アトミックのレディースで、整地やコブが得意な基礎系は「CLOUD」です。
https://www.youtube.com/watch?v=RXLDd76ljBw PLUS/Rが一番下で、7、9、10、11と数字が大きくなるほど上級になり、11は確かレッドスターXTのレディース版だったと思います。
(過去には6、8もありました) 「AFFINTY」はNOMADシリーズのレディースで(ただし完全別設計)、重箱の隅をつつくようなスキーではなく、ゲレンデ全部を笑って滑る陽気なスキーヤー。
ゲレンデ脇にパウダーがあったら突っ込みたくなるような人の「おおらかなオールラウンド系」です。
(本日、私はこっち側のNOMADで滑ってきました。
フッカフカ~) そのうち「AIR」は初中級「PURE」が中級「SKY」が中上級です。
https://www.youtube.com/watch?v=N6iDqtkTzoI 日本ではこっちの方が割安で売られてるんですよねぇ。
それはともかく、4歳の子相手なら125cm、138cmくらいのMIDスキーが便利です。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/we-love-snow/aass00948.html ただ滑るだけではなく、身の回りの世話やリフトの乗せ降ろし補助。
コケた子を起こすなどの要素がありますから。
私は次男が小学校に入るまでは130cmのMIDを使ってました。
中古美品を8,400円で掘り出したものでした。
小学校に上がったのを機に次の子育てファミリーに譲り、それ以降は身長と同じ長さの整地向き中級板と、身長より長いNOMADを使ってます。
何年も使うようなものではなく、一時の「子育て道具」ですけど、そこは割り切って、子供が休んでいる間にオトーサンだけ上級コースを滑って来る時もオモチャ感覚で遊んでました。
オトーサンだけ、或いは子供が幼稚園に行ってる間に夫婦だけでこっそり滑って来る時は普通サイズの板を使ってましたけど。
とりあえず子供のスキーデビュー時は、親もレンタルでこの手の板を借りてみるとわかります。
メジャーなスキー場やレンタルに力を入れている店なら結構置いてあります。
というわけで、AFFINITY AIRはちょっと中途半端かなと思います。
同じようなタイプのオールラウンドの系末っ子板ですが、アルペンで絶賛処分中のサロモンXドライブ75ならそこそこスピードに強く、カービングもガンガンイケるでしょう。
ただ持ち運びが重いという欠点がありますけど。
(その重さ故に値段の割に安定性があるズルい板) http://store.shopping.yahoo.co.jp/alpen-group/5014607214.html ヤフオクに同じ金型で、もうちょい軽い板ありました。
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x466382350 http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u96760020 いくらなんでもこれは古いよねぇ。
ロッカーが入る前のキャンバー基礎系。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g166689631