お聞きしたいのですが、車はCRZなんですが、先日ドライブレコーダー取付をして、パパゴのを付けました。
エンジンを切っても動体感知作動するように別で配線も購入しました。
しかしバッテリー が上がってしまい、ディーラーで交換しました。
バッテリーを交換しても、またあがってしまいました。
ディーラー曰くドラレコのせいと言われたのですが、どうなのでしょうか?? 電源はキーシリンダーの常時でとってます。
CRZみたいなハイブリッド車には合ってないのでしょうか??よろしくお願いいたします。
ドラレコ に関する質問
CR-Zの12Vバッテリーへの充電は、駆動用バッテリー100VをDC-DCコンバータ経由で12Vへ変換して給電しています。
http://www.motown21.com/Tech/Trend_57/ そのため、12Vバッテリーの電荷容量が減少するとDC-DCコンバータ経由での給電が始まります。
ご質問のドラレコは、12Vバッテリーの電荷容量減少を電圧で検知して停止する機能がありますが、DC-DCコンバータ経由での給電で12V系の電圧は11.6Vよりも低くはならないので電荷容量減少が検出できません。
結局、12Vバッテリーだけでなく駆動用バッテリーも使ってしまいます。
駆動用バッテリーは一定量以下に電荷が減少するとDC-DCコンバータを動作を禁止します。
その後、12Vバッテリーの電圧が11.6Vを下回り、やっとドラレコの電荷容量減少の検出ができてドラレコは停止します。
その時は、既に手遅れといったところでしょう。
ドラレコの電源をACCへ接続するか、ON/OFFスイッチを挟むしか無いでしょう。
(iwazumitoさんへ)
車載電源ケーブルとは何でしょうか? ドラレコを付けた際に、 仕事中等で車のエンジンをかけていない時 それが無いと動かなくなってしまうのでしょうか?
ドラレコ に関する質問
一般的なドラレコは、シガーソケットから電源を取るようにアタプター付きのソケット端子も付いた電源船が同梱されています。
シガーソケットはACC電源をONにしないと電源が供給されないので、エンジンを停止してACCをOFFにすれば、ドラレコの撮影も停止します。
その為、防犯として駐車中の映像も撮影したいという方のために、任意で常時供給できる車載電源ケーブルといった物も販売されており、バッテリーや車内の常時電源線に接続して、駐車中の映像も撮影ができるようにするものです。
製品によっては、タイマーも付属しているので、エンジン停止後何時間何分といったセットをすれば、自動で電源がOFFとなってドラレコを好きな時間に停止させることができる電源キットです。
又、タイマーの無い物もあるにで、この場合は延々と撮影をするので、放置するとバッテリー上がりの原因になるので、必要に応じて任意でスイッチをOFFにする必要があります。
【ドラレコ】防犯タイプで一番、信頼できるのは、どれですか? できれば、8時間以上、動体感知で 防犯してくれると助かります。
詳しい方、回答お願いいたします。
ドラレコ に関する質問
ドライブ レコーダーについて。
こちら BLW-co の「XR-8000」シリーズは いかがでしょうか? →http://minikara.fu.shopserve.jp/ →http://minikara.fu.shopserve.jp/SHOP/XR8000.html
ドラレコの常時録画はドラレコ本体に保存出来ないのですか❓
ドラレコ に関する質問
ほとんどにドラレコは、走行中に電源さえ入っていれば常時録画を行っており、メディアが32GBなら8時間程度の録画が可能です。
全て保存されるのですが、メディアが一杯になると古いファイルを上書きしながら電源が入っている間は延々と録画を続けます。
動画は数分毎にファイルで分けて保存され、サイズも任意で設定できます。
またGセンサー付きのドラレコは、衝撃を検知した場合の前後数分間の画像を別フォルダーに保存して上書を禁止するので、任意で削除するまでは上書きされずにメディアに保存されるようになっています。
後方も、録画できるドラレコ ってありますか?
ドラレコ に関する質問
あります。
カメラが4つで全方位もあります。
停車中にすり抜けバイクに当て逃げされました。
福岡市中央区笹岡です。
傷の確認をして警察に届けようと思っています。
ナンバーの確認が出来なかったのですが、このドラレコ画像からバイクの車種など判別出来ることはないでしょうか?もし何か分かる方居らっしゃったら教えてください。
ドラレコ に関する質問
同じくらいの時間帯に張ってりゃ、また通るんじゃないですか?
N-BOXカスタムの電源(ドラレコ及びレーダーの)についてお聞きします。
2月上旬納車予定でN-BOXカスタムGターボLパッケージを契約しました。
今から弄りたくてウズウズしていますが、聞くところによるとドラレコやレーダー探知機等の電装機器をアクセサリーやシガーから取ると、アイドリングストップの度に電源が落ちたり再起動することがあるようですね。
そこでお聞きしたいのですが、アイドリングストップの影響を受けずに電源を取るにはどのヒューズから取れば良いでしょうか? イルミ電源という話も聞きましたがヒューズに爪が着いていて写真の増設ソケットのヒューズをつけられないみたいです。
運転席側・助手席側のどちらのヒューズボックスを問いません。
出来ましたらヒューズの番号とA数を知りたいです。
同じN-BOX乗りの方、ご教示下さい。
ドラレコ に関する質問
主電源自身がセルモーターの動作で電圧降下する事が多いようです。
主電源が電圧降下するので、どのヒューズから電源を引いても同じです。
解決にはなりません。
電圧降下しても、出力電圧を維持する仕掛が必要となります。
電気関係の知識があれば、キャパシタとダイオードで回避する回路が作れます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10130876535 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13153376543 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1373879753 http://blog.studio-messe.com/?eid=1184829 完璧に回避するなら、車載UPSを搭載すれば可能です。
http://www.interface.co.jp/catalog/ups.asp こちらはちょっと高いのですけど。
バッテリー内蔵で瞬時の電圧降下を回避しているドラレコやレーダーもあるようです。
(mittermeyer1152さんへ)
【休日は猟奇さんに注意です】 記事のパクリ、ドラレコ、Youtube事故動画+どう思いますか? 、ネコ、ロリネタを書くID非公開でやたらとコイン数が多い質問は猟奇さんですから気をつけてください。
56歳独身童貞@旭川機械工の気持ちなど理解したくありませんね?
ドラレコ に関する質問
サイコパスには若干興味があるけど。
【動画】バイク乗りが宙に舞う! 珍しいバイク同士が衝突事故の瞬間 甲州街道で撮影されたバイク同士の事故動画。
これまで多くのドラレコ動画を紹介してきましたが、 意外にバイク同士の事故映像はなかったんじゃないかなと思います。
かなり激しく転倒してますが、怪我はなかったのでしょうか? https://www.youtube.com/watch?v=Pq4XhbA8_H4 どう思いますか?
ドラレコ に関する質問
>珍しいバイク同士が衝突事故の瞬間 うれしそうだな。
>かなり激しく転倒してますが、怪我はなかったのでしょうか? 接触転倒したら怪我はしますよ。
愚問かと。
別のこの程度なら全然激しくないんだけど、、、 骨折したかどうかなら映像からはわかりません。
このくらいのちょっとした接触事故なら、骨折する原因はバイクが足の上に乗ったとかそんな感じなんで。
他人が怪我すると召し馬ですか? ちなみに自分がバイクに追突されたときは、骨折しました。
召し馬?
オカマ掘られたときのために後ろにドラレコつけてるのは珍しいですか?
ドラレコ に関する質問
車間距離とれない馬鹿いるので 付けてます 万が一の証拠になるので
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら