匿名さん
初心者ですが、いきなり首都高に乗っての長距離運転は危険でしょうか。
はじめまして。
▼車の免許を取ってから9ヶ月 ▼居住地は東京都23区内 ▼日常の運転はほぼ無し ▼たまにスーパー行ったり、都心に向かって30分~40分の距離を往復するくらいです。
▼旅行先の箱根で山道を経験しました ▼また、北海道では400kmほど運転しました。
(札幌-小樽間で高速も初めて乗りましたが、北海道なので首都高とは全然違うでしょう・・・) この程度の超初心者です(>_<;) 車で家族を連れて行きたい場所があるのですが、 初心者、しかも運転できる人がまわりにいない状況での運転は やはり危険なのか・・・と悩んでおります。
目的地までの距離は120km程度です。
時間はルート検索だと2時間半くらいと出てきます。
木場出入口から首都9号深川線 ↓ 篠崎JCT 首都6号向島線 ↓ 江戸橋JCT 首都都心環状線 ↓ 三宅坂JCT 首都4号新宿線 ↓ 稲城ICから中央自動車道に入り ↓ 上野原ICで高速をおりる というルートが出てきました。
そしてそのあとはおそらく山道です。
隣になれている人がいればいいのですが、 我が家では車を持っていないので ペーパードライバーと免許無しの家族しかいません。
。
頼れるのは自分だけ!という状況なのですが やはり危険でしょうか(^^;) 首都高は右からの合流があったり、 流入車線が短かったり、交通量も多くて・・・ と調べれば調べるほど不安になったので こちらで質問させていただきました。
10月末が予定している日なのですが 運転に慣れてる人と練習してからの方がいいでしょうか。
運転経験が豊富な方、アドバイスをお願い致します(>_<)