匿名さん
中日ドラゴンズについてです。
落合GMが居なくなりました。
心は晴れやか。
森監督も落合とは違うやり方をしてくれたので期待してます。
一つ残念なのがコーチに生え抜きが数人しか居ない事です。
や はり落合体制を気遣っての事なのでしょうか?森監督もあくまで繋ぎの監督です。
次の監督はアッサリ落合派の小笠原になるのでしょうか?僕的には生え抜きを期待したいです
匿名さん
中日ドラゴンズについてです。
落合GMが居なくなりました。
心は晴れやか。
森監督も落合とは違うやり方をしてくれたので期待してます。
一つ残念なのがコーチに生え抜きが数人しか居ない事です。
や はり落合体制を気遣っての事なのでしょうか?森監督もあくまで繋ぎの監督です。
次の監督はアッサリ落合派の小笠原になるのでしょうか?僕的には生え抜きを期待したいです
中日OBコーチを欲するってのがよくわかりません。
理論的に考えられるように仕込まれた人が欲しいなら 広岡=森ラインの西武ラインか 野村ID野球系のヤクルトラインってのが、必然だと思います 私は森氏が理想とする監督像が根本氏だと聞いて 納得&期待してます 森長期政権になればいいと思ってます
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80025 GoAuto
4月30日 80332 GoAuto
4月12日 84359 GoAuto
4月11日 84454 GoAuto
4月1日 87272 GoAuto
3月26日 88945 GoAuto
3月21日 90566 GoAuto
3月20日 90652 GoAuto
3月10日 93481 GoAuto
3月8日 94260 GoAuto
3月8日 17098 GoAuto
3月3日 17996 GoAuto
11月23日 41391 GoAuto
11月23日 41277 GoAuto
11月17日 40013 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80025
4月30日 80332
4月12日 84359
4月11日 84454
4月1日 87272
3月26日 88945
3月21日 90566
3月20日 90652
3月10日 93481
3月8日 94260
3月8日 17098
3月3日 17996
11月23日 41391
11月23日 41277
11月17日 40013
11月17日 38303
11月14日 37491
10月27日 42383
10月26日 39666
10月26日 38983
10月19日 40892
10月18日 39784
10月11日 13643
10月4日 14956
10月2日 13736
10月1日 13801
9月28日 13468
9月28日 8435
9月25日 8811
9月24日 8956
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86890
3月22日 98055
3月15日 100097
3月16日 92369
3月11日 94802
3月9日 94502
2月20日 103667
2月10日 110498
2月11日 102863
1月13日 124976
1月13日 40723
1月12日 22621
1月12日 26600
1月3日 22913
12月9日 416427
12月15日 31338
12月11日 25358
12月11日 20042
12月4日 36898
11月21日 1103288
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
中日ドラゴンズについてです。
落合GMが居なくなりました。
心は晴れやか。
森監督も落合とは違うやり方をしてくれたので期待してます。
一つ残念なのがコーチに生え抜きが数人しか居ない事です。
や はり落合体制を気遣っての事なのでしょうか?森監督もあくまで繋ぎの監督です。
次の監督はアッサリ落合派の小笠原になるのでしょうか?僕的には生え抜きを期待したいです
素朴な質問です。
選手、監督としては素晴らしかった落合氏が、GMとしては成功できなかったのは何故でしょうか。
GM に関する質問
人脈がないからでしょう。
GMはやはり人脈が一番必要でしょうね。
コストカットは自分の力でどうにかなりますが 選手補強においてトレードにしてもFA選手獲得にしても 外国人獲得にしても 全て人脈が広く深い関係にあるかがキーでしょうね。
選手時代から「俺流」ってやってきた落合氏にとって 最も不足している部分だと思いますね。
中日のGMとは何だったのでしょうか?ただ単にコストカットの役割を果たしたということですか? ドラフト上位でとった選手もほとんど活躍していませんしね。
。
。
GM に関する質問
コストカットの功績を言われることもありますが、カットしたうちの数億円はGMの報酬として落合企画に流れています 結局は選手に渡しておけばモチベーションが下がらなかったであろう資金を落合が搾取していただけの構図になりましたね
旧マジェスティの事で質問です マジェスティSG03jはマジェCという人もいますが ただのマジェスティ03jだよって言う人もいます 一応バイク屋に聞いたらGMとか色々あるらしくよくわからないです。
バイクに詳しい方どうかくだらない質問ですが御回答よろしくお願い致します。
GM に関する質問
SG03Jと言うのは車体番号のハイフン以前の固有番号です。
つまり車体番号がSG03Jで始まるマジェスティは全て03Jマジェと呼ばれても問題ありません。
この車体番号のマジェスティは大きく分けて2種類存在し、先代の4HCマジェスティのモデルチェンジとして作られていますのでマジェスティⅡの名が付けられています。
このマジェスティⅡに人気が出て、そのマイナーチェンジとしてマジェスティCが作られたという時系列で考えれば呼び名の違いも理解できるのではないでしょうか?一番わかりやすい外観上の違いはメーターユニット・ヘッドライトユニット・テールランプユニットの形状及び仕様の違いです。
そしてGM(5GM)と言う呼び名はその車体を更に具体的に仕様を特定するもので、特別仕様等の専用部品や特徴を判別する為に必要となります。
人に置き換えれば マジェスティ=名字 4HC=親 SG03J=4HCの子供 ⅡorC=名前でありⅡが兄、Cが弟 ハイフン以降の車体番号=健康保険や年金番号のような個人特定番号 5GM=自己紹介・プロフィール てな感じでしょうか…
ビル・バベシよりも、酷いGMはいますか?
GM に関する質問
ベバシの後継いだ、ズレンシックも負けず劣らず酷いGMだったと思います。
2001年地区優勝した以降プレーオフ進出出来ないのは、ひとえにGMに責任が有ると思います。
悪い成績残せば、ウェーバーによるドラフトで優秀な選手獲得出来る訳で、弱かったチームが払拭しプレーオフ進出出来るのは、此の制度の恩恵です。
カブス・タイガース等々も其の恩恵受けています。
結局ベバシ、ズレンシックと続けて酷いGMが続いたので、マリナーズは低迷が続いていていると考えます。
解任前、カノー獲得したのは唯一のヒットかな?
★森福巨人FA これは脇谷ですか? 【巨人】堤GM、FA森福から連絡受ける「巨人軍にお世話になります」http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/50128114.html
GM に関する質問
田口脇谷森福三兄弟!
スピーカーなどについて。
どの組み合わせが一番幸せになれると思いますか? 構成はフロント2chと必要であればサブを入れる感じで組もうかなと思ってます。
現在持っているスピーカーはKENWOODのKFC-XS1600、鉄製のエンクロに入ったa/d/sのスピーカーと、よくわからないKENWOODのセパレートです。
セパレートだとツイーターのつける場所とか音のセッティングが大変そうだし、a/d/sのエンクロに入ったやつだと音は圧倒的に個人的に一番なんですが、ドアにつけれないので…。
安価なコアキシャルをあらたに追加しようかなと思ったりもしてます…個人的にクラリオンのSPは良さそうです。
SRT1700とか評価良い… でも探しても出てこない…けど新品でSRT1733は売ってる。
これを試してみようかなと思ったらりもしてますが持っているスピーカーも使わないとお金も勿体無いし…(XS1600新品です)。
サブは Orionの15インチが3発とKENWOODの12インチが1発 ワーロックの10インチが1発 kickerの12インチが2発と15インチのアルニコマグネット?とかいうクソ重いウーハーが1発 余ってます。
アンプはBOSSの1chが一枚 2chが一枚、カロッツェリアのGM-D7100が一枚 ワーロックの2chが一枚とRFのtypeRF X5という1chが一枚とT-1000-4adの4chが一枚余ってます。
あと デットニングはする予定です。
バッフルはどうでしょう? アウターバッフルも作った方が良いのでしょうか?。
アウター作るのは面倒なんで…インナーでもいいかなと思ったり…でもアウターの方がいいとかって聞くし… 見た目だけで音があまり変わらないならインナーで決まりですが。
GM に関する質問
私もその昔、a/d/sの2wayをつけていました。
お店まかせで鳴らしてましたが、とてもいい音だったのをなんとなく覚えていて、今の基準にもなってる気がします。
そして現在はSRT1633で満足しています。
デッドニングもスピーカー裏に吸音材をはってるだけでサービスホールもそのままです。
ひとまずはインナーで付属のバッフルが使えるなら素直な設置で一度音を聞いてみられては。
日本のプロ野球チームにGM(ゼネラルマネージャー)は居ますか?
GM に関する質問
2016年現在のGM及びGM職です。
ソフトバンク:王貞治(球団会長兼務) DeNA:高田繁 中日:落合博満→2017年1月退任予定 楽天:星野仙一(球団副会長) 日本ハム:吉村浩(チーム統括本部長兼務) 木田優夫(GM補佐) 巨人:堤辰佳(編成部本部長兼務) ※【ゼネラルマネージャー】ウィキから引用しました。
車のアンプの接続についてです。
バッ直でパワーケーブルをリアまで伸ばし、ヒューズブロックで分岐します。
マイナスはリアの金属部分を少し削って、そこからアースブロックに繋ぎます。
それ ぞれをアンプ(GM-D7100)に繋ぎました。
リモートケーブルを繋いで、マイナスを繋いで、プラスを繋ごうとするとヒューズ(ヒューズブロックの50A)がとびます。
ケーブルはそれぞれ、4ゲージ→8ゲージです。
改善点を教えていただけないでしょうか?
GM に関する質問
ヒューズブロックで、何と何に分割しているのですか? ヒューズブロックは、あくまでも+側ですよね? アースブロックは、何と何をまとめているのですか? これは、(ー)側ですね? GM-D7100は、モノラル(1ch)アンプですね。
ということは、右左と2台使うということですね。
で、(+)側の電線は、バッテリから、左右に分岐するためにヒューズブロックで、左右に分岐してそれぞれのアンプの(+)につないでいますか? また、それぞれのアンプの(ー)側の電線を、アースブロックでまとめてアースしていますか? 以上のように配線して、ショートしてないか、点検されましたか? ヒューズが飛んだ時には、アンプの電源スイッチはONでしたか?OFFでしたか? 50Aのヒューズが飛ぶということは、どこかで、(+)(ー)の配線が接触していると思われます。
つまりどこかでショートしているということでしょう。
もう一度、電源ケーブルをしっかり点検してください。
中日GMの落合の契約期間は来年1月までとなっていますが、落合を監督として迎い入れたい球団はあると思いますか?今の落合には、中日監督時代のような神通力はもうありません。
GM に関する質問
その前に、落合は違う職制で中日と再契約だよ。
WWEの質問です。
RAWとSmackDownLiveができた経緯を教えて下さい。
またShaneがもともとRAWのGMだったと思うんですが、そこからSmackDownLiveに移動になった理由など、経緯を詳しく教えて下さい。
GM に関する質問
shaneのRAWのGMはWMの次の日にビンスにやってみろって言われてやりましたよね。
それがMITBくらいでブランドを分けると決まってshaneはどっちでもいい感じだったんでお前がRAW俺はSDLという風にすんなり決まりました。
その後ドラフトがあって今の2ブランド制になりました。
今の制度になって本当に良かったです。
パワーアンプの電源取りでご相談が有ります。
車を乗り換えて手持ちのケーブルでアンプとアンプ内蔵サブウーハーを駆動させようと思っておりますが、適応ヒューズや構成についてお尋ね致します。
まずアンプはパイオニアGM-D7400でウーハーはロックフォードP300-10です。
ケーブルは4ゲージをバッテリーターミナルから約15cmの所に120Aヒューズ(ケーブル購入時付属)で車内へ。
その後、ヒューズブロックを使い8ゲージでアンプ・ウーハーそれぞれに分岐を考えておりますが、 相談① バッテリー直後のヒューズ120Aが適切かです。
(4ゲージにはオーバースペック?) 相談② 分岐用ヒューズブロックに装着するヒューズ容量です。
メーカー推奨ケーブルは、RD-228で4ゲージ相当に40A×2の80Aですが必要なのでしょうか。
(アンプ本体にも30A×2のヒューズを装着しています。
) 当然ながらメーカーでは純正ケーブル以外での参考仕様は答えて貰えませんでした。
ロックフォードのサブウーハーは定格300W・MAX600Wで本体にヒューズ15A×2装着です。
音楽の聴き方としては、スピーカーガンガン・ウーハーズンドコでは無く、車外騒音・ロードノイズに消されない程度です。
また、アンプにはフロント左右のドアスピーカーのみを賄って貰うつもりです。
皆様の御考えをお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。
GM に関する質問
①4ゲージなら私なら大丈夫100Aのヒューズを入れます ②アンプに80Aも必要ないですがメーカーとしては何かあった時にアンプの30✖️2のヒューズを飛ばしたいのだと思います。
アンプはガンガン、ドンドコ鳴らさないのあれば定格の半分程度しか電流が流れないと思いますのであまり心配はいらないと思います。
アンプのヒューズ60A+サブウーハー30Aで合計90Aとなるのでメインが100Aでも飛ばないと思います。
120でも大丈夫ですが電線の許容電流ギリギリだった記憶があります、 アンプでドアスピーカーを鳴らすならあまり電流は流れません。
パイオニアのアンプはブリッジ接続でウーハーも鳴らせたり4chの物では無いでしょうか? その時の最大出力に合わせてヒューズが付いてると思います。
フロント2chだと憶測ですが実質パイオニア4A程度しか流れないと思います。
巨人はもう育成は出来ないと球団が認めたと思いますか? 正直言って巨人の大補強には喜んでます。
清武さんがGMになってからは育成重視になって大型補強をしなくなりました。
大型でも 終わった選手ばかりです。
今年はやっとですね。
育成でも育成ドラフトでたくさん獲得しても出てこない。
ドラフトも失敗ばかり もう巨人は無理ではと思ってます。
ファンの人は今は育成ですか?補強重視の巨人が良いですか?
GM に関する質問
育成とか補強とかではなく、バランスが大切ですね。
例えば、大竹、片岡を獲得した時は、V3のチームでした。
たしかに年々弱くなってはいたものの、結果として勝っていたので、あの補強はいらなかったと思います。
しかし、今年は2年連続V逸です。
そうすると、やはり危機感を持って補強することは大切です。
補強とは足りない部分を補うことで、補う補強なら賛成です。
巨人は「育成が出来ない」と認めたのではなく、「ここ数年の育成方針が失敗だった」と認めたと思います。
だから、取り返すための補強です。
そして、由伸監督の言う「坂本以外の20代のレギュラー」を育てていくつもりでしょう。
清武GMの時に少し進めていた「育成の巨人」ですが、あえて清武色の一掃を狙ったことで、むしろ、失敗してしまいましたね。
だから、ソフトバンクを見習って、三軍を作り、新たに育成にかじを取りつつあります。
しかし、それには時間がかかります。
三軍は出来たばかり。
まだ5年はかかるでしょう。
だからこその補強だと思います。
中日、落合GM。
激ヤセのようですが、心労なんでしょうか?
GM に関する質問
元々循環器系の病気があると言われていて、監督時代にも病院で治療を受けたという噂があります。
GMとしての仕事が批判されて心労の元になっているというのなら、まあご自分でしていることの結果なので。
中日ドラゴンズについてです。
もう限界です。
いち早くオーナーに辞めて貰い、落合、森繁を辞めさせたいです。
この間の納会で「監督代行になって雰囲気は変わった、来年は行ける」等アホなことをほざいてました。
実際 森繁監督になってもチームは弱体化、ドミニカを贔屓する、今年もあのバカは飽きもせずゴミニカでゴミを日本に送り込みます。
今年の途中であのバカオーナーの任期は切れますが、継続するのでしょうか?落合GMも激ヤセ報道が出て正直そのままくたばれとも思いました。
再来年からはまた生え抜きがコーチや監督をして欲しいです!あんなゴミは辞めて欲しいです!パワハラ友利、高柳の行為は最低です!いつまで居座るのでしょうか。
ちなみに川又さんにもまたコーチをして欲しいです!
GM に関する質問
勝てば官軍、負ければ賊軍・・・ 負けているから仕方ない所ですが ベテランや中堅すらバッサリ切り捨て 優勝しても文句が出ると思います。
(日ハム) かつて落合が監督をした時代は 勝つには勝ったが観客動員数が減少し 選手間にも溝が生じました。
オーナーが変われば・・・ 球団を身売りして抜本的な改革が行われない限り Bランクの指定席は変わらないと思います。
ビリー・ビーンはアスレチックスのGMを続けてるのでしょうか?
GM に関する質問
ビリー・ビーンの現在の肩書は上級副社長です。
ビーンとは別にGMは存在します。
しかし、選手獲得の最終決定権を有しているのはビーンなので、実質的にはGM業務も行っています。
現在のメジャーリーグでは、この上級副社長などといった役職をGMとは別に、実質的なGMとして置かれることが主流となってきています。
カブスのエプスタイン、レッドソックスのドンブロウスキ、ドジャースのフリードマン、ジャイアンツのゼイビアンなどがその例です。
アメリカ大統領候補のドランプ氏とドラゴンズGMの落合博満氏て似てるとこてありますか?
GM に関する質問
傲慢、不躾・・あとはハゲってとこですかね。
落合GMは完全に役立たずやったわ。
監督の時はよかったのにな。
GM に関する質問
GM業をナメてましたね。
監督経験がまるで編成に生かされてなかった。
落合って辞めるべきですよね? 落合がオレ流を貫けたのって結果を残してきたからですよね? 3度の三冠王を始め選手としての実績は素晴らしいですし、監督としても8年間全てAクラスで、半分の4度優勝。
マスコミやアンチは色々言いますが、選手・監督として結果は残してきました。
しかし、GMとしては全くいいところがありません。
内部事情は関係者以外分かりませんが、少なくとも三年間も結果が出ていないことだけは紛れもない事実なので辞めるべきだと思うのですが。
というより落合自身が「結果が全ての世界」と公言しているにも関わらず、もし辞めなかったらおかしくないですかね? インタビューで落合がコーチや選手、野球界についてたまに語ってますが、 A 「自分の能力をフルに発揮して最善は尽くしていますが…」 落合 「努力をするなんて当たり前。
で、結果は?」 A 「三年間任せて頂いているにも関わらず申し上げにくいのですが…」 落合 「言い訳とか泣き言は聞きたくない。
結果が全てだからクビね。
」 っていうタイプですよね? (生え抜きで長年選手として実績を上げた岩瀬や山本昌のような特例もないわけではないが) 名選手が必ずしも名監督ではないし、その逆も同様です。
それと同じで、名選手+名監督だからといって必ず優秀なGMかといったら違うと思います。
現状維持どころか4→5→6と悪化してる勢いなので、落合もさすがに潮時ですよね?
GM に関する質問
確かにおっしゃる通りかも。
現場で名采配が出来ての名監督でも、経営という意味では名采配ができる保証はないですからね。
あくまでも経営力、運営力、あるいは人徳や包容力を求められるGMには向かないというか、適性が低いと言わざるを得ないかも。
中日は、監督高木守道、GM落合博満なら、常勝を維持できたと思いますか?
GM に関する質問
どちらも、俺流ですから、組織として機能しないと思います。
揉め事が絶えないと思います。
「マネー・ボール」で有名なオークランドのビリー・ビーン氏が、例えば2007~2011年シーズンの様なオークランドがプレイオフにカスリもしなくても解任されず、 1997~2015年と言う長い期間GM職(専任)に就いていられたのは何故ですか?
GM に関する質問
首を切られるのは監督、コーチ陣でしょう。
現在はトレード、選手再生に力を入れています。
チームにとっても大功績者。
経営者側の人間は簡単に首を切られませんよ。
現に上級副社長に就任していますよ。
弓道についてのご相談です。
僕は歴四ヶ月の高校生です。
最近的中が下り坂で、左腕の肘の裏の部分?わかりにくいですね。
。
。
下の絵を見てくれるとわけりやすい思います。
。
。
そこをよく払うようになってきました。
以前も同じような内容の質問をしました。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11166694576?__ysp=5byT6YGT44Gr44Gk44GE44Gm44Gu6LOq5ZWP44Gn44GZ44CC5YOV44Gv5byT6YGT5q20NOODtuaciOOBrumrmOagoeeUn%2BOBp%2BOBmeOAgiDmnIDov5Hlt6bohZXjga7ogpjjga7lhoXlgbTvvJ%2FjgpLjgojjgY%2FmiZXjgYTjgb7jgZnjgIIo5aC05omA44KI44GP44Gk44Gf44KP44Gj44Gm44KL44Gn44GX44KH44GG44GL77yf6IKY44Gu6KOP5YG044Gn44GZ44CCKeS7peWJjeOCguS9leW6puOCguaJleOBo%2BOBpuecn%2BOBo%2Bi1pOOBq%2BOBquOCiuaZtOOCjOS4iuOBjOOCiuWGheWHuuihgOOCkuOBl%2Bimi%2BOBn%2BebruOBjOWHhOOBj%2BeXm%2BOAheOBl%2BOBj%2BOBquOBo%2BOBpuOBl%2BOBvuOBhOOBvuOBl%2BOBn%2BOAgg%3D%3D 上記にアクセスしていただくとその質問のページへ行きます。
その質問でも話したとおり前にも腕を何度も払って痛々しいことになってしまっま経験があります。
その頃が四ヶ月の中で1番的中が低かった頃です。
あの時は何故か先輩の取り掛けを真似したら払わなくなりました。
先輩聞いたら、「うん。
取り掛けだけでもだいぶ変わるよ」とだけ言われたのでなぜこれで変わったのか教えていただきたいのと、今は先輩に押しが弱いと言われたので押しを強く入れるのを意識したところ、的中数が格段に上がりました。
前後のブレが比較的少なく、高さは今日思ったのですが狙いを見直す必要があると思いました。
しかし腕は必ず払います。
取り掛けのことと、腕を払うことと押しの関係性について、この二つについてご説明いただきたいです。
ご回答お願いします。
GM に関する質問
腕を払うという原因は大きく分けて 1.手の内の不正(角見が効かない) 2.緩み離れ 3.弓の把(弦の高さ)が高すぎる だと思います。
また、稀に猿腕など腕の形によって弓手を入れ過ぎると肘が弓の中側に出っ張ってしまって払うと言う事があります。
他の質問にあった写真から拝察すると、一番の原因は緩み離れのように思いますが、手の内の不正などの複合的な理由が有るかも知れません。
取懸けを変えたら払わなかったと言う事は、取懸けを変えたことで下弦が取れるようになったとか、捻る事が出来るようになったなどの理由で緩みが無くなったからではないかと思います。
もう一つの質問は、取懸けを変えたら腕を払わなくなったが、押しを強く意識したら払うようになったということでしょうか? もしそうであれば、押しを強くしたことで弓手の肘が離れて弦が帰る通り道に近くなったからではないでしょうか? これは手の内を改善すれば治るように思います。
腕を払う人の多くが会で手の内が入りすぎて角見が効いていません。
会の時、矢は弓の幅の分だけ前を向いています。
これを離れの瞬間左手の内の親指の付け根(角見)で弓の右角を押してあげることによって矢の通り道を開けて矢がまっすぐ飛びます。
そしてこの角見の働きによって弓が捻られることと、蒙古式の取懸け(親指で弦を引っかける取懸けの方法)と相まって弦が体の外側を通るために腕に弦が当たる事がありません。
ですが、角見が効かないと蒙古式の取懸けであっても弦が体の近くを通って返るために、腕や耳や頬を払う事があります。
角見を効かせるためには会で左手親指は前の的を向いていなければなりません。
また、親指の付け根と人差し指の付け根が同じ高さになって、弓が仰いでいたり伏せていたしてはいけません。
そして大前提として弓の左外竹と天文筋がずれていてはいけません。
私が思うに、馬手肘が背中側に収まり、前腕と拳が連動して捻る事が出来、弓手の押しがしっかりすれば腕を払う事は少なくなると思います。
更に手の内が良くなれば更に矢飛びも良くなるのではないかと思います。
武田修宏さんが監督兼GMをやったらどうなりますか?
