初めまして

初めまして

匿名さん

初めまして。
先月、6速MTのS660を納車したのですが、乗り始めて1週間弱くらいです。
そこで質問なのですが、ギアチェンジがいまいち上手くできません。
スーッと入る時は気持ちよく入るので すが、毎回同じような感覚でやってるとたまにショックが起きて、悔しい思いをします。
特にローからセカンドに入る時に多く起きます。
依然5速のMTアクセラに乗ってた時とはまた感覚が違っていまいちタイミングが掴めません。
エスロクに乗ってる方、シフトアップのタイミング等、何回転くらいで変えているのか等教えては頂けないでしょうか。
感覚しかないと言われるとグゥの音も出ないのですが、少しでも負担をかけないギア操作で大事に乗っていきたいと思っています。
無知だとは承知の上で相談しています。
少しでも上手く乗ってあげたいと思っていますので、アドバイス宜しくお願い致します。

丁寧に変速しないからだろ。
特に1→2は、ニュートラルから 2速入り始めでススーっと入る タイミングで、レバー操作しないと。
力も何も要らない筈だが? 操作が荒い証拠。
MTの高速バスみたいに変速しないと ダメだ。
マツダのサルーンは大昔からMTでも フルード・カプラーで繋げてるから バカでもショックレスで変速出来る 構造なの。
そのカプラーと大容量シンクロの おかげなのを、自分の腕と勘違い してるだろ。
一応、スポーツカーに分類される 車だろ、S660って。
なラ、ダイレクト感は、 アクセラよりは強いだろ。
スペースに余裕がない軽だから シンクロ容量もアクセラよりは 少ないだろ。
変速の下手加減がモロに挙動に 顕われる。
丁寧に操作すべし。

6速MTに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

初めまして

匿名さん

初めまして。
先月、6速MTのS660を納車したのですが、乗り始めて1週間弱くらいです。
そこで質問なのですが、ギアチェンジがいまいち上手くできません。
スーッと入る時は気持ちよく入るので すが、毎回同じような感覚でやってるとたまにショックが起きて、悔しい思いをします。
特にローからセカンドに入る時に多く起きます。
依然5速のMTアクセラに乗ってた時とはまた感覚が違っていまいちタイミングが掴めません。
エスロクに乗ってる方、シフトアップのタイミング等、何回転くらいで変えているのか等教えては頂けないでしょうか。
感覚しかないと言われるとグゥの音も出ないのですが、少しでも負担をかけないギア操作で大事に乗っていきたいと思っています。
無知だとは承知の上で相談しています。
少しでも上手く乗ってあげたいと思っていますので、アドバイス宜しくお願い致します。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

6速MTに関する質問

初めまして。
先月、6速MTのS660を納車したのですが、乗り始めて1週間弱くらいです。
そこで質問なのですが、ギアチェンジがいまいち上手くできません。
スーッと入る時は気持ちよく入るので すが、毎回同じような感覚でやってるとたまにショックが起きて、悔しい思いをします。
特にローからセカンドに入る時に多く起きます。
依然5速のMTアクセラに乗ってた時とはまた感覚が違っていまいちタイミングが掴めません。
エスロクに乗ってる方、シフトアップのタイミング等、何回転くらいで変えているのか等教えては頂けないでしょうか。
感覚しかないと言われるとグゥの音も出ないのですが、少しでも負担をかけないギア操作で大事に乗っていきたいと思っています。
無知だとは承知の上で相談しています。
少しでも上手く乗ってあげたいと思っていますので、アドバイス宜しくお願い致します。

6速MT に関する質問

丁寧に変速しないからだろ。
特に1→2は、ニュートラルから 2速入り始めでススーっと入る タイミングで、レバー操作しないと。
力も何も要らない筈だが? 操作が荒い証拠。
MTの高速バスみたいに変速しないと ダメだ。
マツダのサルーンは大昔からMTでも フルード・カプラーで繋げてるから バカでもショックレスで変速出来る 構造なの。
そのカプラーと大容量シンクロの おかげなのを、自分の腕と勘違い してるだろ。
一応、スポーツカーに分類される 車だろ、S660って。
なラ、ダイレクト感は、 アクセラよりは強いだろ。
スペースに余裕がない軽だから シンクロ容量もアクセラよりは 少ないだろ。
変速の下手加減がモロに挙動に 顕われる。
丁寧に操作すべし。

6速MTに関する回答

6速MTに関する質問

Z33 6速MT前期に乗っています。
高速で4000から5000回転辺りから加速時とエンジンブレーキを掛けている時シフトノブが振動しながらガァ〜と異音がします。
〔3速と4速が多いかも?高速で加速時に使うから?〕 そこまで大きな音ではありません。
〔ミッション自体からの音では無い感じ〕ですが耳障りです。
シフトノブに手を乗っけると音は消えます。
高速以外の街乗りは特にそんな音はしません。
恐らく街中でそんなにスピードを出さないからだと思いますが… 原因は何が考えられますか? やはり、エンジンマウントかミッションマウントでしょうか? それとも、ミッションオイル交換で改善しますか? 改善策を教えてください。
宜しくお願いします。

6速MT に関する質問

オイル交換は関係ないでしょう。
マウントでしょうね。
出来たら中途半端にせずにエンジンもミッションも交換することです。
どうせ交換するなら強化マウントがあると良いけど。

6速MTに関する回答

6速MTに関する質問

車はもれなくMT→6速、AT→4速はなぜだろう?

6速MT に関する質問

いや、全然当てはまらないけど、、

6速MTに関する回答

6速MTに関する質問

4速mt、5速mt.、6速mt どれがいいのですか?

6速MT に関する質問

段数でなくギア比のが大切です

6速MTに関する回答

6速MTに関する質問

トヨタ アレックスのミッションオイルの質問です。
こんにちは、当方はトヨタ アレックス ZZE123の 6MTに乗っているのですが、去年くらいからギヤの入りが悪くなり、色々調べるとミッションオイルはオメガ690が良いことが分かったのですが、690でも種類が多すぎて、どれを使用したら良いか迷っています、アドバイスお願いします。
ちなみに症状は停車時にバック以外のギヤに入りにくいことと、1速でレブ付近まで回すと2速に入らなくなります、数日間おとなしく乗っていると、少し症状がましに成ったりします。
走行距離はもうすぐ18万キロでTRDの機械式LSDで8000キロでミッションオイルを交換しています。
今まではレッドラインの75W90NSを入れておりました。
走行距離も多く、サーキット走行もしますので、シンクロ等に老化が有るかもしれませんが、まだまだエンジンは元気なので、末永く乗りたいので、少しでも改善できればと思い投稿させて頂きました。
アドバイスお願いします。

6速MT に関する質問

アレックス!!懐かしい!!w 以前ほんの少しの期間でしたが乗ってましたよ。
さて質問ですが。
オメガならSPEC 1でも十分高品質ですが、あと少し出して100%化学合成のSPEC2でもいいと思います。
定期的に交換した上での不調かつ18万kmだとミッションオイルの交換で不調がなくなるのは正直きついかも・・・(シンクロの寿命かも) でもひとまず例のオメガをいれて、思い切って添加剤を投入するのもアリだと思います。

6速MTに関する回答

6速MTに関する質問

車のマニュアル車についてなんですが、例えば街乗りで6MTに乗ったとして普通何速まで上げて走れるんですか

6速MT に関する質問

ミッションのギア比によります。
例えば、ランエボの8以降の6速とエボ7の5速の最終的なギア比はほぼ一緒だったりします。
こういったミッションだと普通に街乗りでも6速に入れられるということになります。

6速MTに関する回答

6速MTに関する質問

zzt231セリカについて質問です 1999年式の6MTのzzt231セリカに乗っているのですが アクセルペダルを離した時、 エンジンから細かくガラガラと異音がします。
踏んでいる時や4速以上で離し た時はそんなにしないのですが、1.2.3速では結構気になります 初心者なりにはエンジン内部のことだと思うのですが、同じ症状があった方や心当たりのある方、いたら何か教えていただきたいです。
ちなみに、エンジンオイルは推奨交換時期から1000㌔オーバーしてしまっています。
あと、たまに時速100キロまで加速を楽しむことがありますが、今日オイル交換が1000キロオーバーしてる中で加速をしてしまい、その直後から気に鳴り出したので影響してるかもなぁと… あしたエンジンオイル交換ついでにその異音の対応もするつもりですが少しでも知りたいので曖昧な質問で曖昧な答えしかできないかも知れませんがよろしくお願いします。

6速MT に関する質問

ボンネットを開けて空ぶかしして3000rpm位でカラカラ言ってたらメタルが流れている可能性があるので、もしその症状が出たら早目に修理又は乗り換えをオススメします

6速MTに関する回答