匿名さん
4ストジョグの駆動系チューンについて 現在乗っている4ストジョグの走行距離が15000kmを超え、 出足や加速、最高速が落ちてきたのでエアクリーナー、点火プラグ、Vベルト、ウエイトローラー(すべて純正)を交換するついでに、 キタコ製のハイスピードプーリーと強化クラッチスプリングを付けてみました。
知恵袋で「キタコのプーリーにウエイトローラー3.5gで加速、最高速共にアップした」というのを読み、実践してみました。
確かに出足から高速までブン回るようになって加速、最高速共に良くなりました。
70km/hほどは出ていると思います。
しかし平坦な道でも路面状況や風向きがちょっと変わるだけで変速や最高速のバランスが悪くなります(最高速は60km/hまで落ちました)。
試しにウエイトローラーを純正と同じ5g(新品)に変えたところ、3.5gのような加速は無く、 最高速も65kmくらいになりましたが、 やはり純正だからか、変速のバランスはいいです。
でもこれでは、純正のときと何ら変わりません。
もう少し最高速がほしいです。
3.5gのように不安定ではなく、そこそこバランスのとれる駆動系チューンの方法はないでしょうか? 4.5g、4gも試してみましたが、加速も最高速も中途半端な感じでした。
マフラー交換、ボアアップ、i-map交換は考えていません。
そこまでするくらいなら、免許はあるので125ccに乗った方が話が早いので。
あくまでも駆動系のみでお願いします。