なでしこジャパンのロンドン銀メダルがたまたまとか言ってる人は馬鹿なんでしょうか? W杯でもスゥエーデン、ドイツに勝ち、アメリカに勝つ実力がたまたまな筈がありません

なでしこジャパンのロンドン銀メダルがたまたまとか言ってる人は馬鹿なんでしょうか? W杯でもスゥエーデン、ドイツに勝ち、アメリカに勝つ実力がたまたまな筈がありません

匿名さん

なでしこジャパンのロンドン銀メダルがたまたまとか言ってる人は馬鹿なんでしょうか? W杯でもスゥエーデン、ドイツに勝ち、アメリカに勝つ実力がたまたまな筈がありません。
女子サッカーの 歴史でW杯優勝とオリンピックを制覇した国はありませんが、オリンピック銀でも日本がいかに強いかを物語っています。
ロンドン準決でアメリカを大苦戦させたカナダを先日、退けたのが今の日本の正直な実力と思います。
ロンドン銀メダルが恵まれてとっただけ、とかいう人はパブロピカソが本当は上手に絵がかけることを分かってない人だと思います。

W杯の決勝戦のアメリカ戦は、なでしこJAPANは勝っていませんよ。
優勝チームを決めるPK戦に勝利しただけです。
それもアメリカが勝手に外してくれたおかげで。
試合そのものは公式記録上は引き分けです。

ピカソに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

なでしこジャパンのロンドン銀メダルがたまたまとか言ってる人は馬鹿なんでしょうか? W杯でもスゥエーデン、ドイツに勝ち、アメリカに勝つ実力がたまたまな筈がありません

匿名さん

なでしこジャパンのロンドン銀メダルがたまたまとか言ってる人は馬鹿なんでしょうか? W杯でもスゥエーデン、ドイツに勝ち、アメリカに勝つ実力がたまたまな筈がありません。
女子サッカーの 歴史でW杯優勝とオリンピックを制覇した国はありませんが、オリンピック銀でも日本がいかに強いかを物語っています。
ロンドン準決でアメリカを大苦戦させたカナダを先日、退けたのが今の日本の正直な実力と思います。
ロンドン銀メダルが恵まれてとっただけ、とかいう人はパブロピカソが本当は上手に絵がかけることを分かってない人だと思います。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

ピカソに関する質問

▼ こんばんは、全日本プロレスです。
平成2年頃の全日の若手レスラーのタイツは華やかでした。
菊地の日の丸、川田の水色、小橋の蛍光色、小川のピカソ 三沢のグリーン、北原の三角ラインなど···。
これらのコスチュームのデザインやカラーは自分自身で 考えるのですか? わざわざイラストまで描いたりする 姿が想像出来ません、菊地選手が旭日旗をイメージするの?

ピカソ に関する質問

小川良成デビュー時の、阪神タイガースカラーのロングタイツや、フットルースの派手なタイツとバンダナは、天龍の発案だそうです。
天龍いわく「あの頃の日本人レスラーって『恥ずかしい』というのが先に立っちゃってコスチュームの重要性を理解していなかった」とのことです。
天龍革命以降、コスチュームを意識するレスラーが増えたのではないでしょうか。
(でも、さすがに菊地の旭日旗は、菊地のアイデアではなくお仕着せだと思います) とはいえ、細かいデザインまでするとは思えないので、せいぜい色とイメージを伝えるくらいでしょう。
小橋が黒に銀の文様のようなものをあしらったタイツに変えた時、小橋がデザイナーに出した要望は「黒をベースに大人っぽいものを」という、ざっくりとしたものだったそうです。
なお、天龍がWARを旗揚げした時、黄色のショートタイツを作ってみたそうですが、あまりにも似合わなかったのでやめたそうです。
そこで、もったいないから冬木に「サイズ合うか?」と言って渡したらピッタリで、「じゃあやるよ」と、冬木にあげたそうです。
以降黄色が冬木のイメージカラーとなりました。

ピカソに関する回答

ピカソに関する質問

☆イチローの芸術的プレーが分からない人達はピカソの絵を下手に感じる浅いタイプの人間ですか?

ピカソ に関する質問

いえ、野球経験のない人にはイチローの技術はわかりません。
わかるのはレーザービームくらいです。

ピカソに関する回答

ピカソに関する質問

☆イチローはピカソ級の偉人、アーティストですがイチローの偉大さに分からないニワカアンチはピカソの絵の素晴らしさも分からないニワカと同じですか?

ピカソ に関する質問

アーティスト?内野安打の? イチローの内野安打は素晴らしいですよね、はい。
でも、知名度ではピカソ以下でしょう(笑)。

ピカソに関する回答

ピカソに関する質問

☆イチローの芸術的プレーが分からない人達はピカソの絵を下手に感じる浅いタイプの人間ですか?

ピカソ に関する質問

野球に興味があるかどうかじゃないですか? 武藤敬司のムーンサルトプレスと 小橋建太のムーンサルトプレスの違いだってプロレスに興味がないとわからないでしょ? スタンハンセンのウエスタンラリアットと 小橋建太の剛腕ラリアットの違いだってプロレスに興味がないとわからないでしょ? グレートカブキの毒霧と クレートムタの毒霧の違いだってプロレスに興味がないとわからないでしょ?

ピカソに関する回答

ピカソに関する質問

シトロエン グランドC4ピカソを購入しました 純正ナビしか取付出来ないとのことでやむを得ず 取付けました 納車後、数日経ちましたが、DVDも無く音質も普通のナビに 日に日にストレスがたまるばかりです この際、予定外の出費にはなりますが、 もっとマシなナビに交換することは出来ないものなのでしょうか?

ピカソ に関する質問

交換はムリなので新規にオンダッシュのナビを増設ですかね 30〜50万円くらいあればなんとかなるのでは。
過去の似た様な施工では一年保証が切れたら壊れましたけど

ピカソに関する回答

ピカソに関する質問

どうして大学の運動部はアメフトやラグビーやスポーツマニアしか見ないようなスポーツに力入れるのでしょうか?僕には理解できません。
高校野球の強豪高なら誰でも知っていますが、マイナースポ ーツの大学の名門校なんて知ってる人しか知りません。
はっきり言ってピカソの絵が素晴らしいって言っている芸術家と一緒です。
サブカルチャーです。
皆さんはどう思いますか?

ピカソ に関する質問

あなたのいう、マイナースポーツの定義がされていないので困りますが。
ラグビーはヨーロッパやニュージーランド、南アフリカでは大人気スポーツです。
アメリカンフットボールは、当然ですがアメリカではナンバーワンの人気です。
卓球は、中国で人気だし、ハンドボールは中東で大人気です。
また、日本国内では、選手か少なく、人気は今一つでも、オリンピック種目だからという理由で頑張ってる人もいます。
日本で有名な野球や相撲は世界的に見るとマイナースポーツです。
そのために野球はオリンピックから外されたし、相撲もオリンピック種目にはならないてわすよね。
また、陸上競技もマラソンと駅伝以外は日本では、一般のお客さんは入らないですよ。
でも、駅伝なんて日本独自のスポーツです。
世界的にはマイナーだ。
日本ではマイナーだ。
と言って、スポーツをやめてしまったら、サッカー以外の部活はなくなってしまい、生徒の個性を否定してることになるので、教育上よろしくないということになります。

ピカソに関する回答

ピカソに関する質問

車に詳しい方、特にシトロエンに詳しい方に質問いたします。
来年の11月で、今の車が、車検を迎えるため、シトロエンのC4ピカソに買い替えを検討しています。
もちろん中古です。
そこで、まず、4A Tと6ATが、ありますが、どちらがいいのか??2008年式を検討してますが、フロントガラスは、初期型から、大きいのか?来年の買い替え時期には、どのくらいの値段になっているのかの予想。
あとは、何万キロまで、乗れるのか?です。
距離に関しては、ネットでは、結構、酷評を受けていますが、実際故障は、頻発するのか?オーナーさん、是非詳しく教えてください。
ネットで調べただけだとわからないんです。
よろしくお願いいたします。

ピカソ に関する質問

4ATと6ATについて、 C5に乗っています。
私なら6ATをおすすめします。
おそらく、4ATはAL4だと思いますが、 6ATはトヨタ系のアイシン製です。
いま、4万5千キロ走ってATのトラブルはありません。

ピカソに関する回答

ピカソに関する質問

シトロエン グランドC4ピカソのディーゼル車が 日本で販売されるとのことですが、いつ頃 国内販売されるか?知りたいのですが。

ピカソ に関する質問

直ぐにとの情報はありませんが・・・ プジョーが今年あたりからとありましたので近いうちにあるかもしれません。

ピカソに関する回答

ピカソに関する質問

四大陸選手権が終わりましたね。
男子SP・FSで特に印象に残った演技は誰の演技ですか? わたしは、 ・ケヴィン・レイノルズ選手。
FSではすごく似合ってる衣装で(ピカソの絵に出てきた金髪で黒い服着た男の子みたい)バレエのような美しい動きが良かったしSPから盛り返したと思います。
おかえりレイノルズ。
妖精らしさ健在でした。
・ハン・ヤン選手。
毎回ですが、本当はハビエルなんかがやるほうが似合うんじゃないかなーっていう曲で敢えてハンヤンがやるのが良いんです(笑)。
遊び心を詰め込んだ演技と、飛距離のあるジャンプが魅力的でした。
SPFSどちらも合わせても今までのハンヤンの中で一番良かったと思います。
・金博洋選手。
ボ~やん!可愛い顔して超人的にぴょんぴょん跳んじゃうからすごいです! 4回転はすべて成功したし、ご本人が苦手としていた表現力やステップもSPでは前回と比べて美しさが増してました、完璧です。
FSでは、後に滑ったチャン選手と比べると全体的な動きに経験の差が出ちゃってるかなーなんて思いましたが、4回転4つ成功したことで歴史に残る演技になったし、シーズンベストは更新してたからやはり確実に成長したと思います。
それから余談ですが、ボ~やん可愛いです。
・パトリック・チャン選手 以前「他人は関係ない。
気にしてない」って言ってましたが本当にその通りですね。
金博洋選手が誰にも出来ない4回転ジャンプで大成功した演技のあとにも関わらず、あの余裕で!世界屈指のスケーティングスキル、今までの経験、芸術性を生かした演技がすごすぎるな、と思いました。
ベテランの演技ですね。

ピカソ に関する質問

SPは ボーヤン・ジン(金 博洋)選手と 宇野昌磨選手。
(ボーヤン・ジン選手のタンゴ・アモーレは回を重ねるごとに プルシェンコ選手のものとは違った不思議なツボにはまってくる演技になってきました。
あくまでも自分の中でです)。
FPは ケビン・レイノルズ選手(SPでは少し心配になりましたが。
来シーズンからに期待できる気がしてきました。
楽しみにしておこうと思います) 無良嵩人選手。
見おさめが惜しい出来栄えでした。
パトリック・チャン選手。
録画完全保存版にしたい演技でした。
田中刑事選手はSP・FPともに堅実な演技で良かったです。
(しかし近いせいでしょうか、大学のCMが多かったのには驚きました)

ピカソに関する回答

ピカソに関する質問

オシャレでドライブ好きなパパ、ママに質問です。
ミニバンでオシャレに乗りこなすなら、どの車がイイと思いますか? トヨタエスティマ・VERYエディション プジョー5008 シトロエンC4 ピカソ その他

ピカソ に関する質問

ドライブ好きなパパはホンダ・ステップワゴンで、ナンバープレートを「11-88」(いいパパ)にしなきゃいけません。
行楽地の同じ駐車場内にステップワゴンの「11-88」が3台いた時は笑いました。

ピカソに関する回答

ピカソに関する質問

なでしこジャパンのロンドン銀メダルがたまたまとか言ってる人は馬鹿なんでしょうか? W杯でもスゥエーデン、ドイツに勝ち、アメリカに勝つ実力がたまたまな筈がありません。
女子サッカーの 歴史でW杯優勝とオリンピックを制覇した国はありませんが、オリンピック銀でも日本がいかに強いかを物語っています。
ロンドン準決でアメリカを大苦戦させたカナダを先日、退けたのが今の日本の正直な実力と思います。
ロンドン銀メダルが恵まれてとっただけ、とかいう人はパブロピカソが本当は上手に絵がかけることを分かってない人だと思います。

ピカソ に関する質問

W杯の決勝戦のアメリカ戦は、なでしこJAPANは勝っていませんよ。
優勝チームを決めるPK戦に勝利しただけです。
それもアメリカが勝手に外してくれたおかげで。
試合そのものは公式記録上は引き分けです。

ピカソに関する回答

ピカソに関する質問

トヨタのエスクヮイア、高級車のミニバンということですが、どんな車をベンチマークとしているのでしょうか? 既存のステップワゴン、セレナ、ノア等の箱形を踏襲しただけで、顔つきだけを上級 セダン風にしているような、何だかお手軽に作ったように見えますが、そう見えるだけで、実際は高級車にふさわしい作り込みなのでしょうか? せっかく新型車を出すのなら、シトロエンC4ピカソやルノーエスパスのような、流麗で美しいスタイリングを目指して欲しいと思うのですが、何故によくありがちな箱形なのでしょうか? 高級車ということですが、生活道具的なスタイルで、勝てるのでしょうか?

ピカソ に関する質問

高級車なわけないでしょ!笑 ノア/ヴォクシーの顔違いですよ。
生活感たっぷりのミニバンですから高級車にはなれません!

ピカソに関する回答

ピカソに関する質問

どうして体育会系の人間というのは自分のしてきたスポーツを見せびらかしたがるのでしょうか?僕には理解できません。
ぼくにとってはピカソの絵が素晴らしいっていってる変わり者の芸術評論家に しか見えません。
例えば今迄の職場で「俺ハンドボールしてきたんじゃー修羅場くくってきたんじゃー!」とか自分の価値観を押し付けるのが腹がたちます。
皆さんはどう思いますか?

ピカソ に関する質問

修羅場と思ってやる(本人はきついと思ってる)練習って大してきつくないことが多い。
それにそういう人には、逆に どんなことしたか聞いてあげればいいと思う。
それで「へぇー、すごいんですね。
自分もハンドボールやってみたくなりました!」くらいの余裕を持ってみては? そんだけ言うくらいなら聞いて欲しいのかもしれませんよ?

ピカソに関する回答

ピカソに関する質問

シトロエンC4ピカソが 良いなと思ってるんですが フランス車は、初めてですので 国産車に比べて どんな感じなんでしょうか?

ピカソ に関する質問

フランス車は華奢で壊れやすいイメージを持っている人が多いかも知れませんが,最近の多くの国産車がコスト第一主義で基本部分に全くお金を掛けずに車造りをしているのに対し,ヨーロッパマーケットでドイツなど他国メーカーとの激しい競争があるフランスでは,高級車メーカーのようにふんだんにとはいきませんが,走る曲がる止まるの基本的な部分に関してはそれなりに多くのコストを掛けて車造りをしていますから,走行性能に関しては同クラスの国産車よりは優れており,独自性を尊重するお国柄もあり,自動車に関して個性やスタイルやアイデアなど新しい提案をしてくるケースが多いのもフランス車の特徴と言えます。
逆に言うと,基本性能のコストをそこそこで見切って豪華装備や燃費性能に特化した車造りをする日本車に比べると,そういった部分に関してはフランス車は見劣りする部分があるかも知れません。
ですので,あなたがどういった面を重視するかによって,フランス車の価値観は変わってくると思います。
また,プジョー・シトロエン・ルノーと3つあるメーカーも,それぞれキャラクターが違い,プジョー・シトロエングループという同じグループ会社の枠の中でも一番先進的で独自性の強いシトロエンに対し,保守的で基本的な車造りに忠実なプジョー,そしてちょうど中間の位置にいるのがルノーといった具合です。
ただ,この3つのメーカーの車に共通しているフランス車の特徴は,豪華ではないが長距離をドライブしても疲れにくいシートや室内の快適性が優れていること,完全制御の精密機械を目指すドイツ車に比べると,どことなく軟質・有機的で機械というより動物的なものに接しているような感覚になってくることなどが挙げられます。
新しいC4ピカソは,先代・先々代のモデルがヒットしただけに,シトロエンもかなり本腰を入れて作っており,実用性も高くまたその独特のスタイルも大きな注目を浴びていますね。
初めてのフランス車ということで,故障などに不安を持っておられるかも知れませんが,フランス車は基本的に丈夫で,道の真ん中でストップなんて大きなトラブルはまず皆無で,最新のモデルであればマイナートラブルもあまり気にする必要は無いと思います。
まあ,実際にはほとんど有りませんが,例えマイナートラブルが起きてウインカーランプが切れたとしても,ちゃんと電気が通っていたのねと思えるぐらいの余裕があると,大いに満足できると思いますよ。

ピカソに関する回答

ピカソに関する質問

去年発売されたシトロエンC4ピカソについて質問です。
自分の中で最近気になっている車がこれなのですが、いままで乗ってきた車が基本的に国産車なので外車にはなんだか、壊れやすいとか修理費 が高いなどの不安要素があります。
ただシトロエンでもハイドラクティブサスが装備されていないので、壊れる要素が1つは減ってるので後はエンジン、ミッション周り電気系の耐久性が気になってます。
ピカソの1.6ターボエンジンは他の車種にも使われている様なので悪くは無いのだろうなという気はしてます。
色々とメリット、デメリット知りたいので宜しくお願いします。

ピカソ に関する質問

こんにちは、先代のC4のハッチバックに乗っております。
やはり一番はトラブルや維持費が気になりますよね。
この点ではやはり日本車が世界一であり、日本車と比べると劣るのは仕方がありません。
ハイドロは別として、中でも多くの仏車オーナーが遭遇するのが、オートマチックのトラブルです。
私のC4も8万キロ超えたところで「ソレノルドバルブ」の交換が必要となり、今度の車検で交換予定です(7万5千円なり)。
しかし新ピカソは日本のアイシン製のオートマを搭載しております。
これによってこの弱点が大分克服されることが期待出来ます。
またこれも多いのが電装系のトラブルで、私のC4も運転席から助手席側のパワーウィンドウが操作出来たり出来なかったり… こんなのは些細ですがセンサー不良等で走行不能に陥る様なケースもまれにある様ですのでこれは覚悟が必要です(幸い私は経験ありませんが)。
肝心のエンジン・ボディは丈夫に出来ています。
しかし、私も含めて多くのシトロエン・オーナーが一番不満を持っているのがディーラーの資質ではないでしょうか。
多少トラブルがあってもディーラーがきっちりフォローしてくれればユーザーの満足度は高いと思うのですが、残念ながらどうにも頼りないディーラーが多く、「シトロエンなんて二度と乗るか」と怒って他社に乗り換えてしまうユーザーが多い様です。
ですから最初からディーラーのレベルには期待せず、あくまで車に金を払うのだ、保証期間が終われば評判の高い仏車専門店で面倒見てもらおう、位の心構えが必要でしょう。
ネガティブなことばかり書いてしまいましたが、あのセンスの良さはやはりファッションの国から来た車ですよ。
またローテクではありますけれどもフランス車というのはチューニングが巧みです。
町中のちょい乗りでは良さを感じづらいですけれども、長距離ドライブに出ると実に良い車だなと思うのです。
日本車はなぜかこの逆の感想を持つのです。
私はディーラーのレベル以外は大変気に入っており、もうしばらく乗るつもりです。
以上、少しでも参考になれば幸いです。

ピカソに関する回答

ピカソに関する質問

こんばんは。
昨日シトロエンc4グランドピカソを購入しました。
予算の都合上ナビゲーションを付けられませんでした。
カーショップなど安く購入取り付け可能でしょうか?よろしくお願いします。

ピカソ に関する質問

ポータブルナビなら2万もあれば付きます。
自分でダッシュボードの上に乗せるだけ。
組付け式の普通の後付ナビはその車には装着できないと思います。

ピカソに関する回答

ピカソに関する質問

以前にC4ピカソについて質問させて頂いた者です。
本日、ディーラーに行き試乗してきました。
ショールームにはブロンズ色のピカソで試乗車はホワイトのグランドピカソでした。
外観と内装には本 当にオシャレさに感動しました。
ですが試乗してみて感じた事ですが、出だし時にゆっくりアクセルを開いたのですが初めの一瞬だけビュンと飛び出す様な感じで乗り難さを感じました。
そのビュンと出た後はモッサリと加速する感じでミッションのダイレクト感もなくトルク感の無い走りでした。
まさに国産車ぽい感じでした。
これは国産のアイシン製のミッションになったからでしょうか? 私も所有した事は無いですがメルセデス、BMW、VW、アウディ、ルノーなど試乗した事ありますが、どれもミッションのダイレクト感を感じ回転数に比例した加速を感じやっぱり欧州車だなとゆう印象でした。
国産のミッションになり故障が減るのであれば我慢しなければいけない問題かもしれませんがなんだかそこだけは残念でした。

ピカソ に関する質問

こんにちは。
私は最寄りのディーラーが嫌いなので試乗などには行かない為、新ピカソに乗ったことがありませんので、お答え出来ることは非常に限られていますが、折角リクエスト頂きましたのでお答え出来る範囲で… 発進時の飛び出し感ですが、これは違う車に乗り換えた時よくあることです。
今まで乗っていた車とパワーが出始めるポイントが違うため、踏みすぎてしまい飛び出してしまう。
これは慣れれば解消するものと思われます。
もっさりとした加速感とのことですが、流石に1.5トンもあるボディをターボ付きとはいえ1.6Lのエンジンで引っ張るのですから、今まで試乗されたメルセデスベンツとかアウディ(どのモデルかはわかりませんが)のように力強い加速とはいかないでしょう。
ポイントは貴方がそれに慣れれば平気と思えるか、やっぱり自分にはあわないなと思われるかです。
様々の試乗記事を見る限りでは、絶対的にパワー不足ということは決してないと思われます。
車の本質というのはちょっとした試乗ではなかなか解らないものです。
ご質問の点だけでこの車を諦めてしまうのはちょっと勿体ない様な気がします。

ピカソに関する回答

ピカソに関する質問

車買い替えについて質問があります。
このたび3人目の子供が出来まして、7人乗りの車を買いたいと思っています。
候補① シボレーキャプティバ 候補② シトロエングランドピカソ 候補③ マツダビアンテ ①妻が元々サーフに乗っていて、7人乗りで同じタイプの車だから。
使い勝手がミニバンより劣ることはもちろん想定内。
ただ、3列目のチャイルドシート、ジュニアシートの安全性が気になっています。
安全性に問題なければほぼ決まりです。
3列目も3点固定式みたいなので大丈夫とは思うのですが、詳しい方教えてください。
②国産ミニバンとはやはり一線を画すようなシルエットは魅力的です。
使い勝手もそれほど悪くないと思います。
ネックは値段、おそらく国産ミニバンの2倍程度は覚悟しなきゃいけないと思うのでそのあたりがすこし気になります。
安全性能等よければ二番手候補ですが、詳しい方教えてください。
③正直国産ミニバンなら何でもいいので、国産ミニバンにするならコストパフォーマンスのよさそうなビアンテって感じです。
過去シボレーもシトロエンの乗ったことはあり、多少のトラブルがあるのは想定の範囲です。
特にキャプティバについて中々調べても情報が少ないので是非いろいろ教えてください。

ピカソ に関する質問

シボレー・キャプティバ良いと思います。
もし,SUV7人乗りの大変さを理解していて, ミニバンと比べての利便性の悪さを理解しておられるなら, ミドルサイズSUVとしては,格安です。
3列目は2人乗りであり,簡易シートではありますが, プリウスαなどと比べれば,頭上空間も広く, 小さいお子様なら問題ないと思います。
安全性もアメリカで売られている車ですから 問題ないと思います。
実質,韓国車ですので,内装や使い勝手も アメリカ車というよりは,国産車に近いと思います。
ただ,昔のGMやシボレーを期待するとガッカリするかもしれません。
アメリカ車が持つ独特のオーラは無くなってしまいました。
シトロエンは,良いも悪いもフランス車です。
お洒落ですし,直線安定性は高いです。
でも,峠を走る気にはなりません。
使い勝手も,国産ミニバンに慣れてしまうと辛いと思います。
個人的には,国産ミニバンは家族のためには最高の車だと思います。
ただ,運転手にとっては最悪の車です。
シボレーキャプティバは, ちょっと懐かしさを感じるSUVって感じて, 今乗ると却って新鮮さを感じられるかもしれません。

ピカソに関する回答