車のエンジンをフラッシングする仕組みについて教えてください

車のエンジンをフラッシングする仕組みについて教えてください

匿名さん

車のエンジンをフラッシングする仕組みについて教えてください。
車検を受けた際に、エンジンオイルの交換とエレメント交換、エンジン内部のフラッシングを勧められました。
安価だったのでお願 いしたところ、フラッシングについてはガソリン残量が少ないので次に給油した時に給油口から注いでくださいとレッドブルみたいなデザインの小さい缶を渡されました。
言われたとおり、給油時に注いだんですが疑問があります。
エンジン内の汚れ?を落とすのはいいんですが、落ちた汚れはどこに行くんですか?タールみたいな汚れと聞きましたが…

それはガソリンに添加するタイプですよね。
これはシリンダー内部やインジェクター部に溜まった汚れを落とすものらしいです。
汚れは燃焼室で燃やされ、排気ガスと共に排出されます。
ハイオクガソリンに入っている洗浄剤と同じようなものですよ。

レッドブルに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

車のエンジンをフラッシングする仕組みについて教えてください

匿名さん

車のエンジンをフラッシングする仕組みについて教えてください。
車検を受けた際に、エンジンオイルの交換とエレメント交換、エンジン内部のフラッシングを勧められました。
安価だったのでお願 いしたところ、フラッシングについてはガソリン残量が少ないので次に給油した時に給油口から注いでくださいとレッドブルみたいなデザインの小さい缶を渡されました。
言われたとおり、給油時に注いだんですが疑問があります。
エンジン内の汚れ?を落とすのはいいんですが、落ちた汚れはどこに行くんですか?タールみたいな汚れと聞きましたが…

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内