nsr250r mc18 88について

nsr250r mc18 88について

匿名さん

nsr250r mc18 88について。
nsr250r mc18 88に乗ってます。
質問なのですが、サーボモーターと、rcバルブがうごいていない気がします。
とりあえず、エンジンをかけた時に、サーボモーターがhi に一瞬いくことは確認できました。
リミッターは解除してあるため、ちょくちょく、動くということはきいたのですが、エンジンを6000までふかしたときにまったくどちらも動きません。
しかし、チャンバーから白煙は出ていますので、オイルは出てると思います。
(ガソリンタンクに少量オイルを入れております) またrcバルブ、サーボモーターともに、硬くなってはいますが、手ではうごきます。
ちゃんと動いているかどうか、確認したいため、質問しました。

RCバルブは低回転の排気をコントロールしてますので6000もあげたら動きません。
サーボモーターは2000回転でHIの位置に来て3000回転でLOの位置に戻れば正常に作動してます。
RCバルブは2000回転でエンジンを止めてプーリーの突起と合わせマークがあってれば正常です。

RC250に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

nsr250r mc18 88について

匿名さん

nsr250r mc18 88について。
nsr250r mc18 88に乗ってます。
質問なのですが、サーボモーターと、rcバルブがうごいていない気がします。
とりあえず、エンジンをかけた時に、サーボモーターがhi に一瞬いくことは確認できました。
リミッターは解除してあるため、ちょくちょく、動くということはきいたのですが、エンジンを6000までふかしたときにまったくどちらも動きません。
しかし、チャンバーから白煙は出ていますので、オイルは出てると思います。
(ガソリンタンクに少量オイルを入れております) またrcバルブ、サーボモーターともに、硬くなってはいますが、手ではうごきます。
ちゃんと動いているかどうか、確認したいため、質問しました。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

rc250に関する質問

NSR250のMC18(88年式)に乗っています。
最近、RCバルブが動作していないことに気づきました。
サーボモータ交換、サブコントローラ交換(どちらも中古)でコールドスタート時にはアイドリング中に動作することを確認しました。
しかし、少し走ると動かなくなります。
全開位置で止まっています。
少し走って止まり、エンジンを切ってからすぐにエンジンをかけなおしても動作しませんが、しばらくたって少し冷えてきてから再びキーオンすると動きます。
バッテリーは14.5V(アイドリング時)出ていました。
レギュレータ交換(中古)でも変化ありませんでした。
どこをチェックしたら原因を突き止めることができるでしょうか? 経験豊富な方々のお知恵を貸していただければ幸いです。
よろしくお願いします。

rc250 に関する質問

一度、サーボモーターとRCバルブをつなぐワイヤーを はずしてみて点検されるといいと思います。
どちらに問題があるかすぐわかります。
RCバルブの動きもサーボモーターを回すのではなく 本体を手で直接回してみて確認ください。
シリンダー側とは 0.3mm以下のクリアランスですから、何かしらの 引っ掛かりが無いとは言い切れませんが、 動くのであれば、カーボンは落とさない方がパワーは出ます。
よくこの場で伝えているのですが、RCバルブのレスポンスを 上げようとアジャストボルトを強く締めすぎて、サーボモーターの 主軸の歪みを誘発したり負荷をかけすぎるのは良くありません。
引き側のワイヤーは少し丸くなりガイドを通る時に少したわんで こすれるので注油することも大切です。
私が組む時には、サーボモーターに負担にならないよう、 新品のワイヤーをゆるゆるで組み付けます。
それ以外の原因でしたら、またみんなで知恵を出しましょう!。

rc250に関する回答

RC250に関する質問

シャドウ750RC44のディスクローターはマグナ250MC29101…の94式に流用できますか?

RC250 に関する質問

マグナのディスクローター外径が約310mmですから、同じタイプであれば互換は利くでしょう。
因みにマグナ250の純正ディスクローター、先般交換したら部品単価が約3万円でした。
シートも同じく約3万円でした。

RC250に関する回答

RC250に関する質問

KTM RC250発売日の情報教えてください。
http://response.jp/article/2015/03/27/247657.html

RC250 に関する質問

250DUKEは6月かも?ってチョロっと聞いたんですが RC250の方はまだ全くわからないって言ってました でも、遅延当たり前のKTMだから 正直言って、DUKEも年内発売されるならマシかも

RC250に関する回答

RC250に関する質問

NSR250 MC21に詳しい方へ質問させて頂きます。
レストア中なのですが、一応センターシールの漏れ点検が終わり、シリンダーを組み込みました。
RCバルブは、バフや、ヤスリで磨き綺麗になりました。
しかし、単体でモーターは、スロットルセンサーを外しキーをONでHIになりました。
PGMもいくつかストックがあったので全て点検しました。
単体でモーターは動きましたが、なぜかRCバルブが全く動きません。
同じような経験がある方は、いませんか? 心当たりがあるとすれば、PGMの黒側の配線を多少いじってギボシで繋いでいる事です。
他に何か原因として考えられる事はありますか? メインハーネスの配線の接触不良、もしくはギボシを使っているので、上手く電流が流れていないなどでしょうか? 宜しくお願い致します。

RC250 に関する質問

>NSR250 MC21に詳しい方へ質問 「自動車」のカテゴリーなので、回答が少ない場合 スポーツ、アウトドア、車> バイク スポーツ、アウトドア、車 > バイク > 車検、メンテナンス 質問を適切なカテゴリーに、絞ってみては

RC250に関する回答

RC250に関する質問

nsr250r mc18 88について。
nsr250r mc18 88に乗ってます。
質問なのですが、サーボモーターと、rcバルブがうごいていない気がします。
とりあえず、エンジンをかけた時に、サーボモーターがhi に一瞬いくことは確認できました。
リミッターは解除してあるため、ちょくちょく、動くということはきいたのですが、エンジンを6000までふかしたときにまったくどちらも動きません。
しかし、チャンバーから白煙は出ていますので、オイルは出てると思います。
(ガソリンタンクに少量オイルを入れております) またrcバルブ、サーボモーターともに、硬くなってはいますが、手ではうごきます。
ちゃんと動いているかどうか、確認したいため、質問しました。

RC250 に関する質問

RCバルブは低回転の排気をコントロールしてますので6000もあげたら動きません。
サーボモーターは2000回転でHIの位置に来て3000回転でLOの位置に戻れば正常に作動してます。
RCバルブは2000回転でエンジンを止めてプーリーの突起と合わせマークがあってれば正常です。

RC250に関する回答

RC250に関する質問

NSR250について質問です。
まだ決定したわけではないのですがns1とは別にNSR250を購入を少し検討しています。
そこで質問なのですがどの型が一番維持しやすいですか? Mc16~mc28いろんなメ リットデメリットあると思いますができれば乗り心地 ※mc○○は加速が良い、曲がりやすいなど Ns1でレストアはもう懲りたんで、そこそこ状態良いのを買おうとおもってます。
が、ヤフオクでmc21でカウル、メーター、細かいネジが欠品、RCバルブ不動、アクセル ブレーキ シフト固着無しがあるんですけどやっぱり修理費10万位いきますかね?

RC250 に関する質問

一番維持しやすいのは間違いなくMC21ですね。
かなりの部分MC28と部品を共有しており、中古部品の出品もかなりあります。
ノーマルでも早いですし、PGMなど電装部品もMC28と比べると安い。
加速やコーナリングもMC21が良いと思います。
MC28はカードキーとプロアームが一番の魅力、突き詰めればMC21と同じくらい早く曲がりやすくはなります。
コーナリングは好き嫌いがあるからその辺は別の話。
ノーマルの低速は4stかと間違うくらいマイルド。
mc16、mc18は、あえて今入手するのはどうかと・・・相当の思い入れがない限りおすすめはできない。
>ヤフオクでmc21 良し悪しがありますので、運次第といったところもありますが、 「RCバルブ不動」 これは避けておいた方がいいですね。
カウルやメーター、ネジ、ブレーキなどは比較的交換や部品調達が容易ですが、電気系統の不具合はPGMやハーネスまで及びます。
運よくRCバルブの故障だけや、PGMの修理が可能であればよいのですが、PGMがダメで交換となると中古でも3~4万します。
・・・新しいPGMを取り付けてほかの原因で再度壊れたら・・・ブルガクブルガク 自分で修理すれば安くできますが、どの程度レストアするかによって金額は跳ね上がってきます。
例に上げられているコンディションのバイクではNS1の二の前になる可能性が高いと思います。

RC250に関する回答

RC250に関する質問

CRM250RRに乗っています。
低速のトルクがなくなりRCバルブを点検しようとしました。
バルブ位置の調整をしようとしましたが サービスマニュアルには切り欠き部に合わせるとありますが、エン ジン側の切り欠き部が見当たりません。
ワイヤーを取り付ける金具には一筋の切り欠きがありますがそれに合わせる切り欠きが無いのです。
消えてしまったのか勘違いしているのかわかりませんが、切り欠きがどこにあるのか又どこに合わせているか教えて頂きたくお願いいたします。
低速トルク不良の原因についての回答は結構です。
あくまでRCバルブ調整の方法でお願いいたします。

RC250 に関する質問

これ分かり辛いですよね。
シリンダー側面のRCバルブを正面から見て下さい。
上部からワイヤーが二本降りてきていますが、左側のワイヤータイコ掛けと蓋が付く外側の膨らみが同じになれば良いです。
左側のみシリンダーに不自然な膨らみがあるので直ぐに分かると思います。

RC250に関する回答