GM に関する質問
全く予想出来ないですね。
小倉氏の二の舞は御免ですね。
~もしかしてドラゴンズ~ 谷繁監督を引っ込ますために 落合GMは中日の弱体化 ハカッタ? ⚾三冠王落合が監督としても 成功オサメテGMとして失敗 怪しくない?
GM に関する質問
落合博満GMは監督では成功してますが、GMでは失敗してますね。
名古屋グランパスのGMに下條さんが就任しますが、横浜F・マリノスの選手を獲得するようなことはありますか?
GM に関する質問
>名古屋グランパスのGMに下條さんが就任しますが、横浜F・マリノスの選手を獲得するようなことはありますか? 横浜Fマリノスから来季新たなチーム(クラブ)に移籍する場合 J1の J2の 質問文(名古屋グランパス)以外に移籍するとみました(横浜Fマリノスと来年契約できなかったとか戦力外となったとか などの中からなどなら可能性あるかもしれないかな などと みました)
中日、平田選手。
大島選手に続いて残留となりました。
二人ともFA移籍濃厚とみられていたので大逆転ですね。
やはり、脱落合GMの森繁監督効果でしょうか?
GM に関する質問
森新監督の効果でしょうね。
それから球団が最大限の評価を示しましたので残留を決めたんだと思います。
落合GMになって、中日選手の大減俸は風物詩になりましたか?
GM に関する質問
なんとなくですが、年棒が細かい額になったような気がします。
2545万円とか5625万円とか あくまで推定なんですが・・・
【落合GM】どうなります?
GM に関する質問
任期満了で退任だそうです。
ただ、オーナーが変わらない限りアドバイザー的なポジションにはいる模様。
日ハムの栗山の続投が決まりましたが、後任は誰が良さそうですか? ・稲葉篤紀(現日ハムSCO) ・白井一幸(1軍作戦担当) ・田中幸雄(2軍監督) ・金子誠(1軍打撃コーチ) ・柏原純一(現スカウト) ・木田優夫(現GM補佐) ・新庄剛志 ・中嶋聡 ・片岡篤史 ・西崎幸広 ・広瀬哲朗 ・五十嵐信一 ・大宮龍男 ・小笠原道大(現中日2軍監督だが、辻みたいになる可能性あり) ・落合博満(中日GM解任されたら) ・高代延博(現阪神1軍ヘッドコーチだが、辻みたいになる可能性あり) ・その他
GM に関する質問
稲葉なのかなぁ… 報ステ監督予備軍の法則 工藤(SB)、栗山(ハム)ときて稲葉と前田が監督になったら…てな感じ
巨人堤GMが大田にトレード通告の際、北海道でFA取ってこいと激励したと記事にありましたがどういう意味でしょうか?まさか脇谷の二の舞ですか。
GM に関する質問
FAを取得するには大田の場合は1160日の1軍登録日数が必要。
巨人在籍時で足らない日数は北海道で稼いで来い。
稼いだらそのFAで巨人に帰って来いって事。
まっ、脇谷と同じ感じやね。
中日、大島選手残留。
やはり、落合GMを前に出さず、森監督が慰留にあたった成果だと思われますか?
GM に関する質問
落合GMが前にでていたら低査定で代わりはいくらでもいるという事で宣言してたでしょうね。
森繁が裏で年棒アップに一役かってたみたいです。
しかし外国人を補強に海外いったり、ドラフトは自らくじを引いてあてたり、FA残留させたり、ファンサービスしたりと彼はスーパーマンですね。
平田も残留でしょう。
落合とはえらい違いです。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら