匿名さん
2013年以降の一番新しい形のVW ゴルフですが、 いい車ではありますが、壊れやすい、と聞きました。
もちろん車なので壊れるときは壊れます。
それは承知していますが、「壊れやすい!」というほど 壊れるのでしょうか?
匿名さん
2013年以降の一番新しい形のVW ゴルフですが、 いい車ではありますが、壊れやすい、と聞きました。
もちろん車なので壊れるときは壊れます。
それは承知していますが、「壊れやすい!」というほど 壊れるのでしょうか?
エンジンルーム内が樹脂部品だらけです。
その部分は10数年前から変化なし。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80038 GoAuto
4月30日 80345 GoAuto
4月12日 84372 GoAuto
4月11日 84467 GoAuto
4月1日 87285 GoAuto
3月26日 88958 GoAuto
3月21日 90581 GoAuto
3月20日 90665 GoAuto
3月10日 93494 GoAuto
3月8日 94273 GoAuto
3月8日 17101 GoAuto
3月3日 17999 GoAuto
11月23日 41394 GoAuto
11月23日 41280 GoAuto
11月17日 40016 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80038
4月30日 80345
4月12日 84372
4月11日 84467
4月1日 87285
3月26日 88958
3月21日 90581
3月20日 90665
3月10日 93494
3月8日 94273
3月8日 17101
3月3日 17999
11月23日 41394
11月23日 41280
11月17日 40016
11月17日 38306
11月14日 37494
10月27日 42386
10月26日 39669
10月26日 38986
10月19日 40894
10月18日 39786
10月11日 13646
10月4日 14959
10月2日 13739
10月1日 13804
9月28日 13471
9月28日 8438
9月25日 8814
9月24日 8959
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86902
3月22日 98067
3月15日 100108
3月16日 92380
3月11日 94813
3月9日 94513
2月20日 103678
2月10日 110510
2月11日 102874
1月13日 124987
1月13日 40724
1月12日 22622
1月12日 26601
1月3日 22914
12月9日 416428
12月15日 31339
12月11日 25359
12月11日 20043
12月4日 36899
11月21日 1103289
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
2013年以降の一番新しい形のVW ゴルフですが、 いい車ではありますが、壊れやすい、と聞きました。
もちろん車なので壊れるときは壊れます。
それは承知していますが、「壊れやすい!」というほど 壊れるのでしょうか?
68年空冷vw タイプ3に乗っていますが ミラーの付け根のネジのサイズってわかりますか?
VW に関する質問
M5/0.8になりますね。
車の購入を考えています VWかアウディーの二択でおすすめはどれですか?
vw に関する質問
アウディー。
いまVWを買うのは 火中の栗を拾いに行くようなもんです。
VW純正部品を(品番を指定して)ネット通販できるサイトはありますか?
vw に関する質問
スピードジャパンかな。
プリウスは自動車史において重要な位置付けの車と言えますか? プリウスは元祖ハイブリッドカーと言えるのでしょうか? 最初に大ヒットしたハイブリッドカーには違いないと思いますが。
ただ日米以外の国ではほとんど見向きもされない全く売れないそうですが・・・。
ランクルやカローラの方が自動車史においては重要な車なのでしょうか? カローラは世界中でバカ売れみたいですし。
VWのビートルのような衝撃には程遠いのでしょうか? プリウスというのは単なる日米だけでしか通用しない車でしかないのか、30〜40年後には自動車史を大きく変えたということで高く評価されるのか。
最近はPHVが多くなりました。
HVの先駆けとしてハイブリッドカーブームの流れを作ったのはプリウスの功績なのでしょうか? 今やポルシェでさえハイブリッドを出すご時世ですし。
vw に関する質問
プリウスはビートルどころか世界初の量産自動車T型フォードに次ぐ重要な位置のクルマなのでは。
ポルシェでさえハイブリッドの時代とのことですが。
ポルシェのハイブリッドを買うのはお金持ちだけです。
それまで貴族やお金持ちしか買えなかったクルマをフォードはT型フォードで大量生産で格安で大衆でも買える値段にまで下げました。
フォードがしたことで世界中の庶民もクルマを持つことができるようになりました。
プリウスはまさに21世紀のT型フォードだと思います。
ハイブリッドカーは一部のお金持ちが買っても地球の環境は良くなりません。
ハイブリッドカーは庶民が大量に買って乗らないと地球の環境はよくなりません。
トヨタの崇高な考えでプリウスは庶民のために低価格で販売されました。
トヨタがなにもせず。
もしも世界初の量産ハイブリッドカーがベンツのAクラスで500万円だったら。
ハイブリッドカーはここまで普及しなかったでしょうね。
VWジェッタのDSGオイルはどのくらい入るかわかる方お願いします。
vw に関する質問
全量で7.2ℓです、DIYで交換すると4.5L位しか抜けません。
VW カルマンギアの購入について ・勾配の急な山を快適に登れますか? ・故障は頻発しますか?修理費はどうですか? ・燃費はどうでしょうか?
vw に関する質問
カルマンギアを4台乗り継ぎ、現在1958年式カルマンギアに10年乗り続けていますので、その経験から話をさせていただきます。
・勾配の急な山を快適に登れますか? エンジンの排気量が1200、1300、1500、1600とありますが、当然排気量の大きいエンジンのほうがよりパワフルに登ります。
1200は快適というわけにはいきませんが一生懸命登ってくれます。
・故障は頻発しますか?修理費はどうですか? 個体差が大きいですが、きっちりメンテされているクルマならノントラブルで毎日の足として乗れます。
パーツ代を含めて修理費は他のエンスー車と比べてもかなり安いので、空冷ワーゲンは人気があるわけです。
・燃費はどうでしょうか? こちらのエンジンの仕様と調子、それとオーナーの乗り方によりますが、1200ccノーマルであれば12~16kmくらいいきます。
1600ccツインキャブ(私のクルマ)でも10-12kmくらいいきます。
初めての購入であれば、出来るだけ専門店で買われる方がいいと思いますよ。
VWゴルフの中古を考えていますが、故障が心配です。
経験者のかたいかがでしょうか? 知恵を貸してチョー。
VW に関する質問
昔のゴルフディーゼルを15万キロ乗りましたが、トラブルは全然無かったです。
国産車以上にノートラブル。
リヤのテールランプ切れが1回ありました。
しかし15万キロ乗っても燃費や最高速度が全く同じというのもびっくりしました。
ゴルフのシートは15万キロ乗ってもあまりへたらない。
トヨタのランクルに変えたら1万5千キロでシートが凹んだ。
修理費トータルで100万円以上かけましたが、車を田んぼに落としたり、林道走ってオイルパン凹ませたり、自爆が原因ですが 昔のゴルフはラジエターがアルミだったり、バッテリーが大きな物使っていたり、と、見えないところにお金かけていたけど今はどうなのかな? そうそう15万キロ走ったら、ボディの剛性がフニャフニャになりました.ジャッキアップしてドアが閉まらない。
VWゴルフGTIが、ホンダシビックRより速い市販車最速のFFカーになりましたが、VWゴルフGTIを運転したいですか?
VW に関する質問
リヤシート外してSタイヤ履いてFF最速と言ってもね じゃホンダも 同じ事したら巻き返せるけど クラブスポーツって言えば良いんだね レースベース車でしょ そういうジャンルは認めるけど 市販のノーマル車とは言えないのでは エンジンだってチューンの程度次第 皆どこまでノーマルなのか分からないよ メーカーなら何でもできるしね 広報スペシャルマシンならね
車の購入を考えているのですが、ずっと外国産のホットハッチに乗りたいと思っており、現在の候補として プジョー206RC、106 S16、VW ポロGTI フィアット プントHGTアバルト、 ルノー トゥインゴGT、シトロエンC2 VTS があるのですが、過去に所有していたり、詳しい方がいらっしゃいましたら、それぞれの特徴や、乗り味を教えていただけますでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m
VW に関する質問
プジョー106は、1.3rallyeには6年ほど、S16には7年ほど、それぞれ乗りました。
一般的には、当然、S16の方でしょう。
1.6Lで118psと決してパワフルではなく、現在乗っている先代ルノー・ルーテシアRS(RF4C)と比較すると明らかに力感で劣りますが、車重が960kgとそこそこ軽量なので、十分、気持ちのよい加速を味わう事が出来ます。
ハンドリングは、古典的なFFのスポーツハッチそのものです。
荷重を感じ、タイヤの状態を感じ取り、セオリー通りの運転をすれば、十分に楽しいドライビングをする事が出来ます。
乗り心地ですが、小型軽量の車なので良い訳ではありませんが、車の性格からすると決して悪くはないです。
個人的な体験では、S16に乗る前は306スタイル(N5で3ドアMT)に乗っていて、乗り換えた直後は正直に悪いと感じたのですが、馴染んで来る内に悪くはないという印象に変わって行きました。
故障に関してですが、自分の場合は全くと言って良いほどありませんでした。
稀にエンジンが掛かりにくくなったり、ウインカーのレバーが折れた位で、走行に支障をもたらす大きなトラブルはなかったです。
専門店(埼玉県のオートポワルージュ)の方によると、106は作りがシンプルな分、トラブルの心配は少ないとの事です。
(余談) 他の方の回答で、カートで公道を走る様にキレキレ、とありますが、確かに、S16単体で見るとその表現はあながち間違いではありません。
しかし、1.3rallyeと比べたら、遥かに安定志向です。
具体的には、1.3rallyeは、とにかくツンツンしています。
ドライバーの操作に対してワタシは知らんよ、という感じ。
限界を超えたらあっさりと見放します。
何度スピンした事か、、、。
対してS16は、まだ寛容です。
1.3rallyeでは、「あ、行(逝)ったな」と思わせる場面でも、ワタシ頑張るワという感じです。
206RCも乗ったのですが、わずか2年ほどでした。
悪い車ではないのですが、106S16と比べると、面白さでは劣るかなあ、という感じです。
ハンドリングは優秀なEPSと補強されたリアサスペンションにより安定志向です。
エンジンが2.0Lと車体に対して大きめなので、アンダーが強く感じられました。
車重自体も106S16と比べて+150kgなので、ハンドリングのキレは106S16の方が明らかに上です。
エンジンは2.0Lで177psと十分にパワフルです。
106S16では苦しい登りの場面でも、206RCならば割と余裕です。
音も結構勇ましいです。
故障に関しては、自分の場合はスロットルの交換、ブレーキセンサーの不良と、それなりに発生しました。
206自体のトラブルの発生率は高いと言われていますので、RCの場合でも、ある程度は覚悟する必要があるでしょう。
ご質問文の、他の車種に関しては、所有歴がないので言及は致しません。
ただ、ちょっとだけ。
・VWポロGTI→ドイツ車には興味がないので、当然、興味なし。
・フィアットプントHGTアバルト→どちらかと言えばマイルド志向の様です。
走りのアツさ、本格度で言えば、プジョーの方が上でしょう。
・ルノートゥインゴGT→現在はルノー大好き人間なので、当然、興味はあります。
ただ、GTではホットバージョンではないので、プジョーのホット系と比較するならば、RSかゴルディーニRSでしょう。
中古だとまだまだ高いですが。
・シトロエンC2VTS→この手のシトロエンは、むしろプジョーよりもホットであると言われているので、相当面白い車かもしれませんね。
個性的でまだまだ魅力のある車でしょう。
(まとめ) 106S16と206RCに関してでは、個人的には、走りの楽しさは106S16>206S16です。
ただ、206RCは106S16に対して設計が新しいのと車格では上なので、装備(エアコンがオート、オンボートCPU装備)が豪華で、走りを抜きにした所有満足度は上かもしれません。
中古で選ぶ際は、安心を求めるならば、やはり高額でも高年式・低走行のものにした方が良いでしょう。
ただ、中古車なので、正直、「当たるも八卦、当たらぬも八卦」でしょう。
自分の場合は、106S16は8年落ちで走行8,9000km、車両本体46万円と当時でも激安でしたが、運良く、大当たりでした。
206RCは、8年落ち、83,000km、車両本体39万円とスーパー(?)激安でしたが、さすがにこれは安物買いの何とやらでした。
しっかりとした現車チェック、記録簿の確認等で納得のいく車両に巡り逢えたら、長く・楽しく、欧州ホットハッチの醍醐味を味わう事が出来ると思いますよ。
300~400万ぐらいする新車を買って10年乗るより 50万ぐらいの安い 10年落ちぐらいの古い外国車を BMW1シリーズ3シリーズ アウディA3 VWゴルフあたり 1~2年動けばOKぐらいの気持ちで壊れるか高額メンテ費用が掛りそうなるごとに どんどん買い替えていく方が楽しいんじゃないかと思えてきたのですが 安い外国車を乗りついでいる人いますか? 1~2年程度は走れますか? 楽しいですか?
VW に関する質問
私は格安でBMWを乗り継いでます。
10年落ち、10万km超え3シリーズ325Mスポ(E46)を知人より10万円で購入し 最初にメンテに20万程掛け、問題無く4年強乗りました。
※足廻りブッシュ等、ベルト類、ウォーターポンプ、パワステポンプ交換 これ最後10万円で売れましたよ(笑 次に5年落ちで9万km超え3シリーズ325(E91後期)を130万円で購入し現在です。
※当時相場は180万以上でしたが多走行の為安く手に入れれました。
こちらも最初にメンテに10万程掛け、今2年目ですがまったく問題無く乗ってますよ。
古かったり、多走行ですが、だいたい壊れる認識/覚悟があれば問題有りません。
ただ格安でも無理して買うと、トラブル対処が難しくなるのでススメません。
常に30万程度は余剰金で準備出来ていれば、BMWは楽しいのでオススメします。
そうそうディーラー以外にメンテ出来るBMW専門店が同県内に有る事が、安心してBMWを乗れている理由も有ります。
TERZO社のEC16というサイクルキャリアですが、VWゴルフVに取り付け可能でしょうか?
VW に関する質問
オプションのスポイラー付車は、干渉するのでNGです。
15Kg以下の自転車1台が積載可能です。
ストップランプや、ウインカーが隠れてしまう・リアワイパーが使えない 自転車が車体に接触する・車体からはみ出すなどの 不具合が出る場合もあります。
私の車はVWの6Nポロですが 少し負荷をかけて走り終わってエンジンを切ると 水温が下がるまで? 電動ファンが回っています。
この様にエンジンを切っても電動ファンが回る車は 他にどんな車種が有るのでしょうか? お詳しい方、ご存知の方よろしくお願いいたします。
VW に関する質問
スバル、サンバーもエンジンを切ってもファンが回ってますね。
日本だけVWの売上台数3割減。
なぜ日本人はVWが嫌いになったのか? あの詐欺事件後、日本だけがVWの売上が3割減と大きく減っており他の国ではさほど影響はないようです。
ロシアとブラジルも下がっているようですがここは経済的にヤバイのでそれが関係してるようです。
あれだけ世界中に衝撃を与えた大スキャンダルなのに日本だけが売上減。
世界規模の売上VWグループは1〜3月で250万台。
この調子だと今年は1000万台近い売上かもしれません。
不正のディーゼル車は日本では全く販売されてないので日本は関係ない話? 日本人はVWが嫌いになったのでしょうか? なぜ世界で唯一日本だけVWが3割減もしたのでしょう?
vw に関する質問
前年度比、前年同月比と比べての数値です。
数年前からVWは、販売は好調でした。
ゴルフ5~6辺りがとても良く売れましたが、近年市場には、程度の良い中古車も増え、近年は販売台数も減少傾向であり、乗り換えスパンも長い為、VWからVWへの移行が上手くいってない、またリセールの悪さも有ります。
今回の不正以上に、日本人が抱いていたVWのイメージが良すぎたのかも知れませんね。
アウディーって 何が いいんですか? 教えてください。
価格、内容、デザインから 考えても 買う意味が わかりません。
VWの 排ガス問題の時に 評論家が 言っていましたが かなりの 部分 VWの部品と共通なのに 価格が高いため 利益率が高いと。
致命的なのは デザインが 気持ち悪いです。
vw に関する質問
質問者様が嫌いなデザインと言う事なので、何がいいか?って質問に説得出来る回答は、難しいのでわ無いかな。
個人的には、好きでも嫌いでも無いですが、まずドイツ車の大衆車のVWが好きで有ることが大前提で、BMW、アンチな価値観のユーザーが多いと思いますよ。
少しクラシックな内装が好きな人も多い気がするので、良いところはそんな感じかもしれませんね。
ここ数年は下火ですが、5年程前に一気にブランドイメージを上げるのに成功しましたね。
VW同様、今下火なのは、乗り換えユーザーが少ないのでしょうね。
リセールの悪さとミッションの不出来、修理代の高さなど、はじめてVWやAudiを購入した人は、BMWやBenz、国産に流れてますね。
次期モデルの新鮮さが無いのも影響 してそうですね。
VWは2月に4,085台、3月に6,513台を新規登録をしているようですが、 これは未だに買い支えている人が一定数いるということですよね。
もちろん試乗車、社用車、認定中古車送りでかなり水増しし ているでしょうが… 今更新規で買う人は排ガス不正のことについては何とも思っていないのでしょうか? それともVWという会社より車自体を評価して購入しているのでしょうか?
vw に関する質問
代わりになるメーカーが国産にない。
他国の車じゃ乗り味が違う。
BMWやメルセデスじゃ同じ装備なら予算的に無理。
日本は関係ないから気にしてない。
こんな感じじゃないかな? VWが凄いのは売れ筋のポロやゴルフがモデルチェンジして3年以上過ぎているのに安定して売れている。
三菱自動車への不正を助言したのは、 VWのエンジン部門でしょうか? それとも 旭化成グループでしょうか?
vw に関する質問
三菱自動車のほうが元祖です。
PSAグループ(旧プジョー・シトロエン)も排ガス不正? TNO( オランダ応用科学研究機構)の試験によると、EUの排ガス規制をクリアできるディーゼル車は存在しなかった。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14157067429 仏自動車最大手PSAに立ち入り調査、排ガス不正の疑い http://www.afpbb.com/articles/-/3084921 (AFP 2016年04月22日) フランスの自動車最大手PSAグループ(旧PSAプジョー・シトロエン)は21日、自動車業界を揺るがす排ガス不正問題をめぐる捜査の一環で、仏経済財務省の競争不正抑止総局(DGCCRF)の立ち入り調査を受けたことを明らかにした。
DGCCRFの発表によると、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス規制逃れを受けて行われた排ガスの大気汚染物質試験で、PSAの3車種に有害な排ガス排出量の「異常」が見つかったため。
立ち入り調査は、首都パリ(Pars)市内4か所と東部モンベリアル(Montbeliard)にあるPSAの施設、計5か所で行われた。
PSAは、捜査に全面協力していることを強調するとともに、同社の車両が「拠点のある全ての国で排ガス規制を順守している」ことを確認したと発表した。
仏当局は、仏自動車2位のルノー(Renault)にも3か月前に突然立ち入り調査を行っている。
vw に関する質問
ヘッドは自前だったような?気がしますが PSAのディーゼルエンジンは確かトヨタも 使っていますよね。
D4Dの生産ラインも フランスにあったような?
メルセデス・ベンツも、みんなで不正すれば怖くない? 三菱に続いてダイムラーも捜査、業界の信頼性に打撃 Daimler Probe Hits Industry Credibility After Mitsubishi Charge (Bloomberg April 22, 2016) 三菱自動車の消費者を欺く燃費テストは、フォルクス・ワーゲン騒動に続く不吉な余震でした。
ダイムラーAGおよびPSAグループは、メーカーの企みを阻もうとする政府の規制強化を呼び込む新たなリスクになろうとしています。
*PSAの排ガス不正捜査 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12158472227 三菱の不正行為は、現代・起亜自動車とフォードが規制当局や番犬が矛盾を発見した後に表示上の燃費は偽装だったと謝罪して信頼を傷つけた、近年の例の轍を踏んでいます。
木曜日にフランスのPSAの施設が詐欺容疑で捜索されたのに続いて、ダイムラーは現在、米国司法省の命令*を受けて原因調査を始めています。
*メルセデス・ベンツにも排ガス不正疑惑、米国で集団訴訟 http://www.afpbb.com/articles/-/3077544 (AFP 2016年02月19日) *VWの排ガス スキャンダルはドイツ人の本性 VW emissions scandal is personal for many Germans (THE FINANCIAL TIMES September 24, 2015) 「これらは、明らかに信頼性を浸食している」 とコンシュマー・リポートでフォードのハイブリッド車の欺瞞を暴いたJake Fisher氏は語っています 「あなたが商品に対して代価を支払うのは、メーカーに詐欺や不正防止の仕組みがあると信用しているからだろう。
これは本当に深刻な問題だ」 金曜日、三菱自動車の株価は14%も下がり、3日間で42%と記録的な大暴落をして時価総額が$320万蒸発しました。
ダイムラーの株価は6%、PSAの株価は4.5%下がりました。
ダイムラーとPSAは、三菱やVWのように不正を認めてはいませんが捜査には協力することを約束しています。
Kelley Blue Book(中古車査定の分析会社)の上級アナリストKarl Brauer氏は、 「もう自動車会社が正常な行為をしていると推定することはない、今後は襟を正すと言ってもだ。
正確な試験のシステムはより困難になり、そのための費用を支払うのは自動車会社とEPAだ」 「これは業界全体に大きな影響を与えるだろう。
新車を開発しても一連の処理に時間と費用がかかることになる」 だが、数兆ドルの自動車市場でトップ10の地位を獲得するために過酷な競争を続ける自動車会社は、果たしてイカサマの誘惑に勝てるのだろうか? 「自動車会社がイカサマをするのは、大きな経済的利益が得られるからだ。
だが一旦スキャンダルになると、その反動は大きい。
だから今後は、こういう事態は減少するのではないのだろうか」 「皮肉屋は、どうせヤツらは新たにより巧妙な不正の導入を始める、今まさに未知のトリックのための仕組みが必要だと言うだろう」 by Jake Fisher --------- 私は今後も不正行為はなくならないと思いますが?
vw に関する質問
こんにちは. わたしも今後も不正はなくならないと思います. どこの自動車会社もしてそうな気がします.
車の価値観について 25歳、男、サラリーマンです。
ホルクスワーゲン(vw)のシロッコRに乗っています。
質問ですが、 ①vwのシロッコを知ってる人は少数ですか? ②知ってる人はシロッコR に乗っている人をどう思いますか? 身近な人の反応がかなり薄いので気になります…
vw に関する質問
初代シロッコは、ジウジアーロの斬新なデザインで、 それなりに人気が出ました。
ただ、現行車は、ゴルフのツードアクーペって感じで、 人気も今ひとつ盛り上がらずに、 既に2年前に日本国内販売を中止しています。
よって、シロッコを知っている人は少数派と思われます。
ただ、シロッコRは、良いクルマだと思います。
ある意味、贅沢なクルマですよね。
FFなのに256馬力(現行車276馬力)のパワーで、 リアフェンダーの膨らみはFR車のようです。
ゴルフGTIよりは走りの楽しさも感じられるし、 実用性の無さはかえってパーソナル感を向上させています。
実際500万円オーバーの車体価格は、BMW3シリーズにも 手が届くはずだったわけで、とても贅沢なクルマだと思います。
今となっては国内販売していない希少車種ですので、 是非大切に乗り続けてください。
現在、VWパサート純正のコンチコンタクト3を履いているのですが、 タイヤの山が無くなってきたので、交換をしようと思っています。
コンチコンタクト3は、モビリティータイヤということを聞いていますが、 ミシュラン パイロットスポーツ3とか4の方が割安な感じがしますが、 釘が刺さってもある程度走れるタイヤですか? どなたか、解る方がいらしたら、教えて下さい。
vw に関する質問
>釘が刺さってもある程度走れるタイヤですか? 違うタイヤです。
混同するとおかしくなるので別の物と認識して頂きたいのですが、コンチネンタルのモビリティタイヤは「穴があいた場合、内部の粘着質で流動的な剤(ポリマー)が穴を埋めて空気を漏れなくすることで、そのまま走行を続けられるタイヤです。
それに対し、以前より多いランフラットと呼ばれるタイヤは「穴や亀裂からエアが漏れても、タイヤのサイドウォールを硬くしているので空気が抜けた状態でハーフマイル(80km)程度の走行が可能となっているタイヤです。
ミシュランもPrimacy3では設定しています。
割安感を求めるのであれば、通常のタイヤを購入して装着するのが良いでしょう。
モビリティタイヤもバーストやサイドウォールの傷には対処できないので、パサートも確かスペアタイヤは搭載されていた筈です。
ですから通常のタイヤでも特別リスクは増えないと言えます。
VWはドンマイでも三菱自動車には開いた口が塞がりませんか?
vw に関する質問
会社の規模が違うからね。
しかも三菱は全然売れてなく、地震の影響は別にしても週休4日(笑)だから。
←水島製作所の話。
しかもしかも、今回の不正は日産に指摘されてですから、賠償問題にもなるでしょう。
真面目に潰れる可能性大。
←まあ国が潰さないでしょうが…。
VW車オーナーとして不正が発覚しても「だからどうした」次もVW車に乗りたい(それは修行とも言える維持費掛かりますが…)と思ってますが、 三菱車オーナーもそんな心意気ですか?
vw に関する質問
VWオーナーです。
私が思うには彼等は何らかのしがらみで買っていたり 買わされているように思えます。
事実、三菱自動車の社員は三菱の車以外での 通勤は認められていません。
バイク通勤は、手掛けていないので全くダメだとか・・・
三菱自動車、VWみたいに不正データ改竄車両すべて買い取る甲斐性ありますか?
vw に関する質問
せいぜい 5万~10万の賠償でしょうね、日本の消費者はおとなしいですから、
いい中古車探してます。
値段は100-200万前後ぐらいです VWのゴルフ ベンツのC55,C200 BMWの320,323,325 または プリウスとか燃費いい車 ちなみに乗る国はハンガリーです。
それかバイクも少し考えてます。
~400ccまで 維持費とかそういう面も考えて何がいいですかね。
何かオススメはありますか?
vw に関する質問
ゴルフがいいんじゃないでしょうか!?
ベントレーをついて質問です。
ベントレーは会社ですか?VWのブランドですか?ベントレーの会長や社長はVWと別の人ですか?
vw に関する質問
VWのブランドでは無いですね、一つの独立したメーカーです、位置づけとしては、アウディやポルシェと同じです。
ポルシェをVWのブランドとは言わないでしょ?
VWの 経営が傾いたら トヨタは ラッキーですよねぇ!?
VW に関する質問
VW乗りの人が仕方なくトヨタに来られても気風の違う二社ですからトラブルの元です。
特に中国のお客さんは嫌じゃないかな?
スバル WRX-STIの価格が 380万円 物凄く コストパフォーマンス 高いと思うのですが VWゴルフRは 540万円もします。
160万円もの差って なんですか? WRX-STIの方が 絶対 速いの思うのですが 160万円ですよ!
vw に関する質問
ゴルフは外車ってのもありますけど、他と比べてもスバルのコスパには目をみはるものがありますよね!!激しく共感です!
VWって 悪い会社ですよねぇ!?
vw に関する質問
初めまして 前の社長が残念な方 だっただけでは? プリウスに北米で勝ちたくて やっちゃった訳ですから 社長にやれと言わたら 開発者もやるしかないですよね 企業体質にも問題はあるかも しれません 別にVWに肩入れするつもりは ありませんが 今でもクルマ作りの姿勢は 日本メーカーも見習って欲しい 所が、たくさんあると思います。
VWと 東芝は どっちが悪質会社ですか?
vw に関する質問
さすが毒ガス作りでが群を抜いているドイツだけあって毒ガスで大衆の健康を害し、多分死期を早めたのはVW。
東芝は突き詰めれば銭の問題に尽きるだけ。
アメリカは、日本やヨーロッパと違い官業癒着体質は無いとは言わないが、大衆の健康を害したり規則違反をすると凄いペナルティーを課すから、今後が面白いな。
脱税一つ取っても、アメリカは脱税額以上にペナルティーを課すから、脱税して発覚した者は実質マイナスになってしまう。
日本では、目減りだけで済んでマイナスになることはめったにない。
VW問題と 三菱自動車のリコール隠し問題は どちらが 悪質ですか?
vw に関する質問
日本において、知恵袋に書き込む人は三菱のほうが悪いっていう人が 多いんでしょうネ 三菱は市場で発生した不具合を当然リコールにすべきものとリコールに値するか紛ら わしいものを含めて隠していて、社内の人間の内部告発をもとに国交省が 立ち入り、これを大々的にマスコミが取り上げたもの この事件をきっかけに企業の社会的責任(コンプライアンス)とは何かを企業は 問われるようになり、日本の自動車各社は積極的にリコールを届出るようになり ユーザーにとってはありがたい事件になりました。
世間の批判を浴びてない大企業は、マンションの杭打ち偽装、粉飾決算など 見つからなければ問題なしと考える経営者はたくさんいます。
VWの事件はまさに「見つからなければ問題なし」と考える幹部の判断で違反車を作れっての指示 三菱のリコール隠しは日本国内だけ VWの不正ソフト書き込みは、1100万台にのぼる世界的な不正です。
台数からしても異常な数 明らかにVWのほうが悪質でしょ 三菱ふそうのトラックによる死亡事故は結果として死亡させてしまったのであってこれは業務上過失致死 その原因の一つがリコールを隠しであったというものです。
当時、ふそうは三菱自動車のトラック・バス部門、今は縁が切れてます。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら