匿名さん
200系クラウンハイブリッドと200系クラウンマジェスタではどちらもいい車だとおもいますが、所有するならどちらが良いと思いますか? (税金、維持費等含めてお願いします。
)
匿名さん
200系クラウンハイブリッドと200系クラウンマジェスタではどちらもいい車だとおもいますが、所有するならどちらが良いと思いますか? (税金、維持費等含めてお願いします。
)
マジェスタです。
車は好きですか? 今のうちに乗っておかないと もうV8の4600ccなんて 絶対に出てきませんよ? これはレクサスLSと同じエンジンですが デチューンされてLSより パワー抑えられてます。
でもLSより200kgも軽いので 加速は同レベルというカラクリがありますし センチュリーと同じエアサスです。
現行マジェはエアサスじゃないです。
ハイブリッドとかエコカーなんて 今後はいつでも乗れますからね、 この時代に乗れるなら 税金維持費を考えても 国産最後のV8大排気量に乗るべきかなと。
という理由で選んだ中から、 去年18マジェ買いました。
セルシオと同じV8、4300ccエンジンですが 意外と燃費がよく8くらいです。
加速してもすごく静かだし もちろんパワーあるし 燃費もそんなに悪くないし 自動車税が高いくらいで 全然、普通に維持できるんで意外でした。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80002 GoAuto
4月30日 80309 GoAuto
4月12日 84336 GoAuto
4月11日 84431 GoAuto
4月1日 87249 GoAuto
3月26日 88922 GoAuto
3月21日 90543 GoAuto
3月20日 90629 GoAuto
3月10日 93458 GoAuto
3月8日 94235 GoAuto
3月8日 17093 GoAuto
3月3日 17991 GoAuto
11月23日 41386 GoAuto
11月23日 41272 GoAuto
11月17日 40008 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80002
4月30日 80309
4月12日 84336
4月11日 84431
4月1日 87249
3月26日 88922
3月21日 90543
3月20日 90629
3月10日 93458
3月8日 94235
3月8日 17093
3月3日 17991
11月23日 41386
11月23日 41272
11月17日 40008
11月17日 38298
11月14日 37486
10月27日 42378
10月26日 39661
10月26日 38978
10月19日 40887
10月18日 39779
10月11日 13638
10月4日 14951
10月2日 13730
10月1日 13795
9月28日 13463
9月28日 8430
9月25日 8806
9月24日 8950
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86867
3月22日 98032
3月15日 100077
3月16日 92349
3月11日 94782
3月9日 94481
2月20日 103647
2月10日 110478
2月11日 102843
1月13日 124956
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20038
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
200系クラウンハイブリッドと200系クラウンマジェスタではどちらもいい車だとおもいますが、所有するならどちらが良いと思いますか? (税金、維持費等含めてお願いします。
)
店に置いてある18マジェスタがサスコン新品とのことでしたが、エアサスはそのままなのにエアサスコントローラーが新品にするって意味があることなのでしょうか?? あとエアサスの寿命はどのくらいなのかも教えてください。
マジェスタ に関する質問
サスコンが壊れてなければ あまり意味ないですね。
それからサスコンで下げると たいてい壊れますよ。
正常ではない位置で サスがストロークするし 下げてると底突きするので。
トヨタの純正カーナビのことです。
G-Book、T-connect、 のオペレーターサービスで 目的地設定してナビに送ってもらうサービスを 高頻度で利用している方に質問です。
私の場合は 18マジェスタでナビは G-book pro アルファです。
目的地設定してナビに送ります。
ご利用ありがとうございました。
というセリフで通話を終えると その後、1~2分でナビが 情報を自動受信すると ナビ画面に 目的地に設定しますか? はい いいえ というポップアップが自動で出て はい、をタッチすると 目的地設定が完了します。
ところが通話の後、 受信しないことがかなりの頻度で多いです。
いつまで経っても5分くらい待っても 受信しないので こちらでナビを操作して手動情報して 目的地設定をしています。
G-bookのカスタマーセンターに 何度か電話して聞きましたが 電波状況がよくないと届かないことがあるという説明を繰り返すばかりです。
でも手動で受信できるわけなので 電波なんて全然良いはずです。
そこで本題です。
これが私だけなのか知りたいです。
みなさんはそういうことありませんか? 個人的には きっとオペレーターサービスを使う人が多くて 目的地設定の送信がたくさんありすぎて 送信側の容量が足りない?とか そんな雰囲気を感じてます。
みなさんはどうですか?
マジェスタ に関する質問
そこについては何とも言えませんが、私はG-book proとG-Linkを使用しています。
私の場合には「お気をつけてご走行くださいませ。
ご利用ありがとうございました」の後あなたが言う様に数分で「受信しました」で自動的に目的地設定されます。
基本的にはその様になるのですが極まれにあなたが言う様な現象があります。
しかしながら「オペレーターサービスを使う人が多くて」っと言う事には疑問です。
そんなに利用者は多くないかと思いますよ。
レクサスオーナーズデスク(G-link)も正直新車時の3年間の利用者は少ない様ですから。
また継続手続きも大した量ではない様ですし。
まぁ回線の問題はあるかと思いますが。
電波状況でしょう。
トヨタ クラウン マジェスタ 200系 H23年式についての質問です。
よろしくお願いします。
(メーカーのリコール等該当検索では、プレミアムサウンドアンプ交換のみ該当の車台です。
) 法人登録(名義からして、おそらく役員共用車)で、所謂シビアコンディション(約13万km)なのですが、注意する箇所として挙げるとすれば何処でしょうか。
また、操安性,静粛性,乗り心地の基本性能を保つために必要最小限、予防交換しておいた方が良い箇所は何処でしょうか。
よろしくご教示下さい。
マジェスタ に関する質問
エアサス車ならエアサスぐらいでしょう。
50センチュリーを純正で乗ろうと購入考えています!! そこでセンチュリーなんか維持できないとか純正はダサいけやめといたほうがとか言われるんですがダサいですかね?? 周りはクラウンやセルシオ、マジェスタなどの車高短で鬼キャンばっかりです!! 車は人それぞれ思いかたちがうのは分かります! あと維持できないと言われますけど車を改造するのもかなりお金が掛かるみたいで車検も闇車検でけっこう高いらしんですけど、やっぱりお金かけてでもベタベタの鬼キャン車の方がかっこいいですかね??
マジェスタ に関する質問
センチュリーいいですよね。
私も検討中です。
何度か横に乗らして頂いた事がありますが、本当に完成度の高い自動車でした。
ダサいかどうかは主観なんで、自分が良ければいいのでは? 他人の受けを気にされるのであればお勧めはしません。
改造車に乗られている周りのご友人からしたら、ノーマルのセンチュリーなんかダサいのでしょう。
女性受けなども期待できないかと。
私は街で綺麗なセンチュリーが走っていると必ず見つけて、憧れの眼差しを送っていますが。
維持ですが、税金年約10万きます。
年間だし大丈夫だろうと思っても、いざ払う時になると自動車税というのは、案外大きな出費です。
燃費も期待できません。
ハイオクでガソリンタンクが95l。
給油で諭吉が飛びます。
満タン入れても600キロも走るかどうかって所でしょう。
車庫も枠内に5270mmの車体を収まる広さの車庫を探さないと車庫証明がおりません。
センチュリーなんかは運転手をつけて、後ろに乗る車だ。
とよく言われます。
確かにそうでしょう。
しかし、自分がすきなら仕方ないのでは?とりあえず経済的に可能なら、私は買うべきかと。
私は、いつかは必ず乗りますがね。
クラウンマジェスタ17「4wd」 平成16年登録 走行距離約108000キロ 症状 ①燃費の悪化 昨年8月から、平均5.8〜6.2くらいから4.4くらいになり、5以上の燃費はもうマークできない。
②加速 始動時はよいが、信号待ちなどからスタートすると、時々パーキングブレーキが多少かかった走行違和感を感じる、その時アクセルは重く感じる。
また、2速〜3速行く間に、息継ぎするような現象がある。
9万後半でタイベル周辺は交換済み 半年に一回、トヨタではないですが、購入ディーラーで点検受け、5千キロ以内でオイルメンテは行っています。
ただしプラグは不良指摘はなく交換してません。
この上記現象、購入ディーラーでは、2回ほどあずけましたか、現象がわからないと現時点無理でした。
何か考えられることは、ないでしょうか? ご意見頂ければ幸いです。
マジェスタ に関する質問
質問内容からの推定の回答 5以上の燃費はもうマークできない。
車の後ろに回り マフラー出口の内側に 黒っぽいススが付着している場合は エンジンの点火系・・・ ・点火プラグ ・ダイレクトイグニッションコイル などを疑います もし 3UZエンジン、 点火プラグ8本を外してみて 点火プラグに エンジンオイルが着いている場合 ヘッドカバーパッキン 0リングの同時交換をお勧めいたします >信号待ちなどからスタートすると 通常走行後 ホイールに手を当て 過熱している場合は ブレーキキャリパーピストンの引きずり
200系クラウンハイブリッドと200系クラウンマジェスタではどちらもいい車だとおもいますが、所有するならどちらが良いと思いますか? (税金、維持費等含めてお願いします。
)
マジェスタ に関する質問
マジェスタです。
車は好きですか? 今のうちに乗っておかないと もうV8の4600ccなんて 絶対に出てきませんよ? これはレクサスLSと同じエンジンですが デチューンされてLSより パワー抑えられてます。
でもLSより200kgも軽いので 加速は同レベルというカラクリがありますし センチュリーと同じエアサスです。
現行マジェはエアサスじゃないです。
ハイブリッドとかエコカーなんて 今後はいつでも乗れますからね、 この時代に乗れるなら 税金維持費を考えても 国産最後のV8大排気量に乗るべきかなと。
という理由で選んだ中から、 去年18マジェ買いました。
セルシオと同じV8、4300ccエンジンですが 意外と燃費がよく8くらいです。
加速してもすごく静かだし もちろんパワーあるし 燃費もそんなに悪くないし 自動車税が高いくらいで 全然、普通に維持できるんで意外でした。
17マジェスタのヘッドライト下のオレンジ部分の横幅、ヘッドライトの目頭から目尻までの長さをご存知の方がいらっしゃいましたらご解答お願い致します。
17マジェスタを所持しているかたなどいましたら変な質問ですがご解答よろしくお願い致します。
マジェスタ に関する質問
今、メジャーを当てて測りましたところ、 おおよそ53.5㎝~54㎝というところでしょうか・・・・
17マジェスタ乗ってます。
後部座席の方からシューシューって音がします、停車してる時は音はなく、走行中に段差など振動が加わるとシューっと音がします。
つい先日まで社外サスコンで車高を下げて走行していました、冬タイヤに履き替えてからは純正車高で乗っているのですが、エア漏れなのでしょうか? なんの知識もないのですが、音が空気が抜けてくような音なので…詳しい方教えてください((*_ _)
マジェスタ に関する質問
大抵エアサスコントローラーで車高を下げて乗っているとエアサスのベローズなどの密閉部分が壊れたりしてエアが抜けます。
修理屋さんかディーラーで見てもらってください。
たぶんショックアブソーバーAssyで交換でしょう。
14マジェスタ、パワーシート不具合について。
知人から最近譲ってもらった14マジェスタのパワーシート(運転席、助手席)が両席ともに内側だけ動かずシートの座面がナナメになり動かなくなる症状が 出ております。
背もたれのリクライニングは正常です。
自分で直したいので、詳しい方知恵をかしてください。
よろしくお願いします。
マジェスタ に関する質問
お尻の力で加勢をしても動かないのですか?
18マジェスタの年間維持費とメーター改ざんの見分け方教えてください。
マジェスタ に関する質問
税金 76500円 ハイオクのみ リッター6~12町乗り&高速 保険料 俺は86500円 車両保険付 内容はオーソドックス 16~18前期19~21後期 そろそろ前期だと10年おちなんで、メーターは100000以上が普通なんで、極端に距離が飛んでないのに内装が汚い場合は、メーター改竄若しくは交換の可能性が高いので、内装と機器類をチェックしてから、ですかね。
あとは、エアサスのへたりとか、買うならCのFパッケージで、マークレビンソン付の出来ればI-four冬場はホントに苦労するので、パワーが、有りすぎる分スリップする。
こんな感じでしょうか
トヨタクラウンマジェスタ(平成16年式cタイプ)のエアサスについての質問なのですが、今はノーマル車高で乗っているんですが最近、エアサスコントローラーがついていることに気づきました。
そこで車高を下げたいと思 っています!数字が0から9までで、エアサスにダメージを与えない車高はどれくらいでしょうか?また、車高を下げるメリットを教えてください。
マジェスタ に関する質問
コントローラーで車高を下げて言った場合、下げる程にサスのストロークが少なくなりますので、通常車へのダメージが大きくなります。
すなわち、1段階でも下げた時点でノーマル車高に比べダメージが大きくなると考えた方が良いと思います。
車高を下げる目的は競技車輛の場合は、ロールセンターなどの重心を下げる事によってコーナーリング性能を上げる事が目的ですが、サスとスプリング・トータルアライメントなどの総合的な調整が必要です。
コントローラーでただ単に車高のみの変更でしたら、性能云々では無く、見た目が変わる程度で考えるべきでしょうね。
要は、自己満足の世界です。
18マジェスタに乗ってます。
純正エアサスがついてますが、 ノーマルとハイしかないため下げれません。
その場合、サスコンだけ買ってつければ ノーマルより下がるようになりますか?
マジェスタ に関する質問
甘~~~~~~~~~い。
!! 車高が変わればアライメントも狂う。
! 通常走行車高を設定して その車高でアライメント調整しないと使えない。
それから純正のエアサスで車高を下げて走ると、エアサスがパンクし易くなります。
エアサスがパンクしたら、車体が着陸して走行不能に…。
アシアナ航空よろしく 再び離陸できなくなります。
今、17年式の18マジェスタに乗ってるんですが、9月に二人目の子供が産まれる事になったので、車を買い替えたいと思っています。
金銭的に余裕がないので、マジェスタを売ったお金で車を買いたい と思ってるですけど、16年式のオデッセイが一番プラマイゼロで乗れそうなんですけど、マジェスタとオデッセイどっちが良いと思いますか? 是非意見をお聞かせください。
マジェスタ に関する質問
子供を乗せるならオデッセイでしょう。
ただ、オデッセイでもマジェスタでも対して維持費は変わりませんけどね… ミニバンって燃費が悪いので意外とガソリン代が掛かります。
排気量の関係で税金が安くなるくらいの違いしかないかも。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら