匿名さん
スノボ初心者です。
自分なりにいろいろ調べましたが、不安だらけなのでたくさん質問があります。
12月中旬に九州の九重のゲレンデに日帰りツアー(朝出発)で行く予定。
(滞在時間6.5時間) 30代女性 上半身 下着→速乾性のシャツ(薄手七分丈)→トレーナー→パーカー→ウエア(レンタル) 下半身 下着→レギンス→ヒップパッド(ロング丈)→靴下(普通の靴下ともこもこ膝下靴下二重履き)→ウエア(レンタル) 小物 ニット帽、ゴーグル、ネックウォーマー、グローブ、貼るカイロ 10才子供(男)→夏は水をかぶったように汗をかくタイプ 上半身 速乾性の半袖Tシャツ→トレーナー→パーカー→ウエア(レンタル) 下半身 下着→シャカパン→ヒップパッド(膝上丈)→靴下(普通靴下脛丈二重履き)→ウエア(レンタル) 小物 ニット帽+ヘルメット、ネックウォーマー、ひじひざパッド、ゴーグル、グローブ 二人ともそれぞれの着替えを用意 着る順番はこれでよろしいでしょうか? 私は自分の下半身がこれでは寒くないか? と心配しています。
その他 1コインロッカーは開け閉めするのにその都度お金がかかるのか?(コインが返ってくるタイプではないのか?) →その都度お金がかかる場合、例えば飲み物や着替え・タオルはどのように持っておくのか? 2上と似たような質問になりますが、リップ、日焼け止め、防水スプレー、曇り止めスプレー、スマホ等を持ち歩くにはどうすればよいのか? 3年賀状用に写真を撮りたいのですが、デジカメは持ち歩けるか? 初心者ですので、とにかく転びまくると思います。
壊れやすいものや、転んで体に当たったら痛い硬い容器に入っていて、それでも持ち歩く必要があるものはどうしたらよいのかがわかりません。
上記以外に持って行った方が良いもの、気を付けた方が良いことなどありましたら、どんなに細かい事でも構いませんので、教えて下さい。
上記質問にもれなく回答してくださった方、いろいろ教えて下さった方をBAにさせて頂きます。
よろしくお願いいたします。